無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
124: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 09:06:16.75 ID:QBKFfrQu0.net
いつもまとめしか見てないのですが、どうしてもモヤモヤして誰かに聞いて欲しいので皆様おねがいします。
当方アラサー同い年夫婦。私妊娠中。
相手2つ下の義弟夫婦。子アリ。義母同居。
私たちは県外に住んでいます。
昨年子どもが生まれたそうですが8ヶ月経つ今でも本人たちから連絡はなし。生まれてひと月ほど後に義母から定期的に夫にある自分語り連絡の延長線上にそういえば弟に子ども生まれて~とちらっと聞いて判明。
誕生日、性別、名前不明。
早産だったり産後の体調が芳しくなく連絡できないのかもと思っていたが、その後生まれてひと月半後あたりに引っ越しハガキが奥さんの直筆メッセージ入りで届いたこともあり。
もともとこの夫婦、入籍連絡もかなり後、結婚式の日取りについては招待状で知る始末、私としてはもう親戚ですらないという認識で、兄弟仲は悪いを通り越して他人以下。
だけどいくらなんでもお祝い…と思ったが、性別がわからないと色も決められない。お金、と思ったが封筒も性別がわからないと微妙。
こちらからお伺いをたてる必要もないので完全スルー。
しかし、最近来月の初節句に来て欲しいと直接義弟から夫に電話が。しかも午前0時。
夫はまだわからないとだけ返事をし、私が安定期に入った頃だしハナから行く気はなさそう。
(ちなみに年賀状に子どもの写真大量&差出人に名前があって女の子だとは推測可能だった。)
行くことはないし別にいいんだけど、このままずっと関わらないことってできないだろうし、こちらにも子どもが生まれた時どうたち振る舞うかとか考えてしまいます。
というか義理家族たちの考えが本当に理解できないし気持ち悪い。結論は、夫とその家族のコミュニケーション不足だけど、だったら今まで通り自分たちのことだけ考えて生きていって欲しい。
私はどういう気持ちでいたらいいでしょう??
当方アラサー同い年夫婦。私妊娠中。
相手2つ下の義弟夫婦。子アリ。義母同居。
私たちは県外に住んでいます。
昨年子どもが生まれたそうですが8ヶ月経つ今でも本人たちから連絡はなし。生まれてひと月ほど後に義母から定期的に夫にある自分語り連絡の延長線上にそういえば弟に子ども生まれて~とちらっと聞いて判明。
誕生日、性別、名前不明。
早産だったり産後の体調が芳しくなく連絡できないのかもと思っていたが、その後生まれてひと月半後あたりに引っ越しハガキが奥さんの直筆メッセージ入りで届いたこともあり。
もともとこの夫婦、入籍連絡もかなり後、結婚式の日取りについては招待状で知る始末、私としてはもう親戚ですらないという認識で、兄弟仲は悪いを通り越して他人以下。
だけどいくらなんでもお祝い…と思ったが、性別がわからないと色も決められない。お金、と思ったが封筒も性別がわからないと微妙。
こちらからお伺いをたてる必要もないので完全スルー。
しかし、最近来月の初節句に来て欲しいと直接義弟から夫に電話が。しかも午前0時。
夫はまだわからないとだけ返事をし、私が安定期に入った頃だしハナから行く気はなさそう。
(ちなみに年賀状に子どもの写真大量&差出人に名前があって女の子だとは推測可能だった。)
行くことはないし別にいいんだけど、このままずっと関わらないことってできないだろうし、こちらにも子どもが生まれた時どうたち振る舞うかとか考えてしまいます。
というか義理家族たちの考えが本当に理解できないし気持ち悪い。結論は、夫とその家族のコミュニケーション不足だけど、だったら今まで通り自分たちのことだけ考えて生きていって欲しい。
私はどういう気持ちでいたらいいでしょう??
