それまではルルか舞音(まのん)と付けたがっていたので
落差でものすごく普通の名前に思えるのですが感覚が麻痺しているだけなのか、
客観的に見ても普通なのか意見いただけると助かります。
桐花(きりか)もまあまあのキラ名だと思うけど、ルルやまのんに比べたら急に普通に見えなくもないねw
完全にマヒしてるのでリセットしましょう
桐花はちょっと古風狙い?感が否めないけど私は好きです
ルルまのんに比べたら格段にいい
普通ではないと思う。桐子(とうこ)を嫌がってのひとひねり系
季節が合ってるなら許容範囲ではあるけど
名前に「きり」が入るのってどうなの?
切り株とかきりきりまいとか連想しちゃわないかな
ただ名前をましだからで選んでいいものかw
桐花 なんかタンスに刻印されてそうだけど一番まし
ルル 風邪薬
マノン マノンレスコーって有名なオペラ知ってる?最後売春婦で死ぬ
みなさんありがとうございます。
やはりそれまでの候補が酷過ぎるから比較すればだいぶいいけど
単体で見てそこまでいいかといわれると・・・というところですよね。
季節があってれば確かによかったかもしれませんが
桐は5月に咲く花なのに予定日は12月なので時期的にも合っていないので
もう少し話し合っていこうと思います。
ちなみに私がいいなと思っている名前は今のところ下の名前なのですが、
妻に漢字が地味過ぎるし古い印象と言われています。
みなさんから見てどうでしょうか?
里佳(りか)/理香(りか)
智里(ちさと)
里穂(りほ)
候補のどれも読みがかわいくて、
字面は落ち着いていて良いお名前。
ご夫婦で意見のすり合わせができないと難しいね…。
キリカの中にリカの響きがあるから、
その辺りに落としどころがあるといいけど
個人的には智里は違和感がある
里佳・里香はしっかりした印象、里穂はほんわかした印象
漢字が派手で容姿や性格が地味よりはいいと思うよ
それとも派手な子に育てたいのかな?
どれも普遍的ないい名前だけど、奥さんが納得してないのか、難しいね。
響きはそのままで漢字を奥さん好みの今風な感じにしてみるとかはどうかしら?
響きもそんなに古くないように思うけど
並べてみると、里とか穂とかが
奥さん的に地味にみえるのかな?
リカは響きがキリカに含まれるあたり
許容してもらえそうなので
カの方は奥さんの案を一部取って花にするとか
季節なんか生まれたときにあってなくてもいいと思うけど
5月に咲く花なら、妊娠が判明した時にキレイに咲いていたでいいし
奥様「きりか」がいいなら、里佳(りか)と組み合わせて
漢字3文字とか考えてみたら?
そしたら「桐」の季節の呪縛からも逃れられるし
みなさん意見ありがとうございました。
スマホからだとエラーのようになってしまい、
なかなか書き込めずお礼が送れてしまい申し訳ないです。
リカにキリカの音が入っているというのは、
みなさんに言っていただくまで気付いていませんでした。
なんで気付けなかったのか分かりませんが、おかげさまでリカにすることは決まり、
話がやっとまとまってきました。
ありがとうございます。
名字とのバランスと2人の意見をすり合わせた結果、
下記の4つの中から決まりそうなのですが梨花はリンカと読まれてしまうでしょうか?
梨花
里花
里香
莉香
平和的にまとまりそうで何より、まだ産後ハイとか油断禁物だけどねw
梨花はまずリカで、リンカと読む方が変化球気味なのでそこはいいのでは
里花・里香でサトカと読ませる人もいるだろうし、その程度
季節的なことが気にならないなら、どれも普通に女児名らしい字なので、
あとは姓名のバランスで選べばいいと思う
(>>142で予定日は12月だそうだけど梨の花は春ごろ、でも美人に喩えた漢詩もあるし)
最初から考えたら、びっくりするぐらい普通の名前になってよかったね
おめでとう
ここで散々言われてるけど「莉香」の莉にはなんの意味もないこと
(茉莉ではじめてジャスミンで、そのために作られた字でしかない)
あとあまりにも流行り字すぎるからそれを避けた三つからならどれでもいいと思う
全部かわいいよ
梨花もリカが私は先にくる
無理やり懸念するなら、数年前にアニメ、漫画、ゲームと大々的に流行ったオタク作品で
腹かっさばかれて死ぬ女の子に梨花という有名なキャラクターがいる
ちゃんとリカと読める順
莉香>梨花(リンカはほぼないと思うけど一応)≧里花=里香(サトカ読みもそこそこいる)
個人的に字面が好きな順
莉香>里香>里花>梨花
上でも莉は二文字でうんぬんと言われるけどジャスミンの花に因んだ字ってことには変わりないし流行ってるし世代が分かりやすくて良いと思う
個人的にジャスミンの香りが大好きなので贔屓したけど梨が好きなら梨花、あえて意味は特に持たせないなら里の二つから選ぶ感じで良いのでは
全部まともな名前だと思うので後は本当にお好みでって感じ
梨花は本来の読み方は「りか」だけど、つい「りんか」と読んでしまう
里花、里香は「さとか」もいないことはない
一番「りか」と読み間違えのないのは莉香だと思う
ここではジャスミンがとか、梨の季節がとか言われるけど
大多数は他人の名前の由来や誕生日がいつだかなんて気にならない
「り」と読む漢字をちゃんと「り」と使っているんだし、女とわかる字だから良いと思う
梨花 リンカとは読まない。華やかでかわいい。生まれが春なら
里花 温かみがある かわいい
里香 これも同上。花より落ち着いた印象
莉香 他に比べて快活な印象。
リカの音が強めに感じるので柔らかい印象の字だと中和されるので、莉香以外が個人的に好みです。
ルルやマノンにならなくて…
元スレ:▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part204▲▽▲
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1415110154/
ピンキリの桐なんですが・・・
いいんですかねえ
じゃあピン子でいいな!
ピンキリと桐はカンケーねーよw
どこでどんな話聞かされたんだよwww
冬だったらまだ霧香とかなら…
切り株とかきりきりまいとか連想
いじめっ子がよくやる
何かマイナスイメージ付けたくて必死にね
リカの漢字の候補を見てからルルとかマノンて字面を見たらペットっぽくてワロタw
北原白秋の歌集に『桐の花』という本があります。
悪くはないと思います。
奥さんの最初の名前からの落ち着きの変化を見ると
最初の頃は産後ハイならぬ妊娠ハイだったのかね
桐の花って綺麗な花ではあるけれど、なぜその名にしようと思ったのか・・・。
○花・○華・○姫は鮮人っぽい
桐は木目がぴっちりしてて、まっすぐで、狂いが生じにくいきれいな木材なんだよね。また、その良質さから伝統的に神聖な木とみなされ、家紋や紋章の意匠に取り入れられてきたとか
良い名前じゃないかな。きりかちゃん。可愛いよ
マノンは綺麗なままだよ
キリカというとグレンダイザーを思い出してしまう私
ルルはうちの犬の名前です