無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
920: 愛と死の名無しさん 2014/05/18(日) 01:08:12.36 .net
嫁が結婚式を諦めないので現在別居中
貯蓄額に差がありすぎて、参ってる。
俺37歳で貯蓄3000万(現金預金+有価証券)
彼女30歳 80万+結納金100万
自分は派手なことは嫌いなので、身内だけ両家で10人ぐらいでリゾートウェディングを
希望していたのだが、彼女は最低100人ぐらい呼びたい。
どう、計算しても赤は必至なのに、ご祝儀で採算とれると喧嘩
自分の貯蓄は、家を購入するために貯めてきたモノで結婚式に使うつもりはない。
式にかかる費用は人数で案分するで決着した。
そこで、やっぱり計算しても赤。
そもそも、式費用は半額前払いだからどうしようというのか。
リゾートウェディングの道を探してみたら、意外と高い
彼女の親は年金生活で支援はなし、兄弟からも援助はほぼムリぽい。
自分の親は働いており、援助はするけど、相手の家まではムリとの回答
そんな失礼な真似はできないと。
結局、地元で10人ぐらいでできるところはないかと探してみたが
20人ぐらいからなら可能との回答。
ただ、少人数だと変動費が抑えられるだけで
固定費(会場代とか衣装費)は変化ないため、やっぱり高め
もう、しないで良いよと俺は言ってるんだけど、意地でもするって譲らない
先週になって、200人呼べば、採算とれるよと言い出し、
赤がでたら結納金を当てれば大丈夫だと言い出す。
結納金までと言ったので、完全に戦争状態
もう、やってられねーよで家出中
もはや、結婚がしたいのか結婚式がしたいのかわからない。
子供がいないのだけが救い。
もう、×がついてもいいから離婚を考えている
貯蓄額に差がありすぎて、参ってる。
俺37歳で貯蓄3000万(現金預金+有価証券)
彼女30歳 80万+結納金100万
自分は派手なことは嫌いなので、身内だけ両家で10人ぐらいでリゾートウェディングを
希望していたのだが、彼女は最低100人ぐらい呼びたい。
どう、計算しても赤は必至なのに、ご祝儀で採算とれると喧嘩
自分の貯蓄は、家を購入するために貯めてきたモノで結婚式に使うつもりはない。
式にかかる費用は人数で案分するで決着した。
そこで、やっぱり計算しても赤。
そもそも、式費用は半額前払いだからどうしようというのか。
リゾートウェディングの道を探してみたら、意外と高い
彼女の親は年金生活で支援はなし、兄弟からも援助はほぼムリぽい。
自分の親は働いており、援助はするけど、相手の家まではムリとの回答
そんな失礼な真似はできないと。
結局、地元で10人ぐらいでできるところはないかと探してみたが
20人ぐらいからなら可能との回答。
ただ、少人数だと変動費が抑えられるだけで
固定費(会場代とか衣装費)は変化ないため、やっぱり高め
もう、しないで良いよと俺は言ってるんだけど、意地でもするって譲らない
先週になって、200人呼べば、採算とれるよと言い出し、
赤がでたら結納金を当てれば大丈夫だと言い出す。
結納金までと言ったので、完全に戦争状態
もう、やってられねーよで家出中
もはや、結婚がしたいのか結婚式がしたいのかわからない。
子供がいないのだけが救い。
もう、×がついてもいいから離婚を考えている
- 資産家の息子と結婚した後輩Aの結婚式当日、新郎友人席にいた女が笑いながらAを貶し始めた→すると新郎母によるハイパーお母さんタイムが始まり…
- 俺はハーゲンダッツを集めるのが趣味。それを知ってるはずの彼女が断りなく限定品を食べてたので「せめて断りを入れてから食べて欲しい」と伝えたら…
- 夜の公園、気温も下がってる時のこと。 2人でベンチに座って話してた。
- 彼の子を妊娠し夫に告白。夫「離婚しよう」 → 彼『認知もしないし、今の彼女と結婚する』私「えっ」 → 離婚後、彼氏の親友から…
- 俺はハーゲンダッツを集めるのが趣味。それを知ってるはずの彼女が断りなく限定品を食べてたので「せめて断りを入れてから食べて欲しい」と伝えたら…
- 私の大切な自転車が盗まれ・・後日親戚の家を訪ねると、変わり果てた姿のチャリンコが!→私「こんなもの使えるかぁぁ!」母「恥を知れ!」ドロボー...
