他にも5人が忘れていたこともあり、先生は激怒して全員を教室から追い出し、
さらに来週予定していたケーキの調理実習には5人を参加させないと言い、
楽しみにしていた息子は落ち込んでいた。
そりゃノート忘れた息子も悪いけど、そこまでする必要ってあるのか?
教育かこれ?
5人じゃなくて全員で6人だった。
あと
> 先生は激怒して全員を教室から追い出し、
忘れた6人全員ってことね。
昭和の小学校ではこういう光景もあったかも知れないけど、
最近でもいるんだなこういう教師は。
モンスターペアレント
すまんが真面目に書いてるので、面白半分の煽りはやめてもらえるか?
確かにやり過ぎかな?とは思うけど、悪いのは息子さんだし、ミスをしたらどうにもならない事もあるっていうのを教えるいい機会じゃない?
これまで生徒の学習態度がどうだったとか、当事者主観の入るおまえから聞くのも無意味。
である以上、2ちゃんでも陰口だけで済んでいるとは思えないため、モンスターペアレント
認定はきわめて妥当なレッテル張りと判断。
それにしてもあまりにもヒステリックな対応じゃないかな、とは思う。
教室から追い出すときの言い方も「目障りだから出て行きなさい」だったそうだし。
>>423
あまりにも稚拙な論理展開で何も答える気が起きない。
もうレスしないでもらえますか?
一つだけ書いておくけど、
小五の子供がいるということはこちらが30代後半だと言うことはわかる。
それに対して「おまえ」呼ばわりするということはあなたも同年代以上ということになる。
それにしてはあまりにも稚拙で自分本位の意見だと思います。
もしあなたがもっと若い人だとしたら、相手が年上だと知った上で、
あまりにも失礼な物言いで、常識の欠片もないということが判ります。
> おまえの一方的なネットへの陰湿な陰口
これとか
> 2ちゃんでも陰口だけで済んでいるとは思えないため
これとか。
自分で何書いてるか理解できていますか?
本当に不愉快なので、レスはもう遠慮してください。
お願いします。
5回忘れてそれなら仕方ないねと思うけど、
1回の忘れ物で調理実習参加させないってのは
自分はやり過ぎに感じるなあ
家庭科のノート以外はいろいろ忘れ物してました、ってわけでもないんだよね?
教育的観点から罰を与えたというより、怒りの感情をぶつけたという印象
もしくは他の子への見せしめの意味もあるのかな?
とここまで書いたけど、気に入らないレスに噛みついてる姿を見てげんなり…
煽りだと分かってるならスルーしたらいいのに
忘れたのは1回目。
> 教育的観点から罰を与えたというより、怒りの感情をぶつけたという印象
聞く限りそんな感じだったなぁ。ヒステリックというか。
> とここまで書いたけど、気に入らないレスに噛みついてる姿を見てげんなり…
噛みついている、と言うのは心外。
極めて感情を抑えて丁寧にお願いしたつもりだったんだけど。
「忘れ物したのは悪かったかも知れないけど~(我が子ちゃん傷ついてかわいそう)」
ってつまらん文句つけるモンペばっかりで先生も大変だな。
一回目だろうが三回目だろうが、忘れて行った自分が悪いんだろって
諦めさせるのが親ってもんだと思うけどね。
割れ窓理論は否定しないけど、いきなり感情的に適用するってのはどうなんだろうね、とは思う。
せめて警告は必要なんじゃないだろうか。
注意だけだと効果がないから、先生も厳しい措置に出ることにしたんだろう。
そういう場合にいちいち
「君は一回目だから免除、君は三回目だから調理実習させない」とか
「君は家庭科は初めて忘れたけど算数は忘れたことあるよね」とか
個別にガタガタやる方が却って不公平だし、子供たちへの効果も薄い。
いつまでも甘ったれて注意だけで済むと思っていたら、
厳しくガツンと叱られた、っていうことで教育の効果がある方法だと思うけどね。
どっちにしろ忘れ物した息子が悪いのははっきりしてるんだから
「仕方ないでしょ今度から忘れ物しないようにしなさい」って言うだけのことだと思うけど。
ヒステリックだのなんだの、モンペが口はさむ問題じゃないよ。
引っ込んでなよ。
同時に何人も、ってのは偶然の産物だから関係ないだろう。
何度も続けて、なら判るけど。
> ヒステリックだのなんだの、モンペが口はさむ問題じゃないよ。
> 引っ込んでなよ。
なんでそういう煽り文句を書かないと気が済まないんだろう。
人をイライラさせて楽しい?
単細胞だから下手に出て気分よくさせとけばいいよ。
まあ、下手に文句言って目を付けられるってのもね。
自分が小学生の頃はこの何倍も理不尽な目に遭ってたから、世間を勉強する機会だと考えることもできるけど。
書き込み全部通して読むと、 ID:nTJO+nbV は、きわめて視野が狭く、
自分に賛成する意見しか目に入らない独善的な人間に見えますね。
忘れ物して叱られて先生を恨んでいる子どもの言い分だけを取り上げて
先生はヒステリックだったとか決めつけてるあたり、モンペの要素充分ですね。
年上である私がしごく丁寧に言ってあげてるんだから、目上の者の意見は聞きないさいよねw
> 少なくとも>>423の書き込みの前半部分は極めて冷静でまっとうな指摘だと思うが。
書き出しがいきなり「おまえ」だからねぇ。
まともに読めって方がむり。
> 書き込み全部通して読むと、 ID:nTJO+nbV は、きわめて視野が狭く、
> 自分に賛成する意見しか目に入らない独善的な人間に見えますね。
具体例をお願いします。
> 忘れ物して叱られて先生を恨んでいる子どもの言い分だけを取り上げて
> 先生はヒステリックだったとか決めつけてるあたり、モンペの要素充分ですね。
子供には常に公平であれと教えてありますし、自分の不利になるようなことでも正直に話しています。
ヒステリックだと判断したのは普段からそういう部分が(実際に会って)垣間見えるからです。
たとえば、花の係になって「家から花を持ってきなさい」と言われたのですが、
うちには花壇がないので買って持たせたところ「誰が買ってきなさいと言いましたか!」と
怒鳴り付け、持ち帰らされましたが、持ち帰ったときはすでに枯れていました。
こういうことが多々ある先生なのです。(聞かれたので一例として答えただけですから、後出しなどとはよもや申されますな。)
> 年上である私がしごく丁寧に言ってあげてるんだから、目上の者の意見は聞きないさいよねw
私は「年上だから賛同しろ」などとは言っていません。
非礼を咎めたのみです。
「w」は余計なのでは?
全体へを見ている先生が、このタイミングでガッツンとやるって決めたんなら
それはそれで仕方ない。
楽しみにしていた調理実習ができないっていうんで、
息子はこれからたるんだ気持ちを捨てるようになるかもしれない。
そう導くのが親であって、「息子ちゃんかわいそう」「○○すればいいのに」って
先生の悪口ばかり言う親は、子どものためにはまったくならないって気付いた方がいい。
> そう導くのが親であって、「息子ちゃんかわいそう」「○○すればいいのに」って
書きませんでしたが、当然息子にはそう言ってあります。
「今度から絶対に忘れ物はしないようにしようね。ケーキはうちでお父さんと一緒に作ろう」と言いました。
この手のBBAは、すべてアテクシの意見に賛成ってなるまで居座り続けるぞ
もう放置しとけ
男だと何度も書いてますが。
それとまるで一方的に叩かれているかのような書き方はやめてください。
煽る前にちゃんと読みましょう。
いずれにしてもあまり長くなるのも何ですのでこの辺で。
レスをくれた皆さん、ありがとうございました。
ちょうど他の生徒のお母さんから電話があり、週明けに校長先生に報告することになりそうです。
ちなみに大声を出すなどの授業妨害以外で授業を受けさせないのは、現在では厳禁されているようです。
ムスコタンしか見えてないからちょっと足りない主婦かと思ってたのに・・・
男でこれだったら終わってんな。会社でもお荷物としか思えない。
忘れ物したのが悪いんだから調理実習には参加できなくても仕方ない、
ケーキはお父さんと家で作ろうね。
この対応で何も問題ないと思いますが、2chに何を期待しているのでしょうか。
ご自分に賛同する意見しか認めないように見えてしまいますよ。
(>>445はレスするに値しませんので)。
>>446
> この対応で何も問題ないと思いますが、2chに何を期待しているのでしょうか。
スレタイの通りです。
些細じゃ無かったのはスレチでしたね。
すみません。
少なくとも、男だとは一回も書いてないぞ。
「お父さんと」のくだりでやっともしかしてこいつ男かよって思ったけど。
そもそも2ちゃんに書きこんでおいて、
気に入らないことを書く人に「レスしないでください」なんてトンチンカンこの上ないし、
思いこんだらそれしか目に入らなくなるタイプみたいだな。
丁寧そうに書いてるけど顔真っ赤すぎるだろコイツwww
ホントだ!他スレで「俺」って書いてたからそれと混同してた。スマン
>>452
真面目な話だから丁寧にれすしてただけ。
草生やしてる輩にとやかく言われたくねーよボケ
こんな負けず嫌いのオッサンに絡まれて学校の先生も大変だな
しつこくしつこく言い分が通るまで校長室から出て行かなそう
さて、あの後、急展開となりましたので、きちんと意見を書いてくれた人に報告です。
まず、あの時点で他の生徒の親御さんがすでに校長に文句を言っていたそうです。
校長は寝耳に水。
「いかなる理由があろうとも授業を受けさせないのは明らかにアカハラであり、
ましてや今回のような事情で授業を受けさせないなどと、生徒に直接言うのは信じられない。
ただ、今回の教師は以前から類似の問題を起こしているため、本人に確認して、
事実であれば、最悪、担任替えなどの処分を行う」
と平謝りだったそうです。
先ほど教頭先生がわざわざうちに来て説明をしてくれました。
他のお宅にも回ったそうです。
かなりの問題になるそうで「くれぐれもマスコミなどへの告発はご遠慮ください」と
平身低頭でした。
つまりリークしたら記事になるような問題だったんですね。
週明けに関係児童とその保護者に校長が謝りに来るそうです。
モンペどころじゃなかったですね。
先生がしたことは確かにおかしいが、
あんたが主観なしに第三者視点から茶々入れることでモンペ扱いされてることに気付くべき
一方の、しかも当事者でない視点から言うべきでない
ここまで言われれば、レベルが低いのは誰かわかるだろう?
うわ、最低。
校長もガツンと言えよ。こんなんだから舐められて、
教師がバカにされるんだよ。正しい対応した教師を守れなくてどうするんだ。
煽ってる人たちはまともな教師に教育されたんだね。うらやましいよ。
ヒス教師に毎日あたられた経験がなけりゃ、想像もつくまい。
俺は>>470と全く同意見。
冷静に考えて、初めてと書いてある。初めてノートを忘れて
教室を追い出されて、次回も授業を受けさせない。
書かれている事実はこれだけ(補足情報で花の話とかあるけど)。
それ以外のことはすべてみんなが想像、いや妄想で書いたこと。
それがいつの間にか「事実」化されている。世間の雛形だな。
少し落ち着いて考えてみては如何だろう?
投稿者が書いてあることのみが材料なわけよ。
それ以外は憶測というのよ。憶測。辞書引いてみな。
「俺は常識人だからこういう事情があろうことは
容易に推測できる」っていうスタンスの奴が多すぎ。
しかもほとんどが的外れだし。
事実は一つ。小学校の教諭が生徒(複数)の授業を
受ける権利を侵害した。それ以上でも以下でも無い。
そう。それ以上でも以下でも無いのよ。おわかりかしら?
元スレ:些細だけど気に障ったこと Part184
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1400689607/
これそんなに悪い?
公立なら一教師が授業を受けさせないって判断できないと思う。
どうせ先生ごめんない待ちだったと思う。
別に出なくてもいいよな?
6人も忘れたとなるとクラス内秩序の問題になってくるからなぁ。
教室から放り出した時点で指導を逸脱しててアウトだ
校長に電話して事情を説明し教育委員会の窓口の電話番号を聞けば解決する
こいつの書き込み見てると子供にも問題あるかもなと思えてくる
学生の内にあま〜い対応ばかりされてるから、社会人になって一回怒られたくらいで事故ったり退職したり、謝ったのに許してくれない取引先について愚痴ったりするんだろ。
社会に出るまでの準備期間であって、甘やかされる時間、ではないはず。
こんな親ばっかりだから、よほど優秀な人か、変わった人か、欲望ある人じゃないと教師にならないんだよ
報告者は煽り煽られてるようなレスを今まで読んだことが無い初心者なのかな
スルーで良いんだよ
気に入らないレスはスルーかって言われるだろうけど
これは明らかに教師がやり過ぎだしおかしい案件
報告者のスレ内での書き込みのキチガイっぷりにかき消されてしまっているけどこの教師は異常
報告者が自分は正しいって確信のもとで発言してるのが鼻につく。教師がどうってのが吹っ飛ぶ
授業態度をマイナス査定して
成績にガッツリ反映すればいいようなこと
授業受けさせないはやり過ぎ
もし授業中にうるさくする・ふざけていて危ない等なら
閉め出すのもありだと思うけどね
ヒステリックな対応とるのは大人として先生として不適格
ノート忘れるなんて結構あることだろうに
そのたんびに教室追い出されてりゃ授業にならんだろ
かく言う俺は小学校時代「忘れ物の王様」と言われ、毎日何かしらの忘れ物をして先生とクラスメートにあきれられていた
教育を受ける権利は基本的人権の一つだからね
授業に出ることを禁止するのは、軽々しくやっていい事ではない。
>小五の子供がいるということはこちらが30代後半
どうしてコレだけの理由でこんな決め付けができるのか?
この一点だけで思い込みの激しい奴ということが判ろう。
報告者がおかしい的な感じで責めまくる人らが異常に感じて、内容が頭に入ってこなかったぜ!確かに多少はヒステリックだとは思ったけども。
※の11でなごんだので結果よかった。
たしか今って廊下で立ってなさい的なことやっちゃいけないんだよな?
教育を受ける権利を阻害してるとかで
文句あるならつつけばいいのにそのへん
自分を教室の王者だと勘違いしている教師も、
自分を掲示板の主だと勘違いして相談内容と関係ない相談者個人を攻撃する住人も、
さほど変わらなく見える。
前者とは戦い、後者は無視するってのも、切羽詰まってる相談者にはなかなか難しいんだろうね。
こんなに味方をしたくない被害者はなかなかいないなwww
授業を受けさせないのは人権侵害だし、廊下に立ってろは、現在は体罰に当たりますよ。
少なくともノート忘れたことに対するペナルティを与えるんであれば、それこそ反省文だとか、授業の内容をきちんとノートに書き写したものを後日提出させるとか、本人に気を付けるようにさせる方向に向けなければいけない。
ただヒステリックに怒鳴り散らしても子供が反発して教師に対する信頼がなくなるよ。