今週の人気記事
  1. 彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww
  2. 【逃げろ】 深夜、タクシー帰宅したら…運転手「いま降りない方がいいです…」自分「え??」→ドアの外を見たら、一目で衝撃で凍りついた・・・
  3. 妹が離婚して娘を連れて実家に戻った→俺『実家で一緒に暮らして姪の父親代わりになりたいと思っている』不妊の嫁「。。。(号泣)」俺『えっ。』→...
  4. 1人8万の宿に泊まった。なのに、私達だけ朝ご飯がなんか貧相で他の人のは豪華で…
  5. 【お知らせ】
  6. 玄関の前にダウン症の1歳の子供が放置されていた。警察に電話するも『本当に知り合いではないのか』『心当たりは?』→警察に保護してもらったが、なんとその子供は…
  7. 卒業式。美女「私のリボンもらってくれますか?」俺「..え?あ、ありがと」 → 数日後、美女「…ごめん、返して」俺(!?)….
  8. 【嗚咽】相手の気持ちが分かればいいのにな
  9. 【驚愕】弁当持って不倫ドライブ?!元妻(42歳)の恐るべき行動とはwwww
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

嫁が面倒臭がって朝食や弁当を作る時に焼き物は全て卵焼き用のフライパンを洗わずに使うので油っぽくてきつい

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



510: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/04(火) 13:45:09.10
朝食で作るもの、例えばたまご焼きやウインナーの焼いたもの、ピーマンの焼いたものなど
焼き物は全て卵焼き用のフライパン(小さくて四角いやつ)で使った後洗いもせず
繰り返し使うものだから全ての物が油っぽくて朝からだと厳しい。
 
それらを弁当にも入れるから弁当箱の中は油でぬるぬる。
果物とかも油まみれになる。
注意してみても「面倒くさい」の1点張り。
 
確かにたくさんの量を作るわけじゃないから小さなフライパンは適しているのだろう。
だが、キッチンペーパーで油をふき取るくらいはしてほしいものだ。

511: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/04(火) 13:53:09.77
別れてるフライパンあるからそれ買え

512: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/04(火) 21:42:47.04
毎回ふき取っても毎回油引くから意味なくね?
純粋に油使いすぎなんじゃね?

513: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/04(火) 21:55:30.75
>>511
別れているフライパンは使いずらそうで嫌なんだと……

>>512
もしかしたらそうかも
小さなフライパンだけど普通のフライパン並みに入れているのかもな
たまご焼き作る時も普通は油引いた後ふき取るんだろ?嫁はしない
ただ、油が残った後にまた油を足すから増えてるんじゃないかとも思う

514: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/04(火) 22:24:29.79
焼肉じゃあるまいしふき取りはしないだろ
ちょっと垂らしてフライパン全体に広げるだけだし、連続で使っても油まみれになる要素はない
というかそんな油増やしたら跳ねて危ないと思うんだがな

とりあえず家事に手を抜くなって釘を刺してそれで駄目なら容赦なく残せばいいんじゃないか
そのぶん他で食うことになるだろうからある程度家計を握ってるなら、の話だが

515: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/04(火) 22:53:35.52
>>514
焼肉は拭き取るものなんですか!?
油+ソーセージとかの油も混じるから、どんどんラードみたいなしつこさ?が出てくる。
でナスの油いためが出てくるともうダメ。
全部の油を吸っちゃうからな

最近は朝食はおかずは胃がもたれるから極力食べないようにしている。
焼き魚はグリルだから、あるとすごい嬉しい
もしかしたら俺の胃が弱いだけかもしれないと考えることはある

516: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/05(水) 03:27:43.60
油って変質しないのかな?
鉄鍋なんかは完全に油を拭き取っちゃ駄目って言うけど、ギトギトのままにはしないだろ

517: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/05(水) 13:51:42.44
鉄のフライパンですら毎回熱湯で洗って油を拭き取ってる
それでも油膜ついてるよ
もしかしてテフロンのフライパンならズボラもいいとこ、劣化した油で胸やけすんぞ

518: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/05(水) 21:57:31.54
え?拭いてから洗うもんじゃないの?環境的に
てか、1食ごとには洗ってるよなさすがに?一度の調理で不精してるだけだよな?

