無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
682: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/06(日) 21:28:32.34 ID:I5e4dw/h.net
今日ショッピングモールの赤ちゃん専用遊びスペースにいたら、赤ちゃんと上の子(3歳ぐらい)を連れた母親が入って来た
近くにいた別のママが「ここは赤ちゃんしか入れなくて上の子はだめみたいですよー」って声をかけたんだけど、その母親は「あ、そうですかーでも…じゃあ隅の方にしよっか」って言ってそのまま上の子連れて入って来たのにモヤモヤ
看板にも禁止って書いてあるし
しばらくしたらスタッフが来てやっと出ていったけど、隅ならいいとか勝手なマイルール作ってモヤモヤ
近くにいた別のママが「ここは赤ちゃんしか入れなくて上の子はだめみたいですよー」って声をかけたんだけど、その母親は「あ、そうですかーでも…じゃあ隅の方にしよっか」って言ってそのまま上の子連れて入って来たのにモヤモヤ
看板にも禁止って書いてあるし
しばらくしたらスタッフが来てやっと出ていったけど、隅ならいいとか勝手なマイルール作ってモヤモヤ
- 資産家の息子と結婚した後輩Aの結婚式当日、新郎友人席にいた女が笑いながらAを貶し始めた→すると新郎母によるハイパーお母さんタイムが始まり…
- 俺はハーゲンダッツを集めるのが趣味。それを知ってるはずの彼女が断りなく限定品を食べてたので「せめて断りを入れてから食べて欲しい」と伝えたら…
- 夜の公園、気温も下がってる時のこと。 2人でベンチに座って話してた。
- 彼の子を妊娠し夫に告白。夫「離婚しよう」 → 彼『認知もしないし、今の彼女と結婚する』私「えっ」 → 離婚後、彼氏の親友から…
- 俺はハーゲンダッツを集めるのが趣味。それを知ってるはずの彼女が断りなく限定品を食べてたので「せめて断りを入れてから食べて欲しい」と伝えたら…
- 私の大切な自転車が盗まれ・・後日親戚の家を訪ねると、変わり果てた姿のチャリンコが!→私「こんなもの使えるかぁぁ!」母「恥を知れ!」ドロボー...
- 【お知らせ】
- 【自業自得】パート先の経営者の息子とその愛人から「生意気」といじめられてる。ミスを私のせいにされ「違います」と言うと「言い訳して」といつまでも説教
- 【職場環境】田舎の中小企業に入社したんだけど、トイレが和式のみかつ男女共有で汚くてビックリした 生理用品もポリバケツに捨てるという感じで… 1週間頑張ったけど辞めたい…
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
684: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/06(日) 21:33:51.61 ID:w0vQsEjA.net
>>682
3才程度の兄弟も入れないっていうルールにモヤモヤするわ
第一子専用みたいになるね。
兄弟のいる人は上の子が幼稚園などに行ってる時しか利用出来ないのか
3才程度の兄弟も入れないっていうルールにモヤモヤするわ
第一子専用みたいになるね。
兄弟のいる人は上の子が幼稚園などに行ってる時しか利用出来ないのか
688: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/06(日) 21:50:54.44 ID:lx9FLTry.net
>>684
まぁそんなこといったら赤ちゃんが安心して遊べるスペースがなくなるし
上の子いる子は仕方ないし、うちも二人いるけど年齢制限あるなら絶対にいれない
まぁそんなこといったら赤ちゃんが安心して遊べるスペースがなくなるし
上の子いる子は仕方ないし、うちも二人いるけど年齢制限あるなら絶対にいれない
689: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/06(日) 21:53:49.53 ID:I5e4dw/h.net
>>684
説明不足でごめん、大きい子供用のスペースもある
というか一般子供スペースに赤ちゃんエリアが入ってる、っていうイメージかな
だから赤ちゃんエリアはかなり狭い
一般の方は小学生まで入っていいから広いし兄弟いる人はそっちで遊ばせるか(それこそ赤ちゃんを隅の方に寝転がせながら)、下の子は抱っこしておくか、大人二人いるときに分担するかって感じ
説明不足でごめん、大きい子供用のスペースもある
というか一般子供スペースに赤ちゃんエリアが入ってる、っていうイメージかな
だから赤ちゃんエリアはかなり狭い
一般の方は小学生まで入っていいから広いし兄弟いる人はそっちで遊ばせるか(それこそ赤ちゃんを隅の方に寝転がせながら)、下の子は抱っこしておくか、大人二人いるときに分担するかって感じ
690: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/06(日) 22:01:50.53 ID:IAPDvCNA.net
>>682
こういう人に限って二人目ができたら上の子を連れていきそう。
「隅の方にいたのに赤ちゃんしかダメって言われてモヤモヤ」とか言うんだろうなw
こういう人に限って二人目ができたら上の子を連れていきそう。
「隅の方にいたのに赤ちゃんしかダメって言われてモヤモヤ」とか言うんだろうなw
691: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/06(日) 22:07:17.67 ID:+kvxQ47r.net
3歳くらいって一番微妙だよね。
小学生に混じって遊ばせるには危なっかしいし、赤ちゃんには混じれないし。
