今週の人気記事
  1. 父に彼氏が欲しいと言った時「じゃあ俺の知り合いと飲み会するから一緒に行こう」と連れて行ってもらった
  2. 【唖然】 空港で、取引先の部長奥「ファーストクラス?交換してもらえない?」旦那『いえいえ・・』私(厚かまし人っているんだ!)→さらに・・・
  3. コールセンターで働いてた時にあるクレーマーの対応をした 散々怒鳴って電話切る直前「お前の家に火つけてやるからな」と一言 → この手の脅しはよ...
  4. レジ業務が得意な俺「お次にお待ちのお客さま。どうぞ」 → 店長「実は君にクレームがたくさん来ている。ついに本部からも叱られてしまった…」俺「...
  5. 【お知らせ】
  6. マンションの駐車場から車に乗り込もうとしたら男性に声を掛けられた。その傍らにはお腹の大きな奥さんがいて「悪いけど、しばらくうちのスペースと代わってくれない?」と言われて…
  7. 元同僚の旦那さんが事故で亡くなった。元同僚「あれだけ早めにやっといてって言ったのに!」→結果…
  8. 警察「飲酒検問でーす」私「拒否します」警察「えっ」私「道交法67条3項に~」警察「そういうのいいからw」「(照会お願いします)」私「(なんかヤバい…)これ以上拘/束するなら…!」
  9. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  10. 【お知らせ】

娘の結婚が破談になった。大学時代にしていたバイトがまずかったらしい。未だにキャバクラに偏見ってあるんだなとびっくりがっかり

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



78: 名無しさん@HOME 2017/08/29(火) 14:41:24.83 0.net
まさかの娘の結婚が破談になった
大学時代にしていたバイトがまずかったらしい
今のご時世でこんなことになるなんて

80: 名無しさん@HOME 2017/08/29(火) 14:47:25.90 0.net
>>78
キャバクラとか?

270: 78 2017/08/30(水) 09:07:40.95 0.net
>>80
そう
未だに偏見ってあるんだなとびっくりがっかり
一応、飲食店のバイトと説明してたみたいだけど

272: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:09:12.61 0.net
>>270
親としてはキャバでバイトは抵抗なかったの?

273: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:13:19.97 0.net
>>270
キャバはさすがに偏見があるよ
偏見がないあなたは過去に風俗で仕事してたのかなと思ってしまう

274: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:19:16.16 0.net
キャバなんて普通の人は偏見あるに決まってる
男にお酒飲まして媚びを売る仕事だもん
こう言うと銀座の一流クラブは~って言い出す人がいるけどそういうことじゃないのよね
まともな家の子なら水商売なんて手は出さないし親も許さないよ

275: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:32:23.73 0.net
「かなり重大な事なのに他人事みたいに語る母」っぽい人って
前にもいたような気がする

276: 78 2017/08/30(水) 09:32:58.53 0.net
そりゃ親としても抵抗ある話だし、偏見も多少は仕方ないと思う
でもまさか、ここまで本決まりだった結婚をひっくり返すほどとは思わなかったよ
彼はキャバクラ勤めを知ってたから、どんなに反対されても結婚すると思ってた

277: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:35:19.81 0.net
キャバクラで勤めてる女も嫌だけど
勤めてた事を知って黙認してる親はもっと嫌だな
結婚て本人同士だけの問題じゃないからね

278: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:36:06.28 0.net
結婚前に相手の親にバレちゃったのか
しかし大学生がバイトにキャバクラ選ぶって相当だね
破談になってもしょうがない

279: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:37:26.23 0.net
>>270
いまだにってキャバクラへの偏見はいつの時代も無くならないよ

280: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:38:31.79 0.net
キャバ嬢だって需要あってのことだからねー
いくらここで綺麗事叫んでも、必要な職種であることには変わりない

282: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:39:21.01 0.net
キャバクラのバイトで一悶着あった某アナウンサーを模した釣り?って咄嗟に思いました

283: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:39:21.84 0.net
>>276
親に説得されて結婚やめるようなマザコンと結婚しなくてよかったよ

285: 78 2017/08/30(水) 09:42:13.24 0.net
親としては、今後も結婚したい相手ができるたびにこんなことになるのは避けたいと思ってる
でも、昔キャバで働いてました、という事実がこんなにもあと引くものだったのかと驚きと落胆が隠せない
娘は一生結婚できないのかもあのたった数年のバイトのせいで

286: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:43:24.50 0.net
いや娘の嫁入りもなかなか厳しそう
宝くじは300円でもあたりは当たりだし

287: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:45:20.49 0.net
>>285
自分が選んだことだからしかたないね
自業自得のいい例
ていうかここ相談スレじゃないしダラダラやるなら移ったら

295: 78 2017/08/30(水) 09:54:47.98 0.net
>>283
それは娘にも言った
親の説得で白紙に戻してしまうような男性とは縁がなかったと

>>287
別に相談したいわけではないんだよ
破談前なら必死で相談したかもしれないけど
破談になってしまった今ではもうね
なんでこんなことになったのかなー仕送り額がもう少し多かったら?とか考えたりはする

288: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:45:43.65 0.net
>>280
キャバ嬢撲滅運動をしたいわけじゃないんだよw
この世に女は35億wもいるのにわざわざキャバ嬢経験者は選ばないということ
他人が結婚するのは良いけど自分の身内は嫌だ

289: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:48:46.91 0.net
そりゃそうだ

290: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:50:52.04 0.net
キャバ嬢って具体的に何が悪いんだろう
美人で、コミュニケーションのとれる子ってことじゃん
お酒つぐ飲食店店員と考えれば、そんなに悪くない気がする

291: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:51:13.64 0.net
>>78
娘さんが、お相手のご両親にお付き合いの段階でキャバの経験をカミングアウトしとけば良かったのにね、軽~い感じで
でも聞かれないから言わないって感じのかな、今の若い子は

292: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:51:49.82 0.net
>>290
昼間のキャバならそれでいーかもね

293: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:53:16.28 0.net
悪いと思わないならなれば?
世間でどんな扱いをされようとも
自分は悪いと思っていないので、と言い続ければいいと思うよ

294: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:54:09.23 0.net
キャバクラに偏見のない家庭の人と結婚すればいいんじゃと思うけど、それは嫌なのかな
アルバイトでも元キャバ嬢であることには変わらないよね

296: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:55:17.46 0.net
キャバ嬢の話になるとやたら持ち上げようとする人が出てくるよね
経験者さんなのかしら?

297: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:56:31.48 0.net
てかなんで彼氏にアルバイトしてたことバラしたの、普通隠しておかない?

298: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:56:37.64 0.net
>>291
普通、学生時代のバイトなんて婚約者の親には言わないからね
本人がそんなに大事と思ってなければ言う必要感じなさそう

299: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:58:14.70 0.net
この期に及んでまだ「悪いのは相手(とその親)」と思ってるところが…

306: 78 2017/08/30(水) 10:04:40.14 0.net
>>299
思ってないよ
悪いのは軽い気持ちで夜の仕事に手を出した娘で間違いない
慰めのつもりで、縁がなかったという話をしただけ
変なバイトに手を出す前に、仕送り増額を相談してくれたら良かったのになあ

300: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:58:47.04 0.net
>>297
彼氏にこそ言っておいたほうがいいと思うけど
彼氏すら初耳なら破談も当然

301: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 09:59:33.32 0.net
キャバクラバイトを許す親の顔が見たい

302: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:00:49.50 0.net
>>299
だよね>>295とか何言ってんのと思ってた
破綻で正解じゃん、よかったね
キャバなんてフツーって家庭と、そうじゃない家庭とじゃ上手くいきっこないよ

303: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:01:13.23 0.net
>>276
親が偏見を消す努力を相手両親にしていれば変わったかもとは思わないのかな
キャバ嬢への偏見て本人より育った家庭環境への偏見だと思うんだが

305: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:04:30.69 0.net
>>300
彼氏に言えば当然兄弟親友の耳に入るでしょ
数カ月なら笑ってくれるかもしれないけど年単位は引くよ

307: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:05:21.46 0.net
>>306
悪いのは親の自分だとは思わないのか

308: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:06:01.19 0.net
>>303
そんな親も嫌だよw
娘が元キャバ嬢、しかもそれを恥と思わず、偏見ですよと諭してくるとか

309: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:06:09.71 0.net
ウエイトレスしてましたと言ってればよかったのかな。子供の同級生のお母さんが結婚前スナックで働いていたけど誰も何も言わんがな。

310: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:07:21.16 0.net
この>>78って言うことがどんどん変わってない?
バイトがまずかったらしいが今のご時世でなあ、と言いつつ
変なバイトに手を出した娘が悪いw

311: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:08:07.05 0.net
>>306
まぁ、そんな子に育てたのはあなたたち夫婦なのだから仕方ないよね
キャバ経験を隠そうともしなかった娘さんは普通の家庭の男性とは結婚は難しいかもね

315: 78 2017/08/30(水) 10:11:54.27 0.net
>>310
バイトがよろしくないのは百も承知、それに手を出した娘が悪いのもわかってる
でも、この時代に、決まっていた結婚を破談にするほどの偏見があるというのがね

>>311
隠していたよ
知っていたのは彼氏のみ
詳細は省くけど、彼以外のところからバレた

312: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:08:19.96 0.net
>>309
他人だとどうでもいいから

314: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:11:24.17 0.net
>>312
でも家庭円満ジジババとも関係良好だよ。

316: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:12:51.22 0.net
>>306
目の前に稼げる話があれば飛びつくのが若者だし、今の子は奨学金もあるから尚更だろうね
女の子を都心の大学に通わせるというのはそういうリスク込みだから、よくよく注意が必要な時代なんだよ

317: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:13:10.94 0.net
>>314
ジジババは知らないとか?
スナックとキャバならスナックのほうがまだマシとか?

