コンテンツへスキップ
気団ログ
ホーム
当ブログについて
お問い合わせフォーム
プライバシーポリシー
他サイト新着記事1
忘年会でへべれけに酔って、多分妻に何かを叫んで投げつけて、妻が顔を覆いながら寝室を出ていってしまった。翌朝起きると妻の姿がない!...
気に入らない事があるとすぐ無視、音信不通。今回は、音信不通のことで喧嘩になり、それでそのまま別れを切り出した
先輩「鰻は油が多くて胃もたれがなー」ワイ「なら梅干し食べるとよいですよ」
産後10ヶ月経つけど(育休中)、職場の人から出産祝いを特に貰ってない
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてた...
【頑張ってんだけど】普段はあまりお酒を飲まないのに、彼氏に合わせて1〜2杯飲んでた。彼氏が一言…
同好の友人が他界 → 私たち『形見の本はこちらで処分します!』遺族「古紙回収に出す予定だったし、どうぞどうぞ!」 → 結果・・・...
『伝説の鬱ゲー』と聞いて思いついたタイトル
夫「検査をしたら俺にはセイシがなかった…」私「!?」夫「子供たちは俺の子じゃないということだ!父親は誰だ!!」 ← これで夫への...
【クソ野郎】立ち会い出産で我が子誕生後の夫の第一声は「先生!DNA検査をお願いします!」だった。ニヤニヤしながら私を見下ろし、続...
俺「やっとマイホーム買えたぞ」嫁「え?場所ダサくない?」娘「部屋狭いし」→その瞬間、何かが壊れた…
【お知らせ】
【お知らせ】
Powered by livedoor 相互RSS
他サイト新着記事2
社会人1年目の夏休みって何した?
【恐怖】公園で牛丼を食べていた男性、とんでもない目に遭う。目撃者「ヒッチコックみたいだった」
【速報】 石破政権「過半数割れでも石破は退陣しない。国難の時に誰が無責任に辞めろと言えるか!」
結婚後俺やっぱ子供いらないわ、好きじゃないしとか言われてさ
五日位前に、うちの柴子が庭をじぃ~っと見てるから、気になって見に行くと迷い柴が…。【再】 他
【画像】日清食品から出てる偽鰻、レベチwwww 他
好きな人が出来たから離婚したいという嫁。離婚は絶対したくない俺 6
親知らず抜くとき診察台に安産祈願のお守り握りしめていった
【修羅場】弟が無保険でクラッシュ!裁判官も頭抱える事態に…wwww 他
教授の奢りでマグロ丼を食べていた。教授「旨いか?」俺「めっちゃ旨いっす!」→その直後、教授が放った“ひと言”で場が一瞬にして凍っ...
【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となって...
かつてはSONYのパソコンだった「VAIO」家電量販店のノジマに買収されてしまう
私は6年間「子無し既婚女性」で人から様々なことを言われてきたけど子無しの原因は親の教えのせいかもしれません
コトメがフリン略奪スピードデキ婚。義家族「結婚式するな」コトメ「絶対やる!」→ なんと日時はクリスマスイブ。さらに...
【お知らせ】
【お知らせ】
Powered by livedoor 相互RSS
今週の人気記事
私は寒がりだけど、家族は暑がりでエアコン18℃ぐらいで全員出かける以外はつけっぱなしなの
見知らぬ男から、損害賠償を求める内容証明が届いた。男「3000万円払って下さい。あなたに傷つけられました」私「!?」→とんでもない事実が…
放置子の被害を愚痴ったら「優しくないわね〜私なら遊んであげる」と言っていた複数のママさん達。それならと突撃してきた放置子にママさん達の家...
泥酔した女「そこのお前!こっち来い!」俺「え!?はい!?」 女「駅まで肩かせ!」 → 想定外すぎる結果に……
【お知らせ】
実両親が娘の為に買ってくれたピンクのランドセルがなくなった。途方にくれていると、ピンクのランドセルを背負ったコトメ子の姿が!!→コトメに買った場所を聞くと…
私の名前は漢字で「たまみ」なんだけど、2ちゃんの「『たまみ』なんて名前グワシの作品だし有名w子供はどっかで知るかいじめられるw」というスレを見て家族が動揺しだした。
結婚予定の彼女に15年も言い寄ってる男がいて、その友人連中が「なんで彼と結婚してあげないの。ぽっと出の外国人なんかと結婚するなんてどうかしてる」とこれまたしつこい
パートやアルバイトぐらいしか勤まらないだろうな・・・という、パートさんの相手がたまにしんどい
【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
【お知らせ】
タグ:
転送メール
夜、メールがきても私の前ではメールをしない。前までは携帯をそこいら辺に置いてあったのが、最近はめったに体から離さず。
2013-11-03
ricopin
未分類
コメントを残す
記事の続きを読む