- ニート5年目の兄「今幾ら金ある? 頼む貸してくれ。必ず返す! あるだけ貸してくれ!」私(アホか…)「何に使うの?」と一応聞くと「猫を2匹飼いたい」人生は一晩で変わる事もある。
- 旦那の給料がたった14万しかない。以前は10万しかなかった。「誘われてる会社がある。手取り30はもらえる」って言ってたのに、知り合いに「ウチに来れば?」って言われてただけだったorz
- 家政婦扱いする義家族に我慢の限界。5年前から逃亡資金を貯めて、先月離婚覚悟で家を出ると言ったら・・・
- 32歳フリーター先輩「俺の奢りで焼肉食べに行くぞ!」俺「はい。行きます!」→結果…
- 元義兄嫁さんと偶然再会した。義兄と結婚してる時、元義兄嫁さんは私を敵視していて会話すら成立しない人だったから気づいた瞬間逃げようとしたら…
- 【画像】 子供『ママ、先生からいっぱいバツもらっちゃった…』私「え!?ナニコレ!?」→テストの答案用紙を見てみると…
- 【お知らせ】
- スポーツ観戦が趣味の夫、絶対にリアルタイムで観たいらしい
- 嫁「子供の名前どうする?」俺『龍、虎、鬼あたりの強そうな字を入れる』嫁「はぁ?」←これそんなにおかしいか?
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
125: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 09:06:57.14 ID:QBKFfrQu0.net
分けようとしたら勢いで書き込んでしまいました。すみません。
126: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 09:17:21.74 ID:Dmr38iTPa.net
>>124
人の事なんてどうでもいいよ。
お知らせのタイミングなんて人それぞれで、自分の常識と違うからってモヤモヤしない。
人の事なんてどうでもいいよ。
お知らせのタイミングなんて人それぞれで、自分の常識と違うからってモヤモヤしない。
127: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 09:22:06.29 ID:ZPnRgKd90.net
> 兄弟仲は悪いを通り越して他人以下。
もう答え出てるじゃん
もう答え出てるじゃん
128: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 09:25:23.93 ID:QBKFfrQu0.net
>>126
私も夏に出産予定ですが連絡しなくていいのかな…
>>127
他人以下なのになぜ初節句だけ突然連絡が来たのか…でモヤってるかもしれません
私も夏に出産予定ですが連絡しなくていいのかな…
>>127
他人以下なのになぜ初節句だけ突然連絡が来たのか…でモヤってるかもしれません
129: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 09:31:13.31 ID:M617yEH20.net
相手が連絡が気まぐれなだらしない人間でも、
自分らはきちんとすればいいんじゃないの?
疎遠になっていいんだよ、相手と同じでいいんだよと言って欲しいの?
自分らはきちんとすればいいんじゃないの?
疎遠になっていいんだよ、相手と同じでいいんだよと言って欲しいの?
131: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 09:41:34.47 ID:QBKFfrQu0.net
>>129
彼らがそういうスタイルならそちらの感覚に合わせたほうがこちらもストレス少ないのかなーと
こちらだけ然るべきタイミングにお知らせしてお祝いとかもらいたくないというのもあります
彼らがそういうスタイルならそちらの感覚に合わせたほうがこちらもストレス少ないのかなーと
こちらだけ然るべきタイミングにお知らせしてお祝いとかもらいたくないというのもあります
130: 八広 2018/02/01(木) 09:40:15.25 ID:OH3Arypd0.net
>>124
それはつまるところ、
・旦那、弟間の問題
・旦那実家内の問題
なのだから、
あなたの悩みは、
旦那&旦那の実家にプレッシャーをかけるツールになるんじゃないの?w
あるいは、
あなたには
それを使って、
1、旦那を激しく問い詰める
2、旦那実家のお母さんに意地悪くネチネチ嫌みをいう
権利があるんだと思うwww
それはつまるところ、
・旦那、弟間の問題
・旦那実家内の問題
なのだから、
あなたの悩みは、
旦那&旦那の実家にプレッシャーをかけるツールになるんじゃないの?w
あるいは、
あなたには
それを使って、
1、旦那を激しく問い詰める
2、旦那実家のお母さんに意地悪くネチネチ嫌みをいう
権利があるんだと思うwww
