今週の人気記事
  1. 目の前でよその子供が轢き逃げされたのはやっぱり衝撃だった
  2. ある日、学校から「お宅の息子さんがA男君を殴って理由も言わず黙り込んでいる」と連絡があった。すぐ学校へ向かうとブチ切れのA男君母が→しかし...
  3. 父母が連れ子がいる同士で再婚したので、母の子である兄には父の遺産相続権がない。それを今更知った兄嫁が怒って俺に色々言ってくる。兄嫁「何と...
  4. 俺「子供のDNA鑑定、してもいいよな?」嫁「う、うん…(お願い、夫の子であって)」→結果が出た瞬間、空気が凍った…
  5. 【お知らせ】
  6. 妻が子供を連れて、家の金を全て持ち出して出て行った。口座を凍結したら妻が子供と心中したり、詐欺や犯罪を犯しそうで怖いんだがどうしたらいい
  7. 世帯年収800万の家庭だが貯金が出来ない。もっと貯蓄に回したいのに、妻に危機感がない
  8. 彼女「他の女の連絡先消せ」ワイ「……ない」彼女「嘘だッッ!!」
  9. 【最悪】明るくて楽しくていつもふざけて歌ってるような母親が、父親のフリンを機にうつ病になった。家も掃除が行き届かなくなっていき、父親はますますフリンにのめり込み
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

【感動】旦那の連れ子に毎日冷凍食品無しのお弁当作っていたが、ある日真顔で言われた一言が衝撃的だった。

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



325: 名無しさん@おーぷん 2017/02/21(火) 11:51:56.18 ID:x+ZCd+F1.net
自分、再婚2年目 相手の連れ子(高校2)に毎日冷凍食品無しのお弁当を普通に作っていたら、 物凄く喜ぶし尊敬されるし感謝されて、自分の連れ子(高校2)と二人で戸惑っている。 朝食の煮物なんかも入っていたりで、手抜きくらいに思っていたし… 実母はお金を渡すか、気まぐれで作ってもほぼ冷凍食品や買ってきたお弁当の詰め替え だったそうな。 よく「冷凍食品やコンビニ弁当詰め替えのみ」は聞くけれども、創作の世界の話かと 思っていたので衝撃的だった。 「(実母の所にいる)弟(中学生)にも持たせてあげたい」と真顔で言われた時は、 ぐっときた。
327: 名無しさん@おーぷん 2017/02/21(火) 12:25:35.35 ID:s9dKh/J0.net
>>325 上手くいっているようで何より いい連れ子さんだな どちらも
 
334: 名無しさん@おーぷん 2017/02/21(火) 14:58:33.75 ID:z/G83NGF.net
>>325 その実母の例はさすがにアレだけど、冷凍食品がそんなに悪いかね
 
337: 名無しさん@おーぷん 2017/02/21(火) 15:31:00.31 ID:qCSDC2Hr.net
>>334 冷凍食品が悪いんじゃなくて、おかずすべてが冷凍食品のお弁当だったから 淋しかったってことじゃない?
 
338: 名無しさん@おーぷん 2017/02/21(火) 15:31:19.95 ID:50vul+13.net
>>334 冷食が悪いって言ってるんじゃなくて手作りが一つも入ってない手作り弁当が衝撃って 話やろ。 でもドキュメント72時間の深夜保育園の回で父子家庭の父親が惣菜入れただけの ぐっちゃぐちゃなお弁当作っててそれでも子供が喜んでたのが泣けたな。
 
354: 名無しさん@おーぷん 2017/02/21(火) 18:43:17.55 ID:tZTFABzv.net
晩御飯の残りの煮物じゃなくて朝ごはんの煮物?
 
357: 名無しさん@おーぷん 2017/02/21(火) 18:53:34.46 ID:5nnMbH/U.net
>>354 小松菜と薄あげをさっと煮たものでも煮物だし、別に変じゃないような ご飯と卵焼き以外全部冷凍食品のおかず弁当の家だったけど、 うちは母が料理下手&嫌いだったからしょうがないなと思いながら食べてた。 作ってくれるだけありがたい。 でも物凄く虚しい気持ちになるのはわかる。
 
397: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水) 13:29:00.44 ID:bgGumOdD.net
>>357 俺が中学の頃、住んでた地方は弁当持参だった。 完全手手づくりの家もあれば、冷凍食品、パン、と言う家もあった でもそれで引け目感じるなんて無かったな 前日の残りが入ってるのは普通だったしね。 逆に冷凍食品をうらやましがって交換してくれって頼む奴も多かったよ。 家で商売してると、店の残りが食卓に上がったり翌日の弁当になるのが普通だからね。 他人のおかずや主食をトレードしてるのも珍しくなかった。 俺の家は、親父がパン屋で働いてたから、ほぼ毎日パンを持って行ってたな。 それで、よく友達にトレードして貰った。 商店街や市場のある地域だったから、店のあまりをもってくるのも珍しくなかった。
 
385: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水) 05:15:00.76 ID:fu4ILbRP.net
>>357 いや朝の煮物入れるのも手抜きとか思うのがすげーなと
 
368: 名無しさん@おーぷん 2017/02/21(火) 21:06:48.84 ID:rBHfyUX9.net
>>357 卵焼きだけじゃダメなのね
 
369: 名無しさん@おーぷん 2017/02/21(火) 21:28:25.55 ID:Z4Oj/79I.net
玉子焼き弁当か…
370: 名無しさん@おーぷん 2017/02/21(火) 21:51:04.81 ID:LDsG2gb2.net
>>369 うまい卵焼きでも醤油とマヨネーズを所望する。
 
372: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水) 00:31:22.68 ID:Mvia6rw8.net
>>325 >よく「冷凍食品やコンビニ弁当詰め替えのみ」は聞くけれども、 創作の世界の話かと思っていたので衝撃的だった。 こういうやつ嫌い
 
378: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水) 01:30:06.64 ID:1J1TUSmW.net
仕事で行った保育園で園長から、弁当にカップラーメン持たされた子供がいたって聞いたな カップラーメン食べさせたかどうかは忘れたけど
 
371: 名無しさん@おーぷん 2017/02/21(火) 22:50:51.94 ID:NOf5fyo1.net
アメリカ人が日本の弁当に感動してたけど、毎日あんなのを作ってると知ったら クレイジーとか言い出してた
 
384: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水) 02:53:46.96 ID:Wmz528pX.net
>>371 弁当に該当するものは諸外国にもあるんだけど、 御飯の他におかずをあれこれと詰め込むのは珍しいみたいね。 アメリカだとピーナッツバターとジャムのサンドイッチが定番だし、 インドだと二段式の弁当箱にご飯とカレーだったりする。 中国の弁当も、おかずは一品をドーンといれるらしい。
 
402: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水) 18:12:44.65 ID:dHe11kih.net
日本人は手先が器用っていうし、たしかに少量ずつ種類多くしたり彩りや見た目が きれいだけど、 外食文化が発達してる国は買った方が安いってのも影響あるんじゃないかな 母親が専業主婦になってきれいな弁当毎日作るより、共働きで収入増やす方がずっと いいって国も多いよ 高収入になるとメイド雇って家族の弁当作らせる
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/07/27(日) 03:00:05 ID:kidanlog

  1. 372に同意だ
    なろう系主人公みたい
    自分がすげーと言わずにあんなの嘘だろ?俺は普通のことしかしてないぜ?
    みたいな発言いやらしくて嫌いだわ

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. ウトメはもう80歳。義兄夫婦は屁理屈こねて同居拒否、うちが同居する事に。ウトメ「二世帯住宅を建てよう。老後用に貯めてたんだ」「好きなように建てていいよ」→すると義兄嫁がwwwww
  2. 【衝撃】 すれ違う女の子たちに「可愛い…」って言ってみた結果www
  3. 袋入りのむね肉を唐揚げにして妹と食べてたのだが、食後にドーナツ食べながら今ちょっとギョッとしてる
  4. 職場の後輩女に、旦那の同僚男(年収700万)を紹介した。女「30過ぎて1000万いかないとか無理!付き合ってらんない!」男「」→結果…
  5. 【お知らせ】
  6. 友人の結婚式で。司会「ここでサプライズです~」新婦友人「子供を堕ろした時はビックリしましたがその相手と別れる事なく結婚して…」司会「えっと…えっと…」
  7. 父母が連れ子がいる同士で再婚したので、母の子である兄には父の遺産相続権がない。それを今更知った兄嫁が怒って俺に色々言ってくる。兄嫁「何とかしろ!!」←どういう状況?
  8. 死亡フラグとハッピーエンドのエンドロール
  9. 「産んだんだから」「母親なんだから」とキレる人がいるけどさ、子供1~2人産んで、数年育児しただけで『完璧な母親に変身!』ってなるわけないだろ!!
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】