無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
714: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 00:33:31.31 0.net
旦那が朝起きてすぐテレビ付けて仕事行くまでずっと見てて、夜は自分が寝落ちするまでテレビ付けっぱなし。テレビ見ながら人の話が聞けない人だから当然大事な話も右から左。
ご飯食べてる時もテレビ見てて、晩御飯中の家族の会話って結構大事だと思ってたんだけど子供が産まれてもこんな調子なのかな。子供作る気ないから今は別にいいんだけどさ。
なんか旦那の一人暮らしに私っていう荷物が一つ増えただけなんじゃないかって最近思い始めてきた。結婚する前に踏み止まれば良かったかも。
ご飯食べてる時もテレビ見てて、晩御飯中の家族の会話って結構大事だと思ってたんだけど子供が産まれてもこんな調子なのかな。子供作る気ないから今は別にいいんだけどさ。
なんか旦那の一人暮らしに私っていう荷物が一つ増えただけなんじゃないかって最近思い始めてきた。結婚する前に踏み止まれば良かったかも。
- トメが亡くなったあと義弟夫婦が「義実家に住みたい」と言い出した。義実家は築40年のボロボロ狭小住宅。義弟嫁「こんな街中に一戸建てが持てるなら、我慢は覚悟してます」→3年後
- 旦那の弟夫婦が子連れで近くの遊園地目当てにやってきた。うちに泊まる気だったらしく義弟嫁は「犬は子供が怖がるからどこかに預けてくださーい」と言う始末→そして・・・
- 職場で世間知らずなおかしな人認定されてる。ファックス初めて見た。使い方とか仕組みとか全然分からない
- 嫁「あなたはATMにしか見えない」俺「えっ…?」→その一言で、夫婦としての関係に終止符が見えた…
- 教室長『授業料3か月分払って下さい!』超モンペ「公衆の面前で、恥かかせやがって!土下座しろっ!」教室長「土下座すれば払ってくれるんですか...
- 義父が脳卒中で倒れ要介護に。旦那「この家を売って実家を二世帯に建て替えるぞー」私「では売ったお金を半分下さい。その先はあなたの自由です」...
- 【お知らせ】
- 「私と結婚して下さい。良い返事待ってます」75歳無職男、30代女性宅のポストに手紙
- 【激怒】夫が1歳2ヵ月の娘を連れて友人の家に遊びに行くと言うので 「絶対に目を離さないで」と釘を刺しておいた → その夫から送られてきた動画を見て私は目を疑った…!
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
715: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 00:48:09.05 0.net
>>714
大事な話をしたい時にはテレビ消していいって聞いて消せば?
それでも嫌がって話を聞かないなら、元からあなたの事などどうでもいいのだろうね
って改行さんに言ってもアレだけどw
大事な話をしたい時にはテレビ消していいって聞いて消せば?
それでも嫌がって話を聞かないなら、元からあなたの事などどうでもいいのだろうね
って改行さんに言ってもアレだけどw
725: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 06:36:35.44 0.net
>>714
家の旦那もそうだよ
あれは直らん
どでかいテレビやスピーカーまで揃えて毎日見てる
しかもそのテレビで見るのが録画した明石家さんま
60過ぎたんだからはよ引退せえや
家の旦那もそうだよ
あれは直らん
どでかいテレビやスピーカーまで揃えて毎日見てる
しかもそのテレビで見るのが録画した明石家さんま
60過ぎたんだからはよ引退せえや
727: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 10:26:27.15 O.net
>>714
結婚何年目なんだろう? 家庭のルール作りしたら?
家政婦じゃないし、会話もないんじゃ夫婦の意味がないって伝えたら? 何でも丸投げされては困るから、家事分担決めてさ。
とりあえず一泊二泊黙って、ビジネスホテルに泊まっていついないと気付くか試してみたくなるね
結婚何年目なんだろう? 家庭のルール作りしたら?
家政婦じゃないし、会話もないんじゃ夫婦の意味がないって伝えたら? 何でも丸投げされては困るから、家事分担決めてさ。
とりあえず一泊二泊黙って、ビジネスホテルに泊まっていついないと気付くか試してみたくなるね
731: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 11:39:10.37 0.net
>>714
うちの旦那もテレビを見ないと死んでしまう
うちの旦那もテレビを見ないと死んでしまう
732: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 12:03:54.94 0.net
息子が私より背が高くなったので、叱る時はまず
「そこに座れ」
から始めた
(立ったままだと見上げる形になるので迫力が出ない)
>>714も話したい時は「テレビを消して」から始めたらどうだろう
「そこに座れ」
から始めた
(立ったままだと見上げる形になるので迫力が出ない)
>>714も話したい時は「テレビを消して」から始めたらどうだろう
734: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 12:10:39.94 0.net
テレビ好きな旦那が多いのね
うちもだけど
時々うたた寝してるから消すと起きてまたつけるし布団行け!と言うと起きたから見ると言うくせにまた寝てるし
一般外国人のカラオケとかなにが面白いのか分からないし聞いてるだけでムカムカしてくるわ
うちもだけど
時々うたた寝してるから消すと起きてまたつけるし布団行け!と言うと起きたから見ると言うくせにまた寝てるし
一般外国人のカラオケとかなにが面白いのか分からないし聞いてるだけでムカムカしてくるわ
735: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 12:12:14.40 0.net
>>732
旦那「え?聞いてるから大丈夫」
旦那「え?聞いてるから大丈夫」
738: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 13:01:31.47 0.net
うちの旦那は文字からの認識が弱いタイプなので文字以外から情報を得たいらしくテレビばっか見てる
しかも一言一句聞き逃したくないので途中で話し掛けると怒る
ケンカばっかりだったけど今はタブレット+ヘッドホンで解決
夫婦の会話減ったけど今さらいいわもう
しかも一言一句聞き逃したくないので途中で話し掛けると怒る
ケンカばっかりだったけど今はタブレット+ヘッドホンで解決
夫婦の会話減ったけど今さらいいわもう
741: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 13:43:24.45 0.net
ちゃんとテレビを見てるならいいけどさ、うちの旦那は携帯いじっててテレビはほとんど見ないくせに付けっ放しにしてるのが腹立つ
電気代かかるから見ない時は消せといっても聞かないので半ば諦め
明らかに見てない時は消すよと声かけて消してる
それ自体も面倒よね
電気代かかるから見ない時は消せといっても聞かないので半ば諦め
明らかに見てない時は消すよと声かけて消してる
それ自体も面倒よね
742: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 13:52:02.47 0.net
やだー私もテレビ付けっぱなしの人だわ
両親もそうだった
とにかく見るとか見ないじゃなくて付いてないと落ち着かない
寂しいんだと思う
父はテレビとラジオが付いてないと眠れないし
私もテレビか動画がついてないと無理
子供もそんな感じ
両親もそうだった
とにかく見るとか見ないじゃなくて付いてないと落ち着かない
寂しいんだと思う
父はテレビとラジオが付いてないと眠れないし
私もテレビか動画がついてないと無理
子供もそんな感じ
743: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 13:54:50.10 0.net
子供もそんな感じって
あなたがそう育てたからじゃないの
あなたがそう育てたからじゃないの
744: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 13:59:38.66 0.net
>>743
そう言われると...
そう言われると...
