今週の人気記事
  1. 【責任転嫁w】保育士「お子さんが発熱です。お母さん(専業主婦)に電話したんですが…」お父さん「仕事調整してすぐ向かいます」→後日のお母さん「一生許すつもりありませんから」
  2. 【神経わからん】 レストランが混雑してて並んでた時に、俺達より遅れてきた家族連れの子供がぐずりだしたので順番を変わってあげることにした → ...
  3. 男子に『おい、お前!背嚢(はいのう)邪魔だ!どけろ!』と怒鳴った先生。男子が分からなくて困惑してると、先生が『おい、背嚢、邪魔だって言っ...
  4. 家具屋で働いてたら、以前お世話になったディーラーAがきた。俺「どうもどうも!」A「馴れ馴れしく寄ってくんじゃねぇ!まけろ!」俺「」→頭にきて…
  5. 【お知らせ】
  6. 俺40歳でバツイチ。32歳で嫁を寝取られて離婚した。今日スーパーの惣菜半額を狙いに行ったら、元嫁の新しい家族とばったり。カゴの中見た元嫁が…
  7. 通帳が無い事に気付いた私「トメだな…」→警察に通報すると旦那「身内を警察の厄介にさせる気か!」私「身内でも泥棒は捕まって構わない!」→旦那は私を振り回し…
  8. 27歳婚活中。子供さえできればいいので交際相手とは不干渉を貫きたい。なのに交際中の彼が「記念日は二人で過ごそうね」とか夢ばかり見てて温度差がつらい
  9. 昔よく見ていたあるブログサイトで、ある時期から変な人が居着き始めた
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

夫婦ともにフルタイムで定年まで働き続けること前提で子供作ったり家のローン組んだりしてる子がいるけど正直大丈夫なのかなと思ってしまう

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



435: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 10:23:56.12 ID:SPu1wGjC.net
友人で何人か、夫婦ともにフルタイムで定年まで働き続けること前提で子供作ったり家のローン組んだりしてる子がいるけど、正直大丈夫なのかなと思ってしまう
女性が多い会社で働いてるけど、40台後半から更年期で体調崩して休職や退職する人が結構多い
子供が思春期になって大人のサポートが必要になって退職することも然り
人の家庭だから口出ししないし、ふと思うだけのまさにチラ裏

437: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 10:58:48.06 ID:Xnns2Wqz.net
>>435
まさに定年までフルタイム共働き前提で子供作って家のローン組んだよ
働けなくなる可能性がゼロじゃないのは分かってるけど、絶対働けなくなるって訳でもないのに子供や持ち家を諦めるのは嫌だった
子に学費がかからないうちに、できるだけ節約してローン返済するつもり

438: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 11:06:07.17 ID:d7A2I+tg.net
>>435
あなたの気持ちは分かるよ。友人や同僚にもそういう人はいる
二馬力で働いていても家のローンは夫の収入で返済できる額にするべきだとは言うよね。ボーナス返済も考えない方がいいと
定年まで働きたくても男女共にいつ病気になるか、リストラされるかも分からないから無難な価格帯にした方が安全

元スレ:◇◇チラシの裏 372枚目◇◇ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1504788663/

733: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 10:47:35.22 ID:4ZWkPhcG.net
チラシ435
配偶者が解雇されたり死亡したりする可能性だってあるし共働きの方がリスクが低いような
それとも共働きの場合妻の収入は全て貯蓄に回して夫の収入のみで暮らした方がいいっていうことかな?
それだったら分かる

734: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 10:57:46.00 ID:B3vkUTh/.net
>>733
そういうことじゃなくて二馬力じゃないと子供を育てられない経済状況ってことでしょ
どっちか死んだり何かの事情で収入なくなったりした時どうすんの?ってことだね

735: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 11:01:48.66 ID:PjQXCAJb.net
>>734
わかる
二馬力で暮らしている限り、万が一一馬力になった時のことは念頭に置いておかないと怖いよね
まあさすがに二馬力前提の人生設計する人は、その辺保険加入するなり運用するなりして対策はしてると思うけど

737: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 11:08:11.47 ID:4ZWkPhcG.net
>>734
なるほど
わたしが勝手に想定した共働き世帯とは状況が違うのね

739: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 11:36:58.01 ID:z/7E+4HY.net
>>733
あれは、共働き前提で生活してるからだよね?片方に何かあったら終わりって事
それこそ保険も保険料払えないくらいギリギリで生活してる人に対してじゃないの?
どちらかに何かあっても、一馬力でなんとかなる前提じゃなとって事では?

