554: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 19:57:40 0.net
はあ・・
何で一緒にいるんだろ。
離婚はよくよぎるんだが・・
何で一緒にいるんだろ。
離婚はよくよぎるんだが・・
何しか、言いたい事をいい、言葉を選んだり、気持ちを抑えることができない。
基本、上げ足とりで、クレーマー。
自分の事は、棚にあげて、自分のイメージと違っていればぼろくそに吼える・・・
結婚してから、胃腸の調子がよくない。
ストレスからだろうな・・
泣きたくなることもしょっちゅうあるんだ。
555: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 21:48:26 O.net
子供が居ないなら別れちゃえばいいのに
556: 名無しさん@HOME 2009/11/27(金) 14:21:44 0.net
子供がいなければ、むしろ安泰なのは、分かっています・・
なぜかというと、妻いわく、生活において、すべて子供を主体に考えているからです。
子供が出来る前は、本当に楽しかった。
愛情も感じれらたし。
なぜかというと、妻いわく、生活において、すべて子供を主体に考えているからです。
子供が出来る前は、本当に楽しかった。
愛情も感じれらたし。
557: 名無しさん@HOME 2009/11/27(金) 15:20:30 0.net
人間キャパシティが決まってる
母親は子供を育てるためにかなりの精力を注ぐため
>>556に割くエネルギーが大きく減っており
>>556が小梨時代と同等のコミュニケーションを妻に求めようなら
妻は>>556を妨害者とみなし攻撃的な態度をとるようになるだろう
母親は子供を育てるためにかなりの精力を注ぐため
>>556に割くエネルギーが大きく減っており
>>556が小梨時代と同等のコミュニケーションを妻に求めようなら
妻は>>556を妨害者とみなし攻撃的な態度をとるようになるだろう
結論つ「そっとしとけ」
558: 名無しさん@HOME 2009/11/28(土) 00:18:26 0.net
仕事で大半のエネルギーを使い果たして帰ったときに、家で嫁の話を聞く余裕がないのを
「家庭を顧みない夫」だとか騒がないで、そっとしといてくれるならね。
「家庭を顧みない夫」だとか騒がないで、そっとしといてくれるならね。
560: 名無しさん@HOME 2009/11/28(土) 11:30:43 0.net
子供は奥さんだけが望んだの?
二人で希望したんだったら、育児は二人の仕事だよ。
子供が小さい頃は、子供主体の生活も仕方ない事。
毎日毎日、日本語が通じない相手と暮らしてるんだし、
二人の子どもの事なんだから聞いてほしい事もあるだろ。
「今は疲れてるから明日聞かせてくれる?」とか言っとけば?
子供が手を離れてきたら、奥さんも余裕出ると思うよ。
二人で希望したんだったら、育児は二人の仕事だよ。
子供が小さい頃は、子供主体の生活も仕方ない事。
毎日毎日、日本語が通じない相手と暮らしてるんだし、
二人の子どもの事なんだから聞いてほしい事もあるだろ。
「今は疲れてるから明日聞かせてくれる?」とか言っとけば?
子供が手を離れてきたら、奥さんも余裕出ると思うよ。
父親になったんだからさー。奥さんは556の母親じゃないんだ。
育児放棄してるわけじゃなし悪妻ってヒドス
561: 名無しさん@HOME 2009/11/28(土) 17:58:20 0.net
育児には金がかかるのは、紛れも無い事実。
子供のオシメ代やミルク代を稼いでくるのも、育児の一つに含まれるがな。
子供のオシメ代やミルク代を稼いでくるのも、育児の一つに含まれるがな。
主婦が家事することは、「稼ぎに間接的に貢献してる」と評価されるのに、育児に必要な金を
稼ぐことは、「育児に貢献してる」と評価されることまど、ほとんどない摩訶不思議。
567: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 23:45:02 0.net
お互いがお互いの苦労を理解できればいいんだけど、
見えてないど真ん中、真っ最中に居ると難しいよね。
見えてないど真ん中、真っ最中に居ると難しいよね。
元スレ:もうこんな悪妻嫌だ!鬱憤晴らすスレ!2
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1238165525/
本当なんでまだいっしょにいるの?