今週の人気記事
  1. 恋人が若い頃〇〇を試したことあると知って、婚約破棄を考えてる。若気の至りで無茶をすることもあったろうと、考え直そうとしたけど・・・
  2. 46歳になった森三中・黒沢かずこが本音「これが結婚できない人の条件なのかな?」
  3. 姪のために浴衣を縫った。町内会長「材料は渡すから26日までに25着よろしく、タダで」私「無理です」→ すると
  4. 不機嫌な店員に「忙しい中すみません、店長にも謝りたい」と皮肉を言うと、店長が現れ事態が急展開
  5. 【お知らせ】
  6. 主人と子供の世話を投げ出して、彼との旅行や泊まりのデートを繰り返してました。不倫関係にのめり込んで、しかも全然バレていないなどと思いこんで… 本当に馬鹿でした。
  7. 高校生の時、父が子連れ女と再婚→財産の取り分を確保するために追い出される→その後私は結婚して子供も産まれ幸せに暮らしてた→ある日その女から電話「孫が…」
  8. 久しぶりに実家に帰ったら親が行方不明になってた。ガス代や税金の請求書がたまってた。簡易裁判所からの郵便も来てたらしい。どうしたらいいんだ
  9. 【3/6】トメ「旅行に行くからワンチャン預かってくれない?」 俺「無理です!発作が起きます!!」 トメ「ワンチャンを病原菌扱いするのか!喘息なんて思い込みよ!」 嫁「」
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

【感動】高校卒業式の翌日に、両親「話があるから座りなさい。」俺「(やべ、何かやらかした!?)」両親「落ち着いて聞いて欲しい。実は…」

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



 
422: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)09:18:10 ID:APxlnrIdo
高校の卒業式の翌日に両親が妙に畏まって話があるから座りなさいって言われて何事かと思ったら俺が両親の子供じゃないことの告白だった。高校を卒業したら話そうと前々から決めてたらしい。



それまで全く考えたこともなかったからショックよりも「なんで?」って感じだった。なにがどうなってそうなったのか、過程が知りたかった。一滴も血が繋がってないのか、本当の両親が誰かさえ分からないのかそこらへんを詳しく知りたいと思った。



そんな俺の態度が両親にとっては想定外だったらしく全く取り乱すことなく質問して来る俺に却って両親の方が慌ててしまい「ちょ、ちょっとタンマ」とか言い出して母が珈琲を淹れて、3人でゆっくりそれを飲み、落ち着いてから1から話してくれた。



かなり長い話になるから簡単に書くと、母には妹がいたんだけど、子供を産んですぐに自殺したらしい。不倫相手の子供で認知すらされず捨てられたことを悲観しての・・・だったそうだ。その子供が俺で、姉である母が引き取ることにしたらしい。本当の父親が誰かについては、最後まで言わなかったそうだ。

423: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)09:18:28 ID:APxlnrIdo
両親は、予定では不倫とか自殺とかについては触れず死んだ妹の子を引き取った、父親も既に亡くなっている・・・ぐらいのつもりだったらしい。でも息子はきっとショックのあまり話しても耳に入らないんだろうなとか部屋に閉じこもったりしたら、どう言って自分たちの気持ちを伝えようかとかそんなことばかりシミュレーションしていたようだ。
色んな場面を想定して、そのどれとも違う反応だったからあわわ、ってなったらしいんだなw



当時彼女がいたことが一度もない高校生だった俺には不倫だの認知だの言われてもピンと来なくて実の母親が叔母に当たる人だったということだけが救いだった。片方だけでも全く血が繋がってないわけじゃなかったから。
そして全く血が繋がっていない父が、そんなことを全く感じさせないぐらいに父親らしく俺を育ててくれたことへの感謝で一杯だった。よく一緒に釣りとか行ったし、魚拓を一緒に取ったりしたし。俺にとっては唯一無二の父親だった。



ただ一つだけ気になったのは、うちの両親は親戚付き合いをほどんどしない人だった。単に付き合いの薄い関係なのかなと思ってたけど後に大人になって思ったのは、俺に余計な情報を入れさせない為だったのかなと。
あと、たま~に会う父方の祖母が今思えば孫を見る目つきじゃなかった。何も知らなかった頃はガキが嫌いなんだと思ってたけどきっとそういう経緯の子供が身内に入ってくるのが嫌だったんだろうな。そんな事を考えたら、俺の為の両親の苦労を想像すると辛かった。



大学の4年間は恩返しの事ばかり考えたけど、結局ちゃんと4年で大学を卒業して、ちゃんと就職して親がそうしてくれたような家庭を持つことしかできないなと思った。
そして先月、孫の顔を見せてあげることがでたので記念に投下。



429: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)12:24:30 ID:Wl3NyWY5k
>>423
両親が懸念するのもわかるなー
人によってはもう立ち直れないみたいな人もいるし



424: 名無しさん@おーぷん 2014/11/08(土)10:28:09 ID:h0otR9jp4
ええ話や…
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/26(土) 21:00:03 ID:kidanlog

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA