今週の人気記事
  1. 浮気され言い争いになった時「浮気は男の本能だからなー」「俺は別れる気はない、おまえが変わるべきだ」となぜか上から目線で言われたので、デートの待ち合わせをするたびにwwwww
  2. 兄嫁が「いつこの家を出て行くんですか?もう我慢できません!」と涙目で訴えてきた → 両親と共に話を聞くと、兄に信じられないことを吹き込まれて...
  3. 非常識なA親子をお茶会メンバーから外した→DQN男『おい、俺の姉貴(A)や甥っ子をバカにしてこのままここに住めると思うなよ?』私「えっww...
  4. トメ『この場でチチあげてみろ!やり方指導する!!!』私(唖然。)夫「ダメだ!」トメ『やれ!』義兄(バンッ!!!)全員「えっ。」→結果・・・...
  5. 【お知らせ】
  6. 夜中の3時過ぎに目が覚めた。そしたら他の部屋から男女の声が
  7. 【縁の切れ目】 私も夫も、ずっと仲の良かったAも貧乏。安居酒屋で何でも言い合える仲だった。ところがAに勤め人の彼氏ができてから、Aの態度が変わり始めて...もう無理っぽい
  8. 「結婚や出会いにガツガツしない」といっていた彼の本当の顔
  9. 「28年誰も好きになったことない」→ 俺の何気ない一言で、彼女が泣き崩れ…
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

お義兄さんは40になってやっと結婚となり息子と結婚してくれた嫁に対して義両親はとにかく甘く会う度に数万包むみたいなことをしてたらしい

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



795: 名無しさん@HOME 2018/05/08(火) 20:27:45.71 0
うちはお義父さんお義母さんが
今施設入る入らないで激モメしてるよ
お義兄さんがいるから俺には直接の被害は来そうにないけど

お義兄さんは40になってやっと結婚となり
逝き遅れ?の息子と結婚してくれた嫁に対して義両親はとにかく甘く
会う度に数万包むみたいなことをしてたらしい
もちろん、老後は施設に入るから気にするなみたいなことも言ってたと
車で一時間くらいのとこだから、しょっちゅうお世話になってたみたい

でも足腰悪くして介護が必要になるとわかると
施設で死ぬのは嫌だ。家で介護して欲しいと主張
今更そんなこと言われても引っ越しとか簡単にはいかないし
貯金もあるなら施設に入って欲しいと言うと、
援助しすぎて2人死ぬまで施設に入るには少し足りない。家は売りたくない、と

うち含め他の親族も、あんだけ世話になったんだからお前ら長男夫婦がどうにかしろ
という雰囲気を出してる
死が迫ったりボケたりすると考えも性格も変わるからね
あまり借りを作りすぎるとこうなるよ

796: 名無しさん@HOME 2018/05/08(火) 20:31:47.44 0
うちの義母もそう
家を売って施設に入るって言ってたけど
歳をとると家は売らない施設何それみたい感じ
まあそうだろうな

798: 名無しさん@HOME 2018/05/08(火) 21:03:33.44 0
うちの母もそうだな
元々強がりなところがあって「あんた達の世話にならないから」とか度々言ってたけど、歳とってくる(っていってもまだ55だけど)と一緒に住んでる兄に面倒みてもらう気満々だもんな
口を開けば「施設に入れる気なんでしょ!」「面倒みないんでしょ!」って言ってるし…
その点、義両親は裕福な上に施設に入るっていう決心が固そうだから安心してる 自分が経験して「介護は子どもの人生を狂わせる」っていうのが持論としてあるみたいだし
それでもいざ動けなくなったら変わるもんなのかなぁ 怖いね

800: 名無しさん@HOME 2018/05/08(火) 21:08:04.42 0
>>795
ちょっと支援したくらいで足りなくなるなら安易に施設に入るなんて言わなきゃいいのにね

801: 名無しさん@HOME 2018/05/08(火) 21:10:45.26 0
>>795
お金がないならともかく、家売ったら入れるんかいw

恩の押し売りしといて責任取れってそういう性根の人間嫌いだな
恩を売る際に将来面倒見てね~と正直に言うならまだしも
いくら世話になったか知らないけど家建てる時にまとまって援助してもらったとかじゃない限り
100~200万円返してバイバイするのがよさそう
うちは迫られたらそうするw

802: 名無しさん@HOME 2018/05/08(火) 21:24:03.88 0
40で結婚してそれから支援してもらったなら、たかが知れてるだろうに
それで恩を売った気になって介護しろとかヤバイ人達だね

803: 名無しさん@HOME 2018/05/08(火) 21:28:04.80 0
義兄はまだしもその嫁が気の毒
それで親族もお前が面倒見ろって雰囲気出してくるとか嫁ぎ先間違えたな

804: 名無しさん@HOME 2018/05/08(火) 22:19:47.83 0
>>795
>>798
怖いわー、怖すぎる...
ウチの義両親も子供達やお嫁さんに迷惑掛けないが口癖で
実際に自営司業で裕福で孫達への教育資金贈与してくれてたりしつつ
老後も心配ない迷惑掛けないって言ってるんだけど、ここの流れを見てたら怖くなってきたw

814: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 10:04:09.84 0
>>801
押し売りと言っていいのかね
嫌がってるのに押しつけてるわけじゃなく
「援助ありがとう!!」
って感じで嬉々として受け取ってた印象だよ
もちろん数百万の話じゃない。結婚式も家も車も援助してもらってる
いくら健常時は迷惑かけない!とか言ってたとしても
恩を受けるからにはそれを返すだけの覚悟は持てと思ってるわ

>>804
死の恐怖で性格変わる
更年期、ボケで変わっていくのもあるかもしれんが
それに、本当に金があるのかも怪しいよ
金があるって言っても何年施設に入れる額があるのかわからんでしょ
90まで生きるとか珍しくないし、医療費もかかる
70で施設行りしたとして20年間払い続けるだけの金があるかな…?

805: 名無しさん@HOME 2018/05/08(火) 22:24:19.64 0
裕福なら大丈夫だと思う

816: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 11:09:30.90 0
>>814
恩を受ける受けないっていうより、兄弟で差をつけるからこういうことになるんだろうな
平等に援助してたらみんな自分が介護したくないから施設に入るように説得するだろうけど、誰か一人が多く援助してもらってたら「お前がやれよ」って言い出すわけだし

817: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 11:10:58.75 0
平等にしてても、僻み屋が一人いるとまた揉めるしね

818: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 11:14:48.36 0
>>814も義兄と同じように援助してもらってたら「恩を受けたので自分が介護します」って言うのかっていったらかなり怪しいよな
ただ義兄に押し付ける都合のいい言い訳として恩を返す~、その覚悟~とかそれっぽいこと言ってるだけでは

820: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 11:18:29.65 0
恩を受けるなら覚悟を持てとか言うなら嫁を育ててもらった恩があるんだから介護しろよな

823: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 12:02:25.69 0
>>818
実際援助の申し出すら受けてないからなんとでも言えるけど
自分でどうにかできないレベルの援助は断るかな
たとえ実の親だったとしてもね

825: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 12:37:13.88 0
>>814
そりゃ「ありがとう」はタダだと思ったからでしょ
「援助してあげる代わりに介護よろしく」と言われたら誰もありがとうなんて言わないよ
周囲が義兄夫婦どうにかしろという空気になってるからうちは安泰なんて甘いよ
他の親族なんて口挟む権利もないし
だいたいこういうのはもらった人間が相応の恩返しするというより、兄弟で愛玩搾取分かれるもんだよ
ひとまず家売ったら何とかなるレベルなら、長男夫婦は突っぱねてシラネでしょ
814もシラネだし
海老で鯛を釣ろうと思った義両親は奮闘しながら自力で生活すればいいんだよ

826: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 12:37:53.94 0
これ男女逆ならどうなってたんだろう

828: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 12:47:49.81 0
>>826
あなたの思ってる通りだと思うよ
私も思った

830: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 15:06:19.98 0
将来施設に入るから迷惑はかけないわよ~お金あるから援助してあげるわよ~
と言われたら受ける人がほとんどだと思う
それを、やっぱ金なくなった同居介護よろしくな!なんて騙しもいいところだよ

自分なら実兄弟や義兄弟がかなりの援助してもらっていても同居介護しろとまでは思わないな
世話になった分多めに返せよとは思うけど
同居介護の経済的、心理的損失って何千万レベルだと思う
援助してもらっていても見合わないよ

831: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 16:04:36.20 0
いやでも兄弟差をつけて援助してたんでしょ
それも数百万じゃすまないレベルで
それを使ったのでもうないです介護もしませんは通用しないよ
同額返した上でスタートラインでしょ
私が同じ立場なら返したら?とは提案せずに兄に介護押し付けるけど
兄弟差をつけたって印象悪いし

832: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 16:07:56.90 0
通用するしないって誰に対して?w
誰も強制することできないんだから嫌で突っぱねたら終わりだよ
差別された方も、援助された方も

833: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 16:13:43.19 0
支援してもらえなかった方の僻みみたいなもんでしょ
介護押し付けて「ほら、たくさん援助してもらってたからだよ、やーい」っていうのがやりたいだけ
元々施設入るって言ってたんだから…って両親を説得するのが普通だと思うわ

834: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 16:14:09.66 0
>>832
世間にまともな人として通用しないってことよ
貰うだけもらってシラネは法的にはできるだろうけどまともな人間として見られることはないんじゃない?

835: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 16:15:33.68 0
>>833
当たり前じゃん何百万でしょ
実際自分がそんな対応されたらそんな菩薩のような対応できる人はいないはず

836: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 16:15:46.31 0
>>831
そもそも介護しないって話だったのに、通用しないって意味分かんないよw援助もねだったわけじゃなく、好きで渡してたのを受け取ってただけでしょ

837: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 16:20:58.74 0
>>835
そうか?家売っても足りない分は義兄が負担するくらいはしたらいいけど、義両親がそう言ってるから介護よろしくっていうのはさすがにめちゃくちゃだろ

838: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 16:23:16.73 0
>>835
両親を説得するのが菩薩みたいな対応?w
急に意見を変えた義両親を説得するのは普通だろw

839: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 16:26:10.95 0
>>836
うん、だからやればいいけどお金貰っといて介護しないなんてーって周りの親戚は言うでしょ
おばさんってそんなもんじゃん?
親戚関係ないって言えばそれまでだけど>>795の言い分だと後ろ指さされることは間違いないじゃん
普通>>795の立場になったら押し付けて一人抜けしたいわ

840: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 16:27:58.72 0
これで義兄嫁が逃げたら結局弟家が面倒見る羽目になるのわかってんのかな?
ニラニラしてられるのも今のうちかもよw

841: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 16:29:06.86 0
>>838
兄弟で差をつけて対応されたって条件付きだよ?
娘は嫁いだからかなんか知らないけど援助もらってないんでしょ?

842: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 16:34:13.18 0
外野の親戚が何を言おうが関係ないよね。
義兄が嫁と自分の家庭を守って突っぱねるのか
エネ発症してハッチャけるか
その場合、義兄嫁は逃げ出す可能性もあるわけだよね。
私804だけど自分だったら逃げるわw

843: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 16:36:26.22 0
>>841
自分が援助もらってないことと何の関係があるの?
援助の有無関係なく介護いらないって言ってたのに急にいるって言い出すのは筋が違うでしょ
義兄達が逃げて自分達が面倒見なきゃいけなくなったら、途端に「施設入るって言ってたんだから」って説得し始めると思うよ
義兄に押し付けられそうな雰囲気だから義両親に同調してるだけで、そもそもおかしいのは義両親なのは確か

844: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 16:41:25.87 0
>>834
世間の人に自分の親の介護事情言うの?
はたまた赤の他人で聞いてくる人いるの?いないよね
親戚のおばさんがまあ・・・とか言ったって何の実害が出るのw
親がヨボヨボで介護の年齢なったらおばさんだってヨボヨボだよ
そんな年で要介護者もいるのに親戚同士の会合なんてないでしょ

あのね、介護を押し付けて他兄弟にやらせるなんてできないんだよ
選べるのは自分がやるかやらないかその二択だけ
モラル的にはたくさん援助受けた人間がその分負担せーよとは思うけど、それは思うだけ
親に遺産があったら差別された分は生前贈与として自分の分請求したらいいよ

845: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 17:27:06.38 0
おかしいのは義両親ってのはその通りなんだけど
そもそも死が迫って言ってたことを変えてきた時…
って前提だから意味のない問いでしょそれ

施設入るって言ってたじゃん!入ってよ!
やだー!そもそも金も足りんのじゃーい!!家も売りたくなーい!

ってなって、親が折れないなら
 1、見捨てる
 2、誰かが介護する
のどっちかしかないよね
そうなったとき、借りを作ってしまうと
見捨て辛くなるし、見捨てないなら自分がやるしかなくなるって話でしょ

846: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 17:59:36.63 0
家売りたくなーいのフェーズだと、見捨てる人が多いと思う
本当に金がない独居もできないとなると、見捨てるのは心理的ハードル高くなるけど

847: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 18:30:48.31 0
>>845
意味なくはないでしょ
義両親がおかしいことを言ってる前提だとしたら必然的に見捨てる一択になるわけだし、義兄がそれを選んだとしても周りがあれこれ言わない
義両親に同調して義兄に責任を押し付けようとしてるからこそ、義兄が介護しないのはおかしいって言い出してるわけだし
周りが説得して無理なら義両親は自分達でどうにかしてねっていうのが普通じゃないかな

848: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 18:32:36.79 0
まだ二人とも生きてるなら、老老介護するなりデイケア使うなりしてどうにかすればいいのに

