前の人が辞めて、27歳の子が店長できたんだけど、こっちへのリスペクトが全くない。
今日もみんなで新年の挨拶してるとき「あ、あけおめでーす」って軽く挨拶してきたから窘めたら口論になった。
私が「上司にもそんな態度とるの?」って聞いたら「とるわけないじゃないですかw」ってヘラヘラ
「こういう態度だって事報告するよ?」って言っても「すればいいんじゃないですかw」
頭にきて本当にマネージャーの人に報告したら
「君の気持ちも分かるけど、東北どこでも行きますって人材は本当に貴重なんだよ」
とか言って取り合ってくれないし
他にも出勤つける30分前から掃除してる事等伝えたら
「それ、勤怠つけない意味分からないんですけどw」
薬のメーカーを利益が出るからって理由で勝手に変更
「事前報告必要なんですか? 必要ないと思うからしてないんで理由の説明お願いしますw」
等々舐めきった態度。
最終的にマネージャーに「私と彼、この店にどっちが必要ですか?」
って聞いたら、「それは答えられないけど、彼を切ることはありえないよ」
と半ば呆れ口調で言われ更にイライラ
本当辞めてやろうかな
仕事はちゃんとしているなら、日々の注意で様子見て相手にしないのが1番かと
店長薬剤師でしょ?偏差値低いのに実家は金持ちの池沼ばかりだから、そんなもんだよ
免許さえあれば手足がなくても雇いたいそうだから、クズで当然
まあチラホラ薬剤師手当てが高すぎる、って声が出だしたから、そのうち
大量解雇になるから、その時に指さして笑ってやればいいよ
前の地域でのマネージャーから、仕事ができるってお墨付きできたんですが全くそんな気配はないですね・・・
朝も時間ぎりぎりに来るし、患者への説明も雑だし
>>841
本当、薬剤師ってだけで偉そうなやつ一杯見てきましたけど、年下でここまで舐めらるのは初めてで・・・
事務の子がお給料聞いたら「手取り45くらいじゃなかったかな」とか言って明細まで見せたとか
気軽にお給料を言っちゃうその感覚も本当に信じられない
他はおかしいが勤怠についてだけは店長が正しいと思う
勤怠については以前人事部の方から、店舗開始時間と合わせて注意されたこともあったので。
それに出勤前の掃除に勤怠つけないのは社会でも常識だとは思うのですが。
その2つの件を伝えたら
「俺、経験浅いんでその常識は分からないっすw」
「人事が言ってきたんですか? じゃあちょっと人事とバトりますねw」
とか言って人事に本当に電話して
「勤怠つけても良いって言質取りましたよw」
って英雄気取り
事務の間で「あれはないよね~」って裏では話してるの知らないんだろうな
掃除時間の勤怠も店長の言い分の方を断然支持するわ
早めに出勤して掃除するのが美徳みたいなのは悪しき風習だと思う
人事がアホだっただけにしか見えない
そもそも『出勤前の掃除』って考えが間違ってる
常識でもなんでもないよ、なんで会社の清掃を無賃金でやらなきゃいけないの
勤務時間内でやるべき
勤務時間内でできないならやらなくていい
全員出勤して掃除するとかじゃなくて
例えば持ち回りで誰かが一人早出して掃除
その分はタイムカードつけるとかにしたらいい
会社ができないって言うならやらなくていい
それでも掃除したいなら、勝手にやればいいし
それを会社に愚痴言わない、って話しになる
新参店長で年下なら年上の部下でも言葉遣いは気を付けるべきだけどそこまで無茶苦茶な事やってる様には思えないけどな
掃除はもちろん薬も事務員に相談する事じゃないし
私が苛立つのは、そういう常識と思われてる事の反対意見を遠慮なく言ってくる図々しさに対してなんです。
勤怠についていろんな意見があるとは思いますが、それを押し通してくるあの感じが無理なんです。
給料に関しては直接的に聞いたわけじゃないと言っていましたよ、「やっぱりたくさん貰っているんですか~?」くらいの世間話で
そこで明細まで持ち出して見せてくることに引いてるんです。
閉鎖的で新しい事を受け入れられず、坊主憎けりゃで正しい評価もできないんだね
上司に対して、私と彼どっちが必要か、なんて最低の愚問だし、見苦しいからさっさと辞めたら
そこまで立場の差はないですけどね、私のこれまでの経験だと。一応20年弱薬局事務してますんで。
あったとしても、20代の子にここまで舐められるのは感じ悪いですよ。
そういう不評を買うかもって事を考えられない所が、青いなあ・・とは思いますけど。
>>851
会社に反抗するのが英雄ですかw
多分貴方達も若い子なのかな? >>848の内容とか店長の言った事と瓜二つだし、同じ感覚なんだろうね。
なんかこれ以上文章で書いてもあの態度は伝わらないし、
揚げ足取りで批判を書き込まれても無意味なんで、ここで退場しますね。
ただ一つ、社会に出て数年の子が実際に自分のところにきて上から話されるイラつきだけは分かってほしいですね。
合理的vs感情的って感じかね
(店長がvsと思ってるかはわからないけど)
まあマネージャーが、彼は切らないとだけ言ったのは
マネージャーの優しさだから
だれが不要と思われてるかは察しといたほうがいい
勤怠については下手したら会社全体の問題に繋がりかねないかと
サービス残業させているわけだし
老害の典型みたいな人
何年働いても事務員は事務員なんだよ
薬局内では年下だろうが薬剤師の方が重宝される、事務員より立場が上という事を分かった方が良いよ
あなたに賛成の意見だけ書込みあるとでも思ったの?
反対の意見を受けとめられないなら最初から書込みしない方がいい
あなたこそ店長が若い子だからって上から見てるの伝わるぞ
会社がやらせていたのは労働基準法違反行為
会社に反抗して違反行為を変えさせるのは悪いことではない
元スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part340
http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1514132459/
そりゃ薬局事務なんて誰でも数か月の講習で資格とれるが、薬剤師は国家試験免許だからね。
大学の医学部で6年間勉強して卒業し、医師国家試験に合格してるからね。
医療事務と医者くらいの差がある。
正直、
田舎で働いてくれる薬剤師は少ない、なり手がいない
事務員なんて替りはいくらでもいる
事務員がどうあがこうと、薬剤師(店長)>>>>>>>>>>>>>>>事務員なんだから店長のやり方が合わないのなら辞めるしかないわ
てか、お局化している事務員なんてやめてもらった方が店舗がよく回る可能性が高い
>「私と彼、この店にどっちが必要ですか?」
典型的勘違いま~んですね
えぇー
所詮誰でもなれる使い捨ても可能な薬局事務と転勤OK人事とバトって職場改善できる薬剤師とか重要度比較するのが失礼なくらいじゃん
ババァ何勘違いしてんの