男の実家住みはどのくらいのマイナスポイントでしょうか?
経済的に自活できないわけではないのが明らかで、結婚後の同居も無いケースでも
マイナスでしょうか?
自分のことを言うと、部屋が空いてるし勤務先にも近いから住んでいるだけで、
自分の生活費はもちろん家の維持にかかるコストも相応に負担してるし、
家事も均等に担当してるのだけども。
やっぱり一人暮らししてた方がいいのかな?
体裁だけのために年間100万円くらい無駄な金を使うのは抵抗があるのだけど。
単に自立出来る、出来ないではないです。
あなたの場合でしたら、あなたの実家はあなたの収入や家事分担を期待していると感じます。
交際や結婚で、あなたの実家が困らなくても、
良い思いはしないのではないか、結婚は望まれないのではないかと感じます。
最悪の場合、同居しなくても実家に経済的な援助をしなければならないと感じます。
好きな人なら許せますが、会う前の人なのですから、会う前からマイナスですね。
ありがとうございます。
自分の収入や労働力が実家にどうしても必要だというわけではなく、
家を継ぐわけでない自分が間借りしてるのだから…という想いでやってるだけなのですが、
端から見たら確かにそう受け取られかねないですね。
一人暮らしを検討することにします。
経済的に自立できる、同居不要というのは大きい。
ただ、いい歳して実家に住んでいるというのはどうがんばってもマイナス。
親の手を借りて生活していることに変わりないし(忙しいときや困ったときは親が手をだしているはず)、独立心がないと思う。
実家住の女性なら問題ないと思うけど。
仕事は既に安定してるし、幸い病気もしてないしトラブルにも会ってないので、
手助けといえるようなものは受けずに済んでるし、今後も可能な限り受けずに済むように
備えてもいますよ。
仕事が忙しいとかなら、逆に手を貸してるくらい。
私はただ、用途のない部屋を一つ使わせてもらってるだけ。
決め付けで独立心が無いといわれると、正直カチンときますね。
逆に、すぐ近くに住める家があるのにわざわざアパートを借りているという無駄と不合理を
マイナスに評価する人はいないのかな?
女性がそうしてたら、
独立心よりも浪費傾向や一人で自由にしたいという遊び人傾向を感じますけどね、私は。
実家暮らしのことが、あなたを断る直接的な原因となったことがあるんですか?
婚活がうまくいっているなら気にすることはないと思いますよ。
私はとりあえず会ってみないとわからないというスタンスで活動していたので
将来的に親と同居するのか扶養するのかということは会う前に確認はしましたが
そこで問題がなければ、実家暮らしの男性でも偏見なく会っていました。
そういう話題になった時に>>96にあるようなことをきっちり説明すれば
倹約家の女性などに対してなら逆に良い印象の方へ転がると思います。
結婚はすべて縁ですから、今のままで良いのではないでしょうか。
あまり上手くいってないので質問にきましたw
断られた理由がはっきり分かることの方が少ないですからね…。
実家と聞いただけであからさまに嫌な顔をする人はそれなりにいますし、
その場合は説明してますけど本当に納得してもらえてるのか分かりませんし、
感情や固定観念で拒否する人もやっぱりいるようで。
倹約家で合理的思考ができる女性の方が好ましいので、
もう少し様子を見てみましょうかね。
ありがとうございました、参考にします。
95さんにとっては大きいかもしれないが、
婚活中の女性から見れば、それを考慮しても100万円収入が多い人と同等程度という事になりますよ。
また、95さんの性格は会って理解できたとしても、
実家(両親)の子離れが出来ていないのではないかとの不信感は拭えない気がします。
マイナス面の方が大きいのではないでしょうか。
年間100万の出費が大きくないって、どれだけ金持ちの感覚なんだろう。それも、必ずしも必要無い出費が。
俺は1000万近く稼いでるけど、年に100万もドブに捨てるような真似はとてもできんぞ。
理由を説明してもごちゃごちゃ言い訳してるようにしか聞こえないから「実家暮らしの男性は×」な女性は最初から対象外にしておいたほうがいい。
ただ「実家暮らしの男性は×でもないけど△」な女性は多い。
その女性たちは、95さんと同じスペックで一人暮らししてる男性を見つけたらそっちを選ぶと思われる。
その家賃は払って無いって事?
本来すべき事をしてないって事?
>>96は独立してる人を自由で遊び人って言ってるけど
自由には責任が伴うんだよ?
その部分がしっかり見えて無いのがなんとも…
私が住まなかったら下宿で貸すわけでもないので
家賃をどう評価すればいいのか分かりませんけど、前述した通り家の維持にかかるコスト、
具体的にはリフォーム代や白物家電の買い替え費用の一部などを負担してるので、
それが家賃にあたるのでないかと。
私個人の支出ももちろん身内の支出も抑えてる形の倹約ですよ、スケールメリット。
親に頼って倹約(笑)って批判なんでしょうけど、適切ではないです。
自由に伴う責任って、あえて独居したところで
逆に自分一人分の始末だけに収まるだけでしょう。
私はそれに加えて両親祖父母に対する責任も一部負ってるんですけど?
一時的ながら。
と、色々言ってみても仕方ないですね。
とにかく実家住みのイメージが悪いのは理解しましたよw
賃貸を探してきます。
どう考えても甘えてるだろ…
一度一人暮らししてみたほうがいいと思うよ。
多分そのままじゃ婚活うまくいかない
95に生活費は入れてるって書いた。当然食費も光熱費も含みますよ。
リフォームって、自室じゃなくてキッチンとかお風呂とかのいわゆる共有空間ですよ。
現の世帯主でもない、家を継ぐわけでもないのに全額出すのはおかしいでしょw
一人暮らしはしたことありますよ、社会人になってから5年間くらい。
転職した結果、実家から通えるようになったから帰ってきただけで。
>>134
相手が拒否しなければ奢ります。
そういうところだよな
芋臭い…
言わない方が良いかもね。
実家に戻るための転職じゃないですよ。
報酬も含めて待遇が段違いのところに誘われたから乗った、
それが実家から通える圏内だっただけです。
たしかに誤解されそうですね、伏せます。
その時に一人暮らししなかった理由は?
理由は通える範囲に住める家、すなわち実家があったから、それが全てですね。
一人暮らししなかった理由は、余計なコストを払ってまで一人暮らしする理由がなかったからです。
合理的だと思うんですけど、そんなにおかしいでしょうか?
長々と言い訳と開き直りと煽り返しカッコ悪い
そんな性根だからフラれるんだよ
ですね、合理性≪風潮って事で。
前述した通り単なるスネかじりではなくむしろ不自由な実家住みを選んだ結果、
無駄にアパートを借りた場合の計算との差額そのままが多く貯蓄できてますし、
それは未来の妻子のためにと思ってますけど、その結果が婚活には不利になってるわけで、
間違った選択だったのは確かなわけですものね。
通勤時間も数分短縮できる程度だけど、もうアパート借ります。
家族の生計ときれいに分断してしまえば、今後は私個人としての支出はむしろ減りそうだしw
そうやって無駄に煽りたがる(多分お前にとっては皮肉なつもりなんだろう)気質が見抜かれてごめんなさいされてるんだよ
普通情報量の少ない、ネット上の書き込みからですら透けて見えるって問題だぞマジで
若いんなら更生の余地はあるが…
匿名掲示板だから、意識して皮肉っぽくしてます。
皆もそうじゃないですか。
質問する側が皮肉っぽくしてどーするよw
回答する振りして、明らかに煽りたいだけの人が現れてるでしょw
そこら辺は選んでレスしてますよ。
有用なレスをくれた人はありがとう。
あとは玩具にしてくれて構わんよww
ここに書いたみたいに、節約だの合理的だの言ってたらそりゃお断りされるわな
20代でまだ金銭的にしんどいなら理解できるかもだけど30代なんでしょ?
はとりあえずない。
マイナスになるかならないかは男性次第だけどね。
例えば家を維持するのに必要な家事の労力を、実体験で理解しているかとか。
お手伝いをしたから知ってる気になっていたり、本当にやったことがなくて感覚でわからない人だと、やって当然と思われそうで怖いしね。
よく一人暮らしした男性が、わかっていたつもりだったけど、一人暮らしして母親の大変さが本当の意味で理解できた。って言うし。
後は親離れ子離れ出来ているかとか。
結婚後も同居当然と思っているかとか。親が勝手に思っているときもある。
そういう点で大丈夫な人なら同居だろうがなんだろうが問題なし。
たまに同居したがる女の人もいるから、そう言う人にはうけは良いかもね。
大きな家と財産ある人限定だけど。
男性が他にプラスをもっていれば相殺できるってだけで。
元スレ:婚活に関する異性への質問スレ 3問目
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/sousai/1421514040/
実家住まいか否か抜きにしてレス読んだだけでお断りしたい気分になったわ
多分本人の気質の問題で上手くいってないんだろうからこのまま実家暮らしでいいんでない
うん。もう一言言えば100位理由が返ってきて、お腹いっぱいになるね。
しかも具体的なことは一切出てこないし…嗚呼面倒な人だなぁって感じ
本人の性格は置いといて、夫の勤務先に近い位置に夫実家があるというのは便利すぎてマイナスかもな。
数十年近距離別居になることは覚悟の上での結婚になる。
婚活なら多数の異性からふるい分けるから、条件悪いのは後回しにされてしまう。
1人暮らしをやったことあるか?ないか?は
大きいよ
この人の場合、婚活がうまくいかないのは実家住みだからじゃない気がする….
これ絶対に「同居したら家賃が浮くのに同居しないのは嫁の我儘」って言いだすのが目に見えるようだ
合理性結構だが、自分にとって都合の良い合理性でしかないので嫁にモラハラかますのも時間の問題かと
悪いが男から見てもイラっとする
>5
同じこと思った。
祖父母も同居の家に住んでたら、結局そうなるのが当たり前!合理的!なんでようね。
自分の親と精神的的距離が一人前の男として取れてないことが一番の問題だと気付いて。
実家住み無関係
親も無関係
ひたすら自分の主張のみが正しいという
その姿勢、その性格が大嫌い
それで女性に振られるんだと思うよ
頭悪そー。
一人暮らし経験無いでしょ、この人。
あったとしても独身寮とかでは?w
一人暮らしするのを’無駄なお金’がかさむって言ってるけど
本来、ヒト一人が社会で生活するために’必要なお金’なわけで
それを実家に住むことで節約するということは、
親の加護の下にいると取られるのは当たり前。。。
その親の加護下にいるというマイナスを
どうやって相殺するのかの相談なら分かるけどね^^;
レベル低~。
でもそれ以前に婚活成功しないのは別の理由だと思うけどなw
リアルでもこんな喋り方してそう
一回会っただけでうんざりしそう
質問者なのに何故けんか腰なんだろw
そりゃ馬鹿が多いからでしょ
まあ透けて見える性格が最大の問題点とは思うけど。
個人的には自分も実家住まいは微妙だなあ。
でもまあ五年間の一人暮らし経験があって現状もきちんと分かり合えれば誤解もとけるかもしれないけど。そこまでいかなさそうな性格かな。
婚活においては、同居・家事の分担について敏感にはなると思うよ。この人が嘘ついているのかなと思ってもなかなか見抜けないし。
「健康ないい大人なのに親に経済的に頼ったり、洗濯や掃除をしてもらうのはちょっと恥ずかしい」
という感覚が無さそうなのがちょっと
男でなくても女でも十分マイナス
何するにも「親が~」「門限が~」とかお決まりの台詞が出る
ただでさえ声掛けにくいのに恋愛対象になるわけないだろ
> 一人暮らししなかった理由は、余計なコストを払ってまで一人暮らしする理由がなかったからです。
> 通勤時間も数分短縮できる程度だけど、もうアパート借ります。
> 家族の生計ときれいに分断してしまえば、今後は私個人としての支出はむしろ減りそうだしw
矛盾してる