この時間のオススメ人気記事
夫家族も私家族も皆12月以降の遅生まれ。遅生まれで苦労した事はないけど遅生まれと早生まれで発達違うのかなとか少し楽しみな自分がいる
2019年11月12日
このまとめ記事は約 8 分で読めます。
216: 名無しの心子知らず 2018/04/08(日) 19:05:44.12 ID:BMeBNBm2
現在二人目妊娠中で秋生まれ予定
夫家族も私家族もみんな冬生まれ遅生まれ(皆12月以降)で秋生まれってかっこいいねとか遅生まれじゃないってリア充っぽい!とか話してる
一人目が4/1で申し訳ないことしたので二人目はどうなるのかな
遅生まれで苦労した事はないけど、遅生まれと早生まれで発達ちがうのかなとかそういうのが少し楽しみな自分がいる
夫家族も私家族もみんな冬生まれ遅生まれ(皆12月以降)で秋生まれってかっこいいねとか遅生まれじゃないってリア充っぽい!とか話してる
一人目が4/1で申し訳ないことしたので二人目はどうなるのかな
遅生まれで苦労した事はないけど、遅生まれと早生まれで発達ちがうのかなとかそういうのが少し楽しみな自分がいる
150: 名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:
217: 名無しの心子知らず 2018/04/08(日) 19:14:43.62 ID:6zRlPQYQ
12月以降なら遅生まれじゃなくて早生まれでしょ
220: 名無しの心子知らず 2018/04/08(日) 19:20:51.28 ID:2qAm988L
自分も早生まれなのに早生まれ知らないの…?
221: 名無しの心子知らず 2018/04/08(日) 19:21:34.60 ID:uyNCtBm5
勝手に勘違いしてるならまだしも実両親義両親旦那本人と全員が勘違いしてるなら相当アホな一族だよね
222: 名無しの心子知らず 2018/04/08(日) 19:22:43.42 ID:BMeBNBm2
早生まれが1月以降なのは知ってますが、他の子達と比べると12月も遅くないですか?
223: 名無しの心子知らず 2018/04/08(日) 19:23:04.44 ID:3uhL89Cv
生まれ月で発達変わるわけないしリア充っぽいとか意味不明すぎて草
224: 名無しの心子知らず 2018/04/08(日) 19:26:29.75 ID:PKvXYl4n
>>222
遅生まれ=早生まれ以外の全て なのでその使い方はしない
発達? 産み月関係なく 一人一人違うからねー
遅生まれ=早生まれ以外の全て なのでその使い方はしない
発達? 産み月関係なく 一人一人違うからねー
226: 名無しの心子知らず 2018/04/08(日) 19:31:42.51 ID:BMeBNBm2
書いてる事のニュアンスとか伝わらないのかな
4/1生まれと4/2生まれじゃ一年も成長に佐賀つくし保育園とかでの発達具合が違うじゃん?
そういう事書きたかったんだけど理解してくれる人いないしもう今日は書くのやめます
4/1生まれと4/2生まれじゃ一年も成長に佐賀つくし保育園とかでの発達具合が違うじゃん?
そういう事書きたかったんだけど理解してくれる人いないしもう今日は書くのやめます
227: 名無しの心子知らず 2018/04/08(日) 19:33:14.70 ID:clrIdRxp
しかも4月や5月生まれと12月生まれだったら、乳児の頃は多少差も出るだろうけど
秋生まれじゃほとんど変わらないと思うんだけど
秋生まれじゃほとんど変わらないと思うんだけど
228: 名無しの心子知らず 2018/04/08(日) 19:36:45.88 ID:JdJnrypH
そりゃ学年単位で見れば発達に差があるのは当たり前なんだから今度は「発達違うのかな」とか疑問形にしてるのがおかしいことになるけどw
バカが言い訳してもドツボにハマるだけだよ
バカが言い訳してもドツボにハマるだけだよ
229: 名無しの心子知らず 2018/04/08(日) 19:45:43.14 ID:/FmjTMfq
>>226
いや皆突っ込んでるのそこじゃないから
言葉の定義が間違ってるって話で
>>216と>>222で早生まれの定義矛盾してるしw
いや皆突っ込んでるのそこじゃないから
言葉の定義が間違ってるって話で
>>216と>>222で早生まれの定義矛盾してるしw
230: 名無しの心子知らず 2018/04/08(日) 19:52:19.92 ID:917hMn3s
>>226
今日とは言わず、もう二度と書かなくていいよ
今日とは言わず、もう二度と書かなくていいよ
231: 名無しの心子知らず 2018/04/08(日) 19:55:00.31 ID:iRvX0OsL
早生まれは頭の発達も遅いと思われるから止めてくれ
232: 名無しの心子知らず 2018/04/08(日) 19:59:23.19 ID:bEr0Mw4L
早生まれってのは年度の中で遅く生まれたんじゃなく
年で考えたときに1/1~4/1生まれが4/2~12/31生まれより
1年早く学年が進んでくってことだからね
年で考えたときに1/1~4/1生まれが4/2~12/31生まれより
1年早く学年が進んでくってことだからね
259: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 00:11:56.11 ID:0EBGR3Tm
>>226
一族揃って馬鹿だと思われるから外では話さないほうが良いわ
一族揃って馬鹿だと思われるから外では話さないほうが良いわ
元スレ:◇◇チラシの裏 396枚目◇◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522949065/
152: 名無しの心子知らず 2018/04/08(日) 23:58:14.85 ID:UzagCXrw
チラシの216
早生まれが何月~何月までかを理解してない一族ってすごいな
自分達が学年でいうなら後半の方に誕生日が集中してるって言いたい事は理解できたけど
何より子の祖父母まで間違えている事にびっくり
ここまできたら全員中卒とかほぼ行ってないとか言い方が違う地方とかあるの?
早生まれが何月~何月までかを理解してない一族ってすごいな
自分達が学年でいうなら後半の方に誕生日が集中してるって言いたい事は理解できたけど
何より子の祖父母まで間違えている事にびっくり
ここまできたら全員中卒とかほぼ行ってないとか言い方が違う地方とかあるの?
154: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 00:07:02.71 ID:2d/lbaCI
>>152
早生まれの事を遅生まれって呼ぶ地域があって
以前この板かどこかで全然話が噛み合わずに突き詰めてったらそのせいでした
ってあった記憶
早生まれの事を遅生まれって呼ぶ地域があって
以前この板かどこかで全然話が噛み合わずに突き詰めてったらそのせいでした
ってあった記憶
157: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 00:21:41.95 ID:ThIYnr5i
>>154
それかもね
ググってみたけど、該当地方が今ひとつハッキリしなくてモヤモヤしただけだったけどw
それかもね
ググってみたけど、該当地方が今ひとつハッキリしなくてモヤモヤしただけだったけどw
158: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 00:39:44.05 ID:VztIZ+3w
>>157
でもその後に、早生まれが1月以降なのは知ってますとか書いてるからよくわからん
多分、(学年で)遅(いほうの)生まれ(月)って言いたかったんだろうけど、指摘が入ってあれこれ取り繕って最終的に
言いたいことわかんない?みたいな態度だから、頭は悪いんだろうな
でもその後に、早生まれが1月以降なのは知ってますとか書いてるからよくわからん
多分、(学年で)遅(いほうの)生まれ(月)って言いたかったんだろうけど、指摘が入ってあれこれ取り繕って最終的に
言いたいことわかんない?みたいな態度だから、頭は悪いんだろうな
159: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 00:42:48.79 ID:tHEA9RyF
>>152
その後のレスで「早生まれが1月以降生まれなのは知ってる」って書いてるから、そういう地方とかいうわけでは無さそう
しかし知ってるなら最初の書き込みの言葉の使い方と矛盾してるし、ただの苦し紛れかなw
その後のレスで「早生まれが1月以降生まれなのは知ってる」って書いてるから、そういう地方とかいうわけでは無さそう
しかし知ってるなら最初の書き込みの言葉の使い方と矛盾してるし、ただの苦し紛れかなw
160: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 01:30:23.37 ID:e1/5tRtc
早生まれ書いた者です
1月から3月(4/1まで)が早生まれなのは知ってますが、12月も4月から3月の学期で見たら遅く生まれてるじゃないですか
スポーツ選手とか頭いい人は遅生まれが多いって話知ってますか?