- 【お知らせ】
- 【自業自得】パート先の経営者の息子とその愛人から「生意気」といじめられてる。ミスを私のせいにされ「違います」と言うと「言い訳して」といつまでも説教
- 【職場環境】田舎の中小企業に入社したんだけど、トイレが和式のみかつ男女共有で汚くてビックリした 生理用品もポリバケツに捨てるという感じで… 1週間頑張ったけど辞めたい…
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
921: 愛と死の名無しさん 2014/05/18(日) 07:16:19.64 .net
>>920
どうしてそんな女性と結婚してしまったのか? 後学までにお教えいただきたい。
どうしてそんな女性と結婚してしまったのか? 後学までにお教えいただきたい。
922: 愛と死の名無しさん 2014/05/18(日) 07:56:20.27 .net
>>920
それだけお金があるのに揉めるのもよくわからないなぁ。
でも彼女はあなたに結婚式をプレゼントして欲しいって感覚なのかな?
家だってあなただけが住むわけではなくて、彼女だって一緒に住むんだから
その辺は彼女のワガママだなと思うけど
彼女はそんなに豪華な式挙げたいのかな?
それだけお金があるのに揉めるのもよくわからないなぁ。
でも彼女はあなたに結婚式をプレゼントして欲しいって感覚なのかな?
家だってあなただけが住むわけではなくて、彼女だって一緒に住むんだから
その辺は彼女のワガママだなと思うけど
彼女はそんなに豪華な式挙げたいのかな?
923: 921 2014/05/18(日) 10:20:03.87 .net
>>921
付き合い始めた当初は普通という感じだった。
ただ貯蓄額が80万円と、働いている割には少なかったので結婚式は無理だねと
説教した事はあった。
最低限、ウェディングドレスだけは着せて写真だけは撮ってあげると。
一時は諦めたかと思ったが、今さらになってまた、復活で絶対したいって。
だから急いで籍をいれたのかと思われる。
自分も結構いい歳だし、周りからのプレッシャーがすごかった。
>>922
お金はあるんだけど、自分のね。
家は前々から土地はあるからここへ建てろと。
あと、貯蓄は節約というか節約+投資で実家暮らしだったもので自然と貯まった。
うちの両親がとにかく、家を建てて一人前だという古臭い感じなので、
あと奥さんには一切金を出させるなと。
いざというときは追い出せるからと。
兄弟が結婚してるんだけど、大変だったから派手なのは嫌いなんです。
結婚式の準備に半年、使うのは3時間(ToT)
中身は、確かに豪勢だけど、いつも後後で揉めてる。
あれこれオプションで見積もりなんてあってないようなもの。
後で言うのは、あんな派手なのはしないで、
家のローンとか車とかに回せばよかったねと。
記憶に残るのは、結婚式よりも新婚旅行。
特に兄の場合は結婚式で酔っ払いのカラオケ大会となってしまい
カオスな記憶しかない。
予算面でも後々揉めるから、きちんと人数割りとか、
7:3とか決めておかないとの助言で、人数割りでやると決めたのに。
結納金もお返しはなしで新生活の為に使おうと決めたのにこのザマですw
付き合い始めた当初は普通という感じだった。
ただ貯蓄額が80万円と、働いている割には少なかったので結婚式は無理だねと
説教した事はあった。
最低限、ウェディングドレスだけは着せて写真だけは撮ってあげると。
一時は諦めたかと思ったが、今さらになってまた、復活で絶対したいって。
だから急いで籍をいれたのかと思われる。
自分も結構いい歳だし、周りからのプレッシャーがすごかった。
>>922
お金はあるんだけど、自分のね。
家は前々から土地はあるからここへ建てろと。
あと、貯蓄は節約というか節約+投資で実家暮らしだったもので自然と貯まった。
うちの両親がとにかく、家を建てて一人前だという古臭い感じなので、
あと奥さんには一切金を出させるなと。
いざというときは追い出せるからと。
兄弟が結婚してるんだけど、大変だったから派手なのは嫌いなんです。
結婚式の準備に半年、使うのは3時間(ToT)
中身は、確かに豪勢だけど、いつも後後で揉めてる。