519: 510 2014/02/05(水) 23:17:43.80
書き方が悪くてすまんかった
一食分を作るのに、何度も同じフライパンを洗わずに使っていくつかのおかずを作るんだ  
毎日使い終わったフライパンは洗ってるよ
俺が洗うこともあるが、フライパンが焦げ付くのが早いんだよな

520: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/05(水) 23:23:58.90
料理は油でギトギトなのにフライパンが焦げ付く…?
お前の嫁がどんな調理してるのか俄然興味が湧いてきたぞ

522: 510 2014/02/05(水) 23:38:54.70
>>520
たまご焼き用だから、油を入れても側面は油にはあんまり接さないだろ?
普通は卵焼きくらいにしか使わないだろうからそんなに火にかける時間は短いだろうが
ソーセージも、野菜も、全部炒めると火にかける時間が長くなって側面が焦げるっぽい

521: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/05(水) 23:37:09.26
劣化したテフロンパンを使ってたらそうなるんじゃないかな
焦げ付くので油多め、でもやっぱり焦げ付く、みたいな

523: 510 2014/02/05(水) 23:42:20.02
劣化したテフロンってのも大きいだろうな
たまご焼きでさえ焦がすこと多いから
500円くらいのフライパンだし、安いのを買うなら
買い換えるのに短いスパンで買えと言うべきか?

524: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/05(水) 23:47:06.38
こんなのかってやれば?
仕切りついてるフライパン、卵焼きもできるわ 

525: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/05(水) 23:49:19.88
だから仕切りはめんどいんだって
あおり出来ないし

527: 510 2014/02/05(水) 23:57:10.19
525と同じこと言っていた

高い奴を一度買ったらいいのかな
それとも追い油が悪いのか
嫁も同じ物食べてるのだが何故くどく感じないのだろう

526: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/05(水) 23:54:14.72
拭くのもめんどう、仕切りフライパンもめんどう、お前自体がめんどいわーだな

油多いならオイルスプレーとかか?
刷け付の油引きはどうよ。100均で売ってるわ

528: 510 2014/02/06(木) 00:00:31.86
>>526
そうなんだよ。
拭くことくらいなら面倒じゃないだろって思う

オイルスプレー?霧吹きを買ってサラダ油入れておけばいいのか?
刷毛付きの油引き!そんなのもあるのか!

529: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/06(木) 00:02:07.69
ちなみに100均セリアで売ってる刷毛はシリコンだからいいぞ
これな
no title

532: 510 2014/02/06(木) 00:14:19.77
>>529 
ありがとう
嫁に提案してみるよ
油減らして健康になろうぜとか言ってみる

533: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/06(木) 00:22:14.67
>>532
野菜は魚焼きのとこで素焼きにすると良いよ

536: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/08(土) 23:03:15.80
玉子焼きはバターを使うと焦げ付き難いぞ。
サラダ油は焦げ付くから少量混ぜるだけ。

537: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/09(日) 00:56:07.97
>>510
卵焼き器はソーセージなんぞ焼いたら
臭いやら焦げ癖やら付いて一発アウト
嫁さんずぼらにも程があるなぁ
うちのばあちゃんが昔口うるさく言ってたのを思い出した
卵料理は繊細だってさ
ばあちゃん、良いこと言ってたんだなぁ
嫁さんにこのスレ見せてやりなよ
プライド傷付くか?

539: 510 2014/02/09(日) 01:09:49.77
>>533
グリルは魚に使うから厳しいかな

>>536
混ぜるだけでもフライパンにくっつきにくくなるか?
一度自分が作って見せるか、提案してみる

>>537
やっぱり臭いとかつくよな。
それが気にならん俺の嫁みたいなやつもいるかもしれないが俺はちょっと無理
このスレ見せたらすべての料理が微妙って言ってるみたいで嫌かも

最近更に面倒になったのか卵焼きよりいり卵を作ることが多くなったが、
相変わらず油っぽい
いり卵にするんだったらたまご焼き用のフライパンやめろよorz
せっかく前に小さめのフライパン買ったのに

540: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/10(月) 00:59:09.24
>>536
ふわふわになっておいしいよね
体には悪いけどw

544: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/11(火) 21:44:37.29
>>540
トランス脂肪酸たっぷりの植物油やラードよりはましだ。

元スレ:【手抜き】嫁のメシが何だかなー6杯目【好みの差】 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1380444001/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/05(土) 03:00:04 ID:kidanlog

2件のコメント

  1. 油の使い過ぎ+作る順番が悪い、だと思う。
    1品作る度に洗うかペーパーで拭うかをしない場合は特に、
    炒めても味の薄いものから作るべき。
    オイスター味の肉炒めと卵焼きなら、先に卵焼き、次に肉炒め。
    逆にすると卵焼きにもオイスター味がついてしまう。

    ステーキなんかの場合は、先に肉を焼いてから出た脂に
    ワインやソースをぶち込んでソースを作ると美味しいけど。
    逆をしたら、たぶん肉は焦げ焦げ、ソースはコクが足りないだろう。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA