バリカンで髪を全て剃りボーズになった私。→数日前、電車で男に髪の毛を触られた。
別の車両に移動すると男がついて来て、男「ごめんね。スイッチ入っちゃった。」私「ヒッ…」
【恐怖】一人暮らしの部屋へ遊びに来た霊感の強い母「今すぐ引っ越しなさい」私「(いつものことだしほっとこ)」しかし何度もしつこいので仕方なく引っ越すことに。
→私「新しい部屋には霊いない?」母「え?前の部屋にもいなかったわよ」実は…
帰宅すると家中の水が出てこない!調べると水道の元栓がガッツリ締められていた。私「一体なにが目的なのよ。」→数年後に判明した犯人の目的にゾッとした。
食事中にいきなり席を立つ嫁「ちょっと用事!!」スタスタとリビングから廊下に出て…『ぷぅ〜』→この後、嫁が放った苦しい言い訳に俺ポカーン。
『閉店サヨナラ全品7割引セール、明日から』スーパー店員の接客にムカついたので、自作チラシを大量にばら撒いたったwww
入れ替わりの激しいワンルームマンションに住む俺。帰宅すると斜め前の部屋がマスキングテープで厳重に封印されていた。俺「な、なんだこりゃ!?」→
旦那含めて義実家全員約束の時間を守れない人たち。義両親が、遅れる自分の子達を叱るときのセリフが「嫁ちゃんが気を揉むからもう少し早くきなさい」なのが腹立つ。
義弟嫁「私の親のことを悪く言わないで欲しい」私「何の話?」
→義弟嫁によると、トメが「(私)が義弟嫁の両親の陰口を叩いていた」と吹き込んでいたらしい→皆で話し合いの結果
263: 名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)23:05:51 ID:os1
適切そうなスレが見つからなかったのでこちらに失礼します
名付けで揉めているのですが
女の子で「香る良」と書いて「かるら」という名前はおかしいでしょうか?
仏教関係の名前をという夫サイドからの強い要望で
「男なら『不動』とつける」と言い出しされた所から始まり
不動明王からとって「明(あきら)」にしようとか(女の子だと分かった事や一文字は落ち着きが悪いことで却下された)
観音様の代わりに「かのん」はどうかとか(発音が違いすぎ・洋風は嫌だと却下された)
説得し続けで正直疲れて来ました。。。
毘盧遮那仏からとって「しゃな」も考えましたが「しゃ」の音がなんとなく馴染めないような気がして
迦楼羅天からとって「かるら」なら女の子として親しみが持てそう・持たれそうかと思うのですがいかがでしょうか?
スレチでしたら誘導をお願いしたいです、よろしくお願いします。
名付けで揉めているのですが
女の子で「香る良」と書いて「かるら」という名前はおかしいでしょうか?
仏教関係の名前をという夫サイドからの強い要望で
「男なら『不動』とつける」と言い出しされた所から始まり
不動明王からとって「明(あきら)」にしようとか(女の子だと分かった事や一文字は落ち着きが悪いことで却下された)
観音様の代わりに「かのん」はどうかとか(発音が違いすぎ・洋風は嫌だと却下された)
説得し続けで正直疲れて来ました。。。
毘盧遮那仏からとって「しゃな」も考えましたが「しゃ」の音がなんとなく馴染めないような気がして
迦楼羅天からとって「かるら」なら女の子として親しみが持てそう・持たれそうかと思うのですがいかがでしょうか?
スレチでしたら誘導をお願いしたいです、よろしくお願いします。
- 法事で義実家に行ったら仕出し弁当が私の分だけ消えていた。姑「悪気はないの〜」舅、旦那「!!」私「それって…」
- 結婚12年でレス10年の子なし。妻が仕事で転勤する事になり私から離婚を切り出した。妻は話し合いに乗ろうとしない。私には好きな人が居てデートをしているが肉体関係はまだなく相手も
- 財布を届けたら、警察「被害者の方が7万円がなくなってると言ってる。財布はあなたしか触ってない事が明らかで~」
- 会社の女上司と大人の関係になった結果wwwwwwww
- 私「何かご用?」女「この車貸して」私「なんで?」女「使うから」私「さようなら」→車を蹴られた。私「警察行きますか?病院行きますか?それとも...
- 親友「今度ソバ屋始めようと思うんだ!」俺「・・・え?ソバ?なんで?お前ソバ打てた?」親友「打つってなに?w麺を湯で煮て盛り付ける超イージ...
- 【訳】何で怒るんでしょう。
- 【因果応報】母が柿の木を植えた。兄嫁「そんなもの植えたりして、いつまで生きてるつもりなんですか?」→ その後・・・
- 1/6父が要介護になって今まで同居の姉が面倒を見てたんだけど、姉が妻に介護を押し付けキツイ事を言うらしい。そして妻から離婚を切り出された。自分が何をしたらいいのかわからない…
- 夫弟が事故で亡くなった仮通夜の晩、夫「今日は弟と2人っきりで過ごしたい」→ 翌日、私「どうだった?」→ すると夫の答えは・・・
- W不倫がバレた。私は刺激を求めただけで本当に愛してるのは旦那。泣きついて再構築お願いして... あんな事しなきゃよかった。後悔で眠れない...
- 同居するんだって、私も子供達も初耳。義実家と夫が話あった上での決定事項なんだって
- 【考察】雑誌などでよく見る「いただく」って表現が気になる。飲食店の紹介とかで「シェフ心づくしのお料理がいただける」とか。だってお金払って食べるんでしょ…?
- 海外「またかぁ!」日本のアニメに対する韓国人の横暴に世界中が気づいて海外が大騒ぎ
- 【今更】「顔が見たい」
264: 名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)23:11:21 ID:ioK
自分がその名前だったら、幼稚園、小中学校、中年のおばさん、お婆さんになってどう思うか。を考えたら?
または自分のお友だちがその名前だったら、とか。
または自分のお友だちがその名前だったら、とか。
265: 名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)23:25:59 ID:k9n
読んだことないけどカルラ舞う!って漫画を思い出す
てか何で旦那さん仏教関連の名前つけたいの?
家が寺とか僧侶という訳でもなさそうだし
どうしても仏教ゆかりがいいなら沙羅双樹から沙羅とか
仏陀のお母さんの摩耶とか色々あるでしょ
てか何で旦那さん仏教関連の名前つけたいの?
家が寺とか僧侶という訳でもなさそうだし
どうしても仏教ゆかりがいいなら沙羅双樹から沙羅とか
仏陀のお母さんの摩耶とか色々あるでしょ
266: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)00:41:52 ID:UN2
>>263
キチガイ名付けとしか思えない
釣り?
キチガイ名付けとしか思えない
釣り?
267: 263 2017/09/06(水)00:49:16 ID:tNI
レスありがとうございます!
>>264
香る良ちゃん、香る良おばちゃん、香る良お婆さん
なかなか粋じゃないか思えるのは私だけでしょうか。。。
疲れてるのかな。
>>265
旦那の祖父(義父の父親)が僧侶なんです。
義父は跡継ぎでなく普通のサラリーマンですが、先祖は紫の衣を着ていたとか。
お寺の発言力が強い地域でもあり、さらに本家となると逆らうのは怖いのです。。。
旦那のいとこに「摩耶子」さんがいて「まや」は難しいですが「さら」はいいかもしれませんね!
>>266
「香る良」は人名辞典に載っていたので実際に使われている名前なのかと。。。
そんなにおかしいでしょうか?
