無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
962: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 12:50:01.08
真剣に相談したいのだが
当方40歳、妻との間に10歳の娘あり
妻が6年前に脳出血で倒れて、回復の見込みの無いまま、今まで面倒みてきた
向こうの親には「あんたに嫁いだから、うちの娘はこんな身体になったんだから、
当方40歳、妻との間に10歳の娘あり
妻が6年前に脳出血で倒れて、回復の見込みの無いまま、今まで面倒みてきた
向こうの親には「あんたに嫁いだから、うちの娘はこんな身体になったんだから、
一生涯面倒みろ!」と、脅されてきた。
でも、正直限界だし、妻とは、意思の疏通も出来ない状態です
離婚したいけど、意識のない妻と、どうやって離婚したらいいのか
娘は、こちらで勿論面倒をみるつもりですが、オカルトがかって、俺を恫喝する姑を
でも、正直限界だし、妻とは、意思の疏通も出来ない状態です
離婚したいけど、意識のない妻と、どうやって離婚したらいいのか
娘は、こちらで勿論面倒をみるつもりですが、オカルトがかって、俺を恫喝する姑を
どうしたらいいのか…
知恵を貸してくれませんか?
知恵を貸してくれませんか?
963: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 13:23:26.32
それって離婚出来るみたいだよ
調べて見たらいいのに
たしか昔同じような悩みを見た事がある
調べて見たらいいのに
たしか昔同じような悩みを見た事がある
965: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 13:38:01.92
嫁の介護や娘の養育は、自分一人でやってるのかな
嫁親は、自分の娘の介護を金銭面を含めて全くしたくないって事なのね
娘は母親の事をどう思っているのかは、確認済?
4歳までの動いてる母親の記憶は少ないかもしれないけど、今の母親の姿は娘がタヒぬまで記憶に残るよね
だから娘が母親をどう思っているのかによって、離婚はこの後の父子関係に影響する気がするよ
嫁親は、自分の娘の介護を金銭面を含めて全くしたくないって事なのね
娘は母親の事をどう思っているのかは、確認済?
4歳までの動いてる母親の記憶は少ないかもしれないけど、今の母親の姿は娘がタヒぬまで記憶に残るよね
だから娘が母親をどう思っているのかによって、離婚はこの後の父子関係に影響する気がするよ
- 【神経おかしい人達】女「席、譲ってもらえませんか?(マタニティーバッジチラチラ」義弟嫁「妊娠5年目ですもんねw」→私「あの人知り合い?」義弟嫁「いんや知らん」私「」
- 友達が旦那から離婚を言い渡された。友達「働いてないからお金ない、離婚でもらえるお金だって老後を考えれば全然足りない」→
- 12月25日からの旦那の冬休みがやっっっっっっっっっっっと終わったわ
- 嫁が勝手に230万の軽自動車を買ってきた。俺「えっ?新車?俺の意見も聞いて欲しかったわ」嫁「何でもいいから早く欲しかった。だって・・・」→ 衝...
- 【衝撃】 ワイ、耳かきを『10年間』しなかった結果wwwwwwww
- コトメが離婚して出戻ってきた!コトメ「かくまって~」ウトメ『可愛いコトメを居させてあげて』私(一体いつまで!?)→するとキレた旦那が…
- 【お知らせ】
- 娘とお風呂、いつまで?
- ノブの猛烈テレビ塾「コンビニでレジ並んでるのに棚出ししてる人頭悪い」スレ民『時給は同じ!どっち優先しても一緒!(盛り上がる)』さらに・・
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
967: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 13:40:45.43
うん
病気の母親を見捨てる父親ってどうみても教育上よくないと思うけど
自分が病気やけがをしたら見捨ててくれって言ってるようなもんだしそういう親の子供ってだけで
将来の結婚相手ともトラブルことになりそう
ってか完全に意識の回復が望めないのなら全ての費用は保険で賄われそうだけどなにが苦労なの?
病気の母親を見捨てる父親ってどうみても教育上よくないと思うけど
自分が病気やけがをしたら見捨ててくれって言ってるようなもんだしそういう親の子供ってだけで
将来の結婚相手ともトラブルことになりそう
ってか完全に意識の回復が望めないのなら全ての費用は保険で賄われそうだけどなにが苦労なの?
968: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 14:16:34.59
>>967
介護を取り巻く現状も現場全然知らない発言ですなぁ
介護を取り巻く現状も現場全然知らない発言ですなぁ
969: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 14:17:12.57
離婚して、たまに見舞いに行くのは無しなの?
完璧に見捨てたわけじゃないって落とし所はあると思うけど。
完璧に見捨てたわけじゃないって落とし所はあると思うけど。
972: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 14:44:36.44
>>962です
みんなありがとう
もう精神的に疲れてしまったというか
妻の実家とも縁切りしたい
娘はあまり母親の記憶もないし、姑の洗脳にさらしたくない
もう6年間尽くしたんだから、解放されたい
自分の人生も、見直したい
みんなありがとう
もう精神的に疲れてしまったというか
妻の実家とも縁切りしたい
娘はあまり母親の記憶もないし、姑の洗脳にさらしたくない
もう6年間尽くしたんだから、解放されたい
自分の人生も、見直したい
974: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 14:52:37.86
>>972
残酷なようだけれど私はこっちの意見を支持してしまう
良い悪いという道徳観念はともかくとして、意識のない人間と
フルで仕事を続けながらその若さでやっていくのは辛すぎると思う
理想は本当に最後まで付き添っていてあげたいんだけれど、
人生は一度きりというのもとても理解出来る
そういうもんだよ、みんな
残酷なようだけれど私はこっちの意見を支持してしまう
良い悪いという道徳観念はともかくとして、意識のない人間と
フルで仕事を続けながらその若さでやっていくのは辛すぎると思う
理想は本当に最後まで付き添っていてあげたいんだけれど、
人生は一度きりというのもとても理解出来る
そういうもんだよ、みんな
973: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 14:49:48.14
人でなしすぎるだろ
嫁の障害者年金貰いつつ外で遊べよ
嫁の障害者年金貰いつつ外で遊べよ
976: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 15:04:52.20
人でなしとは呼べないなあ。
>>972
弁護士に一度相談に行ってはいかがですか?
自分だけで考えたってどうしようもないことだし
ここの人は法律専門家ではないので。
娘さんに記憶がないというのは幸いだと思います。
母親を見捨てた、と感じなければいいなあ。
>>972
弁護士に一度相談に行ってはいかがですか?
自分だけで考えたってどうしようもないことだし
ここの人は法律専門家ではないので。
娘さんに記憶がないというのは幸いだと思います。
母親を見捨てた、と感じなければいいなあ。
975: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 14:58:24.06
義母の気持ちも痛いほどわかるし、相談主の気持ちもわかる
こういうのって悲劇としか言いようがない
誰が悪いわけではないんだよ
戦時中なんてよくあった話で、ずっと戻ってこない夫を待ち続けて
周りももう良い年だからってその弟と結婚した女性の元に夫が戻ってきて、
また知らない間に夫がいなくなっていたりね
私の祖母の近所では殺人まであったらしい。夫が戻って来ず亡くなったって連絡があって
その父親と関係を持ってしまい子供まで出来たんだけど、夫がいきなり戻ってきて
夫の父親が、夫の嫁と自分を撃ち殺して亡くなったとかね
とにかく本人らは予想をしなくってもどこでもいきなりこういう悲劇はある時はあるものなんだよ
こういうのって悲劇としか言いようがない
誰が悪いわけではないんだよ
戦時中なんてよくあった話で、ずっと戻ってこない夫を待ち続けて
周りももう良い年だからってその弟と結婚した女性の元に夫が戻ってきて、
また知らない間に夫がいなくなっていたりね
私の祖母の近所では殺人まであったらしい。夫が戻って来ず亡くなったって連絡があって
その父親と関係を持ってしまい子供まで出来たんだけど、夫がいきなり戻ってきて
夫の父親が、夫の嫁と自分を撃ち殺して亡くなったとかね
とにかく本人らは予想をしなくってもどこでもいきなりこういう悲劇はある時はあるものなんだよ
977: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 15:07:15.89
>>962です
結婚してすぐ娘が生まれたので、普通の結婚生活は5年にも満たない
それ以上を看護に費やしてきました
40歳になって、本当にむなしい。
結婚してすぐ娘が生まれたので、普通の結婚生活は5年にも満たない
それ以上を看護に費やしてきました
40歳になって、本当にむなしい。
娘の成長は喜びだけど、1人の男としての、自分の人生ってなんだろう?と、
むなしくなってしまう…
娘とふたりで、やり直したいと願ってはいけないことかな?
