無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
485: 名無しさん@おーぷん 2017/10/05(木)11:54:10 ID:ShV
昔、養子を迎え入れました。当時小学3年生だった男の子です。
実の親に凄惨な虐待を受けていたため、とあるツテで私達夫婦が迎え入れることにしました。
この子についての相談です。
昔から他人行儀で遠慮ばかりの子でした。
まずは敬語をやめさせることからスタートしましたが、タメ口もどこかぎこちなく、自然に会話ができるようになるまで多くの時間を要するほどでした。
反抗などただの一度もなく、「どこどこに行きたい」「あのゲームが欲しい」というような子供らしい要求も一度もしたことがありません。
誰に言われるでもなく家の手伝いをします。何かにつけては「ありがとう」と感謝の意を口にします。
時が経ち、息子は現在中学2年生になりました。
非常に優秀な子で、学年で一番勉強ができます。
しかし先日「高校には行かない」と言い出しました。
「中学を卒業したら数年働いて大学進学の費用を作る。平行して高認を取ればいい」との考えだそうです。
傍から見ればよく出来た子かもしれません。しかし親としてはたまらなく悲しいのです…。
世間の子供は「親なんだから自分に良くしてくれて当然」という思いを多かれ少なかれ抱いているものと思います。
息子にも、親になんか気を遣わず自由にワガママに生きてほしいのです。
この5年間、精一杯に愛情を注いできたつもりです。
しかし結果として私達は本当の意味で親にはなれていないようです。
この先どうすればいいのかもうわかりません…。どうすれば本当の親になれるのでしょうか…。
実の親に凄惨な虐待を受けていたため、とあるツテで私達夫婦が迎え入れることにしました。
この子についての相談です。
昔から他人行儀で遠慮ばかりの子でした。
まずは敬語をやめさせることからスタートしましたが、タメ口もどこかぎこちなく、自然に会話ができるようになるまで多くの時間を要するほどでした。
反抗などただの一度もなく、「どこどこに行きたい」「あのゲームが欲しい」というような子供らしい要求も一度もしたことがありません。
誰に言われるでもなく家の手伝いをします。何かにつけては「ありがとう」と感謝の意を口にします。
時が経ち、息子は現在中学2年生になりました。
非常に優秀な子で、学年で一番勉強ができます。
しかし先日「高校には行かない」と言い出しました。
「中学を卒業したら数年働いて大学進学の費用を作る。平行して高認を取ればいい」との考えだそうです。
傍から見ればよく出来た子かもしれません。しかし親としてはたまらなく悲しいのです…。
世間の子供は「親なんだから自分に良くしてくれて当然」という思いを多かれ少なかれ抱いているものと思います。
息子にも、親になんか気を遣わず自由にワガママに生きてほしいのです。
この5年間、精一杯に愛情を注いできたつもりです。
しかし結果として私達は本当の意味で親にはなれていないようです。
この先どうすればいいのかもうわかりません…。どうすれば本当の親になれるのでしょうか…。
- 【ねこ画像】シャムのおやこ、床の上でびろーーん、犬禁止だけどねこだからOK ほか【再】
- 子「弁当の箸なかったから食べられなかった」
- 【自業自得】 Wでお互い本気になり離婚して一緒になろうというのを信じて全てを捨てましたが結局不倫相手に捨てられました。
- 「あんたのことは愛してない」と言う嫁の朝帰りの足で、嫁掴んで速攻で役所に行って、離婚届けに捺印、提出した!嫁は帰るところもないだろうが、...
- 取引先で、課長「僕は私子ダメなんですよ。気に食わなくて...」→ すると取引先社長が・・・
- 彼友人宅に居候したら、「お前らが来てから電気代が6000円から8万円になった!」と法外な料金を要求された。金に汚すぎる男のやりロがヒドすぎた
- 【お知らせ】
- 小学校もあと半分
- 【衝撃】コンタクトを入れずに彼の家へ → 普通に会話すること10分、彼『実は・・・ウワキしてるんだ』私「えっ」 → 震える指でコンタクトを入れ確認すると・・・
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
488: 名無しさん@おーぷん 2017/10/05(木)12:31:15 ID:6RH
>>485
>しかし親としてはたまらなく悲しいのです…。
>息子にも、親になんか気を遣わず自由にワガママに生きてほしいのです。
これ、このまま言ってもいいんじゃないか?