変換候補でも一発で出ます(Simejiですが)
>>264
香る良ちゃん、香る良おばちゃん、香る良お婆さん
なかなか粋じゃないか思えるのは私だけでしょうか。。。
疲れてるのかな。
>>265
旦那の祖父(義父の父親)が僧侶なんです。
義父は跡継ぎでなく普通のサラリーマンですが、先祖は紫の衣を着ていたとか。
お寺の発言力が強い地域でもあり、さらに本家となると逆らうのは怖いのです。。。
旦那のいとこに「摩耶子」さんがいて「まや」は難しいですが「さら」はいいかもしれませんね!
>>266
「香る良」は人名辞典に載っていたので実際に使われている名前なのかと。。。
そんなにおかしいでしょうか?
変換候補でも一発で出ます(Simejiですが)
268: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)00:53:35 ID:0Q1
>なかなか粋じゃないか思えるのは私だけでしょうか。。。
それは貴方と夫だけで、他人から見れば「あちゃー」だよ
一発で読まれない名前をつけて苦しむ業を背負わす親は来世も輪廻の輪から抜け出せないよ
それは貴方と夫だけで、他人から見れば「あちゃー」だよ
一発で読まれない名前をつけて苦しむ業を背負わす親は来世も輪廻の輪から抜け出せないよ
269: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)01:11:02 ID:hXR
私も、あちゃーって思うわ…。
とくに「る」が、ないわ…
とくに「る」が、ないわ…
270: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)02:42:42 ID:YQA
あらま
271: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)03:21:06 ID:6aO
スナックの店名みたい。人名に見えない。
字面は何歳でも違和感があるし、響きは漫画みたいで痛々しいよ。人名辞典はいい名前だから載せてるんじゃなくて、こんな珍名奇名も
あるよという単なるデータだと思う。
字面は何歳でも違和感があるし、響きは漫画みたいで痛々しいよ。人名辞典はいい名前だから載せてるんじゃなくて、こんな珍名奇名も
あるよという単なるデータだと思う。
272: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)07:52:58 ID:7Lk
仏教関連それ以前に
名前がトンチキ過ぎて双方の親族から反対されるパティーン
名前がトンチキ過ぎて双方の親族から反対されるパティーン
273: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)07:56:58 ID:jzf
最近の人名辞典は「人と被らない」って考える人用の名前が載ってるからね
「香る良」なんて普通の変換では出ないよ
「カルラ」→漫画、「シャナ」→アニメ、オタクじゃないけどキャラにある名前って分かる位知られてる作品の名前だよ
「香る良」なんて普通の変換では出ないよ
「カルラ」→漫画、「シャナ」→アニメ、オタクじゃないけどキャラにある名前って分かる位知られてる作品の名前だよ
274: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)08:03:57 ID:7Lk
例えば蓮の花とかで蓮花や蓮ちゃんなら大丈夫だと思う
ベタ上等じゃん、読めて女の子らしく仏教にも関わり深い
なぜ迦楼羅天から香る良になんのー
ベタ上等じゃん、読めて女の子らしく仏教にも関わり深い
なぜ迦楼羅天から香る良になんのー
275: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)08:05:45 ID:zV3
カルラって確か鳥の神様だよね
ガルーダともいう
大竹しのぶのお母さんも、キリスト教関連の名前で
「えすてる」って言うんだよね
あの時代でえすてる、すごい言われただろうなぁ
キラキラネーム上等って思う親はいつの時代にもいると思うし
好きな名前つければいいと思う
とりあえず神様だし 悪魔じゃないしw
ガルーダともいう
大竹しのぶのお母さんも、キリスト教関連の名前で
「えすてる」って言うんだよね
あの時代でえすてる、すごい言われただろうなぁ
キラキラネーム上等って思う親はいつの時代にもいると思うし
好きな名前つければいいと思う
とりあえず神様だし 悪魔じゃないしw
276: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)08:08:49 ID:chA
別に人名辞典に載ってる=DQNじゃないってわけじゃないでしょw
沙羅か、実際に見たことあるのでは伽羅(きゃら、サンスクリット語で「黒」)かな
ていうか不動明デビルマンじゃん!と思った自分はBBA
沙羅か、実際に見たことあるのでは伽羅(きゃら、サンスクリット語で「黒」)かな
ていうか不動明デビルマンじゃん!と思った自分はBBA
277: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)08:13:08 ID:zV3
ついでに思い出したけど「月曜から夜更かし」に出てた一般人の女の子
本名が「阿部プリンセスキャンディ」だった
あれはかなり度肝を抜かれた それに比べりゃw
香る良 の3文字じゃなくて
香良の漢字二文字で、よみは「かるら」なら
パッと見違和感ないからいいんじゃない?読み方は自由にできるんだから
本名が「阿部プリンセスキャンディ」だった
あれはかなり度肝を抜かれた それに比べりゃw
香る良 の3文字じゃなくて
香良の漢字二文字で、よみは「かるら」なら
パッと見違和感ないからいいんじゃない?読み方は自由にできるんだから
278: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)08:22:42 ID:eNs
阿弥陀如来からアミ、愛染明王から愛とか色々あるじゃん
その他阿頼耶識から一文字取る等仏教用語からもいくらでも引っ張れる
カルラはお寺ゆかりの子なら納得は出来るけど一般的には変な名前
その他阿頼耶識から一文字取る等仏教用語からもいくらでも引っ張れる
カルラはお寺ゆかりの子なら納得は出来るけど一般的には変な名前
279: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)08:41:36 ID:g3m
私は学がないから「迦楼羅天」を知らないから
「かるら」という聞きなじみのない響き+真ん中にひらがなを入れている、で
お母さんはきっとほっこりとかロハスとかスピとかにもものすごーくこだわりがありそう…って思っちゃうわw
ちょっと警戒しちゃうな。
「かるら」という聞きなじみのない響き+真ん中にひらがなを入れている、で
お母さんはきっとほっこりとかロハスとかスピとかにもものすごーくこだわりがありそう…って思っちゃうわw
ちょっと警戒しちゃうな。
280: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)09:27:02 ID:Ths
学があってもカルラはない
281: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)09:27:56 ID:eNs
実家地域はお寺さん多くて家がお寺の子もたくさんいたけど
今思い出してみると案外そんなに分かりやすい仏教由来の名の子はいなかったと思う
裕樹とか智周(ともかね。難読かな?)とか理子(さとこ)とか
一般家庭にもありそうな感じで気づかなかった
旦那さんの実家は格の高いお寺かもしれないけど本人はただのリーマンでしょ?
何を気取って勘違いしてるんだって感じ
子供の名前は親の自己紹介やルーツ発表の道具じゃないんだけど?
まともな名前が思いつかないならお舅さんにお願いした方がいい
今のノリだと中二病かオタクが仏教かぶれして付けた漫画のキャラにしか見えない
今思い出してみると案外そんなに分かりやすい仏教由来の名の子はいなかったと思う
裕樹とか智周(ともかね。難読かな?)とか理子(さとこ)とか
一般家庭にもありそうな感じで気づかなかった
旦那さんの実家は格の高いお寺かもしれないけど本人はただのリーマンでしょ?
何を気取って勘違いしてるんだって感じ
子供の名前は親の自己紹介やルーツ発表の道具じゃないんだけど?