132: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 09:48:18.98 ID:QBKFfrQu0.net
>>130
兄弟仲についてはどーでもいいし非常識な奴という認識なので疎遠万歳。
旦那を問い詰めるとこのことに関してだけはメンドくささからかキレるので完全スルー。
義母もかなり人として関わりたくないのでもしなにか言われたら総攻撃しようと思います。
兄弟仲についてはどーでもいいし非常識な奴という認識なので疎遠万歳。
旦那を問い詰めるとこのことに関してだけはメンドくささからかキレるので完全スルー。
義母もかなり人として関わりたくないのでもしなにか言われたら総攻撃しようと思います。
133: 八広 2018/02/01(木) 09:48:47.61 ID:OH3Arypd0.net
>>131
> 彼らがそういうスタイル
いや、そのスタイルは異常で
ほおっておけば、
向こうは時間とともにそのスタイルを補正してくると思う。
だから、
向こうが補正する前に、
相談者はその異常を突いて
優位なポジションをゲットすべきだと思うけどwww
> 彼らがそういうスタイル
いや、そのスタイルは異常で
ほおっておけば、
向こうは時間とともにそのスタイルを補正してくると思う。
だから、
向こうが補正する前に、
相談者はその異常を突いて
優位なポジションをゲットすべきだと思うけどwww
134: 八広 2018/02/01(木) 09:52:42.29 ID:OH3Arypd0.net
>>132
> 旦那を問い詰めるとこのことに関してだけはメンドくささからかキレるので完全スルー。
それはメンド臭いからではなく、
あなたに教えたくない深い秘密があるんじゃないの?www
> 旦那を問い詰めるとこのことに関してだけはメンドくささからかキレるので完全スルー。
それはメンド臭いからではなく、
あなたに教えたくない深い秘密があるんじゃないの?www
137: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 09:58:42.30 ID:QBKFfrQu0.net
>>133
今まで節目節目でそうしてきたけど、特に変わることもなくこの有様で優位とかどうでもいいです。
会わなくて済むなら2度と会いたくない人たちだし。
>>134
そういう面白い展開は望めないですね~
ありがとうございました!
今まで節目節目でそうしてきたけど、特に変わることもなくこの有様で優位とかどうでもいいです。
会わなくて済むなら2度と会いたくない人たちだし。
>>134
そういう面白い展開は望めないですね~
ありがとうございました!
136: 八広 2018/02/01(木) 09:57:14.98 ID:OH3Arypd0.net
>>128
> 他人以下なのになぜ初節句だけ突然連絡が来たのか
つまり、先方は、
みすからの過去を反省し、
普通のスタイルに補正しようと努力してるんじゃないの?www
> 他人以下なのになぜ初節句だけ突然連絡が来たのか
つまり、先方は、
みすからの過去を反省し、
普通のスタイルに補正しようと努力してるんじゃないの?www
142: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 10:11:40.00 ID:CyIHueb/0.net
>>124
そういう行事ごとって育った環境によってどこまで身についてるか何をどうするかは人それぞれだよ
あなたにとっては当たり前で今更何をと思うかもしれないけど
義実家界隈ではそういう慣例が無くてこれから少しずつやっていくつもりなのかもしれない
客観的にみると諸々のお付き合いがしっかり出来ないことよりも
良い歳して「常識がない弟夫婦とは没交渉です!兄弟仲は悪いです」のほうがよっぽど恥ずかしいと思う
そういう行事ごとって育った環境によってどこまで身についてるか何をどうするかは人それぞれだよ
あなたにとっては当たり前で今更何をと思うかもしれないけど
義実家界隈ではそういう慣例が無くてこれから少しずつやっていくつもりなのかもしれない
客観的にみると諸々のお付き合いがしっかり出来ないことよりも
良い歳して「常識がない弟夫婦とは没交渉です!兄弟仲は悪いです」のほうがよっぽど恥ずかしいと思う
143: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 10:17:06.23 ID:jnP9G8vEd.net
>>124
普段から疎遠ながらも常識的な親戚の対応としては、子供の写真と名前入りの年賀状が届いた時点で
義弟夫婦に電話なりメールなりして「子供生まれたの?いつ?遅くなってごめんね、お祝い送るわね」と
適当な金額を現金書留で送るぐらいはするものだと思う