早生まれだと幼少期から周りよりも発達が遅れてる劣等感が付きまとったりコンプレックスになったりでスポーツ選手とか頭いい人になれない事が多いんです
これは早生まれに限らず生まれが遅い人に多いことなんで12月も冬生まれで4月5月とかの生まれの子に比べると発達遅くてコンプレックスになったり自身が持てなくなったりしやすいんです
でも4月生まれとかで早すぎるとクラスで1番に○○できるようにならなきゃとプレッシャーも多いので、一番多い9月10月生まれくらいが周りと肩を並べてスタートできて一番成長にいいんです
上の子の時は不妊かもと悩んでた時期だったのもあってタイミングとか見る事ができず可愛そうな事をしました
早生まれになるよりは4/2以降に産んで上げたかったのですがタイミングが合わず一番最後の日になってしまいましたが
結果としては4月生まれのプレッシャーをかけずに済んだと思えばいい時期に生まれました
私達は家族みんな早生まれのプロフェッショナルなので早生まれでもそれがきっかけで自身が持てなくなったり周りに引け目を感じる事はないと思いますので
1月から3月(4/1まで)が早生まれなのは知ってますが、12月も4月から3月の学期で見たら遅く生まれてるじゃないですか
スポーツ選手とか頭いい人は遅生まれが多いって話知ってますか?
早生まれだと幼少期から周りよりも発達が遅れてる劣等感が付きまとったりコンプレックスになったりでスポーツ選手とか頭いい人になれない事が多いんです
これは早生まれに限らず生まれが遅い人に多いことなんで12月も冬生まれで4月5月とかの生まれの子に比べると発達遅くてコンプレックスになったり自身が持てなくなったりしやすいんです
でも4月生まれとかで早すぎるとクラスで1番に○○できるようにならなきゃとプレッシャーも多いので、一番多い9月10月生まれくらいが周りと肩を並べてスタートできて一番成長にいいんです
上の子の時は不妊かもと悩んでた時期だったのもあってタイミングとか見る事ができず可愛そうな事をしました
早生まれになるよりは4/2以降に産んで上げたかったのですがタイミングが合わず一番最後の日になってしまいましたが
結果としては4月生まれのプレッシャーをかけずに済んだと思えばいい時期に生まれました
私達は家族みんな早生まれのプロフェッショナルなので早生まれでもそれがきっかけで自身が持てなくなったり周りに引け目を感じる事はないと思いますので
161: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 01:38:24.32 ID:B2+Pn+Nl
>>160
うん、早生まれと遅生まれのあるあるやメリットデメリットは
大抵の人は当たり前に理解しているよ
12月が年度の中でも後半の方だから云々の下りも皆あなたの他の書き込みから読み取れているよ
その上で突っ込みが入っていたのが分からないのかな?
だからもういいよ、がんばれがんばれ
あとあなたは発達検査を受けたらいいよ
お腹の子に障るから早くおやすみなさい
うん、早生まれと遅生まれのあるあるやメリットデメリットは
大抵の人は当たり前に理解しているよ
12月が年度の中でも後半の方だから云々の下りも皆あなたの他の書き込みから読み取れているよ
その上で突っ込みが入っていたのが分からないのかな?
だからもういいよ、がんばれがんばれ
あとあなたは発達検査を受けたらいいよ
お腹の子に障るから早くおやすみなさい
162: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 01:40:57.80 ID:LSZfccu7
遅生まれ→みんなより成長早くてラッキー!
早生まれ→みんなより早期教育ラッキー!
秋生まれ→振り幅大きくてどっちにも振れるラッキー!
じゃダメなの?
うちはそんな程度にしか考えたことないわ
早生まれ→みんなより早期教育ラッキー!
秋生まれ→振り幅大きくてどっちにも振れるラッキー!
じゃダメなの?