まともな名前が思いつかないならお舅さんにお願いした方がいい
今のノリだと中二病かオタクが仏教かぶれして付けた漫画のキャラにしか見えない
282: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)12:14:35 ID:Oq0
個人的にはひらがなと漢字が混じった名前は気持ち悪い。何人かお寺の後継ぎのお子さんがゆ
283: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)12:17:26 ID:Oq0
↑途中で書き込んでしまってすみません。
お寺の後継ぎのお子さんの名前は普通の名前が多かったです。男子は智宏君とか隆文君とか。女子は香織ちゃんとか由美子ちゃんとか普通の名前でした。
お寺の後継ぎのお子さんの名前は普通の名前が多かったです。男子は智宏君とか隆文君とか。女子は香織ちゃんとか由美子ちゃんとか普通の名前でした。
284: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)12:38:29 ID:EPD
和風ファミレスの親会社を思い出すわ>カルラ
285: 263 2017/09/06(水)13:05:44 ID:tNI
皆様たくさんのご意見ありがとうございます。
>まともな名前が思いつかないならお舅さんにお願いした方がいい
最初に『不動』とつけろ言い出したのが舅なので(旦那も賛同してましたが)
義実家も納得させられて愛着の持てる名前を、と考えすぎていたようです、、、
義実家は初孫フィーバーに入ってます。女の子と分かってから多少興味が薄れたようですが。
「さら」気に入ってきました。「沙良」は普通に読めるでしょうか?
どうしても「かるら」なら「香良」の方がまだ落ち着きがいいですね…!
>まともな名前が思いつかないならお舅さんにお願いした方がいい
最初に『不動』とつけろ言い出したのが舅なので(旦那も賛同してましたが)
義実家も納得させられて愛着の持てる名前を、と考えすぎていたようです、、、
義実家は初孫フィーバーに入ってます。女の子と分かってから多少興味が薄れたようですが。
「さら」気に入ってきました。「沙良」は普通に読めるでしょうか?
どうしても「かるら」なら「香良」の方がまだ落ち着きがいいですね…!
286: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)13:25:43 ID:YQA
そうかね
287: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)13:39:48 ID:5E2
かるらは死んでもつけるなよ
どんな漢字だろうとつけるな
頭冷やせ
鏡に向かって「鈴木かるらです」って自己紹介してみろ
どんな漢字だろうとつけるな
頭冷やせ
鏡に向かって「鈴木かるらです」って自己紹介してみろ
288: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)14:02:29 ID:chA
>>285
沙良は読める
でもカルラはどんな字だろうがやめとけマジで
既に出てるけどガルーダが元なんだし鳥頭人身二臂四臂で場合に寄ったら羽生えてるぞ
私はジルオールのカルラを思い出したけどさ
沙良は読める
でもカルラはどんな字だろうがやめとけマジで
既に出てるけどガルーダが元なんだし鳥頭人身二臂四臂で場合に寄ったら羽生えてるぞ
私はジルオールのカルラを思い出したけどさ
289: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)14:03:39 ID:ApD
カルラ舞うを思い出したよ
爪の間や目玉に串刺されて殺されたり
足をナタで切り落とされたり
生きたまま内蔵食われて死んだり
グロ表現豊かなオカルト漫画だった
爪の間や目玉に串刺されて殺されたり
足をナタで切り落とされたり
生きたまま内蔵食われて死んだり
グロ表現豊かなオカルト漫画だった
290: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)14:25:10 ID:3Ra
沙羅ちゃんいいんじゃないですか?