連絡先がわからなければ義母に確認するとかできるでしょ
それもしないで私たちはまとも、義弟夫婦も義実家もおかしい、と怒っているあなたも同レベルにおかしい
普段から疎遠ながらも常識的な親戚の対応としては、子供の写真と名前入りの年賀状が届いた時点で
義弟夫婦に電話なりメールなりして「子供生まれたの?いつ?遅くなってごめんね、お祝い送るわね」と
適当な金額を現金書留で送るぐらいはするものだと思う
連絡先がわからなければ義母に確認するとかできるでしょ
それもしないで私たちはまとも、義弟夫婦も義実家もおかしい、と怒っているあなたも同レベルにおかしい
144: 八広 2018/02/01(木) 10:22:17.17 ID:OH3Arypd0.net
>>142
>「常識がない弟夫婦とは没交渉です!兄弟仲は悪いです」のほうがよっぽど恥ずかしいと思う
恥ずかしいというより、
そういう状態をキープするのは不可能だと思う。
だから、弟夫婦は「普通の状態にもっていく努力」をしてると思う。
で、
弟夫婦がまともな夫婦になって
偉そうな顔をされるのはシャクだから、
今の時点でこっちがガツンと攻撃をしておきなさい、というのが私のアドバイスwww
>「常識がない弟夫婦とは没交渉です!兄弟仲は悪いです」のほうがよっぽど恥ずかしいと思う
恥ずかしいというより、
そういう状態をキープするのは不可能だと思う。
だから、弟夫婦は「普通の状態にもっていく努力」をしてると思う。
で、
弟夫婦がまともな夫婦になって
偉そうな顔をされるのはシャクだから、
今の時点でこっちがガツンと攻撃をしておきなさい、というのが私のアドバイスwww
146: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 10:33:08.08 ID:QBKFfrQu0.net
>>142
>>143
>>144
頑なに拒否して一生逃げ続けるのは困難だなと今更ながら実感しました。
主人に義理家族と連絡を取って欲しいと今まで節目節目でお願いしてきましたが生返事で、問い詰めると明らかに不機嫌になるんですよね。
この態度については、今までの家族間での夫の扱われ方からして仕方ないと思っていた部分もありますが、これもダメだったなと反省しています。
おそらく初節句には行けないと思うので、その日に合わせてお祝いと現金を少し包んで送るくらいはしようと思います。
>>143
>>144
頑なに拒否して一生逃げ続けるのは困難だなと今更ながら実感しました。
主人に義理家族と連絡を取って欲しいと今まで節目節目でお願いしてきましたが生返事で、問い詰めると明らかに不機嫌になるんですよね。
この態度については、今までの家族間での夫の扱われ方からして仕方ないと思っていた部分もありますが、これもダメだったなと反省しています。
おそらく初節句には行けないと思うので、その日に合わせてお祝いと現金を少し包んで送るくらいはしようと思います。
147: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 10:39:30.61 ID:HvEKEasTd.net
>>143
同意。
義弟夫妻はマナーに疎いのかもしれないけど、お祝い事を積極的に報告するのもタイミングが難しかったりするし、なのに>>124からは兄夫婦に連絡がないなんてー非常識~っていう上から目線の感覚がにじみ出てる。
そして、非常識さでは兄夫婦も同じレベルなのに気づいてないのがまた困ったちゃんだね。
同意。
義弟夫妻はマナーに疎いのかもしれないけど、お祝い事を積極的に報告するのもタイミングが難しかったりするし、なのに>>124からは兄夫婦に連絡がないなんてー非常識~っていう上から目線の感覚がにじみ出てる。
そして、非常識さでは兄夫婦も同じレベルなのに気づいてないのがまた困ったちゃんだね。
148: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 10:39:31.92 ID:in+RS5T10.net
>>124
>>142>>143に全文同意。
「むこうがちゃんと知らせてこないんだから私悪くないもん」って恥ずかしいよ...
少なくとも夫と義母の会話で知った時点で義母にでも義弟にでも連絡してお祝い送るのが常識的対応。
義弟から連絡来ないからしーらないってお祝い送りたくない貧困による非常識な人って感じ。
疎遠にするのはまた別の話ですることして疎遠にすればいいんじゃない?
>>142>>143に全文同意。
「むこうがちゃんと知らせてこないんだから私悪くないもん」って恥ずかしいよ...
少なくとも夫と義母の会話で知った時点で義母にでも義弟にでも連絡してお祝い送るのが常識的対応。
義弟から連絡来ないからしーらないってお祝い送りたくない貧困による非常識な人って感じ。
疎遠にするのはまた別の話ですることして疎遠にすればいいんじゃない?
