
引用元:義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その3
結婚式の写真撮影のとき、白無垢を着て椅子に腰掛けているわたしに「着物が白いのは、婚家の色に染まりますという意味だ」と仁王立ちで解説してきたウトメ。カツラが重いので、うつむきかげんにそれを聞くわたし。
続いて、帯に差し込んだ懐剣の意味を「婚家で不手際をしたら、嫁はその剣で自害するという意味だ」と鼻の穴最大で解説。頭が重いので、更にうつむくわたし。夫が、「へぇ、そういう意味なんだぁ」と、嬉しそうな声で相槌をうつ。
ぶっちゃけ本来の意味なんてどうでもいいんだけど、実家で聞いていた「懐剣を持つ意味」と違うと思ったので、動かしたらギギギと音がしそうな重い頭をゆっくり持ち上げて(立ってる人から見ると、ちょっと白目気味だったかも)ウトメに向かって悪気なく「いえあの、夫がふがいない場合は、これで寝首を掻き切って戻って来い、と両親が言ってました。わたしの自害用じゃないと思いますよ。」と、親が教えてくれた通りに懐剣の意味を話してみた。
- 昨日まで何も考えずできていたネクタイが結べなくなった。結論からいうと鬱病だった
- 部屋に『大人の本』が置いてあった。兄貴のイタズラだなと思いつつ、その中身を見てみるとゾッとした…
- 【修羅場】 トメ姪達「施設なんて可哀想だからキャンセルした」旦那『何勝手な事してるんだ!もう知らん』現実的にすぐには施設は見つからない!義実家詣から解放されるはずだったのに
- 【衝撃】 自転車屋「そろそろ交換ですね」俺「いくら?」自転車屋「6万円」俺「…は?」→結果www
- 部屋に『大人の本』が置いてあった。兄貴のイタズラだなと思いつつ、その中身を見てみるとゾッとした…
- 柔道部主将「妹がバイト先の店長にセクハラされている!(怒り)」→部員で対応策を相談し→腹ペコ部員大勢で焼肉食べ放題(妹バイト先)へ→すると・・
- 【お知らせ】
- 託児依頼を断った。託児母「じゃあ、ウチの子どうすればいいの!?(怒」私(ええ…)→ そのあとに電話をかけてきて・・・
- 新人「間違ったんで支払いは次でw」 俺「は?上司だせ」 → 結果…
- 3/4ママ友達と我が家で忘年会。だが途中、ママ友が勝手にうちのシャワーを使って、それを知らない旦那がママ友のネ果を見てしまった。するとママ友のご主人は「妻はPTSDになったので…
- 【画像】とんでもねー奴が逮捕される※お前らの想定の150倍とんでもない
- ゼミの男「僕、関西弁嫌いなんですよ。汚いし、上から目線で恐喝まがいだしやめた方がいいですよ?」私「は?」
- 韓国人「あの誰もが知っている名作を80年代の日本風映画にした結果」
- 【お知らせ】
なぜか固まるウトメ。夫はのけぞっていた。当時は本当に「寝首掻き切り用」だと思っていたので、どうしてみんながそんなに驚くのかわからなかったけど、その場では「わたし変なこと言いましたか?」と聞けずに今日まできた。
ウトメは、あれから変なこと(婚家がどうとか)言わないし、夫も優しい。もしかしたら、あの時、「気に入らないことがあったらこれでおまえの息子を頃す」みたいな意味にとられたのかな。あれ、真剣じゃないの・・・ウトメも知ってたと思うんだけど。
いま思えば、すごく失礼なことを言ったんだろうなぁ。結婚式ってテンパるから、妙なことが起きるよねw昨日、着物の片づけをしていたら、そのときの懐剣がでてきて懐かしくなったので思い出しカキコ。長くてごめんなさい。
>>37
どこの武将の娘だあんたwwww
失礼ながら旦那さん多少アホなんじゃ…
それが本当でもどうでも、ご両親はとても良いことを教えてくれたねw
結婚式でまず躾と称した嫁いびりするつもりが嫁から仕返しされたウトメ
ざまぁww
それで上手くいってるんだから天然最強だ。
37です。
花嫁衣裳って、しおらしく見えるしうつむき加減のわたしを見て、夫は調子こいたんだと思います(ややお調子乗りな性格なので)もともと結婚前から、わたしの尻に敷かれ気味だったし、一回くらい威張ってみたかったのかも。
夫側も私側も、親族の中で久しぶりの結婚式だったので、(いま思えばですが)みんな面白いほど舞い上がってた。わたしたちの結婚式なのに、親戚ひとりひとりが自分自身が結婚するみたいにはしゃいでいて。
式が終わって、新婚旅行から戻ってきたらウトメも親戚も普通の状態に戻っていて(祭りのあとみたいに)どっちかというと、しんみりしたムードさえ漂わせていたのが笑えました(自分自身も含めてw
スカッとというより、結婚式でテンパってウトメもわたしも失言合戦をしたみたいな感じですねorz
あなたのご主人は強いものに付く典型的なエネ(失礼!)のようだし。
もし、あなたのあの発言がなかったら、今頃ウトメと一緒になって嫁イビリしていたと思うな。
なんか人魚姫思い出したw
という意味に取ったんだろうね。
調子ぶっこき過ぎてついうっかりボロっと喋っちゃうの。
やっぱ最初が肝心、更に天然最強ということでGJ!
> 懐剣(かいけん)とは、打掛を着るとき帯にさす短剣のこと。
> 花嫁が武家に嫁ぐ際、武家の妻として恥じぬよう、
> 「いざというときは、自分で自分の身を守る」の意味がある。
まあある意味、「不甲斐ない夫なら寝首をかききれ」というのも
意訳すれば間違いではないのかも知れないw
しかし結婚式に花嫁に向かって自害しろとは、すごいこと言うウトメだなぁ