850: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 19:44:49.76 0
>>847
そもそも介護いらないって言ってたんだから、今更誰かが介護するっていう選択肢はないよね
義兄がある程度支援して施設orデイケアなり福祉を使って義両親自身で何とかするの二択

852: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 21:47:22.34 0
>>847
お前には親や親族、大切な人はいないのか…
たとえおかしなことを言ってても、見捨てるのかというと難しいでしょ
そこに至るまでの理屈の問題じゃなくて、
単に親が失意のうちに苦しんで死んでいくのを放置したいと思う人はいないでしょって話

他人だったり恩が無かったりしたら
自分で平気だって言ってたんだから知らねえよって話だけど
親族でかつ恩もある人が意見を翻したからって
知りません
でリリースできるのか?

853: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 22:13:56.48 0
>>852
想像力が欠けてるのかDQNなのかどっちかだよね
それか家庭板脳というか

854: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 22:16:04.02 0
場外で盛んですなw

855: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 22:32:03.61 0
>>852
何綺麗事言ってんだか
今時、施設に入る、自分達で老老介護する=失意のうちに苦しんで死ぬではないし、介護なんてそんな恩とか情とかで済まされるような話じゃないよ
介護する側も数年~数十年の単位で地獄を見ることになるし、今の家族の生活がぐちゃぐちゃになることだってある
まぁ最終的には当人が覚悟を決めるかどうかだけど、あんまり見捨てるってところに過剰反応しない方がいいんじゃない

856: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 22:39:09.21 0
>>852
逆にリリースしないの?
急に同居介護してくれって言い出したら二つ返事でオッケーしちゃうってこと?
介護舐めすぎだろ

857: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 22:44:05.63 0
>>856
横だけどそこはダブスタで全力拒否

858: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 22:46:03.96 0
>>852>>795なの?
義兄が恩を感じて引き取るのを望んでるみたいだけど

>>795は義両親に同調してたらえらいとばっちり食らうと思うよw
恩に着るとか世間体とかそういうの重視する人みたいだからさー
結局そういう人がハズレくじ引く羽目になるんだよ

859: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 22:52:52.36 0
ならんだろ

860: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 22:58:17.75 0
>>785は、自分達は恩を受けてないって言い訳して逃げるんだろうな
恩=援助なんだから一番金に汚いよ

861: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 23:02:30.87 0
間違えた
>>795だった

862: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 23:06:39.16 0
>>860
意味不明

863: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 23:07:47.49 0
>>860
実際その通りじゃね?

864: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 23:08:50.29 0
でもたくさん援助受けた義兄が引き取るべき、だから俺は大丈夫って思考だからなー
本当に動かない人は、兄弟や義兄弟の動向がどうであれ自分は何もしないって決めてる人だからな

865: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 23:09:07.45 0
>>860
だからなんだとしか

866: 名無しさん@HOME 2018/05/09(水) 23:09:36.09 0
>>864
それ普通じゃない?

元スレ:スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など9 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1524026227/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/02(水) 15:00:03 ID:kidanlog

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 2/2【おかしな人達】新婚だってのに夫の妹がうちに同居してる。しかも夫兄妹は仲が良くて、私の前でこれ見よがしに仲良くしてくる。止めて欲しいと伝えると、夫「妹に嫉妬するなよ」
  2. 妹がロードバイクに轢かれた!→DQN連中『いやー、ウチも大会出れなくなっちゃって散々ですよ~www』『でも俺なら避けてたわ~w』父「…」→結...
  3. 【友やめ】 元友人「一年前から避けられてる気がするんだけど、なにか悪いことしたならハッキリ言ってくれない?」→ハッキリ言ったら赤鬼な表情で...
  4. 最近Wi-Fiの速度が遅いなと思って、1日使わないでいたのにプロバイダーのHPで調べたら3GBも使われてた。ルーターを主人に変えてもらったが、また...
  5. 【お知らせ】
  6. 【友やめ】 元友人「一年前から避けられてる気がするんだけど、なにか悪いことしたならハッキリ言ってくれない?」→ハッキリ言ったら赤鬼な表情で喫茶店から出て行った…会計は?
  7. 【要妊婦閲覧注意】 妊娠が発覚した時に大喧嘩をした。旦那に殴られ水をかけられ高熱で寝込んだ私が取った行動は…→衝撃の結末と本音!どれに恐怖すればいいのかもうわからない…
  8. 財布を無くした夫が私を泥棒扱い
  9. 【役員】「妊娠中でできません」「新生児がいるのでry」これはわかるけど「一人っ子だから」「きょうだい年が離れてるから」の理由で負担がいきがちなのはなんか違う
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】