745: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 14:01:30.30 0.net
>>743
同意
そうなるように育てからだよね
昔旦那実家に遊びに行くとよくウトがテレビ見ながらうたた寝してたけど今では旦那が同じことしてる
かたや私は寝るなら布団でだしそもそもテレビはあまり見ない
旦那がいないとテレビをつけないから子供達は私よりに育ったわ
同意
そうなるように育てからだよね
昔旦那実家に遊びに行くとよくウトがテレビ見ながらうたた寝してたけど今では旦那が同じことしてる
かたや私は寝るなら布団でだしそもそもテレビはあまり見ない
旦那がいないとテレビをつけないから子供達は私よりに育ったわ
746: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 14:03:15.45 0.net
>>742
一緒一緒w
今もPCしながらテレビショッピング見てるわ
一緒一緒w
今もPCしながらテレビショッピング見てるわ
747: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 14:03:57.68 0.net
>>742
申し訳ないけどだらしない家ってイメージ
申し訳ないけどだらしない家ってイメージ
748: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 14:05:21.47 0.net
自分と違うからってネガティブなイメージだって書いちゃう根性がダメだわ
749: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 14:06:01.05 0.net
好きな音楽でも延々流れてると静かな時間が欲しくなる
神経が休まらない感じ
テレビを流しっぱなしの人は逆に静かなのが落ち着かないのかしら
神経が休まらない感じ
テレビを流しっぱなしの人は逆に静かなのが落ち着かないのかしら
750: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 14:10:32.69 0.net
>>748
子供の頃見てないのにつけっぱなしにして親から叱られたわ
見るか遊ぶかどちらかにしなさいって
上でも書いてる人がいるけど世間一般的にはだらしないイメージを持つ人は多いと思う
子供の頃見てないのにつけっぱなしにして親から叱られたわ
見るか遊ぶかどちらかにしなさいって
上でも書いてる人がいるけど世間一般的にはだらしないイメージを持つ人は多いと思う
751: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 14:11:18.31 0.net
らしいよ
旦那はちょっとでも静寂が耐えられないらしい
私がリビングで旦那関連の書類書いてた時も勝手につけられた
さすがに気が散る消せって言ったら消したけど私関連の書類だったら消さないと思う
旦那はちょっとでも静寂が耐えられないらしい
私がリビングで旦那関連の書類書いてた時も勝手につけられた
さすがに気が散る消せって言ったら消したけど私関連の書類だったら消さないと思う
752: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 14:13:13.51 0.net
他人に厳しく自分に優しい、それが家庭板
753: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 14:13:49.01 0.net
>>742は子供は親を見て育ついい例だなと思った
私もついスマホに熱中することがあるから子供の前では気をつけよう
親がやってて子供に説教しても説得力ないもんねw
私もついスマホに熱中することがあるから子供の前では気をつけよう
親がやってて子供に説教しても説得力ないもんねw
755: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 14:16:03.11 0.net
大家族だったから子供の頃は静かな時間が欲しかった
核家族で専業主婦になったら無音が怖い
テレビは持ってないので延々とラジオ
核家族で専業主婦になったら無音が怖い
テレビは持ってないので延々とラジオ
756: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 14:18:43.31 0.net
ここ見てると各家庭の価値観が垣間見れて面白いわ
自分も人のことを言えたもんじゃないけどね
自分も人のことを言えたもんじゃないけどね
759: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 14:38:12.89 0.net
私も静寂怖い
できれば寝るまでテレビはつけておきたい
寝室に今テレビはないけど昔はオフタイマーかけて寝てた
できれば寝るまでテレビはつけておきたい
寝室に今テレビはないけど昔はオフタイマーかけて寝てた
760: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 14:38:50.96 0.net
「ずーっとテレビを見る」という行為がなんとなく怖い。ので自分はあまりやらない
子供のころ見た映画を思い出すから。
タイトルは忘れたけどホラー映画で、子供が何でも思い通りになる超能力を得て
うざい姉の口をなくし、ずっとテレビを見続けることしかできないようにした
子供のころ見た映画を思い出すから。
タイトルは忘れたけどホラー映画で、子供が何でも思い通りになる超能力を得て
うざい姉の口をなくし、ずっとテレビを見続けることしかできないようにした