あれこれオプションで見積もりなんてあってないようなもの。
後で言うのは、あんな派手なのはしないで、
家のローンとか車とかに回せばよかったねと。
記憶に残るのは、結婚式よりも新婚旅行。
特に兄の場合は結婚式で酔っ払いのカラオケ大会となってしまい
カオスな記憶しかない。
予算面でも後々揉めるから、きちんと人数割りとか、
7:3とか決めておかないとの助言で、人数割りでやると決めたのに。
結納金もお返しはなしで新生活の為に使おうと決めたのにこのザマですw
924: 愛と死の名無しさん 2014/05/18(日) 10:58:43.06 .net
>>923
笑えない状況だな。嫁は心変わりしたんじゃなくて確信犯だろ。
30歳で80万円しかないっていうのもDQN風味が漂う。
それだけ2人の価値観が違ってたら前途多難。
今後もあらゆる場面で諍いが絶えないだろうね。
何よりも、今頃は嫁によって高額な生命保険に加入させられているかも知れないから注意。
命だけは大事にしてくれ。
笑えない状況だな。嫁は心変わりしたんじゃなくて確信犯だろ。
30歳で80万円しかないっていうのもDQN風味が漂う。
それだけ2人の価値観が違ってたら前途多難。
今後もあらゆる場面で諍いが絶えないだろうね。
何よりも、今頃は嫁によって高額な生命保険に加入させられているかも知れないから注意。
命だけは大事にしてくれ。
925: 愛と死の名無しさん 2014/05/18(日) 12:01:06.63 .net
>>920
80万しかないのに200人の披露宴できるわけないだろw
それ以前に200人も集められんの?
挨拶してくれる人への謝礼、お世話になる人たちへの心づけ、
遠方から呼ぶ人の交通費や宿泊費だけでも相当かかるぞ
調べたら分かるが黒字になる披露宴なんてろくなもんじゃない
わざわざ来てくれた人に安い食事や引き出物を渡したら人望をなくすだけ
80万しかないのに200人の披露宴できるわけないだろw
それ以前に200人も集められんの?
挨拶してくれる人への謝礼、お世話になる人たちへの心づけ、
遠方から呼ぶ人の交通費や宿泊費だけでも相当かかるぞ
調べたら分かるが黒字になる披露宴なんてろくなもんじゃない
わざわざ来てくれた人に安い食事や引き出物を渡したら人望をなくすだけ
926: 愛と死の名無しさん 2014/05/18(日) 12:17:48.29 .net
自分は被害者で嫁が悪い!って発想だと、どのみち上手く行かないけど。
ハタから見れば充分921もおかしいよ。
「嫁に金を出させなければ、いざって時に追い出せる」とか
嫁を人間扱いしてない親の意見をそのまんま引き継いでるあたり
モラハラ臭いし、親離れできてないんじゃない?
離婚を前提に結婚している以上、覚悟が足りないと言われても仕方ないわ
ハタから見れば充分921もおかしいよ。
「嫁に金を出させなければ、いざって時に追い出せる」とか
嫁を人間扱いしてない親の意見をそのまんま引き継いでるあたり
モラハラ臭いし、親離れできてないんじゃない?
離婚を前提に結婚している以上、覚悟が足りないと言われても仕方ないわ
927: 愛と死の名無しさん 2014/05/18(日) 13:06:27.46 .net
37歳で実家暮らし、
親のいうことに逆らえない親離れ出来てない、
結婚しても親の言うこと優先になりそう、古臭い考えだな何処かの田舎でしょ?
親のいうことに逆らえない親離れ出来てない、
結婚しても親の言うこと優先になりそう、古臭い考えだな何処かの田舎でしょ?
928: 921 2014/05/18(日) 18:47:05.84 .net
なんか、説明が不足で申し訳ない。
彼女は父親が若いときに亡くなっており、生活はキツかったらしい。
母親40の時の子供で大学も奨学金で返済とか
専門職だったけど、貯蓄額は80万でいっぱいいっぱいだったので決してDQNではない。
ただ結婚式に関しては十分DQNかと思う。
>>925
ごもっともです。
どう計算しても赤は必至なのに、200人集めたところで黒字化なんてムリなのに、
数値的に説明しても、最後には私のキモチとか女性の夢で押し切ろうとする。
>>926
だったら、私が結婚式の費用を全部出せばいいのでしょうか?
家の件もあくまで親の一意見です。自分は従うつもりはありません。
が、やっぱり、家は欲しいです。
自分が式の費用を全部出すことは簡単です。
家だって、できれば2人で出し合って建てたいのも本音です。
ただ、具体的な額を聞いてみて、式ですら無理なのに、家も無理です。
>>927
悪い、表現が悪かったです。
実家暮らしをしていたのは29までです。
大学時代は一人暮らしで、地元に就職で実家暮らしで29からは一人暮らしです。
大学時代からのバイトとかの貯蓄とかで30歳ぐらいまでには1000万ぐらいは
貯めてました。
自然と貯蓄はしてました。月々10~15万ぐらい
親離れできていない、親の言いなりというのもわかります
いろいろ援助をしてる親を立てないのも失礼です。
私が式費用を全額もってやることも簡単ですが、相手の家にも失礼な行為です。
これから、話し合いしてきます。
説得してもきかなかった場合は、結婚式ではなくて離婚式になりそうな予感です。
彼女は父親が若いときに亡くなっており、生活はキツかったらしい。
母親40の時の子供で大学も奨学金で返済とか
専門職だったけど、貯蓄額は80万でいっぱいいっぱいだったので決してDQNではない。
ただ結婚式に関しては十分DQNかと思う。
>>925
ごもっともです。
どう計算しても赤は必至なのに、200人集めたところで黒字化なんてムリなのに、
数値的に説明しても、最後には私のキモチとか女性の夢で押し切ろうとする。
>>926
だったら、私が結婚式の費用を全部出せばいいのでしょうか?
家の件もあくまで親の一意見です。自分は従うつもりはありません。
が、やっぱり、家は欲しいです。
自分が式の費用を全部出すことは簡単です。
家だって、できれば2人で出し合って建てたいのも本音です。
ただ、具体的な額を聞いてみて、式ですら無理なのに、家も無理です。
>>927
悪い、表現が悪かったです。
実家暮らしをしていたのは29までです。
大学時代は一人暮らしで、地元に就職で実家暮らしで29からは一人暮らしです。
大学時代からのバイトとかの貯蓄とかで30歳ぐらいまでには1000万ぐらいは
貯めてました。
自然と貯蓄はしてました。月々10~15万ぐらい
親離れできていない、親の言いなりというのもわかります
いろいろ援助をしてる親を立てないのも失礼です。
私が式費用を全額もってやることも簡単ですが、相手の家にも失礼な行為です。
これから、話し合いしてきます。
説得してもきかなかった場合は、結婚式ではなくて離婚式になりそうな予感です。
929: 愛と死の名無しさん 2014/05/18(日) 20:30:13.25 .net
お互いに150ずつ出せば、
人並みで比較的豪華な結婚式ができると思うんだけど・・・
都内か地方かにもよるけど
921も、頭固くなってない?
どちらが最初に結婚を言い出したかしらないけど、
結婚式の折り合いすらつけられないって、お互いに家庭を作っていく覚悟が足りなさ過ぎないか。
人並みで比較的豪華な結婚式ができると思うんだけど・・・
都内か地方かにもよるけど
921も、頭固くなってない?
どちらが最初に結婚を言い出したかしらないけど、
結婚式の折り合いすらつけられないって、お互いに家庭を作っていく覚悟が足りなさ過ぎないか。
930: 愛と死の名無しさん 2014/05/19(月) 08:19:21.56 .net
嫁さんはそんなに豪華な式をやりたいのかな?
嫁さんの貯金が80万ならあなたも80万だして160万。
その160万で式をすればいいんじゃないかな?と思うんだけど、それじゃ足りないのかな?
160万じゃ確かに盛大には出来ないと思うけど身内だけ呼ぶなら何とかなりそうって思うんだけどな。
でもこれからの事も考えてお金を残して起きたいのに、いくら結婚式だからって
大金使えばいいってもんじゃないと思うし
私からすれば嫁さんはワガママだなと思う。
嫁さんの貯金が80万ならあなたも80万だして160万。
その160万で式をすればいいんじゃないかな?と思うんだけど、それじゃ足りないのかな?