娘とふたりで、やり直したいと願ってはいけないことかな?
978: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 15:10:55.16
私が奥さんなら、もう良いから新しい人生を送って欲しい。
自分が死んだ時も、新しい人と幸せになって欲しい。
でも、娘を不幸にしたら許さないとは思うかな…。
自分が死んだ時も、新しい人と幸せになって欲しい。
でも、娘を不幸にしたら許さないとは思うかな…。
979: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 15:15:34.36
>>978
私もそういう風に思ってた
みんな幸せになる権利はあるものね
介護してすぐというのならどうかと思うけど
若い時の6年って相当なものだと思う
よく頑張ったと思うよ
私もそういう風に思ってた
みんな幸せになる権利はあるものね
介護してすぐというのならどうかと思うけど
若い時の6年って相当なものだと思う
よく頑張ったと思うよ
980: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 15:21:31.31
しばらくは奥さんや義母と会うのは辛いだろうけど
そのうち新しい奥さんとお見舞いに行けたらいいね
もしかしたら義母もそのうち認めてくれるかもしれない
ないかも知れないけど
やっぱり自分の娘が不憫でたまらないんだろうと思う
それは母親としては当然の感情だろうなとも思う
だけどいくら夫婦であってもそこまでは人を縛れないものだとも思う
そのうち新しい奥さんとお見舞いに行けたらいいね
もしかしたら義母もそのうち認めてくれるかもしれない
ないかも知れないけど
やっぱり自分の娘が不憫でたまらないんだろうと思う
それは母親としては当然の感情だろうなとも思う
だけどいくら夫婦であってもそこまでは人を縛れないものだとも思う
971: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 14:37:16.98
>>962
昔の知恵袋からだけど…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427623409
だいぶ難しいみたいですよ、奥さんが精神疾患なら話は別でしたが
お子さんが4歳の時から奥様の介護と子育てと大変な思いでしたとはお察しします。
何もしないのに口だけ異常な姑は恫喝してでも黙らせていいと思います。
でも、離婚することに娘さんは納得しているのでしょうか。
娘さんが自分が事故で意識不明になったら、いずれ父親は自分を捨てるんだろうなと思っても
不思議はないのですがそのあたりはクリアしてるのでしょうか?
お疲れでもう勘弁してほしい、と思うでしょうが一度行政・民間のサービスを最大限に使って
自分じゃなにもしなくていい日を数日作り、娘さんとゆっくり過ごしお話されたらいかがしょう。
休息がない日々では冷静にもなれず正確な判断も難しいと思います。
昔の知恵袋からだけど…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427623409
だいぶ難しいみたいですよ、奥さんが精神疾患なら話は別でしたが
お子さんが4歳の時から奥様の介護と子育てと大変な思いでしたとはお察しします。
何もしないのに口だけ異常な姑は恫喝してでも黙らせていいと思います。
でも、離婚することに娘さんは納得しているのでしょうか。
娘さんが自分が事故で意識不明になったら、いずれ父親は自分を捨てるんだろうなと思っても
不思議はないのですがそのあたりはクリアしてるのでしょうか?
お疲れでもう勘弁してほしい、と思うでしょうが一度行政・民間のサービスを最大限に使って
自分じゃなにもしなくていい日を数日作り、娘さんとゆっくり過ごしお話されたらいかがしょう。
休息がない日々では冷静にもなれず正確な判断も難しいと思います。
981: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 15:23:24.07
>>962です
知恵袋少し見てきましたありがとうございます
妻の代理人=姑か舅を立てないといけないのか…
あの理屈のわからない人たちと闘わなきゃいけないのか…あぁ…
知恵袋少し見てきましたありがとうございます
妻の代理人=姑か舅を立てないといけないのか…
あの理屈のわからない人たちと闘わなきゃいけないのか…あぁ…
991: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 20:38:45.18
>>981
自分と娘の幸せのためなんだから
そのくらいの事は真摯にやれよ
自分と娘の幸せのためなんだから
そのくらいの事は真摯にやれよ
982: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 15:27:57.37
あなたも辛いけど、自分の大事な娘がそういう目に遭ったら
やっぱりわかっていてはどうしようもないのがあるのだと思う
理屈は筋が通っていたとしても、感情的な面でとても追いついてはいけないというのは
誰でもあると思うしそれが当然だと思う
お互いに余裕がないし、両方ものすごく苦しいのだと思う
どちらが良い悪いも何もないと思う
どちらを取ろうと苦しい事はあると思う
やっぱりわかっていてはどうしようもないのがあるのだと思う
理屈は筋が通っていたとしても、感情的な面でとても追いついてはいけないというのは
誰でもあると思うしそれが当然だと思う
お互いに余裕がないし、両方ものすごく苦しいのだと思う
どちらが良い悪いも何もないと思う
どちらを取ろうと苦しい事はあると思う
983: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 15:43:10.98
>>962です
ありがとうございます
自分も、姑や舅にはかなり尽くしたんです
温泉旅行の費用をプレゼントしたり…
ありがとうございます
自分も、姑や舅にはかなり尽くしたんです
温泉旅行の費用をプレゼントしたり…
金銭面かなりキツかったけど、それなりに頑張ったつもりです
でも必ず言われました
「あんたのせい」
呪縛になってしまった…
でも必ず言われました
「あんたのせい」
呪縛になってしまった…
娘にも「お父さんのせいで、お母さんはねぇ…」って
いくら頑張っても無理だなと思ってしまった
妻のことは本当にかわいそうに思います…
愛しているが、かつて愛していたに変わってきている自分もいます。
身勝手なのかもしれません…が。
いくら頑張っても無理だなと思ってしまった
妻のことは本当にかわいそうに思います…
愛しているが、かつて愛していたに変わってきている自分もいます。
身勝手なのかもしれません…が。
自分も自分の人生を、生きたいです
アドバイスありがとうございます
アドバイスありがとうございます
985: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 16:10:23.80
義実家が最大の問題のように思えます。
たとえ看護に実質なにもしてくれなかったとしても感謝の言葉があったら
この6年はどれだけ違ったことだろうかと・・・。
邪推になりますが、もしかして奥さんは義実家の一人娘でしょうか。
旅行などの贈り物を受け取っていながらオカルトめいた罵りを繰り返すあたり
962さんに罪悪感を抱かせて貢がせるのが目的ではないかとすら思えます。
それはいずれ娘さんに圧し掛かるかもしれません。
たとえ看護に実質なにもしてくれなかったとしても感謝の言葉があったら
この6年はどれだけ違ったことだろうかと・・・。
邪推になりますが、もしかして奥さんは義実家の一人娘でしょうか。
旅行などの贈り物を受け取っていながらオカルトめいた罵りを繰り返すあたり
962さんに罪悪感を抱かせて貢がせるのが目的ではないかとすら思えます。
それはいずれ娘さんに圧し掛かるかもしれません。
992: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/28(水) 20:49:01.85
義実家がキチなら最初から弁護士立てた方が良いよ。
嫁親は娘が植物状態なのを受け入れられないんだろうね。
誰かを悪者にしなきゃやってけなかったんだろう。