泣いてもいい
もっと甘えてくれ、頼ってくれ、自分たちはお前がかわいくてならないんだって
学費ぐらい出させてくれ、お前が自分たちを親として甘えてくれるのがたまらなくうれしいんだよって
>しかし親としてはたまらなく悲しいのです…。
>息子にも、親になんか気を遣わず自由にワガママに生きてほしいのです。
これ、このまま言ってもいいんじゃないか?
泣いてもいい
もっと甘えてくれ、頼ってくれ、自分たちはお前がかわいくてならないんだって
学費ぐらい出させてくれ、お前が自分たちを親として甘えてくれるのがたまらなくうれしいんだよって
491: 名無しさん@おーぷん 2017/10/05(木)12:49:19 ID:jwz
>>485 そこで子供らしさ我が子らしさを強要するのもどうなんだろう?
馴染んでくれない寂しさはあるのはわかるけど
相手だってどこまで甘えていいか、
馴染んでくれない寂しさはあるのはわかるけど
相手だってどこまで甘えていいか、
492: 名無しさん@おーぷん 2017/10/05(木)12:52:20 ID:jwz
途中で出たー
>>491 自分なりに測ってるんじゃない?
自分なりのペースで距離とれるように考えて行動するのはダメなことなの?
小学生なら自主性認めて云々言う時期真っ盛りじゃん。
養子さんなりのやり方でやれるよう見守ってはどうだろう?
>>491 自分なりに測ってるんじゃない?
自分なりのペースで距離とれるように考えて行動するのはダメなことなの?
小学生なら自主性認めて云々言う時期真っ盛りじゃん。
養子さんなりのやり方でやれるよう見守ってはどうだろう?
494: 名無しさん@おーぷん 2017/10/05(木)13:06:26 ID:1j1
>>485
もう中学生だし、甘えろって言うのも養子くんの頑張り否定みたいな気が
お金を気にしてるなら、もしかしたらお金はかかるのに稼ぎに繋がりにくい職業や進学が夢なのかしら
(芸術系とか)
もう中学生だし、甘えろって言うのも養子くんの頑張り否定みたいな気が
お金を気にしてるなら、もしかしたらお金はかかるのに稼ぎに繋がりにくい職業や進学が夢なのかしら
(芸術系とか)
495: 名無しさん@おーぷん 2017/10/05(木)13:19:32 ID:HjI
>>485
その子の気持ちがちょっとわかるような気がする
あなたたちの愛情を信じていないとかそういうことではなく
ただ自分だけの力でどこまでやれるかを試したい
自分の力を確認してそれによって安心したいみたいな気持ちがあるんじゃないかな
そういうふうに思ってしまうのも辛い体験ゆえといったらそうかもしれないけど
自分には力がある、自分は強いっていうのを確認したいんだよ
それを確認しないと安心できないみたいな強迫観念みたいなもので
その子の気持ちがちょっとわかるような気がする
あなたたちの愛情を信じていないとかそういうことではなく
ただ自分だけの力でどこまでやれるかを試したい
自分の力を確認してそれによって安心したいみたいな気持ちがあるんじゃないかな
そういうふうに思ってしまうのも辛い体験ゆえといったらそうかもしれないけど
自分には力がある、自分は強いっていうのを確認したいんだよ
それを確認しないと安心できないみたいな強迫観念みたいなもので
496: 名無しさん@おーぷん 2017/10/05(木)13:26:22 ID:zvV
その子が困ったとき全力で助けてあげればいいじゃない。
それか高校までは世の中的には義務教育みたいなもんだから、それから自分の力でやってみたら?って提案してみてもいいかもね。
いつでも守ってあげるからね。って事を伝えてあげてね。
それか高校までは世の中的には義務教育みたいなもんだから、それから自分の力でやってみたら?って提案してみてもいいかもね。
いつでも守ってあげるからね。って事を伝えてあげてね。
497: 名無しさん@おーぷん 2017/10/05(木)13:27:42 ID:yaZ
>>485
どういう心理でそんな事を言いだしたのかはわかってますか?
