今週の人気記事
  1. 私37歳でおばあちゃんになったよ?私自身18歳で長女出産した。その旦那とは数年で離婚
  2. 【修羅場】 近所の夫婦「車のドアに傷がついてる。ぶつけたのお前だろ」私『え!?違います!』夫婦「ぶつけておいて謝罪もないのか」→そこへ旦那...
  3. 家の畑を潰してドッグランにした。 近所の住人「使わせて」私「あくまでウチの犬たち専用なので…」 → しかし… 住民「いやぁすばらしいですね!使わ...
  4. 夜中に寝ていたら険しい顔の兄に起こされ、「どうしたの?」と怯えながら尋ねると「助けてくれ…」と言われた。
  5. 【お知らせ】
  6. 義実家で酒を飲んでたら長女の「お父さん、もうお酒やめな」→これ以降の記憶が全くなく、気付いたらトイレで吐いてた。それ以降嫁は俺と口を聞いてくれない。俺、アル中なのか?
  7. 妻の不貞で離婚してもう3年過ぎてしまってるんですが、今からでも精神的苦痛に対する慰謝料請求は可能ですか?
  8. 姉にはずっとバカにされ嫌がらせさせれてきた。先週姉が「婚約者を紹介する。仲良し姉妹だと思ってるから空気読め」と言われたが気がついたら全力で自己紹介してた
  9. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  10. 【お知らせ】

20歳の成人した娘が片道3時間の場所に1人暮らしをする事になったのですが帰省頻度について娘と揉めています…

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



265: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 21:46:20.86 0
娘が20歳になり、約束していた一人暮らしをすることになりました。
借りた賃貸から家まで電車で片道3時間(往復3000円ちょっと)の距離です。

私や妻は1か月に2回は帰って来い、最低でも1か月に1回は帰って来いと娘に伝えると
「ちゃんと帰るけど、1か月に2回って多くない?」と言われました。
家に帰省させる頻度はどれくらいを目安にした方がいいのでしょうか?

267: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 21:50:26.83 0
>>265
仕事や学校の忙しさによって変わるから頻度は指定しないのがいいのでは?
状況に応じて出来る限り顔を見せなさいで十分。親離れの為の一人暮らしでもあるだろうから。

266: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 21:49:26.04 0
>>265
就職したんなら月に1回でいいんじゃ?
それでも多いと言えば多いような
友人も作らなきゃ生きていけないし、仕事に慣れるまで大変だろうし

268: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 21:51:22.46 0
>>265
休日の半分を自宅に使わせたら、30過ぎても結婚出来ない気がするけど…せめて月一じゃない?

269: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 21:54:31.64 0
月1でも多いよ。3時間の距離なら往復で休日丸1日つぶれちゃう。
メールも電話もあるんだし、年4.5回もあれば十分。盆暮れと各期1回ぐらいでいいでしょう。
親の方もそろそろ子離れの時期。

270: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 21:57:18.45 0
やはり多いですか…今大学二年なんです。
金曜日に帰省させて日曜日に帰らせればいいかなと思っていましたが
少し過保護のようですね


272: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 22:03:15.17 0
月1で日帰りかと思って書いてる人が多いようだけどまさかの金曜日から日曜の夜までの
週末を全部拘束プランだったとは・・・・・・・。これは多い少ないの域超えてる。
子離れできないの通り越して毒親になりかけだよ。

275: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 22:12:18.83 0
片道3時間の距離で週末毎に帰って来たら向こうで友達ができないのかと心配するとこだろ。

271: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 22:00:29.93 0
月に2回、3時間かけて帰省って結構キツイと思うなぁ
個人的には月1でも多いと思う
今時Skypeとか顔見ながらしゃべる手段いくらでもあるんだし

277: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 22:17:05.06 0
ゼミが忙しくなったり卒業論文の追い込みだと土曜日曜も貴重な執筆時間だしね。
家に顔見せる為に月の休日の半分以上使えばそうでない人と成績も開きそう。
それに就職活動が始まればさらに忙しくなる。週日できないことを土日に片付けなきゃ
いけなくなるから休みは貴重。
過保護というよりむしろ子供の事を考えてないといった方が。本当に子供思っての
過保護なら子供の学校は大切にする。

274: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 22:12:15.80 0
>>265
大学2年って事は今まで片道3時間を通ってたって事?
そりゃきちんと手を離す時に放しておかないと、就職でものすごく遠くに行っちゃってかえって来なくなるよ

出来れば月一、その代わり親に合鍵を渡すこと
黙っては行かないけど、いつでも親が行っても大丈夫な状態にしておくこと(つまり暗に同棲不可)

的な事を言って、あとは子どもに任せたらどうかな
普通は夏と冬にしか帰ってこないんだからさ

282: 265 2012/10/10(水) 22:32:26.27 0
>>274
受験の時点でその大学に受かっても
20歳までは親元から通うという約束でしたので。
私たちが子離れできていなかったのですね

反省しなければいけませんね。
いつまでも小さな子供ではないんですよね…

290: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 23:10:13.60 0
>>282
成人した子供に片道3時間もかけて1ヶ月に2回帰って来いって拷問に近いよ。
迎えるほうは楽だけど来るほうは金曜日学校が終わって3時間かけて帰って
日曜日にまた3時間かけて帰るの?
それじゃ本人全然休んだ気にならないじゃないのw