742: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 12:25:55.19 ID:tZdMdfRc.net
それこそ専業は旦那さんにもしものことがあったらどうするのだろう
と言うと、実家の資産だとか困らない貯蓄があるとかいう人が出てくるまでがお約束

死ぬまで親子で困らない貯蓄ってどんだけよ
中二病か

743: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 12:28:02.91 ID:mqvlNBQT.net
完全にリスクマネージメントしたうえで生きられる人なんてどれだけいるのよ
自分のほうがマネージメントできてる!とマウンティングに使う人がいるから

744: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 12:32:13.34 ID:KxWwW4kW.net
>>742
二馬力でないと生きられない家庭と専業養える一馬力家庭だと教養も知性も違うから、
備え方や対策の仕方もまるで違うと思う
しかも専業家庭って大抵は奥さんが運用で膨らませてるよ

745: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 12:33:48.61 ID:ybPXN9rM.net
>>742
学資保険に入ってる

746: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 12:38:22.26 ID:KxWwW4kW.net
>>742
住宅ローン返済中に夫に何かあればローンがチャラになるし、
逓減定期の生命保険入ってるから、子供達の大学卒業までの学費や生活費は余裕で賄える
まあパートくらいはするかもしれないけど、最近情勢不安定なおかげでだいぶ株で儲けてるからそんなに必死になることはないと思う

750: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:02:55.93 ID:jfmcWksX.net
>>742
世の中の母親の正社員率や年収が低く、殆どの母親はパート勤務
だからただパートに出るだけじゃないの?

専業だろうが兼業だろうがどちらでも変わらないとは思う
でも永遠に専業って人は少ない、子供が小学生になれば働きに出る人が多い

私も子が幼稚園時代は専業で、兼業でギリギリローンの人を見ると心配にはなってたよ

二馬力で年収600万

一馬力で年収600万、後々嫁も働きに出て年収アップ

ではやはり違うんじゃないかな?

あくまで日本の世間一般の話ね

これ書くと、アテクシはエリート共働き夫婦です!みたいなレスする人が出てくるだろうけど
女性の平均年収見れば、ほんの一握りの話だからね
現実的じゃないよ

753: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:04:44.53 ID:k/sCTetp.net
>>750
ウザ

754: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:10:11.81 ID:tZdMdfRc.net
>>750
ただパートに出るだけ?
それで一体世帯年収にどれだけ影響するの
旦那さんがいなくなってもパートで暮らしていけるとでも?
よしんば暮らしていけても、こどものひとり立ちは?自分の老後は?
全然現実的じゃないね

755: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:12:42.84 ID:jfmcWksX.net
>>753
図星か
>>750の言う通りだと思うけど

一馬力600万で生活して、後々に妻も働いて年収が増える方がいいんじゃないの?
最初から二馬力で600万だとこの先増えようがないわけだから

756: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:16:02.31 ID:jfmcWksX.net
>>754
だから、それは兼業でも同じだよ
正社員で旦那と変わらないくらいの年収がある高収入
例えば600万×2なら確かにそうだけど、女性の平均年収の低さから考えたら
そんなの一握りの人なんだから
その一握りの人の事を元ネタの人は言ってないでしょ。
共働きでカツカツで生活してる人なんじゃないの?

757: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:17:17.66 ID:HrhxEkAm.net
一馬力600万でも二馬力600万でもどちらかが亡くなったり働けなくなったりしたら大変は大変だよね

760: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:18:59.53 ID:EbuMGk6R.net
二馬力でカツカツな貧困家庭以外、ヒステリックになる理由のない話題だよね?

763: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:21:50.46 ID:PXjIkfSc.net
>>757
旦那の年収が下がるとローンが払えなくなるという事だと思うよ
専業ならパートに出て下がった分だけ働けばいいけど
元々嫁の年収ありきでローンを組むと、どうする事も出来ないもん
ローン組むなら一馬力で考えないとという事でしょ?
別に兼業批判とかそんなんじゃないよ。

764: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:22:10.12 ID:tZdMdfRc.net
>>756
あなたとのズレがわかった
専業でパートは、私は共働きと思ってないんだよね
職業の貴賎とか差別でなく、パートはパートだわ
なので話はずっと平行線だと思う

770: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:26:22.23 ID:HrhxEkAm.net
>>763
わかるけど旦那の年収も下がるかもしれない、だし
旦那が亡くなるかもしれないし
余程資産があるとかじゃない限り人間何が起きるかわからないもの

773: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:27:24.86 ID:31kno3AT.net
例がひどい。
一馬力で年収600まんならほとんどの妻は働きに出ると思う
共働きで600万しかないカツカツの人も少数派でしょう