私はあなた方の金銭負担を出来るだけ少なくして早く自立する為に考えてるのかなと思います
そこまでせずとも家計が苦しくないのなら高校は大学へ行く為のクッションじゃなく人間関係の幅を広げる為に行く場所だと教えて欲しい
私は高校を3ヶ月で辞めて後に専門学校へ行ったけど後悔してる
どういう心理でそんな事を言いだしたのかはわかってますか?
私はあなた方の金銭負担を出来るだけ少なくして早く自立する為に考えてるのかなと思います
そこまでせずとも家計が苦しくないのなら高校は大学へ行く為のクッションじゃなく人間関係の幅を広げる為に行く場所だと教えて欲しい
私は高校を3ヶ月で辞めて後に専門学校へ行ったけど後悔してる
499: 名無しさん@おーぷん 2017/10/05(木)13:56:52 ID:ShV
>>485です。
たくさんのご意見ありがとうございます。
いろいろな考え方があるのですね…。
>>497
家計には十分な余裕がありますし、それは息子もわかっていると思います。
なので金銭的な理由で息子が働く必要は全くありませんし、その時間を青春に費やしてほしいと親としては思います。
社会経験は大人になってからでもいくらでも積めますが、10代の青春は後からでは取り返しがつかないので。
普通ではない経歴の子だからこそ、普通の子と同じような経験をしてほしいと思うのですが、これも私のエゴでしょうか…。
たくさんのご意見ありがとうございます。
いろいろな考え方があるのですね…。
>>497
家計には十分な余裕がありますし、それは息子もわかっていると思います。
なので金銭的な理由で息子が働く必要は全くありませんし、その時間を青春に費やしてほしいと親としては思います。
社会経験は大人になってからでもいくらでも積めますが、10代の青春は後からでは取り返しがつかないので。
普通ではない経歴の子だからこそ、普通の子と同じような経験をしてほしいと思うのですが、これも私のエゴでしょうか…。
500: 名無しさん@おーぷん 2017/10/05(木)14:17:49 ID:W0x
>>499
息子さんにしかわからない思いがあるだろうから
将来の事を含めて聞いてみるしかないよ
499に迷惑をかけたくないっていうなら説得できる可能性もあるけど
やりたい事があってそうしたいっていうなら応援するしかないじゃん
息子さんにしかわからない思いがあるだろうから
将来の事を含めて聞いてみるしかないよ
499に迷惑をかけたくないっていうなら説得できる可能性もあるけど
やりたい事があってそうしたいっていうなら応援するしかないじゃん
501: 名無しさん@おーぷん 2017/10/05(木)14:20:41 ID:yaZ
>>499
私はエゴとは思いませんよ
10代の青春は経験した人しか尊いものだと分からないと思います
息子さんと話し合いご両親が納得できる理由を示してもらう迄は行って欲しいスタンスを崩さないで良いかと
ただ納得できる理由を示してくれたら全力で応援する旨も一緒に伝えてみてはどうでしょうか?
私はエゴとは思いませんよ
10代の青春は経験した人しか尊いものだと分からないと思います
息子さんと話し合いご両親が納得できる理由を示してもらう迄は行って欲しいスタンスを崩さないで良いかと
ただ納得できる理由を示してくれたら全力で応援する旨も一緒に伝えてみてはどうでしょうか?
502: 名無しさん@おーぷん 2017/10/05(木)14:40:38 ID:ShV
>>500-501
先日息子から提示された理由は「これ以上迷惑をかけるわけにはいかないから」でした。
もちろん私達家族は息子を養うことを迷惑だなんて一切考えてはいないので、この理由で高校進学を拒むと言うのなら納得しないというスタンスでいこうと思います。
しかし今回の進学の件は根本的な問題ではないのですよね…。私達を親として頼ってくれていない、というのが本質です。
>>488さんの仰るような話はこれまで何度もしてきたのですが、これが現状です。
どう接していけば信頼してくれるのかわかりかねています…。それとも5年という月日は親子としては、また、彼の心の傷が癒えるのには短すぎるのでしょうか…。
先日息子から提示された理由は「これ以上迷惑をかけるわけにはいかないから」でした。
もちろん私達家族は息子を養うことを迷惑だなんて一切考えてはいないので、この理由で高校進学を拒むと言うのなら納得しないというスタンスでいこうと思います。
しかし今回の進学の件は根本的な問題ではないのですよね…。私達を親として頼ってくれていない、というのが本質です。
>>488さんの仰るような話はこれまで何度もしてきたのですが、これが現状です。
どう接していけば信頼してくれるのかわかりかねています…。それとも5年という月日は親子としては、また、彼の心の傷が癒えるのには短すぎるのでしょうか…。
509: 名無しさん@おーぷん 2017/10/05(木)17:04:01 ID:dZV
>>485
本当の親なら、中卒で働くと言う事はどういう事か(お給料が安いとか)を説明するものでは?
