無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
711: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 12:07:10.53 ID:i+6AbZx1
日中両親不在家庭での子供の留守番に関して相談なんですが
一人っ子三年生女児
学童は低学年優先で三年生になると9割辞めてしまうので
残した子供も夏休みを機にいくつかの約束をして辞めることを認めました。
その内の一つが、定石かもしれませんが、親不在の家に友達を入れない、
また友達本人が良いと言っても親不在家庭に上がらない。でした。
今まで守ってくれていたので、そこの意識も薄れがちだったのですが
先日その約束を破りました。その時は自分から話してくれたこともありきつく
叱らなかったのですが、こういう所からズルズルいってしまうのでしょうか。
当日は母親が在宅されているお友達の家で遊ぶと事前に聞きました。
訪問すると友達のお母さんが出てきてお家では都合が悪くなったゴメンね、
○ちゃんの家に寄せてもらえないか?と言われたけど、一旦断って
友達と公園に向かったそうです。寒波のせいかいつもの公園にも人影はなく
自分から「勉強するなら許してもらえるから一緒に家で宿題しよう。」
と誘ったそうです。普段なら手こずって全く中途半端になってる宿題が
その日はきっちり終えていたし、ダイニングテーブルで顔を突き合わして
宿題してた様子が思い浮かばれて「以後は例外なしだからね」とだけしか言いませんでした。
約束を破ったことに対してはけじめとしてもっときつく怒らないとズルズルいくのでしょうか?
一度だけなら信じてあげるのか一度ある事は二度あり二度ある事は・・・なのか
どうしたらいいですか?皆さんならどう言って聞かせますか?
一人っ子三年生女児
学童は低学年優先で三年生になると9割辞めてしまうので
残した子供も夏休みを機にいくつかの約束をして辞めることを認めました。
その内の一つが、定石かもしれませんが、親不在の家に友達を入れない、
また友達本人が良いと言っても親不在家庭に上がらない。でした。
今まで守ってくれていたので、そこの意識も薄れがちだったのですが
先日その約束を破りました。その時は自分から話してくれたこともありきつく
叱らなかったのですが、こういう所からズルズルいってしまうのでしょうか。
当日は母親が在宅されているお友達の家で遊ぶと事前に聞きました。
訪問すると友達のお母さんが出てきてお家では都合が悪くなったゴメンね、
○ちゃんの家に寄せてもらえないか?と言われたけど、一旦断って
友達と公園に向かったそうです。寒波のせいかいつもの公園にも人影はなく
自分から「勉強するなら許してもらえるから一緒に家で宿題しよう。」
と誘ったそうです。普段なら手こずって全く中途半端になってる宿題が
その日はきっちり終えていたし、ダイニングテーブルで顔を突き合わして
宿題してた様子が思い浮かばれて「以後は例外なしだからね」とだけしか言いませんでした。
約束を破ったことに対してはけじめとしてもっときつく怒らないとズルズルいくのでしょうか?
一度だけなら信じてあげるのか一度ある事は二度あり二度ある事は・・・なのか
どうしたらいいですか?皆さんならどう言って聞かせますか?
- 夫が稼いだお金が、なぜか私の貯金になってて困惑してる。旦那「専業主婦だから持っておいたほうがいいよ」私「え?」
- 夫は町医者なんだけど、夫の仕事ぶりについてママ友数名からお叱りが来た
- ワイ社会人1日目、アバラが逝った上司に救急車呼んで終わる
- 嫁が間男の子を妊娠→離婚→間男失踪。心臓病を抱えて生まれた子を前に、元嫁が私にすがりついた…
- 表参道を歩いてたら、ビルの地下駐車場から勢いよく出てきたベンツに轢かれそうになった→なんと運転席にいたのが歌手の〇〇!それを上司に報告した...
- 兄嫁「あんた整形しないの?今時一重とか可哀想w」私『そういうの失礼ですよ」兄嫁『一ブサがお怒りww」私『でも兄嫁さんって…』兄嫁「…」
- 【お知らせ】
- YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」
- 【4/4】知らんおっさんに声をかけられて、気が付いたらいつの間にかタコ部屋で働かされていた
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
712: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 12:24:09.71 ID:+tG3TS9H
>>711
放置子扱いになって親のいる家庭にはもう遊びに上がらせてもらえなくなってない?
放置子扱いになって親のいる家庭にはもう遊びに上がらせてもらえなくなってない?
714: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 12:28:14.73 ID:KKAUyAoD
>>711
休み期間用の小学生民間学童に通わせる
休み期間用の小学生民間学童に通わせる
717: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 12:33:31.45 ID:ElvSh/OQ
>>711
自分の家には上げないのに親在宅なら上がっていいっておかしくない?
そもそもの約束自体無理あるんだと思うよ
基本は家で一人で留守番、友達と遊びたいなら公園や児童館みたいな公共の施設のみ
家で快適に遊べる環境を味わわせたのが間違い
自分の家には上げないのに親在宅なら上がっていいっておかしくない?
そもそもの約束自体無理あるんだと思うよ
基本は家で一人で留守番、友達と遊びたいなら公園や児童館みたいな公共の施設のみ
家で快適に遊べる環境を味わわせたのが間違い
718: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 12:44:49.44 ID:CJfMm+I4
宿題終わってないのに遊びに行くのは許してるの?
719: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 12:47:27.15 ID:Qqu0Fllb
うちは私が家にいるから留守宅の子がしょっちゅう来るわ
寒いから外も可哀想だし、娘の部屋だけだからまぁいいけど、おやつも用意しないとダメだし、仕事してる人は家にいないから上げちゃだめ!で終わらせられていいなぁと思うわ
寒いから外も可哀想だし、娘の部屋だけだからまぁいいけど、おやつも用意しないとダメだし、仕事してる人は家にいないから上げちゃだめ!で終わらせられていいなぁと思うわ
720: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 12:51:11.88 ID:gZgWrT2h
私も放置子認定されて家に上がらせてもらえなくなったに一票。
もう親在宅のお家で遊ぶのはやめさせなよ。それか自分の家にも呼ぶ。子供の人間関係もギブアンドテイク。
もう親在宅のお家で遊ぶのはやめさせなよ。それか自分の家にも呼ぶ。子供の人間関係もギブアンドテイク。
721: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 12:53:02.87 ID:24BAFNH1
>>711
子供との信頼関係ではなく、親の認識を変えるタイミングなんだと思う
自宅云々ではなく、他の人も書いてるように放置子認定されてる危険もある
何か習い事はさせてるのかな?
学童終了とともに塾に入れる家も多いし、パートやめちゃったって人も知ってる
子供との信頼関係ではなく、親の認識を変えるタイミングなんだと思う
自宅云々ではなく、他の人も書いてるように放置子認定されてる危険もある
何か習い事はさせてるのかな?
学童終了とともに塾に入れる家も多いし、パートやめちゃったって人も知ってる
722: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 12:55:49.59 ID:gMY9SWhv
遠隔カメラつけて自宅解禁したら?
723: 711 2018/02/09(金) 13:11:26.61 ID:i+6AbZx1
色々な意見ありがとうございます。
私はシフト勤務なので休みの日はお友達を招いてもらってます。
ただ親の顔を知ってる子じゃないと何かあっても困るので
特定の子供だけしか許可していません。
日時も私が決める(そもそも仕事休みの都合があるのでそれしかしょうがない)
ので、そこが娘は不服なようです。
ただここで指摘されて、確かに先方も同じことですよね。
矛盾するので勝手に約束して訪問することも以後止めさせます。
それに確かに自分がセッティングする時はこれでもか、と
ケーキ等用意するのに、先方のところには全く想像が及んでませんでした。
今さらながら私と面識がないくせに入れてくれたママ達の寛大さに感謝ですね。
あと、放置子?認定されていても仕事は辞められない事情があります。すみません。
私はシフト勤務なので休みの日はお友達を招いてもらってます。
ただ親の顔を知ってる子じゃないと何かあっても困るので
特定の子供だけしか許可していません。
日時も私が決める(そもそも仕事休みの都合があるのでそれしかしょうがない)
ので、そこが娘は不服なようです。
ただここで指摘されて、確かに先方も同じことですよね。
矛盾するので勝手に約束して訪問することも以後止めさせます。
それに確かに自分がセッティングする時はこれでもか、と
ケーキ等用意するのに、先方のところには全く想像が及んでませんでした。
今さらながら私と面識がないくせに入れてくれたママ達の寛大さに感謝ですね。
あと、放置子?認定されていても仕事は辞められない事情があります。すみません。
724: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 13:25:29.15 ID:L1pcwloE
>>723
とりあえず参観日にでも顔合わせて話し合うしかないよね
いつもお邪魔してばかりなのにうちはこういう事情でたまにしか招くことはできてないのが申し訳ないですって。きちんと言ってくれたら子供のためなら多少は我慢できるよ
それより訪問したときのマナーとか大丈夫なの?聞いてみた方がいいよ
とりあえず参観日にでも顔合わせて話し合うしかないよね
いつもお邪魔してばかりなのにうちはこういう事情でたまにしか招くことはできてないのが申し訳ないですって。きちんと言ってくれたら子供のためなら多少は我慢できるよ
それより訪問したときのマナーとか大丈夫なの?聞いてみた方がいいよ
725: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 14:08:17.50 ID:i+6AbZx1
>>724
親しい数人除いては、年に数回参観日に会うだけで
年度の終わりになっても誰のお母さんなのか
顔を見ても全く分かりません。
予断ですが、「子供には子供の世界がある。
お前が〇〇の友達まで決める権利はない。」
と言い放つ諸悪の根源死んで欲しい。
だったらお前がきっちり土日休みなんだから
子供の友達を無制限に招いてやれよ。
土日ならいくらでも計画固められるだろうよ。
無計画に子供と旅行行ったりするくせに
そういうことには一切関わろうとしない。
突っ込んだら
「は?お父さんがケーキ出すの?そっちのが不気味だろ。
女の子の親絶対気持ち悪がるよ。」だってさ。
私はケーキ出すマシンかよ、相談する気もおきない。
親しい数人除いては、年に数回参観日に会うだけで
年度の終わりになっても誰のお母さんなのか
顔を見ても全く分かりません。
予断ですが、「子供には子供の世界がある。
お前が〇〇の友達まで決める権利はない。」
と言い放つ諸悪の根源死んで欲しい。
だったらお前がきっちり土日休みなんだから
子供の友達を無制限に招いてやれよ。
土日ならいくらでも計画固められるだろうよ。
無計画に子供と旅行行ったりするくせに
そういうことには一切関わろうとしない。
突っ込んだら
「は?お父さんがケーキ出すの?そっちのが不気味だろ。
女の子の親絶対気持ち悪がるよ。」だってさ。
私はケーキ出すマシンかよ、相談する気もおきない。
726: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 14:09:41.68 ID:nC8QnLGz
なんだ急に気持ち悪いな
727: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 14:12:57.29 ID:+tG3TS9H
お子さんも、こんなふうにお邪魔した先の家で意味不明に切れてるんだろうなぁ…
728: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 14:24:13.41 ID:jcVk1r2Q
>>725
夫の愚痴はよそでやれ
夫の愚痴はよそでやれ
729: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 14:39:06.79 ID:5Xlrow35
>>725
あなたは仕事の合間も子供のためにものすごく頑張ってるみたいだし、いろいろ愚痴りたいのはわかるけど
この流れで書いちゃうとわけわかんなくなるからやめれ
学童やめて1,2年が正念場だと思う
子供の躾、セキュリティ、親同士の付き合い等
5,6年生になればそこそこ分別つくようになるけど
そのうち知恵がついてウソつくようになると怖いよ
あなたは仕事の合間も子供のためにものすごく頑張ってるみたいだし、いろいろ愚痴りたいのはわかるけど
この流れで書いちゃうとわけわかんなくなるからやめれ
学童やめて1,2年が正念場だと思う
子供の躾、セキュリティ、親同士の付き合い等
5,6年生になればそこそこ分別つくようになるけど
そのうち知恵がついてウソつくようになると怖いよ
730: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 14:44:20.88 ID:Va0C9CKM
>>725
子供には子供の世界がある、は一理あると思うよ
旦那の愚痴に関しては読んでないけど、何か固いというかイレギュラーな場合の対応ができない人だね
今回は、イレギュラーな事が起こったわけで、そういう場合はシミュレーションしてなかったの?
自分で判断せずに親に相談の電話をする、リビングか自室で勉強のみ、何時までなら可とか決めてなかったの?
それだと、今回のケースは急に友達の家で遊べなくなった→それじゃあ遊べないから帰るね(外は寒すぎて遊べない)が正解?
それだと、もうお子さんの友達間では「あの子は遊べない子」(そのままの意味ではない)みたいな認定されているかもしれない
子供には子供の世界がある、は一理あると思うよ
旦那の愚痴に関しては読んでないけど、何か固いというかイレギュラーな場合の対応ができない人だね
今回は、イレギュラーな事が起こったわけで、そういう場合はシミュレーションしてなかったの?
自分で判断せずに親に相談の電話をする、リビングか自室で勉強のみ、何時までなら可とか決めてなかったの?
それだと、今回のケースは急に友達の家で遊べなくなった→それじゃあ遊べないから帰るね(外は寒すぎて遊べない)が正解?
それだと、もうお子さんの友達間では「あの子は遊べない子」(そのままの意味ではない)みたいな認定されているかもしれない
731: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 14:52:43.16 ID:pQuJLoi8
親不在の家は禁止は絶対だな。
外で遊びなさい、だしそれが嫌なら帰宅しなさいと言ってある。
家の行き来については正直、小学生以上は家庭の事情により様々だから半々なんて難しいよね。
うちは自分に余裕がある時やよくお邪魔してるおうちの子がいる時は入れてるけどそうじゃない時は入れてない。
入れた時も別に何もお構いしないわ。ケーキなんてやり過ぎだよ。
おやつは家で自分のを食べてからこさせてる。
家遊びはとにかく自分に負担のない範囲でやってるから子供の友達が来て不満に思った事もないな。
外で遊びなさい、だしそれが嫌なら帰宅しなさいと言ってある。
家の行き来については正直、小学生以上は家庭の事情により様々だから半々なんて難しいよね。
うちは自分に余裕がある時やよくお邪魔してるおうちの子がいる時は入れてるけどそうじゃない時は入れてない。
入れた時も別に何もお構いしないわ。ケーキなんてやり過ぎだよ。
おやつは家で自分のを食べてからこさせてる。
家遊びはとにかく自分に負担のない範囲でやってるから子供の友達が来て不満に思った事もないな。
732: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 14:54:48.82 ID:5Xlrow35
>>730
遊べないから帰る、が正解だと思うけどな
遊べないから帰る、が正解だと思うけどな
733: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 15:01:11.16 ID:g8Bz4OUh
そうそう
どういう話の流れでそうなったか知らんが
自分が今も深い付き合いの親友と出会ったのが小2だったから
小3なんていったらもう大切な友達になりうる子と出会ってもおかしくない年齢なのに
子供の友達関係なんか口出ししちゃダメだと思う
全部とは言わないけど
育児板の極論じみた書き込みを鵜呑みにしてがんじがらめの育児なんかする事ないよ
どういう話の流れでそうなったか知らんが
自分が今も深い付き合いの親友と出会ったのが小2だったから
小3なんていったらもう大切な友達になりうる子と出会ってもおかしくない年齢なのに
子供の友達関係なんか口出ししちゃダメだと思う
全部とは言わないけど
育児板の極論じみた書き込みを鵜呑みにしてがんじがらめの育児なんかする事ないよ
734: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 16:31:29.22 ID:ZV5vB0x2
子供の友達なんてお客様じゃないんだからケーキなんて不要
自分の子が友達の家でケーキ出されたなんて言ったら恐縮してもう行かせられないよ
小学生の友達なんてきのこたけのこのファミリーパックと麦茶で充分
あと参観日に会っても顔がわからないって言うけど、休み時間に自分の子に
「いつも遊びにいってる○○ちゃんのお母さんてどの人?」って聞けばいいんじゃない?
