今週の人気記事
  1. しつこく誘われてウワキしたら、夫に離婚を突き付けられた。ところが、夫の仕組んだ復讐劇が怖すぎて...
  2. 【速報】 今、旦那の枕元に『離婚届』を置いて来た。理由は不倫ではない。
  3. 前の会社「俺さんが立てたサーバにトラブルがあった。直してくれないか」俺「他県に行ってて時間がない」会社「訳が分からないから頼む」→ 断ると…
  4. 彼女のご両親に挨拶に行った。初めての挨拶で彼女の母を見て絶句した...
  5. 【お知らせ】
  6. 進学校に合格できた理由を「偏差値足りてたから」「兄でも合格できたから」と言っていた甥と姪(義姉子)。その二人に、今年高校受験らしい兄子の勉強を二時間ほど見てもらった結果→
  7. 「旦那を裏切ったこと後悔してる。許してくれるなら家政婦みたいな扱いでも良いからやり直させて。」と言う友人嫁。間男ほか複数とやってる動画まで撮らせといて、どのツラ下げてw
  8. 5歳のわが子に他人行儀な挨拶されて泣きそうになった→5歳の息子「あ、こんばんわ」私「!?」
  9. 【勘違い】古い友人の言動に時々イラッとすると思ったら……上司が良い人で「もう一生ついていく!」と友人に話したら、予想の斜め上をいくトンデモ解釈をされてしまった
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

スーパーで万引きを疑われた俺。潔白を証明するも、ジジイ店員「紛らわしいんじゃ!」→一部始終を聞いた祖母が、老害ジジイをズバッと成敗!

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog






177: 名無しさん 2014/02/01(土) 16:04:08.07 ID:3tSdDBn4

祖母の武勇伝
15年くらい前の話

とあるスーパーで俺が万引きに間違えられた。まだ子どもだったからかスーパーの社員が強気で、裏に連れて行かれるとかじゃなく、その場で突然腕を掴まれて「ポケットの中の物を出せ」と。見に憶えのなかった自分はビックリして「え?え?なにこのオッサン」みたいにキョドった。

オッサンはそれを言い逃れと見たのか、俺の頭を軽く叩いて「万引きだろうが!」と大声。それで自分は『万引きに間違えられたのか』と気付き「やってない!」と言いながらポケットの中の物を見せた。たしか財布とティッシュしか入ってなかったと思う。オッサンは「紛らわしいことをするな!」と言いながらその場から離れた。小学生だった俺はほんとポカーンとしかできなかった。

続く







181: 名無しさん 2014/02/01(土) 16:11:22.25 ID:3tSdDBn4

続き

家に帰って親に話したら、親からも怒られた。

俺、ポケットに手を入れて歩いてたのね。んで、親はポケットに手を入れて歩くことを見苦しいって前々から俺に注意してたの。で、オッサンの「紛らわしいことをするな」も「ポケットに手を入れてたから間違えられるんだ」って親から言われた。

俺、見知らぬオッサンと親から怒られて踏んだり蹴ったり。

まぁその話はそれで一旦終わったの。

それから半年くらいして友達と俺とで同じ市内に住むおばあちゃんちに遊びに行ったの。そこで友達が俺のおばあちゃんに「この前スーパーで万引きに間違えられてムカついた」って話をしだして、俺は「え?お前も?」って自分の話をした。友達にもおばあちゃんにも自分の話はしてなかったのね。

続く

 

182: 名無しさん 2014/02/01(土) 16:22:36.32 ID:3tSdDBn4

続き。

友達も俺と同じように冤罪だった。そしたら話を聞いていたおばあちゃんが見る見る怒り出して、そのスーパーに電話をかけだした。俺の両親は会社員なんだけど、おばあちゃんは複数店舗を持ってる飲食店経営者で、そのスーパーが取引先だったんだ。