149: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 10:46:41.83 ID:uCKuBuQO0.net
>>124
性別なんてわからなくても普通の祝儀袋にお祝い入れて渡せるでしょ
124が気難しくて疎遠にされている側なんじゃないの
性別なんてわからなくても普通の祝儀袋にお祝い入れて渡せるでしょ
124が気難しくて疎遠にされている側なんじゃないの
150: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 10:59:20.35 ID:QBKFfrQu0.net
>>124です。
言い訳ならいくらでも言えますが、夫が役立たずなら私が義母と連絡を取るべきでした。わかってはいるんですが入籍から今まで色々あり関わらないように夫婦でしてしまっていて…でもこういう時は割り切ってしっかりとした対応をするべきでした。
あちらが世間一般的にいう常識的な親戚づきあいをする気持ちが芽生えているとは考えてなかったので、ここでまた幼稚な態度を取るとますます肩身が狭くなりますよね。
せっかく初節句のタイミングがあるので遅ばせながらのお祝いを送っておこうと思います。
言い訳ならいくらでも言えますが、夫が役立たずなら私が義母と連絡を取るべきでした。わかってはいるんですが入籍から今まで色々あり関わらないように夫婦でしてしまっていて…でもこういう時は割り切ってしっかりとした対応をするべきでした。
あちらが世間一般的にいう常識的な親戚づきあいをする気持ちが芽生えているとは考えてなかったので、ここでまた幼稚な態度を取るとますます肩身が狭くなりますよね。
せっかく初節句のタイミングがあるので遅ばせながらのお祝いを送っておこうと思います。
151: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 11:05:00.08 ID:HvEKEasTd.net
>>149
>気難しい
そんな感じかもね。袋のことなんてやりたくないいいわけにしか聞こえないし、普通じゃないよ。
>>124
そんなもっともらしい正論を突き詰めて私は正しい理論ばかりだと、まわりに誰もいなくなるよ。
相手をゆるすとか、許容することも大事だと思うよ。
>気難しい
そんな感じかもね。袋のことなんてやりたくないいいわけにしか聞こえないし、普通じゃないよ。
>>124
そんなもっともらしい正論を突き詰めて私は正しい理論ばかりだと、まわりに誰もいなくなるよ。
相手をゆるすとか、許容することも大事だと思うよ。
153: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 11:09:54.12 ID:QBKFfrQu0.net
>>124です
恥を忍んでお伺いしますが、次はどうしたらベストだと思われますか?
初節句にお祝いを送ること、今後はあまり考えすぎず自分がこうするべきと思ったタイミングで夫を無視して行動するくらいしか思いつかないのですが…
恥を忍んでお伺いしますが、次はどうしたらベストだと思われますか?
初節句にお祝いを送ること、今後はあまり考えすぎず自分がこうするべきと思ったタイミングで夫を無視して行動するくらいしか思いつかないのですが…
155: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 11:14:23.42 ID:uCKuBuQO0.net
>>153
そうすれば?
相手の奥さんも自分の旦那さんに気を使って動けないのかもよ
相手の奥さんから見ればあなたたち夫婦もまとめて非常識だわ
そうすれば?
相手の奥さんも自分の旦那さんに気を使って動けないのかもよ
相手の奥さんから見ればあなたたち夫婦もまとめて非常識だわ
160: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 11:24:28.63 ID:HvEKEasTd.net
>>153
夫が役立たずというより、あなたがその態度で義弟夫婦のことを非常識だなんだと突き詰めるから、夫も自分の親や弟夫婦とあなたがかかわると揉め事になるのがわかってるから、関わらないようにするための言動や態度だと思うよ。
こうすべき~はないと思うよ。あなたの態度を軟化して、夫とよく話し合ったら?
夫が役立たずというより、あなたがその態度で義弟夫婦のことを非常識だなんだと突き詰めるから、夫も自分の親や弟夫婦とあなたがかかわると揉め事になるのがわかってるから、関わらないようにするための言動や態度だと思うよ。
こうすべき~はないと思うよ。あなたの態度を軟化して、夫とよく話し合ったら?