ありがたいお名前ですよ。
山田カルラさん(52歳・パート主婦)はキツイですよ。
ありがたいお名前ですよ。
山田カルラさん(52歳・パート主婦)はキツイですよ。
291: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)14:51:31 ID:nrb
沙良ちゃん素敵!沙羅でも格好いいしどちらでも普通に読めます。
香良はまずコーラかな?カラかな?外国人風なのかあの飲み物がそんなに好きなのか?って思っちゃうな…。
香良はまずコーラかな?カラかな?外国人風なのかあの飲み物がそんなに好きなのか?って思っちゃうな…。
292: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)16:12:37 ID:qy8
沙羅つけたら次の子に双樹ってつけそうw
かるらは頭の弱いAV女優ぽい名前www
まあこの名前じゃあよほどいい大学にでもいかなきゃ
家柄のいいところには嫁にいけそうに無いねw
かるらは頭の弱いAV女優ぽい名前www
まあこの名前じゃあよほどいい大学にでもいかなきゃ
家柄のいいところには嫁にいけそうに無いねw
293: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)16:58:17 ID:eR9
実家が寺(真宗大谷派)だけど、少々固いかなって思うぐらいの普通の名前ばかりだよ。
甥っ子や姪っ子もみんなそう。変わった名前なんてひとりもいない。
香る良なんて名前付けましたなんて言ったら、檀家さんにpgrされそう。
寺ってたまに坊主丸儲けみたいな言い方されるけど、結構地味に生きてるんですよ。
相談者の旦那さん、おじいちゃんの何を見て育ったらそんな名前付けたがるようになるんだろう。
甥っ子や姪っ子もみんなそう。変わった名前なんてひとりもいない。
香る良なんて名前付けましたなんて言ったら、檀家さんにpgrされそう。
寺ってたまに坊主丸儲けみたいな言い方されるけど、結構地味に生きてるんですよ。
相談者の旦那さん、おじいちゃんの何を見て育ったらそんな名前付けたがるようになるんだろう。
294: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)16:59:53 ID:XJT
大竹しのぶの母親だっけ、ゑすてるってのw
295: 263 2017/09/06(水)17:16:39 ID:tNI
カルラ舞う、結婚有名な漫画なんですね
>>289の内容だと個人的には読んでみたくなりましたがw 人名から連想されるものとしては良くなさそうですね。。。
>>291でなるほど、コーラにしか見えなくなってきました
かるらは控えます。。。
「沙良」読めると言って頂けて少し安心しました。
沙羅双樹ありがたいものですが「羅」はあまり使いたくないのでやっぱり「沙良」か「沙來」あたり……?
旦那は特に旦那祖父とは親しくも疎遠でもありませんが、義父母によって「由緒正しい家の男児」と教育されてきたフシがあります。
たまにめんどくさいです。
>>289の内容だと個人的には読んでみたくなりましたがw 人名から連想されるものとしては良くなさそうですね。。。
>>291でなるほど、コーラにしか見えなくなってきました
かるらは控えます。。。
「沙良」読めると言って頂けて少し安心しました。
沙羅双樹ありがたいものですが「羅」はあまり使いたくないのでやっぱり「沙良」か「沙來」あたり……?
旦那は特に旦那祖父とは親しくも疎遠でもありませんが、義父母によって「由緒正しい家の男児」と教育されてきたフシがあります。
たまにめんどくさいです。
296: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)19:23:23 ID:7WZ
沙羅は言葉の出展よく調べね
それでもつけるなら止めない
それでもつけるなら止めない
297: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)22:57:50 ID:6aO
縁起は良くないかも知れないが、聖なる木だし怪鳥よりは遥かにマシかと。
298: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)23:21:35 ID:vW7
wikiで調べてみたら音はサンスクリット語で「本質」って意味とか
書いてあったし297の言う通り迦楼羅よりはマシだと思う
いくら迦楼羅が神鳥でも日本でその名前は仏教に造詣の深い人なら尚更避けると思う
例えば神様や天使の名前がそのまま人名になる欧米でも