赤ちゃんスペースで走り回ってたならモヤモヤするけど、端の方にいたなら別にいいと思うけどなあ。
小学生に混じって遊ばせるには危なっかしいし、赤ちゃんには混じれないし。
赤ちゃんスペースで走り回ってたならモヤモヤするけど、端の方にいたなら別にいいと思うけどなあ。
692: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/06(日) 22:10:41.11 ID:u58pMfLZ.net
端だろうとダメと書いてあるものはダメなんじゃないの
端ならいいとか意味がわからない
走らなきゃいいとか、大人しくしてたらいいとか勝手にルール決めるのおかしいでしょ
端ならいいとか意味がわからない
走らなきゃいいとか、大人しくしてたらいいとか勝手にルール決めるのおかしいでしょ
693: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/06(日) 22:11:08.42 ID:3RVsNNct.net
>>691
自分ルールを作る人の脳内ってこうなってるんだね
自分ルールを作る人の脳内ってこうなってるんだね
694: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/06(日) 22:13:11.64 ID:+PapbHIa.net
ああいうのって子供複数いると難しいよね
兄弟の年が離れてれば上の子は目が届く範囲で遊ばせておけるけど
うちの近くのSCのキッズスペースは0~2歳用と3~6歳用で分かれてるけど、0~2歳用に赤ちゃん転がして喋ってるママが多過ぎて1歳前後からの歩ける子を連れた人はもう3~6歳用に行く人がほとんど
よちよちの子がいるから思いっきり遊べない3歳以上の子達もかわいそう
兄弟の年が離れてれば上の子は目が届く範囲で遊ばせておけるけど
うちの近くのSCのキッズスペースは0~2歳用と3~6歳用で分かれてるけど、0~2歳用に赤ちゃん転がして喋ってるママが多過ぎて1歳前後からの歩ける子を連れた人はもう3~6歳用に行く人がほとんど
よちよちの子がいるから思いっきり遊べない3歳以上の子達もかわいそう
695: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/06(日) 22:17:58.37 ID:w0vQsEjA.net
>>692
そんな風で、よく人間関係トラブルなく育児出来ているね。
うちは年が離れていて一人っ子が2人みたいな育児だったけど
ルールがあっても基本何もなければ容認何かあればルールを示して意見するくらいで
自分は守っても他人にはそこまで厳しくしないかも。
そんな風で、よく人間関係トラブルなく育児出来ているね。
うちは年が離れていて一人っ子が2人みたいな育児だったけど
ルールがあっても基本何もなければ容認何かあればルールを示して意見するくらいで
自分は守っても他人にはそこまで厳しくしないかも。
696: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/06(日) 22:21:20.03 ID:f6GF+rtP.net
>>682
うちの子外で待ってるとか無理だわ。
絶対どっか行って迷子になるわ。
危ないし怖すぎる。
外出時はミルクの方がいいかな
うちの子外で待ってるとか無理だわ。
絶対どっか行って迷子になるわ。
危ないし怖すぎる。
外出時はミルクの方がいいかな
697: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/06(日) 22:28:39.48 ID:cbpHE+r4.net
>>696
なんの話?
なんの話?
698: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/06(日) 22:33:49.17 ID:Ns74vIqN.net
>>682
3歳の子単独ならダメだろうけど。他害してるわけじゃないのに、幼児であろうと兄弟は締め出せと。。。
3歳になれば外で一人で待てるわけ?それで誘拐されても仕方ないと?赤ちゃん連れでも幼児は一人で外で待たせろ、兄弟つれてたら使うな、か。
ちょっと視野狭すぎてモヤモヤ。
3歳の子単独ならダメだろうけど。他害してるわけじゃないのに、幼児であろうと兄弟は締め出せと。。。
3歳になれば外で一人で待てるわけ?それで誘拐されても仕方ないと?赤ちゃん連れでも幼児は一人で外で待たせろ、兄弟つれてたら使うな、か。
ちょっと視野狭すぎてモヤモヤ。
699: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/06(日) 22:36:43.64 ID:3RVsNNct.net
どうしても赤ちゃん遊びスペース使わないといけない人たちばかりw
っていうか元レス読んでないよね
釣りかな
っていうか元レス読んでないよね
釣りかな
700: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/06(日) 22:39:59.27 ID:3RVsNNct.net
>>696
授乳室じゃないよちゃんと読め、赤ちゃんの遊ぶエリア
授乳室じゃないよちゃんと読め、赤ちゃんの遊ぶエリア
701: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/06(日) 22:42:46.61 ID:cbpHE+r4.net
ルール守らない親がこんなにいるのか
幼児を外で待たせるんじゃなくて二人一緒に入れない決まりなら利用しなければいいだけでは?
幼児を外で待たせるんじゃなくて二人一緒に入れない決まりなら利用しなければいいだけでは?
703: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/06(日) 22:53:16.92 ID:GuQvavv3.net
>>698
うーん。ルールはルールなんだしそこ以外で遊べばいいじゃん。
二人目なら色々情報知ってるでしょ。それか大人が二人いて別れたらいいんだと思うよ。
下の子抱っこやおんぶで上の子が遊べるところで遊んでるお母さんいっぱいいるでしょ。
うーん。ルールはルールなんだしそこ以外で遊べばいいじゃん。
二人目なら色々情報知ってるでしょ。それか大人が二人いて別れたらいいんだと思うよ。
下の子抱っこやおんぶで上の子が遊べるところで遊んでるお母さんいっぱいいるでしょ。
706: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 00:39:42.64 ID:43u9SRJ/.net
>>701
ほんとにそう
何でルール曲げてまでそこで遊ぼうとするのかな
守れないなら他所に行けばいいだけだよ
ほんとにそう
何でルール曲げてまでそこで遊ぼうとするのかな
守れないなら他所に行けばいいだけだよ
707: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 01:05:14.15 ID:u3O/GlUv.net
近くの児童館も年齢で部屋分かれてて、年少以上は兄弟でも入室禁止。
職員が見つけるとすぐ注意してる。
えーって言ってる親何度か見たけど、赤ちゃん連れてる身としては安心して遊べた。
隅ならいいじゃん、ってそれを容認してたらそのうち動き回る子も遊び出すよ。
大人しい子ならOKとかの判断が無理だから年齢制限してるんだろうに。
職員が見つけるとすぐ注意してる。
えーって言ってる親何度か見たけど、赤ちゃん連れてる身としては安心して遊べた。
隅ならいいじゃん、ってそれを容認してたらそのうち動き回る子も遊び出すよ。
大人しい子ならOKとかの判断が無理だから年齢制限してるんだろうに。
711: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 01:43:18.45 ID:6VBauHEo.net
>>707
兄弟だとよく「下の子は僕(私)が守る!他の子は、あっちいけ」みたいな
正義感振りかざして意地悪してくる上の子がいるんだよね・・・。
おもちゃを他の子が遊びたがって近づくと怖い顔して制止してくるわ、
遊具は入口塞いで占領するわ。
公園でもよくこういう兄弟いるからなぁ。
相手が赤ちゃんでも本気出して戦おうとしてくるからな。兄弟連れは邪魔だわ。
兄弟だとよく「下の子は僕(私)が守る!他の子は、あっちいけ」みたいな
正義感振りかざして意地悪してくる上の子がいるんだよね・・・。
おもちゃを他の子が遊びたがって近づくと怖い顔して制止してくるわ、
遊具は入口塞いで占領するわ。
公園でもよくこういう兄弟いるからなぁ。
相手が赤ちゃんでも本気出して戦おうとしてくるからな。兄弟連れは邪魔だわ。
712: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 01:51:38.44 ID:OF3YQ+Z9.net
>>707
大きい子の部屋の隅っこで下の子遊ばせればいいのにね
大きい子の部屋の隅っこで下の子遊ばせればいいのにね
716: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 05:10:12.41 ID:6cxKbpSm.net
自分が勝手にルール破ればいいのにこちらも巻き添えにしようとする人もいる
近所のスーパーのキッズスペースは小学生は入っちゃダメだと大きい字で読み仮名付きで書いてあるのに息子の同級生がたくさんいる。それらの親がうちの息子に「みんないるから遊んでくれば?」と誘ってくるw息子が断ったら何で?みたいな顔。どうせ行かないから別にいいけど
近所のスーパーのキッズスペースは小学生は入っちゃダメだと大きい字で読み仮名付きで書いてあるのに息子の同級生がたくさんいる。それらの親がうちの息子に「みんないるから遊んでくれば?」と誘ってくるw息子が断ったら何で?みたいな顔。どうせ行かないから別にいいけど
717: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 05:50:00.86 ID:9Fmx6CYi.net
ていうか子どもの前でよく堂々とルール破れるな。いるよねそういう親。信号無視したりとか
718: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 05:50:01.92 ID:GkQKcLVt.net
>>716
うちもそういう場合、たとえ10人の中の1人になってもルールを守らせていたけど
正直、それがよかったかどうか自信が無くてモヤモヤ