775: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:29:45.62 ID:LzaE/L59.net
>>773
数字を900にすると現実的かな
一馬力だと地域や子の数や年齢によって、パートに出るかどうか分かれるくらいの年収だよね
二馬力900カツカツ夫婦は結構いそうw

776: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:30:17.48 ID:dxPKLokT.net
>>773
そうだね。独身夫婦ならまだしもここ育児板だしね

778: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:32:06.16 ID:jfmcWksX.net
>>770
横だけど

だから旦那の年収が下がれば、専業はパートに出るでしょ?
でも元々嫁の年収ありきでローン組んでると破綻するしかない
ローンについての話だから旦那が亡くなった場合は、また違う話
家のローンはむしろ保険で無くなるし、遺族年金や民間の生命保険、学資保険などで賄えるように大抵の人はしてるから関係ない
旦那の年収が下がるのが一番の問題、だから一馬力でローンは計算しないとという極々普通の話
それに噛みついてるのは、図星な人だけ

779: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:32:50.92 ID:jfmcWksX.net
>>773
日本の世帯年収は700万だよ
別に例えだから、いくらでもいいけど

780: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:34:40.87 ID:PXjIkfSc.net
>>775
細かい数字とか…。論点ずらしやめなよ

781: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:34:55.51 ID:LzaE/L59.net
>>778
大丈夫だよ、頭に血が上った人でなきゃわかるよw
収入を増やそうと思えば増やせるのと、すでにフルスロットルなのとでは大違いだよね
売却益出せる資産が複数あるとかでなけりゃ、二馬力フルタイムの収入を基準に生活するのは危うすぎる
でもそんな馬鹿げたことまともな人はやらないから杞憂だと思うよ

782: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:35:14.01 ID:y20GU0Z1.net
>>778
正論

ぐうの音

783: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:36:11.83 ID:LzaE/L59.net
>>779
えっ、そんな少ないんだ
まあ都市部と地方でも違うしね

784: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:37:21.74 ID:XjP0gh6t.net
>>778
うん、普通の話だ
これが理解できない人がいるのか?
ローン破綻する人ってのが世の中にいるわけだ

785: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:38:00.43 ID:31kno3AT.net
>>783
全体の平均だからでしょ

786: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:40:35.52 ID:HrhxEkAm.net
>>778
うちは住宅ローン、学資、民間の保険やら色々かけてて一馬力とパートだから、共働き前提のローンが危険だと思ってるけど
自分とは関係なさすぎて
それより自分が死にかけたことあるから急に何かあったらどうしようと思ってしまうだけ
話題とは関係なかったねごめんね

788: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:42:30.72 ID:XjP0gh6t.net
>>783
平均で語ってるだけじゃないの?共働世帯入れても平均700万だからね
日本の子供の6人に一人は貧困らしいから、600万にツッコミ入れてる時点で世間知らずなんだよな
うちは1馬力で780万だけど平均、共働き時代は1000万くらいだった
子供が小学生に来年なるので元の職場にパートで戻るけど、又年収1000万になるが都内では普通
二馬力で700万だとやはりローンは怖いよ

789: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:44:07.50 ID:XjP0gh6t.net
>>786
あなたにも保険かけとけば?

791: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:44:20.36 ID:9JP9XKDy.net
まだ金の話してるのか

792: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:44:36.10 ID:XjP0gh6t.net
>>790
平均だから下ではないな

793: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:45:41.05 ID:4tH5moA7.net
>>790
ニュースも見ないの?

794: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:45:54.29 ID:HrhxEkAm.net
>>789
もちろん自分にもかけてるよ
いくら旦那が年収高くても自分に何かあったらそれはそれでまた出費も増えるだろうし

796: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 13:54:01.15 ID:aKYGPSIG.net
平均と中央と最頻の違いわからない人多そう
全国平均て普通の暮らしは無理だよ

799: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 14:07:07.99 ID:wrfgVMCJ.net
皆さんお金持ちで余裕のある暮らしのようでうらやましいです

800: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 14:08:11.35 ID:p+Klh+48.net
金があるのもないのも成り行きでしかないでしょ。

804: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 14:23:08.96 ID:592WpvKj.net
>>784
そういえば破綻する年収は800万~1000万くらいが多いって家建てるとき聞いたからヒヤッとした覚えがあるわ

806: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 14:35:49.10 ID:EbuMGk6R.net
>>804
「平均より多いし、普通に暮らすぶんには平気なはず」と思い込むんだよね
全国平均て限界集落とかも含むわけだし、個人事業主や自営なら過少申告するし、
土地や株やどんな資産がある上での年収かはわからない
鵜呑みにしたら痛い目に遭う

807: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 14:54:22.99 ID:dAklK7rh.net
>>796
中央値なら平均より下がらなかったっけ

