
引用元:今までにあった最大の修羅場 £79
修羅場っていう修羅場じゃないけど投下
私は幼稚園年少の頃、よく近所の祖父母の家に預けられていた。祖父母は、叔父夫婦と同居していたので、10歳年上と3歳年上の従姉妹がいた。私は3歳上の従姉妹が大好きで、鴨のヒナのように後ろを付いて歩き、平仮名などをよく教わっていた。
ある日、従姉妹といつものように遊んでいると、突然従姉妹が立ち上がり、「新聞を読まなくちゃ!」と叫んだ。話を聞いてみると、どうやら新聞を読むという宿題がでたらしい。私たちはすぐ祖父のもとへ行き、小学1年生でも読めるような記事を探してもらった。
祖父は平仮名の多い記事を見せてくれて、私たちは二人でその記事を読み上げた。私はたくさんの平仮名を読むことができて、すごく誇らしかったのを覚えている。
- 社員の奥さんが会社に興信所の調査書を持って突撃してきた。同僚同士でフリンした人たちが修羅場に...
- 【因果応報】 うちには発達障害男児がいる。そんな我が家に面と向かって何度も異を唱えてきたお宅(A家)がある。
- 知人の結婚式で衝撃!なんと新郎側の出席者は親族5人だけ。あとは全員新婦側の招待客だった→こんな式になってしまった理由がwww
- 去年別れた元カレに連絡したら「もう結婚してるから連絡やめて」と言われて唖然。だったらなんで私と結婚しなかったんだと聞いたら…
- 川島明「絶対食べない。とんでもないリスクある」食べ物 浮気と一緒?「一時の快楽を得ようと」
- 【朗報】 ばあちゃん家の畑を『コレ』にしたら儲かりすぎてわろたwww
- 【お知らせ】
- 夫の中で私は家事もしない駄目な妻でなければならない
- 彼氏未満の人に誘われて災害地のボランティアに行った→彼「2人っきりになったら頑張ろうぜw」やたら私を人気のない所へ引っ張って行こうとする!彼「お前だって〇〇だろ!」→結果
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
読み終わったあと、ふと下の広告が目に入った。その広告には、薬のような写真と、太字のキャッチコピーが書いてあった。従姉妹は「私、この漢字読めるよ!今日学校で習ったの!」と言い、得意げに読み出した。
「これ一つで、もう一度、元気な男に」
私はそれを聞いて、すごく嬉しくなった。これを飲めば祖父はずっと長生きしてくれると思ったから。従姉妹と二人で祖父に、「じいちゃん、これ飲むと元気になるんだって!じいちゃんも飲んでよ」と、お願いした。
きゃいきゃいと騒ぐ孫の声が聞こえたのか、祖母が来た。私たちは祖母にその広告を見せ、じいちゃん長生きするって!このお薬すごいね!などと叫んだ気がする。
私たちは元気な祖父の姿を想像しただけなのだが、祖母は違ったらしく、目が三角につり上がった。しばらくして私の両親が迎えに来ると、祖父、祖母、私の父、叔父の4人で話し合いを始めた。「子供になんてことを」「信じられない」などと言った言葉が飛び交っていたように思う。きっとこの時、祖父はもちろん、祖母、父、叔父の脳内は修羅場だったと思う。
そして昨日、祖母と従姉妹と話す機会があり、ポツリと聞いてみた。すると従姉妹は覚えていなかったが祖母はその時のことを話してくれた。どうも祖父は昔下着泥棒の疑いがかかったことがあるらしく、その時は冤罪だったらしいのだが、もしや自分の孫に欲情するような酷い奴だったのかと祖母は気が気ではなかったらしい。
まぁアレだ。
じいちゃんの墓に参ることがあったら
「あんときはごめんね」っつって
良く効く精力剤でも供えておやんなさいw
私も小3の時少女マンガを読んで、
祖父に「間違ってデキちゃった友達のために、カンパを集めるってあるけど
カンパってなあに?何ができちゃったの?」と聞いたの思い出した。
予想通りのオチだったな。
新聞広告で一番のインパクトはヒサヤ大黒堂の「ぢ」であろうな