本人が自発的に来るなら別だけどもう親の管理下で自由にさせる年じゃないでしょ。
うちの大学生は自宅通いだけど周りの一人暮らしさせてる親で
そんな親都合のことを押しつけてるひとはいないわ。
そういう時期だから。

299: 名無しさん@HOME 2012/10/11(木) 08:14:28.77 0
もう成人してるんだし
奥さんだって月に2回6時間掛けて親元に顔見せに行ってる
わけでもあるまいし
大人として扱ってやれとはいいたい

301: 名無しさん@HOME 2012/10/11(木) 08:38:35.39 0
ホームシックになったりお小遣いが少々足りなくなったり
母親の手料理が食べたくなったりしたら言わなくても帰ってくるよ。
逆に友人関係などうまくいっていたら帰ってこないかもしれないし。

とりあえず、病気など心配もあるだろうから
連絡だけは入れるよう話せば(119に電話したけど救急車要請がダメで
亡くなった学生のニュースがあったよね)それでいいと思うよ。

元スレ:物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活154 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1349706382/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/08/13(水) 15:00:07 ID:kidanlog

13件のコメント

  1. え~っ、往復6時間を自宅通学させてたの!?
    私が大学生の時も、そりゃ無理すればそれぐらいで通えなくもなかったけど
    親も私も最初から自宅通学なんて発想は頭に皆無で、一人暮らし1択しか無かったよ。

  2. 三十代だったけど、一週間おきに両親が来て部屋の中チェックされてた。
    職場でもヒソヒソ言われたよ。喪女一直線。

  3. 便りのないのは元気な証拠って子離れ親離れの言葉でもあったのかも、と思った。
    昔の人はよく言ったもんだ。

  4. 大学生なら、夏休みは長いし
    冬も高校生の受験シーズンは教室が使えない日が多いから早めに実質的な春休みに入るし、
    社会人よりもだいぶ長めの帰省期間がとれるんだから、それで十分だと思うけど。
    毎月1回とか帰ってる人なんてそうそう知らない。

  5. 片道3時間て旅行の域じゃないか
    私も片道3時間半のとこで一人暮らしして大学に通ってたけど
    帰省は当然長期休業の時だけだったよ
    大学生を月1~2回それも金土日拘束とかギャグか

  6. うーんでもこの親だと月1で帰らないと
    一人暮らし先に凸ってきそうだな

  7. 親は毎週帰ってきてほしいんだろうし、
    子は盆暮れくらいでえぇやろって
    思ってるから難しいよなw

  8. ルールで雁字搦めにすると疲弊する
    帰ってきたくなるような実家の環境づくりに専念するべきであって
    強制するようなものではない。

  9. まさに※9の言う通りだな
    親だから心配だし可愛いからという気持ちが湧くのはのは当然なんだが
    だからこそ子離れして子供の意思を尊重せんといかんよな

  10. ていうか、年頃の娘を月2で週末のうち半分は自宅に拘束!とかやってたら
    スレ住民が指摘してるように喪女化するのも一つの典型パターンだけど、
    少なくともそれに異見する反発の気概は娘さんも持ってるようだし
    もう一つのパターンとして、帰省の週末のロスを取り返すように
    かえって帰省しない週末を派手に遊び歩くようになったりする虞れもあるよ。

    抑えつけたバネほど、上の抑えが取れた時よく跳ぶのと同じ。

  11. 一人暮らしも心配かもしれないけど往復6時間のほうがもっと心配じゃないのかね
    遅くに帰ってくるときだってあったろうに、自分たちを安心させるために
    3時間もかけて帰ってこさせてたわけだ
    ここで大きく意識を変えないと取り返しのつかないことになりそう

  12. 毎日通学だけで6時間かけさせてたの?!
    えー…それはもう…娘さん全力で逃げてー

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 急激なストレスにさらされたときに、声が出なくなることがたまにある。
  2. 彼女のお姉さんに求められて… 俺「お互いに墓場まで持っていきましょう」彼女姉「はい」 → 彼女姉「妊娠しました。付き合ってください」俺「…ムリ...
  3. 店長「日給1000円ね」パート「せめて最低時給は保証して下さい」店長「君は養育費貰ってるんでしょ?もっと頑張るべきだ」パート「」→結果…
  4. 【悲報】 ワイ検査部門の社員、『会社が潰れるレベル』の検査結果を出してしまうwwwwwwww
  5. 【お知らせ】
  6. 夫が癌で余命半年と診断された。死ぬのは仕方ないとして小2の息子にどう伝えたもんか悩む。本人も辛いんだろうけど私に面倒事を押し付けないでくれないかな
  7. 元嫁の浮気が発覚した事で独身に戻ったある日、ボロボロになった元嫁が俺を頼ってきた。リストラされた間男に夜の仕事を強要されるようになったそうだけど…
  8. 既婚彼の子供を妊娠した。私(堕ろす金もらったけど、まとまった額だし…こっそり産んじゃお!)→ 嫌がらせも考えてあるwww
  9. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  10. 【お知らせ】