824: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 16:53:08.62 ID:B46FOrel.net
夫が亡くなったら就職すると言っても子持ちでブランクが長い人を雇ってくれる職場はそう多くはないよ
パートでさえ難しいと思うんだけど、何で余裕そうに言えるんだろう

827: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 17:05:57.90 ID:kd0i1h/8.net
>>824
何度も書かれてるけど、経済的にはむしろ夫が亡くなった方がマシ

家のローン(団信保険で無くなる)家庭によるが我が家は月7万

大人一名の(夫のお小遣い3万、食費、衣服、レジャー費などが無くなる)我が家だと月7万

遺族保険(我が家だと月14万支給)

民間の給料保証(20年間だけ月6万支給)

生命保険(3000万)

学資保険(子供二人分1200万)

その他、貯金はどの家庭でもある

専業だろうが兼業だろうが働く
私の場合は専業から子供が小学生になり今年から働いてるけど、月16万茄子というか寸志だけど、夏冬合わせて18万くらい

828: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 17:06:53.55 ID:ZQclauk6.net
>>824
殆どの人がブランクあってパートしてるから、最近は人手不足だし

829: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 17:09:37.04 ID:otq71FJ6.net
>>824
そうは言っても、10年ブランクで働く人が結構いる
流石に働くのは子供が高校生になってからなんて人は中々いないと思うし
そんな人はお金に困ってないでしょ?

830: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 17:10:16.62 ID:aKYGPSIG.net
二馬力で必死に働いてようやく人並みか少しマシな生活になるような層は、
今後給料が上がる見込みがほぼないってことも念頭に置かないとね

841: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 17:29:15.74 ID:9BUmuPod.net
>>829
うちの周りだとブランク有り、平日昼間だけ、急な休み可だと
工場、介護、清掃の3択だわ。
スーパーコンビニファミレスでさえ夕方休日も出られる人じゃないと雇ってもらえないみたいよ

842: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 17:30:34.99 ID:EbuMGk6R.net
>>841
地方?
人口密集地だと今はとにかく人手不足だよ
カフェでもコンビニでもスーパーでも、週4時間からでいいからお願い誰かきて!状態

843: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 17:31:16.81 ID:urLG7jsT.net
>>842
まあ近場に工場があるような地域なんでしょうねw

846: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 17:34:39.81 ID:rVOmNsvr.net
>>841
普通に事務してますが
コンビニなんて人手不足で有名

847: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 17:35:06.06 ID:rVOmNsvr.net
>>843
確かにw都心にはないね

859: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/12(火) 17:47:07.70 ID:b2CGl2Af.net
収入に不相応な家を買ったので、妻が皿洗いのパートして家計を助けてる人知ってる。
お金ないのに体外受精して子供二人だから結婚してからずっと貯金もできないらしい。
保育園は可哀想だから入れたくないと幼稚園に入れて、子供のことは母親に頼んでた。

>>854も似たような境遇なんでしょう。
頑張ってね。

元スレ:絡みスレ278 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1504569346/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/02(水) 03:00:03 ID:kidanlog

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 兄と旦那は同僚でよく呑みに行くし、娘達と姪達は手紙やりとりしたりと仲良いが、私と兄嫁は性格的に合わない→だが兄家族が〇〇になって嬉しい!!
  2. 過労で入院したら、嫁から離婚宣告。嫁「無理するなって再三言ったよね!?」俺「...」→ 一人で生きてくしかないのか...
  3. 母がヤクザと再婚。私は突然『お嬢』と呼ばれることになった。そんな私に修羅場が訪れた...
  4. 【ムナクソ】 息子『彼女アレルギーだから』母親「わかった」→母親「卵なしのご飯作ったよ^^」息子彼女『卵無しで作れるわけない!イジメだ!!...
  5. 【お知らせ】
  6. 義妹「家族が私のポテサラを食べてくれない。貴方が作ったポテサラを、ウチの家族が喜んで食べてるのを見て複雑な気持ちになる」私「貴方の愚痴に共感できない」→実は…
  7. 義妹が里帰りをして、私達の部屋をずっと占拠しだしたので旦那と離婚した。旦那に「義妹と私とどっちが大事」と迫ったら...
  8. 40歳の嫁に「子供が欲しいから離婚してくれ」って言うのってやっぱ鬼かな。散々浮気を繰り返して嫁を苦しめておいてなんだけど、やっぱり子供は欲しいんだ
  9. 俺「ただいまー」妻「おかえり。子供みてて」←これって普通?仕事を終えて帰ってきたのに、なんで子供の世話しなきゃいけないの?ゆっくりしちゃいけないの?
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】