今週の人気記事
  1. 中小企業のセクハラ対策が義務化されたからセミナーのために助手として地方に行くことが増えたけれど、地方の会社ほどセクハラへの理解が古すぎると感じている…
  2. 「高望みアラフォー」が提示する3つの条件 危機感抱くも凝り固まった価値観に“支配”されがち
  3. クローゼットの蝶番のネジが緩んでいたので直した。後日、我が家を建てた大工『建て付けの悪いとこがあるって聞いたよ』私「え?」→ なんと…
  4. 夜22時。女2人組が宗教の勧誘訪問→俺(またか…そうだ!)『中にどうぞ^^』女「いや、お話だけなので」→俺『じゃあ適当に座ってて下さい。俺カレー...
  5. 【お知らせ】
  6. 【怒号】 俺「兄貴は一生結婚できない気がするぞ」兄貴「なんだと!俺の方がモテるんだぞ!」俺「でもさ、先日兄貴はデート中に..」→結果
  7. 子供に『蒼』のつく名前をつけたけど、最近意味を知って後悔。姑にもグチグチ言われてる...
  8. 誕生日に間男と心中しようとしていた私。すると突然旦那が現れて『帰ろう。』と一言。→自宅までの帰り道、無言の車内で手渡されたモノは…
  9. 中小企業のセクハラ対策が義務化されたからセミナーのために助手として地方に行くことが増えたけれど、地方の会社ほどセクハラへの理解が古すぎると感じている…
  10. 【悲報】レーダー照射問題で酒井海幕長「事実解明より日韓連携優先」
  11. 【お知らせ】

叔母が経営する食堂の張り紙『SNSへアップ禁止』私「今の時代めずらしいね。どうしたの?」叔母「実は…」

0:記事途中オススメ!2000/00/00(火) 00:00:00 ID:kidanlog






723: 名無しさん 19/10/22(火)08:49:52 ID:uc.b8.L1
久々に地元に帰って叔母の店に行った。(フェイク入れる)
叔母は小さな食堂を経営していて子供の頃から世話になっており、帰郷の際は顔を出していた。いつも通り食事を済ませ、ふと壁を見ると張り紙がしてあり「サービス内容や料理をインターネットに載せるのはご遠慮ください」とあった 。私が「叔母ちゃん、これどうしたの?」と叔母に尋ねると寂しそうにため息をついた。
「この前来た観光客がインターネットに 『店でオマケしてもらった!』って書いたらしくて別の人が『何で○○さんはオマケされて俺にはないんだ!ずるい!』って言い出してねぇ。もう、『ご飯余りそうだからサービスで大盛り』とか『食材余りそうだから一品つける』なんて怖くてできないわ。何でも書かれちゃうからね」と言った。
SNSを検索したら拡散した奴は実在していてご丁寧に写真までUPしていた。私が発言と写真を削除してもらうように書こうとしたら叔母に止められた。「もういいのよ。その人だって悪気があってやったわけじゃないし」個人経営の小さなサービスを全世界に向かって拡散する奴はその結果までは想像できないし責任も取らない。
とても腹が立った。メニューを見たら「一品プラスサービスはただ今中止しております」と書かれていてさらに腹が立った。叔母は「昔は『皆には内緒だよ』ってできたサービスも今は難しいね」と寂しそうに言った。何でもネットに上げやがって●がとしか思えなかった。






724: 名無しさん 19/10/22(火)08:56:19 ID:jh.gv.L34
>>723
オマケだと明記されてるのに、
そのイレギュラー特別待遇が自分にも常時適用されると考えてしまうお客様根性の方が下品だと自分は感じる
 
726: 名無しさん 19/10/22(火)14:12:13 ID:Gr.je.L3

>>723
同じサービスを求めるなら、ファミレスに行けばいいんだよ
どこの土地でも同じ食品を同様に調理して同じ量盛って出してくれる。
同じようにクーポンで割引もしてくれるよ。
「お得なランチ」も「同じ曜日の時間帯にきたお客様にだけ」「等しく」出してくれる

なんでこんな●みみっちいことしてるのかな?って疑問だったけど
しみったれた件の観光客みたいなメンタルが騒ぐからなんだね
「居合わせたラッキーが自分じゃない」のが嫌で嫌でたまらんとか、そんなのが基準ってやりきれない




こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/06/07(水) 03:00:03 ID:kidanlog

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA