嫁がママ友から得た情報だけで真偽を確かめもせず息子が幼稚園の頃同級生をいじめていたと決め付けて非難するので大喧嘩になった

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



376: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/08 20:31:10
最近、嫁がやたら子供(実子で男、小学2年生)を非難するのでつらい。
今日(日曜)なんかは子供が泣き出してしまって俺と嫁で大喧嘩。
何なのかなあ。


土曜日:
「○○ちゃんは勉強しないだけで、やれば△△(倅)より出来る。」
(倅は学年トップクラスの学力で、試しに受けさせた大手進学塾の模試でも偏差値70前後)
日曜日:
「こないだ隣のクラスの集まりがあって△△も呼ぼうって話しが出たらしいんだけど、
幼稚園の時にいじめられた子が嫌だと言ったから呼ばれなかった。」

377: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/08 20:41:20
連れ子と実子?
嫁が376の子供を非難するの?

378: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/08 20:44:14
内容は違うけどうちの母親がそういう風に他の子と比較して
自分をけなしてばっかりだったなあ。外ではそんなんじゃないんだけどな。
子育てに向いてない人なんだなあって冷めた目で見てた。
箸の持ち方や姿勢などをきっちり躾けてくれたのは感謝してるけどやっぱり今も嫌いだ。

379: 376 2012/04/08 20:50:01
いや完全に実子。
確かに倅はおとなしい子ではなく問題も起こすんだけど、
子供ならそのくらいはやるだろうレベル。

土曜日のは油断するなという意味かもしれないけど、
今日のは意味がわからないし、子供も泣き出すわで大喧嘩。

380: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/08 21:54:55
>>379
男性側の視点がそれくらいと思うことでも
女性から見たら育てにくい大変な子供で
妻にしたら、幼稚園とか学校では肩身の狭い思いをして苦労してるのかもしれない
子供にそういう対応をしてるのは女性によくありがち
お疲れさまだと思うが
子供のフォローのあとに要嫁のフォローかと

381: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/08 22:03:45
>>379
とりあえず、嫁さんの真意について早めに話しあった方がいいよ。
何か思うことがあったり、他のママ友から何か言われてるかも。
このままだと、嫁さんと子供さんの間で修復不可能な亀裂が入りかねんよ。

382: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/08 22:06:00
>>376
なんでそんなこと言うのか嫁に聞いた?
嫁は両親に同じようなこと言われて育ったかもしれん。
嫁の機嫌の良いときに酒でも飲みながら、
それとなく嫁の子供の頃の家族関係の話でも聞いてみろ。

395: 376=379 2012/04/09 02:36:45
>>380
そりゃ子育ての苦労もあるでしょう。
でもね、仲良く父子で遊んでるところに、そんな1年以上も前の幼稚園の話を言われてもね、
ましてや一方的な決め付けを実の母親からされてね。
「僕はそんな事していない!」
って大泣きですよ。
父親としては、妻に、
「一方的に決め付けるな!」
と怒るしかないですよ。

>>381
そもそも、その話し自体がママ友(隣のクラス)からの情報です。
ヘラヘラしてたんで言いましたよ。
そんな嘘か本当かも分らない話を一方的にしてどうすんだと、
そもそもそんな話しをする必要があるのかと、
お前は自分の子供よりママ友が大事なのかと。
その後は、もうね、関係無い話しで論点ズラシに必死。

>>382
土曜日の時点で聞いてるんですよ。
自分(妻)の意向でやらせてる家庭学習で結果が出ているのに何故に認めてあげないのかと。
結局、明確な答えは貰えず今日のこの始末。

義父母は甘くて自分の子供を叱れないタイプなのでそんな事は出来ないタイプです。
ですので、少なくとも自分が受けた仕打ちを子供にしている訳では無いみたいです。

397: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/09 10:04:19
> 自分の子供を叱れないタイプ

人間の集団の中で意見意志が割れたときに、強いほうに靡く、そうすると安全。
それに、多勢に乗っかって攻撃するのは無責任で良いし「楽しい」。

モラルを育ててもらえてないというのは、逆に言うと自分一人だけで
大人社会に出されると、毛も無い丸裸状態で世間の風に晒されるということ。
親に守り教え育てられていないハンデ持ちの人間には、過剰なストレスとなる。

そのストレスのぶつけどころは、自分からは絶対に離れていかない子供。
「安心して」「躾の皮を纏って」どれだけでも強く言い募れる。

396: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/09 04:37:46
>>395
そのママ友に問題ありそうだな
もし嫁が影響されやすい人間なら注意してた方がいいかもね

399: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/09 10:32:32
>>395
とにかく子供を守れ。
嫁がお前の前でそんな態度とってるということは、
お前がいないところでは嫁はもっとひどいはず。

次に子供と2人で話す機会があれば、
「ママに泣きそうなこと言われたら、いつでも何でもパパに教えて。」と伝えろ。
何度も子供を抱きしめて、頭を撫でて、
パパは△△の味方だからと子供を安心させろ。

嫁が精神的に幼いなら、お前が父親役になって「嫁は我が家の長女」だと思った方が楽だろうな。

元スレ:結婚生活に疲れた人・・・21人目 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1332539592/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/03(木) 09:00:02 ID:kidanlog

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. ニート5年目の兄「今幾ら金ある? 頼む貸してくれ。必ず返す! あるだけ貸してくれ!」私(アホか…)「何に使うの?」と一応聞くと「猫を2匹飼いたい」人生は一晩で変わる事もある。
  2. 32歳フリーター先輩「俺の奢りで焼肉食べに行くぞ!」俺「はい。行きます!」→結果…
  3. 元義兄嫁さんと偶然再会した。義兄と結婚してる時、元義兄嫁さんは私を敵視していて会話すら成立しない人だったから気づいた瞬間逃げようとしたら…
  4. 【画像】 子供『ママ、先生からいっぱいバツもらっちゃった…』私「え!?ナニコレ!?」→テストの答案用紙を見てみると…
  5. 【お知らせ】
  6. 旦那の給料がたった14万しかない。以前は10万しかなかった。「誘われてる会社がある。手取り30はもらえる」って言ってたのに、知り合いに「ウチに来れば?」って言われてただけだったorz
  7. 家政婦扱いする義家族に我慢の限界。5年前から逃亡資金を貯めて、先月離婚覚悟で家を出ると言ったら・・・
  8. スポーツ観戦が趣味の夫、絶対にリアルタイムで観たいらしい
  9. 嫁「子供の名前どうする?」俺『龍、虎、鬼あたりの強そうな字を入れる』嫁「はぁ?」←これそんなにおかしいか?
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】