160万じゃ確かに盛大には出来ないと思うけど身内だけ呼ぶなら何とかなりそうって思うんだけどな。
でもこれからの事も考えてお金を残して起きたいのに、いくら結婚式だからって
大金使えばいいってもんじゃないと思うし
私からすれば嫁さんはワガママだなと思う。
933: 愛と死の名無しさん 2014/05/19(月) 09:14:51.18 .net
30歳にもなって豪華披露宴がした~い200人呼びた~いっていう
花畑脳のままじゃ周りが迷惑するだけ。
説得して諦めさせたとしても「本当は豪華な結婚式がしたかった・・・」と
ことあるごとに一生グジグジ文句言われそう。
花畑脳のままじゃ周りが迷惑するだけ。
説得して諦めさせたとしても「本当は豪華な結婚式がしたかった・・・」と
ことあるごとに一生グジグジ文句言われそう。
937: 愛と死の名無しさん 2014/05/19(月) 13:05:01.08 .net
若いときにチヤホヤされなかったタイプの女性は
めちゃくちゃ披露宴にこだわることあるよ
一生に一度主役のプリンセスにになって
キレイとか幸せそうとか言われたいんだろう
周囲はいい迷惑だがな
めちゃくちゃ披露宴にこだわることあるよ
一生に一度主役のプリンセスにになって
キレイとか幸せそうとか言われたいんだろう
周囲はいい迷惑だがな
952: 愛と死の名無しさん 2014/05/20(火) 20:38:48.91 .net
たとえ今回新郎側が折れて200人のど派手結婚式をしたとしても
新婦が折れて地味婚で我慢したとしても
どっちにしても2人がこの先心底信頼し合って
楽しく明るい家庭を築いていけるとは到底思えない。
考え方が違いすぎる。
新婦が折れて地味婚で我慢したとしても
どっちにしても2人がこの先心底信頼し合って
楽しく明るい家庭を築いていけるとは到底思えない。
考え方が違いすぎる。
元スレ:結婚式費用の件3スレ目 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/sousai/1349166736/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/04(金) 03:00:06 ID:kidanlog友達は、結婚前から義母と2人でご飯食べたりと仲良くしてるつもりだった。だが結婚2年目になって、義母にある事を言われたらしく友人が落ち込んでいた・・・病院で。看護師から大声で問診されたから『あなたと話に来たわけじゃありません(しゃしゃり出てきてなんだよこいつ、うるせーな!)』と答えた結果...俺が悪いのかなorz父「僕は君が産まれた時には結婚してたんだから君のお母さんと結婚出来るわけないだろうw」→息子に「喬」と名付けたけど、誰も読めない。そんなに難しいかな?欲しかった車が納車されたので嫁に見せたらビンタされた!嫁「相談もなし!赤ちゃんも乗れない!家族3人で乗れない!アンタ馬鹿じゃないの?!(バッ...会社員のDQN客が忘れた「最重要」の封筒。戻ってきた彼が放った信じられない一言とは?【お知らせ】ワイが考えたラノベ「異世界で"ツッコミ"という概念を確立する面白勇者奇譚」が割と売れそう【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
ただの一般人が200人も呼べるの?
人がそんなに来るの?
時間を割いて足を運んでくれる仕事関係や友人親戚がそんなたくさんいる?
それから、会員制じゃなくて御祝儀をアテにしていると意外と少ないよ。
いい歳した名士の知人のおじさん、そんなにくれなかったしw
ひとり1万ぐらいで見積もったほうがいい。
3万も5万も持ってきてくれるとは思わないようにね。
3000万も持ってて揉めるの
正論を押し通しても一生愚痴られることになるから、
いい落とし所に落とさないと。
どちらも自分の考えを譲歩しないのがどうにも。
結婚してもことあるごとに揉めて、しかも話し合いが話し合いにならず嫁キレる、旦那飛び出すの繰り返しになると思われ。
2ヶ月前の話じゃ今頃は離婚調停中だろうか
本当に報告者がありのままの真実を語っているならどっちも平等に事故物件
報告者の両親のような嫁を使い捨ての物扱いする舅や姑はいらないし現実が見えてないお花畑嫁を貰う方もたまったもんじゃない
世間の為にお前ら離婚すんなよ
苦労してきたわりには、金銭感覚が飛んでいるね。ずっとお金の柵に囚われていた分お花畑が炸裂しているのだろうか・・身内だけならハワイで上げるっていうてもあるけどねえ
米7その案は、嫁実家のボンビーから無理。読めよ。
その後どうなったのだろうかが気になる。
貯金もないのに見えはってホテルで披露宴やった奴なんぞ
受付の場で回収した祝いの金をかぞえて披露宴代払ったぞw