その矛先を婿さん向けるなんて最低だなと思うけど。
結局遠からず離婚の原因をつくったのは自分たちなのに
そのことに一生気が付かないまま死ぬんだろうな。
自分たちが辛くなるから。
嫁親は娘が植物状態なのを受け入れられないんだろうね。
誰かを悪者にしなきゃやってけなかったんだろう。
その矛先を婿さん向けるなんて最低だなと思うけど。
結局遠からず離婚の原因をつくったのは自分たちなのに
そのことに一生気が付かないまま死ぬんだろうな。
自分たちが辛くなるから。
995: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/08/29(木) 11:15:39.70
相談主も仕方がなくってすごく気の毒だけど、親も親で可哀想なんだよね
だけどそういう感情とこういう問題は別みたいなのが、ものすごく残酷だよね
6年間も介護していた相談者だから尚更苦しいだろうね
愛情がなければ若い時の6年間はとても出来る事ではない思う
反対に愛情深さがあるから、会話すらも出来ない相手を見ていると辛くってたまらない事もあるんじゃないかと思う
私はそこに愛情があったなら充分なような気がするんだよね
あとは本当に仕方のない事だと思う
だけどそういう感情とこういう問題は別みたいなのが、ものすごく残酷だよね
6年間も介護していた相談者だから尚更苦しいだろうね
愛情がなければ若い時の6年間はとても出来る事ではない思う
反対に愛情深さがあるから、会話すらも出来ない相手を見ていると辛くってたまらない事もあるんじゃないかと思う
私はそこに愛情があったなら充分なような気がするんだよね
あとは本当に仕方のない事だと思う
元スレ:離婚問題に直面している人たち 集まれ!その72 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1375717954/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/16(木) 15:00:04 ID:kidanlog途上国にボランティアに行ったら、現地人のあまりの酷さに唖然。支援で作った井戸は解体されて...超美人社員が10歳以上年上の冴えない感じのオタク系社員と結婚し社内大騒ぎ。しかもきっかけが昔のマンガの話だったとか…中学生の娘だと思って肩叩いたら全然知らん女の子だったんで、焦ってナンパのフリして「今日の夜空いてますか?」って言ったら…蕎麦屋で。彼『…』私「どうしたの?ここのうどん美味しい~」彼『もう無理』私「えっ?」 → 支払いもしないで置き去りにされ、その理由が…【えっ】 警察「お兄さん怪しいね。車の中で普通それ食べないよね?免許証見せて」→結果wwwww私の指定席で親子が眠っていた。 私「私の席ですが…」親「自由席ですよ」私「指定席です。チケットもあります」親「子供が寝ているのに…」私(!?...【お知らせ】嫁に逃げられ、弁護士に財産整理を今のうちにと言われ暴走した男【結婚/職業】娘がホストと結婚すると言ったら反対しますか?【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
離婚して国に任せたらいいんでないかな?
離婚したからといって会ってはいけないわけではないんだからナマポと障害者手帳で生きて貰い、会いたいときに会いに行けばいい。独りで1人を支えるのは難しいよ。せめて田舎の親戚やら含めてのバック体制とれる一族総出できる家族ならまだしも。独りには限界がある。
まーむつかしいな。
優先順位をどう考えるか。
子供の成長
妻を実家に帰しても親のほうが先にゆく。
あんたのせいと言われてもおそらく食事の嗜好等々が影響していると思う。
塩分、肉、脂、高カロリー
脳のどの部分をやられたんだろうか、前頭葉、海馬
周りで誰か助けてくれるひと味方のなってくれるひとがいないと限界がきてしまうとも思う。
夫が倒れてダメになった場合だと女は金だけ取って夫を捨てるのが普通
嫁の顔にそっと濡れ雑巾をかける勇気
とりあえず娘を舅姑に逢わせない事だな
逢わせる義務はないのだから
離婚したくても署名ができないのだから
弁護士立てて法にのっとって手続きを進めよう
娘を一番にした方が良い。
嫁の家族は二の次。
意識が無いなら脳死同然。機械を外せば終了だ。
寝たきり植物状態なら、アウアウ言いながら歩き回って漏らしたり
予測不能にスイッチが入って暴れ出したりってわけじゃ無いから
まだマシ…と前向きに考えてみる
うーん。娘がどう感じているかだね。
気持ちはわかる。気持ちはわかるし誰も責められないと思う。
でも、娘はまだ幼い。潔癖さと理想があるだろう。お父さんはお母さんを捨てた。結局、おばあちゃんたちの言っていた通りなんだ…と思っちゃわない?
どんなに母親のことを覚えていなくても、自分が十歳だったらやっぱり父親にたいして複雑な気持ちになると思う。母親がわるかったわけではないのだもの。そして父親を見る目が厳しくなる思春期を迎えたら余計それは大きくなっていくと思うな。
娘とよく話し合うことが大切だと思う。
こういうのは、親が子供の前で正直に泣かないとダメだ
そのほうが情操教育になるんだよ。
ただ、子供に察してくれは無理だから
ちゃんと筋道立てて泣かなきゃいけなくてな。これ、
俺何やってんだにはなるし、何より、先に冷静に自己分析しなきゃ筋間違うけどな。
この場合は、介護で疲れたんじゃなくて、介護の疲れが取れない環境があること
疲れるのは当然だけど、でも疲れる以外のことがないから壊れそうだと言うこと
これをちゃんと表現して、子供の前で泣く。教育だから表現の省略はできない。
子供は経験少ないけど、人なんだよ。
経験は大人が補わなきゃいけないけど、人として見て良いんだよ。侮れないよ。
立場逆だったら離婚されたいんだろうか。
とふと思ってしまった。
8年間、親の介護生活経験したけど
人一人、介護するのには言葉で言い表せないような
苦労があった。
俺は性格的に見放すの無理だったわ。
介護から逃げられても、逃げたっていう
負い目からは逃げられないんだよね。
絶対に気持ちが晴れることは無い。
これが俺の嫁なら一生添い遂げるよ…。
介護制度でどうとか言ってる人いるけど、今の日本の介護医療制度ではこれは解決できないんだよね。。。
意識不明ってことは胃ろうか点滴(あるいは両方)だろうけど、そのケアは医療行為になるから介護ヘルパーは触れないし、家族が触ることも実はグレーゾーン。医者しかケアできないんだよ。
それに、最重度の障害等級だとしても在宅ケアは日に三回合計二時間ってのが暗黙の上限になってる。それに、訪問看護をプラス一時間(ただし週二回の制限あり)、訪問診療を三十分(週一回の制限あり)、外部から借りられる手を全部足しても、残った時間は家族がケアしなきゃならない。仕事をしながら見ることは現実的に不可能なんだよ。
では二十四時間の介護ホームに入れるか?これも不可能。上述した通り、「食事」が医療行為だから、ホームの介護士は食事を与えることができない。訪問医か家族、どちらかしか胃ろうと点滴に触れない。結局、家族が三食食べさせに通うしかない。
意識不明の母を半年介護して、もう無理、と音を上げかけた頃に静かに母が亡くなってくれてほっとした経験を持つものより。
もう一つ足すなら、入院居続けも不可。
症状固定の段階で「治療」は終了しなきゃならないのが日本の医療制度の決まり。意識が無かろうが吐血してようが、症状が固定されて入院加療が無意味になったら追い出される。介護入院みたいな特殊な対応ができる療養専門病院(いわゆるホスピス的な)なんてのもあるけど競争率が高すぎてまず入れない。
意識不明レベルの介護ってそれだけハードルが高い。この報告者の気持ちは察して余りある。
治る見込みのない人間を生かしつづける医療って罪だね
もし私が嫁の立場で少しでも意志を伝えられるなら
「離婚してください。子供をお願いします」って言うと思う
好きな夫を心身ともに疲れさせ嫌われて泣くこともできない、
愛する子供を抱くこともできないで生きていていたくないもん