無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
429: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)23:49:30 ID:Ylw
ママ友たちと「七五三のお参りはいついくか」みたいな話になった
非常識と言われるかもしれないけれど、うちは子供の学校を休ませて平日に行く
今年は11月15日が運良く大安だし、元々旦那が定休なので有給を取らなくていい
みんながどこの神社に行くかまで話していて、私は黙りを決め込んでいたのだけど
「私さんのところは?もしかして行かない?」
って言われてつい言ってしまった
グループ内のママさんが案の定、子供の学校を休ませてまでお参りしたいなんて非常識!とか言い始めた
内心カチムカしつつも家庭の事情でとヘラヘラ流していたのだけど、大安や日にちにそこまでこだわるの気持ち悪いし私さんってたまにそういう常識ないとこあるよね
とまで言われたので、ムカついて
「子が七五三だから有給取るなんて人あんまりいなくないですか?いたら11月15日が平日だろうが神社は予約取れないレベルでしょうね」
って言ってやった
そもそも七五三は神事なんだから、大安とか気にして何が悪いのって思うし
わざわざ混んでる土日に旦那に有給とらせて行くのもどうかと思うんだけど…
それを聞いたママさんの反応は「平日休みがあるとは聞いていたけど、行事は子供を休ませてまですることかしら。有給くらい子のためにお取りになったら?」的なものだった
非常に微妙な空気で私がそのママさんに説教された形で終わったのだけどとてもモヤモヤ
LINEでほかのママから「あのお母さんちょっと変わってるから…」って来た所であの人とはうまくやっていける気がしない
2クラスしかない学年だからどうあっても今後まだ顔を合わせる
今後旦那の休みに合わせて子供を休ませただけでネチネチなんか言われそうでやだなぁと思う
非常識と言われるかもしれないけれど、うちは子供の学校を休ませて平日に行く
今年は11月15日が運良く大安だし、元々旦那が定休なので有給を取らなくていい
みんながどこの神社に行くかまで話していて、私は黙りを決め込んでいたのだけど
「私さんのところは?もしかして行かない?」
って言われてつい言ってしまった
グループ内のママさんが案の定、子供の学校を休ませてまでお参りしたいなんて非常識!とか言い始めた
内心カチムカしつつも家庭の事情でとヘラヘラ流していたのだけど、大安や日にちにそこまでこだわるの気持ち悪いし私さんってたまにそういう常識ないとこあるよね
とまで言われたので、ムカついて
「子が七五三だから有給取るなんて人あんまりいなくないですか?いたら11月15日が平日だろうが神社は予約取れないレベルでしょうね」
って言ってやった
そもそも七五三は神事なんだから、大安とか気にして何が悪いのって思うし
わざわざ混んでる土日に旦那に有給とらせて行くのもどうかと思うんだけど…
それを聞いたママさんの反応は「平日休みがあるとは聞いていたけど、行事は子供を休ませてまですることかしら。有給くらい子のためにお取りになったら?」的なものだった
非常に微妙な空気で私がそのママさんに説教された形で終わったのだけどとてもモヤモヤ
LINEでほかのママから「あのお母さんちょっと変わってるから…」って来た所であの人とはうまくやっていける気がしない
2クラスしかない学年だからどうあっても今後まだ顔を合わせる
今後旦那の休みに合わせて子供を休ませただけでネチネチなんか言われそうでやだなぁと思う
- 資産家の息子と結婚した後輩Aの結婚式当日、新郎友人席にいた女が笑いながらAを貶し始めた→すると新郎母によるハイパーお母さんタイムが始まり…
- 俺はハーゲンダッツを集めるのが趣味。それを知ってるはずの彼女が断りなく限定品を食べてたので「せめて断りを入れてから食べて欲しい」と伝えたら…
- 夜の公園、気温も下がってる時のこと。 2人でベンチに座って話してた。
- 彼の子を妊娠し夫に告白。夫「離婚しよう」 → 彼『認知もしないし、今の彼女と結婚する』私「えっ」 → 離婚後、彼氏の親友から…
- 俺はハーゲンダッツを集めるのが趣味。それを知ってるはずの彼女が断りなく限定品を食べてたので「せめて断りを入れてから食べて欲しい」と伝えたら…
- 私の大切な自転車が盗まれ・・後日親戚の家を訪ねると、変わり果てた姿のチャリンコが!→私「こんなもの使えるかぁぁ!」母「恥を知れ!」ドロボー...