164: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 11:39:45.65 ID:jnP9G8vEd.net
>>153
出産祝いを送る、初節句のお祝いを送る(行かないなら)
義実家や夫がそんな調子なら、奥さんどうしで携帯の番号やメアドを交換しておいた方がいい
あとは年賀状のやりとりを欠かさず、入園や入学の節目にお祝いをするぐらいでいいんじゃないかなあ
親戚づきあいって本当に面倒だけど、あまり疎遠にしているとあなたたち夫婦に何かあった時
お子さんがとても困ることになるので(最近ものすごく実感した)、そこそこにやっておいた方がいいですよ
出産祝いを送る、初節句のお祝いを送る(行かないなら)
義実家や夫がそんな調子なら、奥さんどうしで携帯の番号やメアドを交換しておいた方がいい
あとは年賀状のやりとりを欠かさず、入園や入学の節目にお祝いをするぐらいでいいんじゃないかなあ
親戚づきあいって本当に面倒だけど、あまり疎遠にしているとあなたたち夫婦に何かあった時
お子さんがとても困ることになるので(最近ものすごく実感した)、そこそこにやっておいた方がいいですよ
167: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 12:00:09.42 ID:QBKFfrQu0.net
>>124です
>>160
少しでも義理家族の話題を出すとかなり面倒くさいオーラを出し生返事になるので話し合いへの持って行き方に自信がないですが…私の今までの態度もダメだったと反省しています。初節句のことだけどさ~と話を始めてみたいと思います。
>>164
親切なレスにさらに甘えてしまいますが、出産祝いを今更送るのってどうなのかと思ってしまって…初節句にお祝い金とおもちゃを送るか持参しようと思うのですがちゃんと出産祝いと初節句の祝いを分けてわかるようにしたほうがいいでしょうか…
確かに、まさに今の夫兄弟が義母兄妹たちの負の連鎖を引き継いで苦労してきているのでここで断ち切るよう頑張ろうと思います。
>>160
少しでも義理家族の話題を出すとかなり面倒くさいオーラを出し生返事になるので話し合いへの持って行き方に自信がないですが…私の今までの態度もダメだったと反省しています。初節句のことだけどさ~と話を始めてみたいと思います。
>>164
親切なレスにさらに甘えてしまいますが、出産祝いを今更送るのってどうなのかと思ってしまって…初節句にお祝い金とおもちゃを送るか持参しようと思うのですがちゃんと出産祝いと初節句の祝いを分けてわかるようにしたほうがいいでしょうか…
確かに、まさに今の夫兄弟が義母兄妹たちの負の連鎖を引き継いで苦労してきているのでここで断ち切るよう頑張ろうと思います。
168: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 12:15:17.01 ID:ODp3NS/00.net
てかさ、実家の家族とうまくいってない家の人って、全員おかしな人だよね。
仲の良し悪しはあるし、連絡取らない時期もあったりするけど、そもそも絶縁、みたいな人はろくなもんじゃない。
仲の良し悪しはあるし、連絡取らない時期もあったりするけど、そもそも絶縁、みたいな人はろくなもんじゃない。
169: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 12:24:12.83 ID:uCKuBuQO0.net
いや、しかし、一緒に生活する旦那さんが嫌がる事を内緒でするのもどうなんだろうな
まずは旦那さんを説得して、そのお子さんのために節目の付き合いをするのを了承してもらったほうがいいかも
初節句は呼ばれない限り初節句としてのお祝いはしなくていいと思うけど
出産祝も出来なかったから受け取って、と節句のタイミングで渡してもいいかもね
初節句として渡すと今後子供が増えても毎回しなくてはならなくなるし、自分の子のお祝いも呼ばなくてはならなくなりややこしくなる気がする
まずは旦那さんを説得して、そのお子さんのために節目の付き合いをするのを了承してもらったほうがいいかも
初節句は呼ばれない限り初節句としてのお祝いはしなくていいと思うけど
出産祝も出来なかったから受け取って、と節句のタイミングで渡してもいいかもね
初節句として渡すと今後子供が増えても毎回しなくてはならなくなるし、自分の子のお祝いも呼ばなくてはならなくなりややこしくなる気がする
170: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 12:45:44.75 ID:YKSdGlAPd.net
>>169
うーん、旦那さんに「出産祝い?あいつにそんなもの送らなくていい!」とハッキリ言われたならともかく
そこまで嫌がってるようには読めなかった、そもそもめんどくさがるからと、ちゃんと聞いてもいないのでは?