うちはそんな程度にしか考えたことないわ
164: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 01:44:39.82 ID:e1/5tRtc
>>161
よくもあった事ない人に発達障害認定できるね
医者でもなんでもないのに失礼だよ
私は発達障害ですけどね
お腹の子心配してくれてありがとうもう寝ます
>>162
私はそれに近いニュアンスで最初の書き込みしたんですけどね
なんか色んな人に絡まれたから私の言いたいこと丁寧に解説したのにその上で私が頭おかしいみたいな扱い受けてるからもう寝ます
よくもあった事ない人に発達障害認定できるね
医者でもなんでもないのに失礼だよ
私は発達障害ですけどね
お腹の子心配してくれてありがとうもう寝ます
>>162
私はそれに近いニュアンスで最初の書き込みしたんですけどね
なんか色んな人に絡まれたから私の言いたいこと丁寧に解説したのにその上で私が頭おかしいみたいな扱い受けてるからもう寝ます
163: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 01:42:16.09 ID:pVzPapT5
早生まれのプロフェッショナルw
165: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 01:50:21.70 ID:2kLCXwJm
>>164
あなたが何かしら発達に軽度な障害があってうまく書けないのと読み取れていないのだろうなと思って読んでいたけどやっぱりそうなんだね
5chよりママスタとかママリとかの方がいいよきっと合うよ
今は早めの療育で対応できる時代なのでお子さんは困り感も少なく生きていけるよ
あなたが何かしら発達に軽度な障害があってうまく書けないのと読み取れていないのだろうなと思って読んでいたけどやっぱりそうなんだね
5chよりママスタとかママリとかの方がいいよきっと合うよ
今は早めの療育で対応できる時代なのでお子さんは困り感も少なく生きていけるよ
166: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 02:02:34.68 ID:7KpqM1nM
児童手当は16歳になる誕生日直前までもらえるわけではないからその点早生まれは損だよね
扶養控除も12月31日までに16歳になれば翌年から適用されるのに早生まれは翌々年からだし
扶養控除も12月31日までに16歳になれば翌年から適用されるのに早生まれは翌々年からだし
167: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 02:04:07.07 ID:FrY/DveM
あーなんか話かみ合わないなと思ったらやっぱりか
>>164
突っ込みが入ってるのは話の主旨じゃなくて言葉の使い方の誤りだよ、って言っても理解できないかな・・・
>>164
突っ込みが入ってるのは話の主旨じゃなくて言葉の使い方の誤りだよ、って言っても理解できないかな・・・
168: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 02:16:22.07 ID:vLUBQPFY
数日前に育児板のどこかで育児に疲れきったのかなんか知らんけど「大地震でもくればいいのに」って書き込んでた人、満足したかな
187: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 09:13:43.02 ID:i+jaWZ+l
>>160読んだら発達障害ってこんな感じなんだなってゾッとするな
普通の好意的な会話をマイナスで捉えたり攻撃的な返答するにって発達障害の特徴なの?
普通の好意的な会話をマイナスで捉えたり攻撃的な返答するにって発達障害の特徴なの?
191: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 10:03:19.87 ID:9rTBIJpr
>>187
その通りだと思うよ。
相手の思考や感情が読めないから、行為を攻撃と捉えたり、逆に悪意を善意と取り違えたりね。
その通りだと思うよ。
相手の思考や感情が読めないから、行為を攻撃と捉えたり、逆に悪意を善意と取り違えたりね。
208: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 14:48:11.35 ID:a9gGZcVc
>>160
すごいなぁ。私はアホですしか読み取れなかった
すごいなぁ。私はアホですしか読み取れなかった
210: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 15:28:57.43 ID:e1/5tRtc
>>208
今更になって夜中の書き込みにわざわざレスするなんて暇なんだね
今更になって夜中の書き込みにわざわざレスするなんて暇なんだね
212: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 16:18:20.46 ID:W/8js/ji
170は被害妄想強すぎ。皆が通る道だからこうしたら?って意見もあるのに全く通じてないんだね
あと5ちゃんで悔しかった事は早く忘れた方がいい。擁護しちゃうと忘れて貰えないからまた叩かれるよ
あと5ちゃんで悔しかった事は早く忘れた方がいい。擁護しちゃうと忘れて貰えないからまた叩かれるよ
214: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 16:23:16.11 ID:tN9lIt1l
>>210
と言いながら間髪入れずレスするあなたに脱帽w
と言いながら間髪入れずレスするあなたに脱帽w
215: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 16:38:33.05 ID:+P1iWdIy
>>212
あなたも出て来なければいいのでは?
あなたも出て来なければいいのでは?