- 【お知らせ】
- 【自業自得】パート先の経営者の息子とその愛人から「生意気」といじめられてる。ミスを私のせいにされ「違います」と言うと「言い訳して」といつまでも説教
- 【職場環境】田舎の中小企業に入社したんだけど、トイレが和式のみかつ男女共有で汚くてビックリした 生理用品もポリバケツに捨てるという感じで… 1週間頑張ったけど辞めたい…
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
430: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)23:54:19 ID:hR2
平日に七五三は構わないと思うけど
有休とって七五三も問題ないと思う
有休とって七五三も問題ないと思う
432: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)00:02:23 ID:ZYE
>>429
私も学校休ませても有給とっても同じくいいと思う。それぞれ家庭の重要視する部分は違うし。
ただ学校は義務教育だから休ませるってハードル高く感じる人も多いと思う。
有給は社会人の権利だけど教育は休むより受けるほうが権利だから...
だからって他人を責める方がおかしいのは百も承知で、うっかりでもそういうの、言わない方がトラブルを未然に防げるよ。
親の喧嘩ですめばいいけど後々学校で娘ちゃんずる休み~!とかなると面倒だしね。
私も学校休ませても有給とっても同じくいいと思う。それぞれ家庭の重要視する部分は違うし。
ただ学校は義務教育だから休ませるってハードル高く感じる人も多いと思う。
有給は社会人の権利だけど教育は休むより受けるほうが権利だから...
だからって他人を責める方がおかしいのは百も承知で、うっかりでもそういうの、言わない方がトラブルを未然に防げるよ。
親の喧嘩ですめばいいけど後々学校で娘ちゃんずる休み~!とかなると面倒だしね。
433: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)00:49:49 ID:HjU
ID変わってるかもだけど七五三の者です
有給とるのも、土日に行くのも各家庭の自由でいいと思うという意見、安心しました
何でそんなに非常識扱いされなきゃならないのか、本当にモヤモヤしてました
みんなの所は土日が当たり前のように休みだから子供が学校を休んだり有給申請の必要が無いわけで
うちの旦那にとっては水曜日が日曜日なのだから、子供を休ませて何がいけないの?と思ってしまいました
義務教育だから休ませてはいけないって言うなら、土日休みではない仕事をしている人は絶対親になるべきじゃないってことですよね
こをやすませなきゃ
有給とるのも、土日に行くのも各家庭の自由でいいと思うという意見、安心しました
何でそんなに非常識扱いされなきゃならないのか、本当にモヤモヤしてました
みんなの所は土日が当たり前のように休みだから子供が学校を休んだり有給申請の必要が無いわけで
うちの旦那にとっては水曜日が日曜日なのだから、子供を休ませて何がいけないの?と思ってしまいました
義務教育だから休ませてはいけないって言うなら、土日休みではない仕事をしている人は絶対親になるべきじゃないってことですよね
こをやすませなきゃ
434: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)00:52:59 ID:HjU
途中で送ってしまいました
旅行や簡単な日帰りレジャーどころか、家族そろってのお出かけは小中学生の時にはしちゃダメって事ですもんね…
何にせよやっぱりどんな仕事をしていようが、土日休みではない時点で普通ではないと認識しなくてはいけないということ
今後こういった話題が出たらうまく自分ちの事は絶対に言わなくてすむスルースキルを身につけたいなと思います
旅行や簡単な日帰りレジャーどころか、家族そろってのお出かけは小中学生の時にはしちゃダメって事ですもんね…
何にせよやっぱりどんな仕事をしていようが、土日休みではない時点で普通ではないと認識しなくてはいけないということ
今後こういった話題が出たらうまく自分ちの事は絶対に言わなくてすむスルースキルを身につけたいなと思います
435: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)01:02:01 ID:EQF
>>433
子供を休ませて悪いとはいいきれないけど、休ませて当たり前とも思えない。土日休めなくても立派に親になってる人もいるんだから失礼だと思います。
子供を休ませて悪いとはいいきれないけど、休ませて当たり前とも思えない。土日休めなくても立派に親になってる人もいるんだから失礼だと思います。