ただ、重要度は出産祝い>>>>>>初節句祝いだと思うので、近々訪問する気がないなら
私ならさっさと袋を買ってきて出産祝いだけすぐに送ってしまう
初節句は弟から電話で呼ばれてしまった以上、行けなくても完全に無視するのはどうかなあ
こちらは今回だけお祝いを渡して、自分の子の時は呼ばないというのもおかしくはないと思う
うーん、旦那さんに「出産祝い?あいつにそんなもの送らなくていい!」とハッキリ言われたならともかく
そこまで嫌がってるようには読めなかった、そもそもめんどくさがるからと、ちゃんと聞いてもいないのでは?
ただ、重要度は出産祝い>>>>>>初節句祝いだと思うので、近々訪問する気がないなら
私ならさっさと袋を買ってきて出産祝いだけすぐに送ってしまう
初節句は弟から電話で呼ばれてしまった以上、行けなくても完全に無視するのはどうかなあ
こちらは今回だけお祝いを渡して、自分の子の時は呼ばないというのもおかしくはないと思う
172: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 13:02:40.89 ID:QBKFfrQu0.net
>>124です
>>169
出産祝いもできなかったから、のフレーズいただこうと思います。お呼ばれしてるわけですし…ですが仕事や体調の兼ね合いもあって送ることになるかなと。その場合はお手紙ですね。
>>170
まさしく、始めに聞いた時そんなもの送らなくていいよ、とめんどくさそうに言われました。
その後も出先で可愛いベビー用品など見かけたタイミングなどでこういうのでも送っといたほうが…という話を振ってきましたが送らなくていいとのことでした。
じゃあお金を、と思い封筒を見に行ったところ男の子用、女の子用しかなく、性別を聞いて欲しいと頼むとだからいらないって!と少しキレ気味…上に出ていた袋の話はこのような経緯がありました。それでなんとなくやる気も削がれ…
ただ、よく考えたら普通の祝儀袋で済む話でしたね。可愛い封筒のことばかり考えていました。 初節句は行かなくてもなにかしら送るつもりです。
>>169
出産祝いもできなかったから、のフレーズいただこうと思います。お呼ばれしてるわけですし…ですが仕事や体調の兼ね合いもあって送ることになるかなと。その場合はお手紙ですね。
>>170
まさしく、始めに聞いた時そんなもの送らなくていいよ、とめんどくさそうに言われました。
その後も出先で可愛いベビー用品など見かけたタイミングなどでこういうのでも送っといたほうが…という話を振ってきましたが送らなくていいとのことでした。
じゃあお金を、と思い封筒を見に行ったところ男の子用、女の子用しかなく、性別を聞いて欲しいと頼むとだからいらないって!と少しキレ気味…上に出ていた袋の話はこのような経緯がありました。それでなんとなくやる気も削がれ…
ただ、よく考えたら普通の祝儀袋で済む話でしたね。可愛い封筒のことばかり考えていました。 初節句は行かなくてもなにかしら送るつもりです。
173: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 13:05:21.52 ID:QBKFfrQu0.net
>>172の追記です
>>169
夫には今後の子供のために、この辺りで親戚づきあいの軌道修正を図ろうと持ちかけてみます。
>>169
夫には今後の子供のために、この辺りで親戚づきあいの軌道修正を図ろうと持ちかけてみます。
174: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 13:14:53.06 ID:u35IGQUF0.net
>>172
冠婚葬祭に関しては、夫の言葉は鵜呑みにしない方が良いよ
足りなければ妻の手落ちにされるから、相手と対等なやり取りになってるかは考えず、常識の範囲で送っておくのが吉
やらなくて良いのかじゃなく「送っておきますね」でオッケー
冠婚葬祭に関しては、夫の言葉は鵜呑みにしない方が良いよ
足りなければ妻の手落ちにされるから、相手と対等なやり取りになってるかは考えず、常識の範囲で送っておくのが吉
やらなくて良いのかじゃなく「送っておきますね」でオッケー
175: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 13:19:43.90 ID:QBKFfrQu0.net
>>174
そうですね、生まれたことを聞いた直後に性別とか無視ししてまずはカタログギフトでも送っておけばよかったです。
気持ちのない贈り物なんて…とか子供じみたことを考えるのは辞めにします。
そうですね、生まれたことを聞いた直後に性別とか無視ししてまずはカタログギフトでも送っておけばよかったです。
気持ちのない贈り物なんて…とか子供じみたことを考えるのは辞めにします。
176: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 13:19:51.00 ID:FPHditm+d.net
>>174
ほんこれ
ものぐさの常識って感じ
ほんこれ
ものぐさの常識って感じ
178: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 14:03:01.49 ID:URDiNyg10.net
>>174
ほんとこれ
お金で片付く話なんだから楽じゃない?
