
引用元:【窃盗】発見!泥棒~手癖の悪いママ50【万引】
雨の日、会社に行くたびに盗まれていた。間違えて持ち帰ったという工作すらないため、私は会社近くのコンビニで傘を買うはめに。3本目を盗まれたとき、あまりにも腹が立ったので4本目の傘には持ち手の部分に油性マジックで「持ち主はA(自分の名前)」と書きさらに「Aより盗みし者呪いあれ」と書いた。
そのまま使うには痛い内容(呪いあれ)なので、持ち手の部分に厚手の花柄の用紙を巻いて、さらに上から透明の荷作りテープでぐるぐるとコーティングした。ダサくなったけど、盗まれるよりはましと思い使っていたら、やはり会社で盗まれた。
次の雨の出勤時、子持ち先輩のBさんが使っているのを発見。最初は「間違えたのね」という顔で返却を求め「持ち手の加工が証拠」と言ったが「(傘の持ち手の部分の加工)前にやってるのを見てマネしただけ」としゃあしゃあと言う。
「私の物だという証拠が持ち手の部分にある。名前を書いている。調べさせてくれ」と言ったら「人の物をたかるつもりか、育ちが悪い」とファビョる。間違えていたら弁償する(加工した材料費)と言い放って、持ち手のテープをはいで見せた。
花柄の用紙がハラリと落ちると、出てきたのは私の名前と「呪いあれ」という言葉。
「呪いあれ」はホラー映画の文字をマネして、おどろおどろしくした文字。
職場大爆笑。なんかツボったらしい。
Bさん真っ青になりながら「傘くらいで人を呪うつもり!」と騒いでいた。上司が「間違いは誰にでもあるから」と割って入ってきたのでなし崩しにその場は終了。(私も傘が返ってくれば警察沙汰にする気はなかった)
以後、私の傘は盗まれることはなく、職場では「書類提出遅れたら呪うからね」などと、語尾に「呪い」をつけることが流行に。モウ ワスレテ クレヨ...............orz
Bさんはいまだに同じ職場で働いているが、周囲からポツン扱いされているのである意味、呪いが効いたのかもしれないw
- 【困惑】義実家で同居してる私「主婦は忙しいわ〜」旦那「主婦ってニートだろw楽しすぎw」私「なんでそんな事を言うのよ!?」→結果
- クラスのママさんに「旦那さん何人なの?」と訊かれるくらい顔の濃い旦那。顔の濃さが遺伝した息子のあだ名が「カレー」…正直申しわけない。
- 【セール】 オーディオテクニカの完全ワイヤレスイヤホンがお買い得!
- マジキチ義兄嫁「附属幼稚園に落ちたなんて言えない→私さんの親が経営してる幼稚園からぜひにと誘われたことにしよう!というわけで入れて!」私「...
- 嫁「約束があるから8時に起こして」→翌朝、俺「8時だぞ!起きろ!」嫁「ほっといて」→その後...
- 【因果応報】 姉と母「石女」嫁「ヒドイ・・・」俺「いい加減にしろ!!」→いくら注意してもやめないので、ビンタ程度に手を出したこともあった。...
- 【お知らせ】
- 結婚直前で自分の姓を名乗ってほしいといった彼
- 【修羅場】彼兄「弟と別れた?」私「え?仕事が忙しくて連絡が出来ないって・・・」彼兄「実は・・・」私「!?」→彼氏実家で関係者が一堂に会した結果、最悪の事態に・・・
- 【!?】米軍、オスプレイ墜落事故の救助活動にオスプレイ2機を派遣
- 【お知らせ】
失った傘の数より多い幸運が訪れる呪いをかけておく。
よくやったw
GJ!www
手間隙かけて加工した甲斐があったね!