436: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)01:04:48 ID:ZYE
>>433
えー。極論だね。
七五三と旅行とかのレジャーは別物だよ。
平日学校休ませてディズニーランドにいったらそれは確実にずる休みだと思う。
今回はたまたま貴方の旦那さんの休みと大安吉日が重なったからそう至ったって話だから
どちらでもいいんじゃないかとは書いたけど。
えー。極論だね。
七五三と旅行とかのレジャーは別物だよ。
平日学校休ませてディズニーランドにいったらそれは確実にずる休みだと思う。
今回はたまたま貴方の旦那さんの休みと大安吉日が重なったからそう至ったって話だから
どちらでもいいんじゃないかとは書いたけど。
437: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)01:09:41 ID:Mxy
>>433
別に土日休みじゃない人は普通じゃないわけじゃないよ
自営美容師販売員さん等々土日祝日休みじゃない人なんてごまんといる
土日休みの会社員ですら休日出勤もあるし
ただ他の人も言っている通り慶弔とか以外で子どもを休ませるかは
そこはグレーゾーンで各々の親がどう考えるかによる部分になると思う
例えば自分はレジャーで家族で休みとってたw
その場合学校へは理由は「家の都合」で
でも親からは遊びで休みとってるんだからその分勉強せーよとは言われてた
そりゃそーだと思う
教育の責任だよね、土日休みの会社員だろうが販売員だろうが
遊びで休みとるなら親も子どもにとってもそこは多少負う必要はあるだけだよ
ただママ友なんて波風経たずに越したことはないんだし
適当にあしらうのが良いと思う
別に土日休みじゃない人は普通じゃないわけじゃないよ
自営美容師販売員さん等々土日祝日休みじゃない人なんてごまんといる
土日休みの会社員ですら休日出勤もあるし
ただ他の人も言っている通り慶弔とか以外で子どもを休ませるかは
そこはグレーゾーンで各々の親がどう考えるかによる部分になると思う
例えば自分はレジャーで家族で休みとってたw
その場合学校へは理由は「家の都合」で
でも親からは遊びで休みとってるんだからその分勉強せーよとは言われてた
そりゃそーだと思う
教育の責任だよね、土日休みの会社員だろうが販売員だろうが
遊びで休みとるなら親も子どもにとってもそこは多少負う必要はあるだけだよ
ただママ友なんて波風経たずに越したことはないんだし
適当にあしらうのが良いと思う
439: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)01:24:36 ID:Uvl
レジャーや家族行事で学校を休ませるのは親の価値感で有り無し別れるとこだろうけど
>>433>>434は極端すぎて怖い
頭固そう
>>433>>434は極端すぎて怖い
頭固そう
元スレ:何を書いても構いませんので@生活板50 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1505305529/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/04(金) 03:00:06 ID:kidanlog友達は、結婚前から義母と2人でご飯食べたりと仲良くしてるつもりだった。だが結婚2年目になって、義母にある事を言われたらしく友人が落ち込んでいた・・・病院で。看護師から大声で問診されたから『あなたと話に来たわけじゃありません(しゃしゃり出てきてなんだよこいつ、うるせーな!)』と答えた結果...俺が悪いのかなorz父「僕は君が産まれた時には結婚してたんだから君のお母さんと結婚出来るわけないだろうw」→息子に「喬」と名付けたけど、誰も読めない。そんなに難しいかな?欲しかった車が納車されたので嫁に見せたらビンタされた!嫁「相談もなし!赤ちゃんも乗れない!家族3人で乗れない!アンタ馬鹿じゃないの?!(バッ...会社員のDQN客が忘れた「最重要」の封筒。戻ってきた彼が放った信じられない一言とは?【お知らせ】ワイが考えたラノベ「異世界で"ツッコミ"という概念を確立する面白勇者奇譚」が割と売れそう【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
言うて宗教イベントだからねぇ
休ませて行くのは日本人は引く人多いんじゃないかな
有給取るか学校終わってから行って写真は別日とか
あと六曜は神事と関係ないよ
他は他
うちはうち
報告者さんの周りもスレ住民もなんで「やだーこわいー」っていうふうになるのかね?
どーだっていいじゃんそれぞれで
昭和のころと違って今は結構親の休みに合わせて子供の学校を休ませたりするものだと思っていた。
よそはよそだしうちはうちだし。
でも周りでこんなこと言う人がいまだにいるんだなって思う。
家庭の行事を家庭で決めていいじゃんかと思うね。