カオス(原始 混沌の神)なんて名前はさすがに付けんだろう
書いてあったし297の言う通り迦楼羅よりはマシだと思う
いくら迦楼羅が神鳥でも日本でその名前は仏教に造詣の深い人なら尚更避けると思う
例えば神様や天使の名前がそのまま人名になる欧米でも
カオス(原始 混沌の神)なんて名前はさすがに付けんだろう
299: 名無しさん@おーぷん 2017/09/07(木)06:24:38 ID:uJe
「沙良」は絶対大丈夫だと言ってもいいと思う。
でも、「沙來」は読みにくいったらありゃしない。
その子が「自分の名前、一発で読んでもらえないし大嫌い!」ってならないことが重要。
でも、「沙來」は読みにくいったらありゃしない。
その子が「自分の名前、一発で読んでもらえないし大嫌い!」ってならないことが重要。
300: 名無しさん@おーぷん 2017/09/07(木)09:08:11 ID:Pyx
サラ(漢字は置いといて)ちゃん可愛いじゃん
なんか響きだけで美人で淑やかなイメージわくよ
なんか響きだけで美人で淑やかなイメージわくよ
301: 名無しさん@おーぷん 2017/09/07(木)09:09:06 ID:Pyx
>>299
沙來はサライとしか私読めないわw
さくら~ふぶ~きの~♪
沙來はサライとしか私読めないわw
さくら~ふぶ~きの~♪
302: 名無しさん@おーぷん 2017/09/07(木)11:21:06 ID:y1e
どうして最後まで一味違った感を出そうと悪あがくの?w<沙來
元スレ:質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 9 http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1495525194/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2021/01/28(木) 09:00:02 ID:kidanlog【疑問】最近、急に2歳半の娘が仏壇を「怖い」と言い出した。今まで平気だったのにある日急に怖くなることとかあんのかな?ワイクソガリの体ww 褒めてww彼がひき逃げにあったと連絡があった!名乗り出てきた犯人は、実は彼が昔事故で...【フルボッコ】俺は36歳だけど、26歳の彼女に冗談で『そんな態度じゃ結婚してやらないぞー』と言ったら、予想外の反応をされた。彼女を親に会わせ...アニサキスに感染。俺(吐き気と腹痛に襲われていた)母親「どこが痛いの?」俺「うるせー!腹いてぇっていってんだろ!」父親「そんな馬鹿ほっと...【悲報】エチエチOLさん、パチ屋で乳.首がポロリ【訳】何で怒るんでしょう。夫「子供の行事までは別行動で現地集合にしよう」 妻「りょ」 → 妻のウワキ相手のアパートへ行き…嫁「間男と再婚するから娘は貰うわ」俺「ふぁ!?」→ 嫁の不貞が原因なのに親権取れないの??【4/6】2/2娘が旦那を嫌うようになったので私も家事放棄。そしたら離婚届を渡された。娘の発言を盾に養育費払わないって→旦那が再婚相手見つけたらしい。自分だけ幸せになるってズルくない?会社を早退して帰宅したら、玄関に見た事のない靴と婚約者のA子の靴。そして玄関脇の風呂場からは何やら笑い声と共に男の声が。浴室前にバリケード築いた!さて、どうしてくれようw同居するんだって、私も子供達も初耳。義実家と夫が話あった上での決定事項なんだって敷地内に飲食店もある大きな公園へ遊びに行った。オムツ替えにトイレへ行くと子連れが1組待っていたので並び、オムツ替えをして自分も用を足していたらノックされ急いだ。するとカンニング竹山さん、なぜかマホトの闇を暴いたコレコレを批判してしまう【今更】「顔が見たい」
漢字と平仮名が混ざった名前が源氏名か飲み屋の店名みたいに感じる俺は昭和のオッサン。
どうしても、どうしてもその名前にしたいなら
いっそひらがなで「かるら」にした方が潔い
あーそのまんま「香る良」なのか。
なんか勝手に脳内変換で、漢字を説明する時みたいに
「かおるによしと書いて かるら と読みます(香良)」
なんて読めないじゃんとか思ってたわ。
間にひらがなで「る」はきついわー。
なんかいらんもんが挟まった感じで収まりが悪すぎる。
自分も説明のための「る」だと思ってたから途中でえええ!?ってなったw
かるらでもキツいのに香る良は酷すぎる
字だけ見たら絶対名前とは思えず「かおるよし」としか読めん
え?香良じゃなくて香る良なの?
まあどっちにしても自分の子供には近寄ってほしくない名前だわ。
「さら」いいじゃん。
うちも一瞬候補に挙がったけど「サラン」っぽいってことで速攻却下になったけど。