318: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:13:49.10 0.net
>>314
そりゃ、相手もそういう世界の人だったからでしょう

319: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:15:34.03 0.net
>>316
いや、育て方だよ
結局は
水商売なんて…と思えない娘に育ててしまったということ

320: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:17:11.26 0.net
>>315
この時代ってどんな時代を想定してるんだ

321: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:19:39.32 0.net
>>315
わかってるなら相手や相手親を責めるのおかしくない?
この時代だから避けられたんだよ
SNSで簡単にその当時の写真を特定される

322: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:19:59.03 0.net
こんなの見つけた
コラボ?

843 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/08/19(土) 08:46:11.62 0
息子が結婚するかもと言ってたお嬢さんと別れたらしいんだけど
理由を聞いたら、レストランで店員さんを呼ぶ時に「すいませーん」じゃなくて「お願いしまーす」だから?とか言うの
全然分からん
どう言うことか誰か分かる?

326: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:25:20.54 0.net
きっと彼氏が元ホストや風俗店のボーイでも温かく迎え入れる家庭なんだろうな

327: 78 2017/08/30(水) 10:25:26.78 0.net
>>322
なにそれ、違うと思う
うちはすでに結納も済ませて、確実に結婚が決まってたし、彼は付き合い始めの頃から元キャバ嬢のことは知ってたと言ってた

328: 78 2017/08/30(水) 10:27:09.88 0.net
なんか変な流れになってきたからもう消えるね
皆さんもキャバへの偏見を軽く見ないよう気をつけて

329: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:28:19.54 0.net
おめーが変な流れの元凶だw

330: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 10:30:51.87 0.net
>皆さんもキャバへの偏見を軽く見ないよう気をつけて
(´・ω`・)エッ?

342: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 11:19:35.10 0.net
キャバは婚約してたのに破談になるほどのことなのか…
2ヶ月くらいやったことあるけど、渋谷のカジュアルなとこだったので
みんな若い子で、大学や仕事と兼業だった
私も会社員だった
よく考えたらばれたらクビだね
かわいい格好してちやほやされたかったんだよね
メガネ引っ詰めオタクで、自分に自信がなかった
店の制服着て店内歩いたら自分の外見で私を選んで金払ってくれる人がいる
変なコンプレックスがなくなって、おしゃれに抵抗がなくなった
髪を染めたりコンタクトにしたりね。
こじらせキモオタだったのでカウンセリングみたいな

345: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 11:23:20.04 0.net
義弟嫁がクラブのホステスだとウトメが知った時
義弟が「キャバ嬢より100万倍マシだから心配するな」と説得していた
言う方も言う方だけど、それで納得したウトメもどうかと思ったw

346: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 11:24:04.53 0.net
>>342
気持ちは分からんでもないけど水商売だから嫌がる人は当然嫌でしょ
かけもちも倫理観ない人としか思えないし
かくいう私も学生の時研究が忙しすぎて短時間で稼げるコンパニオンやスナックで働いてたけどキャバは1日体験で懲りたよ
指名制度があるだけで女の子同士ギスギスするもんだね
パニもスナックも女の子同士学生のフォローしあってたから怖かった

348: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 11:25:14.18 0.net
>>345
キャバ嬢とホステスの違いって、指名制に差があるだけで、あとは同じ

349: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 11:26:53.53 0.net
>>342
それほどのことと思う人もいるってだけ
あなたももう「元キャバ嬢」の烙印は消せないのでその辺踏まえて立ち振る舞ったほうがいい

350: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 11:27:15.34 0.net
いやークラブのホステスとキャバは全然ちがうよ
キャバはお見送りのチューとかする人はするしノリが下品
クラブはお店も静かだしお客さんも政治家からヤクザまでいるけどお行儀のいい人ばかりだよ

352: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 11:28:39.09 0.net
>>350
ここでネタぶっこむのやめて

351: 名無しさん@HOME 2017/08/30(水) 11:27:33.85 0.net
キャバ嬢通がワラワラと…

元スレ:ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう471 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1503886338/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/08/16(土) 21:00:07 ID:kidanlog

16件のコメント

  1. 自分の性を売り物にする商売に抵抗を感じない、そんな感性の人間と付き合いたくねーよ
    異性の性欲に訴えて稼ぐって大きめのくくりなら
    AV女優も、キャバ嬢も、ホステスも、グラビア女優も、アイドルも
    もっと言うならキャンギャルやコンパニオン、レースクイーンなんかも変わらない
    個人的には上記に挙げたすべて、親類縁者にはなりたくない

  2. どーせ店外の時間外勤務もしてんだろ?
    と当然思われるわけですよ

  3. 未経験・実績無しでも、スタートからして高給の部類の職業は、
    それだけリスクが伴うんだな。
    AVやキャバ嬢のギャラが高いのは、性を売るからだけではなく、
    性を売っていることへの社会的なリスク料を含んでいるからだよ。
    それを理解できないで、理不尽も何もない。

  4. キャバしてたって事実もそうだけど、学生が抵抗もなくキャバをバイトに選んでしまうような価値観の娘だってことのほうが問題だったと思うよ。

  5. 嫁予定の親が、話と常識と価値観が通じないんだから
    これの娘だろ
    しかもキャバ勤めを選ぶなら、努力したくない楽したいタイプ
    真面目な女学生さんなら遊ばないで普通賃金の真面目なバイトを選択するよ
    そりゃ無理だなあ

  6. 偏見!って言ってる奴はキャバ女と結婚すりゃえーやん
    人に押し付けんな

  7. 「悪いのは承知」って…
    悪い事だけど親の自分が良いと思ってるんだから
    相手の家族も許せって訳わからんマウンティングか?
    こりゃ、この件がなくても長続きしねえだろ…
    早晩離婚だな。

  8. 水商売始めた友人から当然のように飲食代おごらされて速攻で絶縁した、というスレがあったじゃない?
    ようするにそういうことだよな。

  9. 不景気だからな。普通に堅気の女子大生がキャバ嬢のバイトなんて珍しくもないぞ。
    ただ、そのまま身を持ち崩して夜の世界にはまっちゃう事もあるから要注意だな。
    そういうのもあって、親元離れた学校にいく子は昔より大分減っている。
    東大や早慶でも首都圏出身者の割合が増えているくらい。

  10. 人種差別や女叩きしてる人たちが本気で、自分たちの主張は正しい!クズどもを蔑むことは正義だ!と思っているように、偏見は簡単にはなくならない。
    それに、娘の結婚相手がホストやAV業界、ロリ漫画描きの仕事していたら報告者はどう思うだろうか?
    まー、キャバクラ勤めを責められて悔しいなら、向こうの父親や親族の男たちがキャバクラ通いしているかどうか、お水のネットワークで調べられんか?風通いしてたなら、こっちから名誉毀損で訴えてやれや。

  11. 水商売を嫌悪したり拒否するのって「偏見」はと違う気がする
    偏見って偏った見方やよく知りもしないのに決め付けて嫌悪する事だけど
    キャバ嬢という時点で嫌悪されて当然なんだし
    前に憧れてた人の結婚相手がホテルのバーか何かで働いてて
    水商売wとホステス扱いでsageてたのがいたけど、ああいうのが偏見だよね
    まあ広義ではホテルのバーも水商売かもしれないけど性質が違う

  12. 私はキャバやってた友達も沢山いるけども、自分の息子の結婚相手が元キャバ嬢なら反対する多分。よっぽど他のスペックが高くない限りは。

  13. 俺は少数派
    枕してなけりゃキャバ嬢だってなーんの問題も無いわ

  14. 偏見がどうとかじゃなくて、水商売に逃げちゃった人間なんだよなあ
    なんで他のアルバイトしなかったの?楽に稼ぎたかったんでしょ?
    そのレッテルは一生ついて回るよ、そんな事させた親と本人の自業自得です

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 俺は今年で25歳になるが彼女ができる気配がない。世の中の女性があまりにもルッキズムに偏っている
  2. 私が馬鹿なせいで夫に離婚を切り出された。親権も欲しいらしい。やると言ったら絶対やる人なのできっと子供を取られちゃう。どうしたらいいのかわ...
  3. お見合いしてOKもらったが断わった。すると… → お相手の女「なぜか私が(紹介者)さんに怒られたんですが…」俺「誤解がある。俺が説明するよ」女...
  4. 一発で「金持ち」か「貧乏人」か分かる質問がこちらwwwwwwwwwwwwwww
  5. 【お知らせ】
  6. 浮気してた一回り年上の嫁。『離婚だけは勘弁して この年で捨てられたら生きていけない』とか見苦しいぐらい泣いて、化粧が流れてデビルマン~ババア編~みたいだったw
  7. 元嫁の不倫で離婚。1歳の長男を引き取りました。なれない育児家事に夜泣きで心が折れそう
  8. 輸入雑貨を取扱うネットショップをしている事が、同じマンションのママにバレた!ママ「タダでクレ!」「高い商品はさすがに申し訳ないから、仕入れ値で売ってクレクレ!」
  9. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  10. 【お知らせ】