そこでいつもお世話になってすみませんくらいの挨拶すればいいと思うけど
自分の子が友達の家でケーキ出されたなんて言ったら恐縮してもう行かせられないよ
小学生の友達なんてきのこたけのこのファミリーパックと麦茶で充分
あと参観日に会っても顔がわからないって言うけど、休み時間に自分の子に
「いつも遊びにいってる○○ちゃんのお母さんてどの人?」って聞けばいいんじゃない?
そこでいつもお世話になってすみませんくらいの挨拶すればいいと思うけど
735: 711 2018/02/09(金) 17:26:41.33 ID:i+6AbZx1
返事遅くなってすみません。
>>730
先方断られたら帰るのか、それでも外で遊ぶのか、は相手の子の気持ちも
あるから「こうしなさい」という取り決めはしてませんでした。
でも今回のこともあるからこれを機に決めておいた方が良いのか、
そこらも定まってません。一人で帰らせたらトラブルもなかった
とも思うし、それでは「遊べない子」になっちゃって
結局旦那の言う通りになっちゃうのかな、とかここの意見見ても
今は堂々巡りです。
>>731
ケーキは私が知ってる相手の子だけだし
その子のママを通じて予定合わせてるので
おかまい一切なしと言うのも考えたことがなかったです。
でもだったら子供がお邪魔してる家でも同じ感覚の人が居る
ということまで想定しておくべきでした。指摘されて気付くって
想像力なさすぎました。
>>733
でもやはり互いの親の了解(面識が前提)がないことには子供だけの約束で
家の行き来は駄目だとも思うのです。
>>734
もし出されても絶対口を付けるなとは言い聞かせてますが、
私がわざわざ買ってきたケーキを食べない子供なんて見たことないし
一度ちゃんと本人に確認してみます。私自身コミュ障ですが
授業参観の件は頑張ってみます。
>>730
先方断られたら帰るのか、それでも外で遊ぶのか、は相手の子の気持ちも
あるから「こうしなさい」という取り決めはしてませんでした。
でも今回のこともあるからこれを機に決めておいた方が良いのか、
そこらも定まってません。一人で帰らせたらトラブルもなかった
とも思うし、それでは「遊べない子」になっちゃって
結局旦那の言う通りになっちゃうのかな、とかここの意見見ても
今は堂々巡りです。
>>731
ケーキは私が知ってる相手の子だけだし
その子のママを通じて予定合わせてるので
おかまい一切なしと言うのも考えたことがなかったです。
でもだったら子供がお邪魔してる家でも同じ感覚の人が居る
ということまで想定しておくべきでした。指摘されて気付くって
想像力なさすぎました。
>>733
でもやはり互いの親の了解(面識が前提)がないことには子供だけの約束で
家の行き来は駄目だとも思うのです。
>>734
もし出されても絶対口を付けるなとは言い聞かせてますが、
私がわざわざ買ってきたケーキを食べない子供なんて見たことないし
一度ちゃんと本人に確認してみます。私自身コミュ障ですが
授業参観の件は頑張ってみます。
736: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 17:29:49.70 ID:TixZr1sa
学童、9割辞めるなら1割は残ってるわけでしょ
トラブル起こしてるなら学童にまた入れたら?
トラブル起こしてるなら学童にまた入れたら?
737: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 17:49:12.74 ID:jGbIBFs0
>>735
だったら親と知り合いの子以外とは遊ばせないということ?
子供から何故ダメなのか聞かれない?
そんなの無理だと思うわ
そのうち嘘つきだすよ
現実的じゃない
だったら親と知り合いの子以外とは遊ばせないということ?
子供から何故ダメなのか聞かれない?
そんなの無理だと思うわ
そのうち嘘つきだすよ
現実的じゃない
738: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 18:11:15.40 ID:ufX57LNC
ケーキ出されても絶対口をつけるなって言い聞かせるのもずれてない?
739: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 18:11:38.64 ID:pzxTw5fU
うちも小三だけど親の面識ない子の行き来もかなりあるよ
行かせるのは抵抗あるかもだから呼ぶ方だけでも解禁してみたら?
学校で遊んでいる友達の人となりを知るいいチャンスなのに
もちろんケーキなんか用意せずにポテチ一袋で十分だよ
行かせるのは抵抗あるかもだから呼ぶ方だけでも解禁してみたら?
学校で遊んでいる友達の人となりを知るいいチャンスなのに
もちろんケーキなんか用意せずにポテチ一袋で十分だよ
740: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 19:16:28.63 ID:f4GFHm2b
>>738
一度お客さんに出してずっと置いてあったケーキって、たとえ口をつけられてなくても食べるのに抵抗あるしね
(まあそれでも食べると思うけど)
子供ならお礼を言って素直に食べた方がよほど印象は良いと思うな、もちろん帰宅後の報告は必須で
一度お客さんに出してずっと置いてあったケーキって、たとえ口をつけられてなくても食べるのに抵抗あるしね
(まあそれでも食べると思うけど)
子供ならお礼を言って素直に食べた方がよほど印象は良いと思うな、もちろん帰宅後の報告は必須で
741: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 19:21:04.05 ID:Qf0ThEJd
こどもに出されたおやつに手をつけるなって無理があるよ
最初から持たせるお菓子を用意しておく方が精神衛生上いい
たとえそれでおせんべいとケーキの差があったとしたら、次に呼んだ時に埋め合わせればいいのでは
とはいえ、なんだかいろいろ周りに流されすぎな印象ね
最初から持たせるお菓子を用意しておく方が精神衛生上いい
たとえそれでおせんべいとケーキの差があったとしたら、次に呼んだ時に埋め合わせればいいのでは
とはいえ、なんだかいろいろ周りに流されすぎな印象ね
742: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 19:44:15.37 ID:GO4BipcZ
>「子供には子供の世界がある。
お前が〇〇の友達まで決める権利はない。」
これってさ子供の友達を親が選ぶのはナシって意味ではあってるけど
遊び方は決めていいと思うよ
親がいない家で子供だけで遊ぶのはダメ、外でならいい
→相手の親か自分がいる時のみ室内遊びOK
これって変じゃないと思うけど
お前が〇〇の友達まで決める権利はない。」
これってさ子供の友達を親が選ぶのはナシって意味ではあってるけど
遊び方は決めていいと思うよ
親がいない家で子供だけで遊ぶのはダメ、外でならいい
→相手の親か自分がいる時のみ室内遊びOK
これって変じゃないと思うけど
743: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 20:08:06.26 ID:JfQHUP/J
うちの地域は家にお邪魔させてもらう方が自分のおやつや水筒を持参で行くのが当たり前になってるから
来た子にケーキなんて出さないし出されても恐縮するし躾上困るわ
アレルギーの問題もあるし、人の子に勝手に食べさせるのは怖い
子供に出されても食べるなとまでは言わないけど、次に行くときに余分に持たせるとか気を遣うはめになる
向こうは困ってるかもしれないよ?
相手の親達ともう少しすり合わせした方がいいんじゃないかなぁ
来た子にケーキなんて出さないし出されても恐縮するし躾上困るわ
アレルギーの問題もあるし、人の子に勝手に食べさせるのは怖い
子供に出されても食べるなとまでは言わないけど、次に行くときに余分に持たせるとか気を遣うはめになる
向こうは困ってるかもしれないよ?
相手の親達ともう少しすり合わせした方がいいんじゃないかなぁ
744: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 20:14:17.38 ID:+tG3TS9H
うちも自分の飲み物は水筒持参、他におやつ一袋がデフォルトだからケーキとか出されると困るわ
うちの子がケーキ嫌いだからってのもあるけどね
うちの子がケーキ嫌いだからってのもあるけどね
745: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 20:15:06.85 ID:L1pcwloE
>>735
面識できるまで相手の家にいくな、というのは現実的ではないと思う
どんどん交遊関係広がる時期だから、訪問してもいいかわりに、きちんと自己紹介と挨拶をできるようにする、もし何かあったときのための連絡先のメモを子供に託し相手の親に渡すおくとかどうですか。菓子類持参でね
正直高学年になったらその辺お金もって買い物とかにでかけたりするだろうし相手の親御さんの顔も知らないのにダメよ!なんてできないでしょ
面識できるまで相手の家にいくな、というのは現実的ではないと思う
どんどん交遊関係広がる時期だから、訪問してもいいかわりに、きちんと自己紹介と挨拶をできるようにする、もし何かあったときのための連絡先のメモを子供に託し相手の親に渡すおくとかどうですか。菓子類持参でね
正直高学年になったらその辺お金もって買い物とかにでかけたりするだろうし相手の親御さんの顔も知らないのにダメよ!なんてできないでしょ
746: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 21:02:00.55 ID:uBq3nt0y
基本的にさ、子供に~させる、相手に~するように言う、っていう他人を動かして解決しようとするからダメなんだと思う
自分の勤務形態を見直すとか自分を変える方向でも考えないと絶対無理だと思う
自分の勤務形態を見直すとか自分を変える方向でも考えないと絶対無理だと思う
747: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 21:18:00.15 ID:9EPYDRpD
ママ友いないのかな?
なんか色々考え方が非現実的
他の親子はどうしてるのか聞いてみたら?
地域差もあるだろうし
なんか色々考え方が非現実的
他の親子はどうしてるのか聞いてみたら?
地域差もあるだろうし
748: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 21:23:09.05 ID:e5LpBjU+
もうさ仕事辞めて毎日家に居たら?
それで毎日自分の家に子供の友達を招けば解決じゃんw
それで毎日自分の家に子供の友達を招けば解決じゃんw
749: 名無しの心子知らず 2018/02/09(金) 21:41:50.50 ID:pQuJLoi8
もう3年生だし1人で行動する事もあるし本人に任せるしかない部分はある。
その場にいなきゃ分からない空気もある。
そういう中で絶対ダメな事とそれ以外で分けておかないと子供もわけわからなくなる。
その場にいなきゃ分からない空気もある。
そういう中で絶対ダメな事とそれ以外で分けておかないと子供もわけわからなくなる。
元スレ:【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい144 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515814975/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/04(金) 03:00:06 ID:kidanlog友達は、結婚前から義母と2人でご飯食べたりと仲良くしてるつもりだった。だが結婚2年目になって、義母にある事を言われたらしく友人が落ち込んでいた・・・病院で。看護師から大声で問診されたから『あなたと話に来たわけじゃありません(しゃしゃり出てきてなんだよこいつ、うるせーな!)』と答えた結果...俺が悪いのかなorz父「僕は君が産まれた時には結婚してたんだから君のお母さんと結婚出来るわけないだろうw」→息子に「喬」と名付けたけど、誰も読めない。そんなに難しいかな?欲しかった車が納車されたので嫁に見せたらビンタされた!嫁「相談もなし!赤ちゃんも乗れない!家族3人で乗れない!アンタ馬鹿じゃないの?!(バッ...会社員のDQN客が忘れた「最重要」の封筒。戻ってきた彼が放った信じられない一言とは?【お知らせ】ワイが考えたラノベ「異世界で"ツッコミ"という概念を確立する面白勇者奇譚」が割と売れそう【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】