216: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 16:52:13.56 ID:GXvUOmlU
>>210
書き込み時間なんて見ないわ-。亀レス気味だったけれど、あなたまだいたのかw
書き込み時間なんて見ないわ-。亀レス気味だったけれど、あなたまだいたのかw
221: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 20:22:33.97 ID:e1/5tRtc
>>214
一時間近く時間開いてるのに間髪入れずなんだ
>>216
息抜きに育児板見ちゃいけないの?
別に迷惑かけるような書き込みもしてないんだからほっといてよ
一時間近く時間開いてるのに間髪入れずなんだ
>>216
息抜きに育児板見ちゃいけないの?
別に迷惑かけるような書き込みもしてないんだからほっといてよ
222: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 20:27:07.66 ID:5UEd+IBM
>>221
ほっといてと言うならもう書き込まないほうが良いよ
ほっといてと言うならもう書き込まないほうが良いよ
223: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 20:41:16.53 ID:EHfFkO5E
>>221
誰も見るなとか言ってない。粘着しすぎて怖いよあなた。
誰も見るなとか言ってない。粘着しすぎて怖いよあなた。
224: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 21:18:23.32 ID:NMol7NXl
凄いね全レスだわw
225: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 21:36:32.63 ID:NnnPO9Zh
なんかかわいそうだわ
226: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 21:57:11.87 ID:4YZbsPST
>>221
こんな板で息抜きなんてw
逆にイライラすると思う
こんな板で息抜きなんてw
逆にイライラすると思う
229: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 23:13:13.47 ID:el6MF3cS
>>226
あなたみたいなのを見てると赤ちゃん見てるみたいでまったりできるよ?
あなたみたいなのを見てると赤ちゃん見てるみたいでまったりできるよ?
230: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 23:22:39.85 ID:4YZbsPST
>>229
まさかの返答でワロタ
まさかの返答でワロタ
231: 名無しの心子知らず 2018/04/09(月) 23:27:01.61 ID:el6MF3cS
>>230
良かったねえ
イライラしないで済んで
良かったねえ
イライラしないで済んで
元スレ:絡みスレ304
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522942777/
1001: 名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:
人気サイトの新着記事一覧
カテゴリー:旦那の事を愚痴る鬼女の新着記事一覧
- パートのシフト管理とかを担当してた。「これから就職活動を始めます今後の事は動きがあったら相談させて下さい」と言っていたのを私は
- 義母から今までの嫁イビりを謝られたので前髪を上げておでこを見せた。「お義母さんこの傷なぁんだ?」と聞くと義母は泣きわめいていた
- 高校生の二人兄弟が春休み前に教科書を持ち帰り同じ大きな箱に入れた。兄弟に春休みの間に古い教科書やノートをまとめるように何度か言ったが
- 私が二人目流産したの知ってて日が浅いのに妊娠報告してきたママが嫌い。申し訳なさそうにだけど本当に私を思ってるなら報告なんてできない
- 「うちは就学援助貰っててカツカツなので金の余りかからない楽器を考慮して欲しいです」という事を手紙に書いて持たせたのですが顧問は
夫家族も私家族も皆12月以降の遅生まれ。遅生まれで苦労した事はないけど遅生まれと早生まれで発達違うのかなとか少し楽しみな自分がいる を見た人はこんな記事も読んでいます
- 私が二人目流産したの知ってて日が浅いのに妊娠報告してきたママが嫌い。申し訳なさそうにだけど本当に私を思ってるなら報告なんてできない
- 妻の親が「うちの娘はねぇ世間知らずなの貴方にも騙されてるのよ!貴方は詐欺師なの」妻は横で「お父さんお母さんに逆らわないで!」
- 俺が嫁と出会ったのは高校入学式の日教室で出席番号順で座った時隣の席だった。この時は普通の子だったが通常登校日隣に座っていたのは・・・
- 義兄嫁とは仲が悪い。私も彼女が嫌いだしあっちも私の顔なんて見たくないと思う。事の発端は私が結婚したばかりの頃学生時代の部活の話になり
- 夫婦の貯蓄&年齢を考え不妊治療をはじめておりました。貯金はほぼ無いので余りお金のかかる治療は踏み出せないと旦那と話し合っていた矢先
※コメントが反映されるまで少しお時間がかかります。
こちらからコメントをどうぞ
人気ページランキング