高校に行って、大学は奨学金で行くか、うちから前借りする形で後で返済する形ならどう?とか、説得する方が子供の為だと思う。
本当の親なら、中卒で働くと言う事はどういう事か(お給料が安いとか)を説明するものでは?
高校に行って、大学は奨学金で行くか、うちから前借りする形で後で返済する形ならどう?とか、説得する方が子供の為だと思う。
512: 名無しさん@おーぷん 2017/10/05(木)17:17:14 ID:yaZ
>>502
無理に甘えろとは言わないが私らのワガママな願いとして高校と大学を出てくれないかと言ってみては?
将来的にひとり立ちしなきゃいけないのは確かだけど、それまで学生として育つ姿を見せて欲しい、と
そうやって高校、大学と過ごす内に多少は考えも変わってくれる事を願いたいけど…息子さんのプレッシャーになりそうですかね?
無理に甘えろとは言わないが私らのワガママな願いとして高校と大学を出てくれないかと言ってみては?
将来的にひとり立ちしなきゃいけないのは確かだけど、それまで学生として育つ姿を見せて欲しい、と
そうやって高校、大学と過ごす内に多少は考えも変わってくれる事を願いたいけど…息子さんのプレッシャーになりそうですかね?
513: 名無しさん@おーぷん 2017/10/05(木)17:33:45 ID:vgj
>>502
息子さんのほうが距離を取っているから親の側もそうなってしまってるんだろうけれど
本当の親なら説得するとか難しいことを考えないで
「そんなことは許しません、高校は行きなさい」の一言で片付けることもあるんじゃないかな
中卒で血の繋がらない子供を働かせるなんて世間に後ろ指さされるようなことになりかねないし
もちろん息子さんだってそういう家庭で育った子供だって先入観を持たれてしまうかもしれない
親に迷惑かけずに独り立ちしたいならなおさら普通に高校進学すべきだよね
息子さんのほうが距離を取っているから親の側もそうなってしまってるんだろうけれど
本当の親なら説得するとか難しいことを考えないで
「そんなことは許しません、高校は行きなさい」の一言で片付けることもあるんじゃないかな
中卒で血の繋がらない子供を働かせるなんて世間に後ろ指さされるようなことになりかねないし
もちろん息子さんだってそういう家庭で育った子供だって先入観を持たれてしまうかもしれない
親に迷惑かけずに独り立ちしたいならなおさら普通に高校進学すべきだよね
元スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part81 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506582695/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/11(金) 21:00:02 ID:kidanlog私は今年で社会人になったのだけれど、父親が頻繁に飲みに誘ってくるようになって距離感に戸惑ってる。【修羅場】 「これ、道間違ってませんか?」どうやら俺たちを引率の担当者と間違っていた模様両親が古い家を新築する際、隣と土地の境界が問題になった。祖父が「土地の購入時に境界に古タイヤを埋め込んだ!掘り出してみればすぐわかる!」と主張するも、相手はガン無視・・・ママ友達と「パスワードってすぐ忘れるよね~」って話になって「私は円周率にしてるよー」と答えた。しばらくして、キャッシュカードが盗まれて・・・中学生の娘「パパのと一緒に洗濯しないで」→娘の一言にカチンときてしまった。本音が漏れた瞬間、空気が一変してしまい…母「今日は学校休みなさい」私「え?」→母が差し出した紙に書かれていたのは…【お知らせ】嫁にナイショで貯金してた通帳がバレて修羅場に。プレゼント資金にするつもりだったのに、全く信用してくれず...初デートの日彼女から異臭が!俺は機転を利かせ道の駅へ → 彼女『お手洗いに行ってくるね』俺「うん」 → 助手席のシートには・・・【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
旦那か嫁の両親に「お前は養子だからこれ以上迷惑かけるな」って影で言われてた話なかったっけ?