今週の人気記事
  1. 窃盗犯が私の実家を丸ごと盗もうとした。鍵を盗み半ば倉庫と化している無人の実家に侵入して...
  2. 【つよい】 姪「おじさんのほうがケーキでっかい!」俺「全部同じに切ったよ」姪「じゃあ交換して」←こいつwwwwww
  3. 近所の女の子が自宅に転がり込んできた。 小学生「親とケンカして家出してきた。入れて」俺「俺と犬しかいないけど…(こいつの母親に報告しとくか…...
  4. 駐車場の出入口ギリギリに止められた違法駐車発見!倉庫に木工用ボンドの特大サイズが残ってたのを思い出し、フロント窓一面にブチまけてやったw...
  5. 【お知らせ】
  6. 【修羅場】 夫が帰ってこない…朝のアレは、まさかの「タヒ亡フラグ」!?→悶々としていると、ウトメから連絡が…【虫の知らせ?】
  7. 会った事のない義弟嫁から電話で「長男、長男嫁として義親の老後をどうお考えですか?」私「我が家は相続もしないし、一切関与しません」義弟嫁「話が違う」→衝撃の事実発覚!!
  8. 自分が思わせぶりな態度をしたせいで相手が死ぬかもしれません
  9. 【捨てられ子】ウトメ「一ヶ月旅行にいくからアレの面倒お願い」旦那&私「おk」→引き取りに来ない…義実家に行ったら、なんと、売却!?→手負いの巨豚は暴れに暴れた!結果w
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

中古車を購入する予定なんだけど夫と私の乗りたい車がなかなか合わない。でも夫が乗ることが多いのでなるべく夫の要望を聞いてあげたい

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



176: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 11:51:20.89 0
中古車を購入する予定なんだけど、夫と私の乗りたい車がなかなか合わない。
でも夫が乗ることが多いのでなるべく夫の要望を聞いてあげたいとは思っているんだけど。
先日ネットで中古車を見ていて、夫が選ぶ車は5人乗り、10年落ち。
私が選ぶ車は7人乗り、5年落ち。
値段はあまり変わらないんだけど、やっぱり子供が2人いるし(まだ数年はチャイルドシートが必要)親戚を乗せる事もあるから7人乗りがいいとずっと主張していた。
でも、夫は「俺の好きな車に乗る。俺のテンションが上がる車に乗る。」と。
じゃあとりあえずお互いが希望している車を見に行くだけ見に行こう、って言ったらそれも拒否。
いや、あなただけのお金じゃないし私も働いて一緒に買うんだから、家族なんだからそれはいくらなんでもないでしょう?と言ったらめちゃくちゃ機嫌悪くなってたよ。
あなただけの給料じゃ買えませんから。
ムカつくわ。

177: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 12:32:03.55 0
>>176
たまに乗せる親戚のことまでそんなに考慮しないとだめ?

178: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 12:43:50.86 0
家族のための車なのになんで家族以外のことも考えなきゃいけないんだ?
というか嫁のための車って感じで嫌だな

179: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 12:47:07.96 0
な~んかどっちもどっちだな~
似た者夫婦

180: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 12:48:33.31 0
ミニバンを欲しがる子育て女性は多い

181: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 12:49:20.20 0
>>178
嫁のための車って…w
そりぁあ夫の金だけで買うなら夫のための車でもいいと思うけど、妻も働いて妻も金出すなら妻の意見も聞いて当然じゃないの?バカなの死ぬの?

182: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 12:49:46.20 0
>あなただけの給料じゃ買えませんから。

これが余計だよ
なんだか性格の悪さが滲み出てる

183: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 12:52:58.91 0
もうお互い別に車買えば?