761: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 14:47:23.89 0.net
うちの旦那もテレビっ子だわ
見てもいいけどだらだら見るのと見ながらウトウトするのだけはやめてほしい
消すと起きるとかじじいかよ
見てもいいけどだらだら見るのと見ながらウトウトするのだけはやめてほしい
消すと起きるとかじじいかよ
771: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 16:35:17.91 0.net
>>759
私もそれ
静かなのが無理なの
私もそれ
静かなのが無理なの
776: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 17:40:06.22 0.net
テレビつけっぱなしの人ってほとんど見てない聞いてないんだろうけど、
自分は聞き流すでできなくてついてると見てしまう
それでテレビで言ってることって変な意見ばっかりで、
こっちの頭がおかしくなりそうなので、消すことが多くなったな
今回の相撲問題も、聞いてるとストレスになるほど変だし
自分は聞き流すでできなくてついてると見てしまう
それでテレビで言ってることって変な意見ばっかりで、
こっちの頭がおかしくなりそうなので、消すことが多くなったな
今回の相撲問題も、聞いてるとストレスになるほど変だし
780: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 19:39:51.94 0.net
家に1人でいることが多くて静かなのが嫌だったからテレビ点けっぱなしだったな
今も昼から深夜1時くらいまでは点けっぱなしだ
もしくはテレビを消して音楽流す
BGM感覚なんだよね
本読む時だけは邪魔で消すけど
今も昼から深夜1時くらいまでは点けっぱなしだ
もしくはテレビを消して音楽流す
BGM感覚なんだよね
本読む時だけは邪魔で消すけど
782: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 19:59:47.55 0.net
自分からテレビをつけるのは朝くらいだな
といっても見るというより時計替わり
もこが終わったから早く学校行きなさい!みたいなw
夜は家族が見てるけどつけなくていいならつけたくない
今リビングに1人だからつけてないけど家の中が静かで落ち着くわ
といっても見るというより時計替わり
もこが終わったから早く学校行きなさい!みたいなw
夜は家族が見てるけどつけなくていいならつけたくない
今リビングに1人だからつけてないけど家の中が静かで落ち着くわ
784: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 20:35:31.89 0.net
テレビはニュースしか見なくなってしまった
ネットばかりやってる
映画も配信を観てる
ネットばかりやってる
映画も配信を観てる
785: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 21:10:24.30 O.net
むしろニュースの鮮度と確度が落ちたからニュースよりネットで官報読むようになってしまった
787: 名無しさん@HOME 2017/12/01(金) 21:25:48.49 0.net
>>784
私もネット中心だわ
映画もネット、ニュースもネット
テレビ番組もあとからTVerで見れるしオンタイムでテレビを見るってことがほんと減った
唯一見るのがYOUは何しに~だけどこれも録画して気が向いた時に見るって感じ
私もネット中心だわ
映画もネット、ニュースもネット
テレビ番組もあとからTVerで見れるしオンタイムでテレビを見るってことがほんと減った
唯一見るのがYOUは何しに~だけどこれも録画して気が向いた時に見るって感じ
元スレ:ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう482 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1511624946/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/07/18(金) 21:00:02 ID:kidanlog【チャレンジャー】ケーキ屋でケーキ頼んで呼ばれたので取りにいこうとしたら横から現れてケーキを受け取ろうとする親子連れ → まだ私じゃなかったのねと後ろに下がろうとしたら…自分はお風呂場で親に叱られるのが凄く嫌いだった。部屋で叱られたのに一緒に風呂に入れと命じられ... それが本当に嫌な時間だった。ある日…旦那がクッキー缶を配る人になってしまった調子に乗って笑い者にしてたDQNたち。その相手が“想像以上の大物”だったことに気づいた瞬間…チャーハンにとって『最も重要』なのは火力でも旨み調味料でもチャーシューでもラードでもなく「コレ」だったwwwwww彼女「このお店に入ろう!」俺「(…靴を脱ぐ店か)別の店にしようぜ」彼女「いきたい!」俺「…わかった」 → 入店して着席後、彼女「…あれ?」俺「?...【お知らせ】姑の葬儀に参列せず体調が悪いと妻に全て任せる夫【残酷】産後家事が疎かになった嫁「育児もなれなくて家事も難しい」俺「ダメだ」→毎日やるべき家事を指定しチェック、出来なければ謝罪させた結果…【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
自分はむしろ本を読んだりスマホ弄る時には
集中したいからTVを消したり、
周りを極力静かにしたい派
うるさいと頭に入って来ないので