お祝いに来い、ってのも断りやすいしさ
将来何があるかわかんないんだし、兄弟間の禍根を子供に受け継がせる必要ないよ
時間かければ妻と子だけでも仲良くなれるだろうし
ほんとこれ
お金で片付く話なんだから楽じゃない?
お祝いに来い、ってのも断りやすいしさ
将来何があるかわかんないんだし、兄弟間の禍根を子供に受け継がせる必要ないよ
時間かければ妻と子だけでも仲良くなれるだろうし
179: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 14:20:37.36 ID:QBKFfrQu0.net
>>124
あ~もうみなさんのおっしゃる通りですね…
初めからどういう行動がベターかくらい考える頭があったんだから、夫には適当に伝えてさっさとやってしまうべきでした。
でもまだ間に合う時期ではあるし、これから何十年と確執を生むのもそれこそ無意味なので、自分が思う常識に基づいて無難に付き合って行くことにします。
対等を求めるのもおかしかったですね。友人、知人には求めないのに…
あ~もうみなさんのおっしゃる通りですね…
初めからどういう行動がベターかくらい考える頭があったんだから、夫には適当に伝えてさっさとやってしまうべきでした。
でもまだ間に合う時期ではあるし、これから何十年と確執を生むのもそれこそ無意味なので、自分が思う常識に基づいて無難に付き合って行くことにします。
対等を求めるのもおかしかったですね。友人、知人には求めないのに…
180: 八広 2018/02/01(木) 19:40:02.40 ID:OH3Arypd0.net
>>179
> 夫には適当に伝えてさっさとやってしまうべきでした。
でも、夫と弟との間にはスペシャルなシークレットがあって夫は断固拒絶したかもwww
> 夫には適当に伝えてさっさとやってしまうべきでした。
でも、夫と弟との間にはスペシャルなシークレットがあって夫は断固拒絶したかもwww
182: 可愛い奥様 2018/02/01(木) 21:33:50.25 ID:gEqP4mJE0.net
>>179
夫側の親族の問題で当の夫がやらなくていいって言ってるのに何の権利が
あって勝手に引っ掻き回すの?
初節句も夫はスルーする気満々なのになにかしら送るつもりって正気か?
報告者が自分の理想とするあるべき親戚付き合いを求めてはっちゃけてる
様にしか思えない。
夫側の親族の問題で当の夫がやらなくていいって言ってるのに何の権利が
あって勝手に引っ掻き回すの?
初節句も夫はスルーする気満々なのになにかしら送るつもりって正気か?
報告者が自分の理想とするあるべき親戚付き合いを求めてはっちゃけてる
様にしか思えない。
元スレ:スレ立てるまでもない悩み相談 148【既女】 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/ms/1517142791/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/03(木) 09:00:02 ID:kidanlog親父が危篤状態になったと一報が来た。親父とお袋の面倒をみてくれてたのは兄夫妻だから、自分と嫁と弟は兄とお袋が相続すりゃ良いと思ってるが!?「小説家になる」と無断で退職してきた旦那が私に寄生し始めたので離婚した約半年後、ロミオメールが届いた。「夢を捨てた君は愚かだ」だそうだけど…義兄嫁「もう無理!絶縁する!」 → ウトメが亡くなった後、義兄嫁が衝撃の発言…思わず笑ってしまった画像やGIFを貼るとぴ店員の私「どうせ買わないでしょ?」女性「...」→若い女性客に失礼な態度を取ったら、人生最大のピンチに…混雑してる駅の地下街を歩いてたら突然後ろから手を掴まれて「どこにいくんだよ!」と叫ばれた→知ってる人ではなかったので逃げようとするも強引に...【お知らせ】元カノのせいでマジで女嫌いになった義兄嫁『あなた達はもう義実家に来ないでね、もう遊びに来ないでね』私「え?それはどういう…」→聞いてみると、とんでもない理由だった…【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】