ルールを絶対に守らせるのは躾ではあるけど教育ではないのかも
と思ったりもする
うちもそういう場合、たとえ10人の中の1人になってもルールを守らせていたけど
正直、それがよかったかどうか自信が無くてモヤモヤ
ルールを絶対に守らせるのは躾ではあるけど教育ではないのかも
と思ったりもする
719: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 06:20:29.14 ID:Iim0etVx.net
巻き添えにしようとする人いるよね
ディズニーランドに行くときだってもう4歳なのに3歳って言えばわからないよ!って言う人とか
子供もスタッフもわかってなくても嘘はつきたくないって言ってるのに
ほんと嫌だ
ディズニーランドに行くときだってもう4歳なのに3歳って言えばわからないよ!って言う人とか
子供もスタッフもわかってなくても嘘はつきたくないって言ってるのに
ほんと嫌だ
720: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 07:14:28.25 ID:wqlWqTgy.net
>>682
これはモヤるわ
厚かましいよね
これはモヤるわ
厚かましいよね
721: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 07:48:01.92 ID:8b5YjR2W.net
書いてあることが守れなくて、ルールを曲げることに抵抗がない人がこんなにいるのか
「赤ちゃんが乗っています」でレスキュー隊に事故の時に知らせるもの、って話は実はデマだったんだよね
「赤ちゃんが乗っています」でレスキュー隊に事故の時に知らせるもの、って話は実はデマだったんだよね
722: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 08:00:11.87 ID:UJgIE/De.net
>>721
デマだよ。
10年くらい前にレスキューの友達にきいたときは知らなかった。
デマだよ。
10年くらい前にレスキューの友達にきいたときは知らなかった。
723: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 08:05:21.18 ID:GkQKcLVt.net
>>721
状況によるかも
ケースバイケースだよ。
自分に厳しすぎる人って他人に対してもものすごく批判的だし間違いを指摘されると根に持つから一緒にいて疲れる
多少DQNだと「ここにダメだって書いてあるんだから帰るよ!」って言っても
「えー、つまんない」くらいですむから気楽
状況によるかも
ケースバイケースだよ。
自分に厳しすぎる人って他人に対してもものすごく批判的だし間違いを指摘されると根に持つから一緒にいて疲れる
多少DQNだと「ここにダメだって書いてあるんだから帰るよ!」って言っても
「えー、つまんない」くらいですむから気楽
元スレ:別にいいけど、微妙にモヤモヤすること73 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1501039713/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/04(金) 03:00:06 ID:kidanlog友達は、結婚前から義母と2人でご飯食べたりと仲良くしてるつもりだった。だが結婚2年目になって、義母にある事を言われたらしく友人が落ち込んでいた・・・病院で。看護師から大声で問診されたから『あなたと話に来たわけじゃありません(しゃしゃり出てきてなんだよこいつ、うるせーな!)』と答えた結果...俺が悪いのかなorz父「僕は君が産まれた時には結婚してたんだから君のお母さんと結婚出来るわけないだろうw」→息子に「喬」と名付けたけど、誰も読めない。そんなに難しいかな?欲しかった車が納車されたので嫁に見せたらビンタされた!嫁「相談もなし!赤ちゃんも乗れない!家族3人で乗れない!アンタ馬鹿じゃないの?!(バッ...会社員のDQN客が忘れた「最重要」の封筒。戻ってきた彼が放った信じられない一言とは?【お知らせ】ワイが考えたラノベ「異世界で"ツッコミ"という概念を確立する面白勇者奇譚」が割と売れそう【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
遊園地で4歳を3歳とごまかすのとは全然違うじゃん
おとなしく遊んでたら別に何とも思わないけど少数派なのかな?
※1
なんで明確に制限の設けられていることを、自分の基準で「可」のラインを変えようとするの?
なんで施設の決まりごとを守るつもりがないのに、施設を利用しようとするの?
「ちょっとくらいいいよ」はルールを定めている人が言うことであって
ルールを破っている人や権限を持たない第三者が言う言葉じゃないでしょ、何様だよ
「子供のしたことだから」って、人に迷惑をかけている子供を諌めない親と一緒だよ?それ
恥ずかしいと思わないの?