テレビで夫婦で100歳超えてる方にインタビューして奥さんが「結婚ってくじ引き。当たりを引いて良い方やったからやってこれた」って言ってた

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



872: 名無しさん@HOME 2018/02/04(日) 23:52:42.32 0.net
雑談です
昨日テレビで夫婦で100歳超えてる方にインタビューしてて、その奥さんが「結婚ってくじ引き。私は当たりを引いて良い方やったからやってこれました」って言ってたんだよね
もちろん時代的に不確定の要素が大きかったからそういう言い方したのもあるんだろうけど、なんかすごく納得してしまったよ
結婚って蓋開けてみないと分かんないことばっかりだなって
環境とか人との付き合い方でくじの箱は選べたりするのかもしれないけど、それでもやっぱり当たりはずれは分かんないし運だよなって思う
皆さんはどう思いますか?

873: 名無しさん@HOME 2018/02/05(月) 00:07:07.42 0.net
100歳のババアなんぞほぼほぼ見合い結婚だった時代だろ?
結婚相手に本人の意思はほぼ関係なく、まさに運ゲーだった時代
今の恋愛結婚当たり前の時代に当たり外れ分からんだの運だのと言ってたら世話ないわ
失敗したときに運のせいにして自分が選んだという自己責任から逃げたいだけだとしか

874: 名無しさん@HOME 2018/02/05(月) 00:13:18.26 0.net
>>872
100超えたおばあさんと今の女性では全然違う

875: 872 2018/02/05(月) 00:24:23.67 0.net
責任転嫁したいとかじゃないんだけど、やっぱ結婚してみないと分かんないことってすごく多いと思うんだよね
もちろんみんなが反対するような人と結婚してうまくいかなかったっていうのなら自己責任だろうけど、そういうのじゃない細かいことって色々出てくる
自分の場合は多分当たりだったんだと思う。でもそれって本当にたまたま運がよかっただけだなって
よく離婚した人にその人を選んだお前が悪いって言う人いるけど、いやいや本当に運でしょって思えて仕方ないんだよね

876: 名無しさん@HOME 2018/02/05(月) 00:29:35.86 0.net
なんか当たり外れって言い方やだなー

877: 872 2018/02/05(月) 00:36:31.92 0.net
離婚した人に見る目がない、お前が悪いって言えちゃう人は結婚する時にどの程度まで今後起こり得ることを想定してるんだろう?どの程度まで確認できてたら大丈夫ってことなんだろう?っていうのが素朴な疑問です
当たりはずれっていうのはくじ引きの話から派生してそういう言い方にしました。不快に思われたらすいません。

878: 名無しさん@HOME 2018/02/05(月) 00:40:01.45 0.net
離婚を運でしょと言い切るのはどうなのか

879: 872 2018/02/05(月) 00:43:07.66 0.net
>>878
ダメですか?
離婚なんてどっちが悪かったってことでもなく、お互い相性がいい人との出会えなかった、つまり運が悪かったってことだよねって思います

880: 名無しさん@HOME 2018/02/05(月) 00:51:33.95 0.net
生まれや育ちで引けるくじも違うしな

881: 名無しさん@HOME 2018/02/05(月) 00:53:46.63 0.net
>>879
よほど結婚を焦ってたってとかでなければ、ある程度は見極めるでしょうよ
見る目なかったのと運が悪かったのは違う

885: 872 2018/02/05(月) 01:04:09.95 0.net
>>881
もちろんほとんどの人が見極めてると思います。この人でいいのかって迷いますし…でもそれでも離婚する人ってかなり多い
それって結局、結婚前に見極められる要項なんてかなり少ないんじゃないかって思うんですよね
見る目がない人が離婚に至るんじゃなくて、そもそも結婚前に見極めること自体が不可能だからそうなってるんじゃないかなって
もし見極めることができるとするなら、どこを見極めたらいいのか教えて欲しいです

882: 名無しさん@HOME 2018/02/05(月) 00:55:13.37 0.net
>>879
結婚離婚を切り返しそうな人だね

883: 名無しさん@HOME 2018/02/05(月) 00:55:26.38 0.net
>>879
交際レベルならそれでいいだろうけど、結婚でもその程度の覚悟なの?

884: 名無しさん@HOME 2018/02/05(月) 00:56:49.58 0.net
離婚=運が悪かった、では成長しない
次も失敗して、また運が悪かったねになる

886: 872 2018/02/05(月) 01:13:22.18 0.net
>>884
成長っていうのはどういうことでしょう?
例えば家事が出来なかったのがよくなかったから家事を頑張ろうとか
言い方がキツかったから優しくしようみたいなことですか?
でもそれって家事を喜んでしてくれる旦那さんやキツイ言い方の方がしっくりくる人と結婚できてればよかったってことじゃないかと思うんです
その人の個性って受け取り方によって良くも悪くもなるから、単に勉強でいい点を取るような一方向的なものじゃないかと

887: 名無しさん@HOME 2018/02/05(月) 03:22:42.00 0.net
>>886
ずいぶん近視眼的ですね。
家事や言い方なんて表面的な事でしかないでしょう。

お互いに困難に立ち向かって乗り越え、喜びを分かち合い、
周りの人々との信頼関係を構築し発展させていく。
そういうのを夫婦で成し遂げていくってことを成長って言ってるんじゃないんですかね。

ちなみに戦前だと、お見合いどころか親が結婚相手と日取りを決めていて、相手の顔を見るのは結婚式が初めてって話もある。

888: 名無しさん@HOME 2018/02/05(月) 06:08:43.02 0.net
100歳超えてるなら自分で結婚相手を選ぶことは出来なかった
下手したら写真一枚だけ持って海外移住者に嫁いでいたかもしれない世代
だから見知らぬ他人に嫁いだけど良い人で良かった当たりだったって話でしょう
自由恋愛の現代とは ニュアンスが違う話だと思う

889: 名無しさん@HOME 2018/02/05(月) 07:38:01.48 0.net
運の要素はあるけど、それが全てのわけないでしょ
それに相性相性言うけど、相性よりも当人の性格の方が重要だよ
浪費家で、わがままでなAさんと相性の良い人ってどんな人だと思う?
金持ちで、大らかなBさんでしょ?
でも、Bさんは大らかな人と結婚してもうまくいくんだよ

元スレ:スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など7 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1516149017/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/03(木) 09:00:02 ID:kidanlog

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. ニート5年目の兄「今幾ら金ある? 頼む貸してくれ。必ず返す! あるだけ貸してくれ!」私(アホか…)「何に使うの?」と一応聞くと「猫を2匹飼いたい」人生は一晩で変わる事もある。
  2. 32歳フリーター先輩「俺の奢りで焼肉食べに行くぞ!」俺「はい。行きます!」→結果…
  3. 元義兄嫁さんと偶然再会した。義兄と結婚してる時、元義兄嫁さんは私を敵視していて会話すら成立しない人だったから気づいた瞬間逃げようとしたら…
  4. 【画像】 子供『ママ、先生からいっぱいバツもらっちゃった…』私「え!?ナニコレ!?」→テストの答案用紙を見てみると…
  5. 【お知らせ】
  6. 旦那の給料がたった14万しかない。以前は10万しかなかった。「誘われてる会社がある。手取り30はもらえる」って言ってたのに、知り合いに「ウチに来れば?」って言われてただけだったorz
  7. 家政婦扱いする義家族に我慢の限界。5年前から逃亡資金を貯めて、先月離婚覚悟で家を出ると言ったら・・・
  8. スポーツ観戦が趣味の夫、絶対にリアルタイムで観たいらしい
  9. 嫁「子供の名前どうする?」俺『龍、虎、鬼あたりの強そうな字を入れる』嫁「はぁ?」←これそんなにおかしいか?
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】