無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
667: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 04:10:40.33 ID:HC7aFsxi
PTAの役員を2年生の時にやったんだけど
またやらされそうになってびっくり
もうノルマは消化してるのに
4年5年で役員を1年しかやってない人が
1年や2年生の時に既にやった人にもう1年やらせようとする
またやらされそうになってびっくり
もうノルマは消化してるのに
4年5年で役員を1年しかやってない人が
1年や2年生の時に既にやった人にもう1年やらせようとする
- 中学時代、友達の母に愛人のフリしてイタ電。面白くて何度もやってたら、まさかこんなことになるとは...
- 結婚式で。ずっと顔色が悪い小学生新婦妹。新婦両親は姉を溺愛、ネグレクト妹は無関心。それどころか「こんなときに病気になるなんて!」と激怒→とんでもない事態に…
- 33歳女だけどなかなか婚活上手くいかない。若い時に選べる環境に身をおかなくて後悔
- 退職する女「来月末まで残ってあげますよ」俺(なんで上から目線?)→退職を決めた女の勘違い発言に呆然...
- 居酒屋で。俺『すみません、子供いるんで煙草やめてください』隣客(スルー。)俺『煙草やめろっつてんだろーがあぁぁぁ!!!!』→すると・・・・...
- 元義兄嫁さんと偶然再会した。義兄と結婚してる時、元義兄嫁さんは私を敵視していて会話すら成立しない人だったから気づいた瞬間逃げようとしたら…
- 【お知らせ】
- 「結婚や出会いにガツガツしない」といっていた彼の本当の顔
- 当時の彼はモラハラ気味で束縛が酷く、別れ話になると「思い出の地を回ってタヒぬ」というパターンがお決まりだった。限界になり別れ話後、着信拒否し接触をなくすと…
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
669: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 05:51:14.89 ID:T9f8l0Q/
>>667
黙ってやれよ
お前の考えだって同じ様なもんだろ
黙ってやれよ
お前の考えだって同じ様なもんだろ
670: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 07:17:12.61 ID:fO0t5BO2
>>667
あるあるかもね
そうなりがちだからあまり早くやるのも危険
あるあるかもね
そうなりがちだからあまり早くやるのも危険
671: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 08:21:30.75 ID:Ie9BHXem
>>670
うちのクラスは事前に保護者の了解を取り、子供達にくじを引かせたよ。どうしても痛み分けの発想になっちゃうよね。
この手の話はアンチPTAスレ該当かしら。
うちのクラスは事前に保護者の了解を取り、子供達にくじを引かせたよ。どうしても痛み分けの発想になっちゃうよね。
この手の話はアンチPTAスレ該当かしら。
672: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 08:23:16.39 ID:e8WcPOnW
>>667
2年生の時だけならあなたも1年しかやってないから立場としては同じなんじゃないの
2年生の時だけならあなたも1年しかやってないから立場としては同じなんじゃないの
683: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 11:00:25.87 ID:HC7aFsxi
>>672
書き方が紛らわしかったわね
私と同じ1年しかPTA役員やってないママが
自分は最近(4年生や5年生の時)やったからと
低学年で1年間PTA役員やった私に
役員をやらせようとしてきて
1年間PTA役員やったという条件は変わらないのにおかしいんじゃない?って話
書き方が紛らわしかったわね
私と同じ1年しかPTA役員やってないママが
自分は最近(4年生や5年生の時)やったからと
低学年で1年間PTA役員やった私に
役員をやらせようとしてきて
1年間PTA役員やったという条件は変わらないのにおかしいんじゃない?って話
673: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 08:24:51.29 ID:kUWdm3I7
PTAに入会してないから平和なまま卒業だわ
自治会も解散するから子供会も無くなって良かった
自治会も解散するから子供会も無くなって良かった
690: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 12:21:34.73 ID:vVcjEpAS
>>673
勇者だ
嫌がらせされませんでした?
勇者だ
嫌がらせされませんでした?
693: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 13:44:44.09 ID:kUWdm3I7
>>690
ないよ
初めての退会者なので校長がしつこかったけど
ないよ
初めての退会者なので校長がしつこかったけど
674: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 08:28:32.67 ID:Q3j4NtdN
>>667
あるあるだね。
下のお子さんがいてやる予定がある人や本部役員の人、長をやった人を省くと
低学年でやったきりその後兄弟などでもやっていない人が挙がるよね
あるあるだね。
下のお子さんがいてやる予定がある人や本部役員の人、長をやった人を省くと
低学年でやったきりその後兄弟などでもやっていない人が挙がるよね
675: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 08:31:28.44 ID:zv329Zft
1回やった人全員でクジだよね。
677: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 08:40:07.74 ID:aAPEdRQV
うちのPTAはポイント制
兄弟ごとのポイントカードで、2クラスしかないから兄弟がいたらほぼ毎年何かの委員をやらされる
本部役員すら2年連続でやらないと免除にはならないし、本部をやっても委員はその年しか免除にならない
5年まではポイントをひたすら溜め、6年でやっと使うか
ポイントを溜めるのを諦めて6年で委員をやるかどっちかな感じ
どっちにしても5年までに1回しかやらない人は学年で数人しかいない
1回で済む学校裏山
兄弟ごとのポイントカードで、2クラスしかないから兄弟がいたらほぼ毎年何かの委員をやらされる
本部役員すら2年連続でやらないと免除にはならないし、本部をやっても委員はその年しか免除にならない
5年まではポイントをひたすら溜め、6年でやっと使うか
ポイントを溜めるのを諦めて6年で委員をやるかどっちかな感じ
どっちにしても5年までに1回しかやらない人は学年で数人しかいない
1回で済む学校裏山
678: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 08:55:07.10 ID:Ie9BHXem
今年の役員はくじ引きで決めたんだけど、本部役員やポイント余分に持ってる人は免除。あと一人、下の子の役員になるかもしれないからと免除になった人がいたけど実際にはなってなくてちょっとモヤモヤする。
679: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 09:01:40.65 ID:bPaA+6Wx
役員決め、6年生で足りなかったら1回やった人からクジ。
過去に常任、本部やった人は免除。
私は2回やるの嫌だから常任やったけど、常任やった時に「常任とかwよくやるねw」と小馬鹿にしてきた人が2回目クジに見事当選してざまぁwwww
過去に常任、本部やった人は免除。
私は2回やるの嫌だから常任やったけど、常任やった時に「常任とかwよくやるねw」と小馬鹿にしてきた人が2回目クジに見事当選してざまぁwwww
680: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 09:03:06.80 ID:aAPEdRQV
>>678
うちは上の学年から先に決めて行くルールがあるからそうやって逃げることはできない
ルールが中途半端だと不公平感が増すよね
でも強制的にやらせるルールだと、結局やる気も責任感もまったくない人がやる羽目になるから
それはそれで色々問題があるんだけどね
うちは上の学年から先に決めて行くルールがあるからそうやって逃げることはできない
ルールが中途半端だと不公平感が増すよね
でも強制的にやらせるルールだと、結局やる気も責任感もまったくない人がやる羽目になるから
それはそれで色々問題があるんだけどね
681: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 10:39:54.85 ID:Sqz/ABe7
うちは6年間何もしなくて良い人が結構出る
私は申し訳なくて今年役員引き受けたけど、のんびり出来る人うらやま
私は申し訳なくて今年役員引き受けたけど、のんびり出来る人うらやま
682: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 10:58:58.32 ID:Ie9BHXem
>>681
性分だね。私もそのタイプだからわかるよ。
世の中にはごく稀とはいえ、会員じゃないけど権利だから~でPTA主催のものでも平気でもらい、遊ぶ人もいるのにさ。
性分だね。私もそのタイプだからわかるよ。
世の中にはごく稀とはいえ、会員じゃないけど権利だから~でPTA主催のものでも平気でもらい、遊ぶ人もいるのにさ。
684: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 11:43:20.97 ID:EfuB3xSw
>>683
それはおかしい
4年前だろうが去年だろうが、同じ「役員歴1回」だよね
二巡目があるとしても、立場的には同じだと思う
それはおかしい
4年前だろうが去年だろうが、同じ「役員歴1回」だよね
二巡目があるとしても、立場的には同じだと思う
685: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 11:47:52.91 ID:E2XoqyGA
>>683
高学年での役員の方が責任が大きく負担が大きいから
下っ端で言われた通り動くだけの低学年で二回するくらいでないと釣り合わないって考えもある
学年で役員の重みが違うって事なら負担が大きい高学年で役員をしたばかりの人に二回目より
低学年でした中から二回目の人を選ぶ方が個人の主観はどうであれ保護者間のポイント差が少ない
学校の先生は毎年入れ替わるし後から来た先生からしたら過去に一回役員やっていようが
あなたは自分がいる時に役員を一回もしてない保護者
学校側の出席役職は固定されてるから保護者側は色んな意見を聞くために毎年違うメンバーにしたい
役員をやった回数は一緒でも詳細は違うと考えたら
全体のバランスで結果二巡目が来るのはしょうがないねとしか
高学年での役員の方が責任が大きく負担が大きいから
下っ端で言われた通り動くだけの低学年で二回するくらいでないと釣り合わないって考えもある
学年で役員の重みが違うって事なら負担が大きい高学年で役員をしたばかりの人に二回目より
低学年でした中から二回目の人を選ぶ方が個人の主観はどうであれ保護者間のポイント差が少ない
学校の先生は毎年入れ替わるし後から来た先生からしたら過去に一回役員やっていようが
あなたは自分がいる時に役員を一回もしてない保護者
学校側の出席役職は固定されてるから保護者側は色んな意見を聞くために毎年違うメンバーにしたい
役員をやった回数は一緒でも詳細は違うと考えたら
全体のバランスで結果二巡目が来るのはしょうがないねとしか
686: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 11:54:10.37 ID:gmPjvstp
うちの小学校は、学年役員も本部役員もそれぞれ学年による差異はないな。
ついた役職によるけど、どの学年でも重要役職につく可能性がある
ついた役職によるけど、どの学年でも重要役職につく可能性がある
687: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 11:58:33.83 ID:EfuB3xSw
>>686
うちも
むしろ、「この役職をやると、それ以降はここから上の役職選出免除」という条件があるから
低~中学年の親の立候補で決まる事が多い
うちも
むしろ、「この役職をやると、それ以降はここから上の役職選出免除」という条件があるから
低~中学年の親の立候補で決まる事が多い
688: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 11:59:02.87 ID:WiYXUoA0
うちの学校は低学年だろうが高学年だろうが責任も負担もみんな一緒。
各役員の中に4役(常任)が必ずいるし、その常任決めるのも学年関係なしに立候補が居なければクジ。
その常任とヒラ役員の仕事量の差はさすがにあるから
2巡目クジは常任、本部経験者以外はみんな対象。
1年の保護者は入学したばかりで委員長になっちゃうのかわいそうって意見もあるけど
逆に公平なとこがいいという意見もある。
各役員の中に4役(常任)が必ずいるし、その常任決めるのも学年関係なしに立候補が居なければクジ。
その常任とヒラ役員の仕事量の差はさすがにあるから
2巡目クジは常任、本部経験者以外はみんな対象。
1年の保護者は入学したばかりで委員長になっちゃうのかわいそうって意見もあるけど
逆に公平なとこがいいという意見もある。
689: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 12:12:36.40 ID:Ie9BHXem
>>688
うちもそんな感じ。上の学年だからってPTA活動について詳しいなんて事実はないしね。
それどころか六年の役員全員転校生なんて年もある。
うちもそんな感じ。上の学年だからってPTA活動について詳しいなんて事実はないしね。
それどころか六年の役員全員転校生なんて年もある。
691: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 13:30:29.67 ID:G87kia3Y
うちも高学年だから負担か重いとかないから>>685には驚いた
そういう学校もあるんだね
そういう学校もあるんだね
692: 名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 13:43:42.52 ID:+qHFPd+T
去年あたりから個人情報保護法改正の絡みでPTAの問題が取り上げられるようになってきてるけど、
うちは5年前からPTA非会員で今年は下の子が1年生として入ったけど、
これまで嫌がらせなんて一度も受けたことないな
ちなみに、学校が正式に要請してくるボランティアは積極的に出てるけどね
春の警察主催の交通安全教室とか、年末の親子清掃とか、その他もろもろ
学校要請のボランティアはPTA会員はほとんど出てこないね
役員義務消化のポイントに無関係だから、そんなの行くだけ損という考え方らしい
任意の団体が内輪で決めたどうでもいい仕事をこなすのと、
学校が直接要望するボランティアをこなすのと、どっちが学校にとって助かるか?を考えれば、
親として何をすべきかは一目瞭然だと思うし、嫌がらせなんて受けようがないのも当たり前だと思う
うちは5年前からPTA非会員で今年は下の子が1年生として入ったけど、
これまで嫌がらせなんて一度も受けたことないな
ちなみに、学校が正式に要請してくるボランティアは積極的に出てるけどね
春の警察主催の交通安全教室とか、年末の親子清掃とか、その他もろもろ
学校要請のボランティアはPTA会員はほとんど出てこないね
役員義務消化のポイントに無関係だから、そんなの行くだけ損という考え方らしい
任意の団体が内輪で決めたどうでもいい仕事をこなすのと、
学校が直接要望するボランティアをこなすのと、どっちが学校にとって助かるか?を考えれば、
親として何をすべきかは一目瞭然だと思うし、嫌がらせなんて受けようがないのも当たり前だと思う
元スレ:■小学校高学年の親集まれpart57■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518682656/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/03(木) 09:00:02 ID:kidanlog親父が危篤状態になったと一報が来た。親父とお袋の面倒をみてくれてたのは兄夫妻だから、自分と嫁と弟は兄とお袋が相続すりゃ良いと思ってるが!?「小説家になる」と無断で退職してきた旦那が私に寄生し始めたので離婚した約半年後、ロミオメールが届いた。「夢を捨てた君は愚かだ」だそうだけど…義兄嫁「もう無理!絶縁する!」 → ウトメが亡くなった後、義兄嫁が衝撃の発言…思わず笑ってしまった画像やGIFを貼るとぴ店員の私「どうせ買わないでしょ?」女性「...」→若い女性客に失礼な態度を取ったら、人生最大のピンチに…混雑してる駅の地下街を歩いてたら突然後ろから手を掴まれて「どこにいくんだよ!」と叫ばれた→知ってる人ではなかったので逃げようとするも強引に...【お知らせ】元カノのせいでマジで女嫌いになった義兄嫁『あなた達はもう義実家に来ないでね、もう遊びに来ないでね』私「え?それはどういう…」→聞いてみると、とんでもない理由だった…【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】