184: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 12:53:56.33 0
>>181
本人乙

185: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 12:55:53.28 0
家族の為の車なんだから家族が乗れたらいいじゃん
そんなしょっちゅう親戚乗せるの?
タクシー使えって言いなよ

186: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 12:56:46.40 0
えーなんでこんなに叩かれてるの?
別に自分の意見を通そうとしてるんじゃなくて、見に行こうって言ってるだけ。
それだけで子供のように不機嫌になる旦那ありえない。
給料悪いのに、好きな車だのテンション上がる車じゃなきゃ嫌ってなんか笑える。
独身気分でいるんだろうね~この旦那。

187: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 12:58:50.12 0
>>176
家族の車だし、家計から出るんだから互いの意見は大事
でも、普段乗るのは旦那さんなんだよね?
たまに乗るあなた、さらにもっとたまに乗るであろう親戚、優先すべきは何なのかもう一度考えて

188: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 13:00:50.72 0
いやマジでこの奥さん性格キツそうだな

189: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 13:13:06.33 0
これ>>176も運転するの? 運転手は常に夫?
夫の選んだ車が10年落ちっていうのは気になるけど(すぐ税金上がる)
普段メインで乗る人が選んだ方が絶対にいいよ
嫌々運転してると事故率も上がるし擦ったり小傷が絶えなくなる
気に入ってない車なら傷付けたって気にならないもん
チャイルドシート二台は5人乗り後部座席なら充分過ぎるくらい乗るし
たまにしか乗らない親戚を気にするなら頻繁に乗る夫に配慮してあげなよ

190: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 13:15:36.49 0
ちなみに今は何人乗りなんだろう?

191: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 13:18:51.34 0
親戚とかどうでもよくね
そんな言うなら親戚にも金出してもらえよ

192: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 13:27:09.88 0
>>182
見下してるんだろうね
それを言うなら、専業主婦なら家の車には一切口出しできなくなるな

193: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 13:32:41.20 0
妻の給料がなきゃ車買えないような男と結婚したのは誰なんでしょうね

194: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 13:44:47.80 0
親戚来るときだけレンタカーにすれば良くない?

195: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 13:45:46.12 0
>>189
>気に入ってない車なら傷付けたって気にならない

確かに。

196: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 13:49:24.32 0
旦那のための車でもあるけど家族のための車じゃん。
家族の意見を全く聞かないのは良くないと思う。
旦那と嫁1台ずつ持ってるならともかく、一家に1台ならなおさらだよ。

197: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 13:56:07.61 0
その通りだけど、理由が親戚が乗るからは無いって話かと
ここでもおかしいって言われるんだから
旦那も譲れないと思う

198: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 14:03:00.06 0
>>196
この人が七人乗りを推してるのは親戚問題だけでしょ

199: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 14:15:17.84 0
>>176 です。
似た者夫婦なのは確かにその通りです。
夫が乗ることが多くなるは事実ですが、私も運転はします。
夫の意見を聞いてあげたいという気持ちもあるのですが、夫婦で意見が違うので妥協点を見つけられたら、と思ってとりあえずどちらも見に行こうと提案したのにそれすら却下して機嫌悪くなる夫に嫌気がさして書き込みしました。
たしかに給料うんぬんは書き方が悪かったと思いますが、夫だけの稼ぎや夫の貯金からお金を出すようでしたら文句は言いませんが、この春から復職して私も働けるのでお金に余裕が出来るので車を買おうとなったので夫一人の要望を通すのは違うのではないかと思っています。
ちなみに都内に住んでいるので今後も車は一家に一台の予定です。
親戚っていうのが主に夫の父母なのですが、五人乗りの車でもチャイルドシートを外して子供を膝の上でいいからと無理矢理乗るような方なので、その可能性を少なくするためになるべく7人乗りがいいなと思っていました。
その後とりあえず両方見に行くのは夫も渋々了承してくれたので、見に行ってからまた考えます。

200: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 14:17:59.20 0
でも皆様の客観的な意見を聞けて良かったです。メインで乗る夫の意見を聞いていくようにします。ありがとうございます

201: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 14:27:40.25 0
たぶん後出しで義両親のこと言ってくるだろうなと思ったらその通りだったわ
親戚じゃなくて義両親て書けばよかったのに

202: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 14:27:45.29 0
>>200
後出しいくない
親戚って言うから乗せるなってみんな言ってるんだよ
チャイルドシート外させる義両親って書けばフルボッコしてくれたのに

203: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 14:28:35.21 0
車種以前に10年落ちの中古車はやめた方がいいよ。
5年以内でいいのが見つかるといいね。

204: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 14:29:00.65 0
後出しって言うより
叩かれたから設定変えたとしか

205: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 14:31:04.65 0
>>204
だよねー
普通義両親のこと親戚って言わないしね

206: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 14:34:18.93 0
ただ一人だけ必死に擁護しててワロタ

207: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 14:43:47.89 0
義両親ならなおさら、五人乗りにして別の車で移動した方がいいと思うんだけど
実際にチャイルドシート外してまで乗せてたわけじゃないんでしょう?

208: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 14:48:33.02 0
チャイルドシート2台外すって結構大変だよ

209: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 15:45:35.42 0
最初に親戚と書いたのは、私の姪っ子も乗せたりするので書きましたが、心配な事は義両親の事なので後出しになってしまってすみませんでした。

210: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 15:53:02.36 0
>>209
旦那には、義両親乗せたいから(嘘も方便)
7人乗りの方が良いと思ったんだけどなあ
的な方向で攻められないの?
チャイルドシートがあったらみんなで乗れないし
シート外れる年齢になったら6人は無理だし
残念だなあみたいに

211: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 17:02:43.28 0
>>210
そんなこと言ったらしょっちゅう乗りに来そう。

212: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 17:18:48.45 0
そもそも大人4人プラス乳幼児2人の時点で
チャイルドシート関係なく定員オーバーじゃん
5人乗り買って最初から「人数オーバーなので乗れません」の方が良くない?
捕まるのは夫なんだしそうしたら夫が嫌がるでしょ
変に7人乗りかって乗せてやらなくても別移動でいいじゃん
乗せる前提で考えるからダメなんだよ最初から乗せない一択

213: 名無しさん@HOME 2018/04/06(金) 17:25:03.96 0
チャイルドシート2つ勝手に外すことはできないけど
7人乗りでチャイルドシートから勝手に下ろすことはできるぞー

元スレ:スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など8 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1521516947/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/06/16(月) 15:00:03 ID:kidanlog

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 新婦「家族である猫が亡くなったので式を3か月延期します」→招待客が激怒して全員ドタキャンする事態に…
  2. 専業主婦なのに家事をサボってる嫁。誰に吹き込まれたのか、いいとこ取りの熟年離婚を狙っているらしい。俺からがっぽり金を取るつもりらしいが、...
  3. 【手遅れ】 娘が10代から付き合ってた零細企業勤めの彼氏を捨て、一流企業勤めの高スペイケメンと付き合いだした → 月日は流れ、娘が高スペ彼氏に...
  4. 私「朝鮮漬けって言い方やめてよ」夫「昔からそう呼んでた!」→価値観ズレすぎて会話にならない…
  5. 【お知らせ】
  6. スーパー銭湯に行ったら女湯に入るにはどうみても…な年齢の男の子がいて際どいところを触られた→この子に後ろ蹴りをかましたら保護者に騒がれたんだけど…
  7. トメと同居義兄嫁に「一人の時間がほしい」と泣きつかれた義兄からトメの連れ出し要請が来たので私がトメをあじさい寺に連れて行くことに。ところが当日…はぁ?
  8. 不凍液を内緒で常習的に夫に飲ませてたら、心停止して人工透析が必要な体になった
  9. 電車内で女子高生に痴漢をしようとしている変ギター野郎がいた。女子高生の肩にあごを近づけてデレデレしているので鞄で露骨に攻撃してみた!!!
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】