おばあちゃん話して夜にスーパーの偉い人とオッサンがうちに来ることになった。あと、俺の友達んちの親とうちの親にも連絡して、とにかく夜に我が家大集合。

偉い人はお菓子持ってきて、「今回のことはなかったことに」みたいなかんじで言ってた。

おばあちゃんが

「取引先だから言うんじゃないし、取引先の孫だからとかじゃない」って前置きして、「間違いは誰にでもあるからそれを怒ってるんじゃない。なぜ間違えたことをその場でオッサンは謝らなかったんだ」

「自分(おばあちゃん)が呼び出したらすっ飛んで来るのに、子どもにはそんな態度をとっていいのか」

「しかもうちの孫だけじゃなくそのあと孫の友達にまで同じことをしている。きっと他にもまだ被害者はいるはずだ」

って超説教。

続く

 

185: 名無しさん 2014/02/01(土) 16:32:59.26 ID:3tSdDBn4

続き

「悪いことは大人だろうが子どもだろうが悪いんだ」って。

んで俺の親には「たしかにポケットに手を入れてた孫が悪いが、それを怒った上でなぜスーパーにも文句を言いに行かないか」って説教。友達んちの親には「こういう事情だから孫の友達は悪くないよ」って説明。

そして俺はやっぱりポケットに手を入れていたことをおばあちゃんに怒られた。

こういう誤解を生むことがあるってこと。あと、転けた時にとっさに手が使えないと大ケガすることがあるってこと。だからポケットに手を入れて歩くな、と。

俺はその時、「おばあちゃんカッコエー!」って思った。その時の印象が強くて、今でもポケットに手を入れて歩かないようにしてる。

あと、俺を万引きと間違えたオッサンはその場では「この人にだって生活があるでしょう」っておばあちゃんが言って、そのおかげなのかなんなのかクビとかにはならなかった。けど、それから数年後、同じように客に万引き冤罪かぶせて結局はクビになったらしい。

終わり

 

199: 名無しさん 2014/02/01(土) 17:35:48.25 ID:csgcIKfR
>>185
ばーちゃんかっこいい!
それに185も友達もすごく嬉しかっただろうね
勘違いで怒られるほど悔しいことはないけど
大人なら酒飲んだり友人に愚痴ったりしてなんとか自己処理できるけど
子供にはどうしようもなくて忘れられない出来事になっちゃうんだよね
 
198: 名無しさん 2014/02/01(土) 17:34:41.29 ID:UT65Etu9
>>185
オチwwwwwww
 
191: 名無しさん 2014/02/01(土) 16:48:26.92 ID:TDa8FS3V
>>185
親が行かないのは正しいでしょう。
おばあちゃんも、子供の前でその親に説教するだなんて。
半分しか正しくないように思えるおばあちゃんの行動だ。
 
194: 名無しさん 2014/02/01(土) 16:56:03.29 ID:3tSdDBn4

>>191
そう言われればそうなのかもなー。

けど俺はおばあちゃんが両親に言ってくれたことで救われたよ。
オッサンに怒られ両親に怒られ踏んだり蹴ったりだったから。
両親もそのあと、俺に謝ってくれたしな。

それに当時はモンペもいなかった時代だから、親がスーパーに怒りに行くのもアリじゃないかなぁ。

 

195: 名無しさん 2014/02/01(土) 16:57:49.14 ID:1HSuBhzD
ポケットに両手突っ込んで歩いてたら転んで顔面で着地 
盛大に擦り剥いて顔半分血まみれの状態で全校生徒の前で立たされて 
「ポケットに手を突っ込むとこうなりますよ」と悪い見本にされた俺の武勇伝!



こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/08(火) 21:00:02 ID:kidanlog

2件のコメント

  1. >191: 名無しさん 2014/02/01(土) 16:48:26.92 ID:TDa8FS3V
    >おばあちゃんも、子供の前でその親に説教するだなんて。
    >半分しか正しくないように思えるおばあちゃんの行動だ。
    こういう綺麗ごと野郎には反吐が出る。なにもできないくせして。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA