今週の人気記事
  1. 彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww
  2. 【逃げろ】 深夜、タクシー帰宅したら…運転手「いま降りない方がいいです…」自分「え??」→ドアの外を見たら、一目で衝撃で凍りついた・・・
  3. 妹が離婚して娘を連れて実家に戻った→俺『実家で一緒に暮らして姪の父親代わりになりたいと思っている』不妊の嫁「。。。(号泣)」俺『えっ。』→...
  4. 1人8万の宿に泊まった。なのに、私達だけ朝ご飯がなんか貧相で他の人のは豪華で…
  5. 【お知らせ】
  6. 玄関の前にダウン症の1歳の子供が放置されていた。警察に電話するも『本当に知り合いではないのか』『心当たりは?』→警察に保護してもらったが、なんとその子供は…
  7. 卒業式。美女「私のリボンもらってくれますか?」俺「..え?あ、ありがと」 → 数日後、美女「…ごめん、返して」俺(!?)….
  8. 【嗚咽】相手の気持ちが分かればいいのにな
  9. 【驚愕】弁当持って不倫ドライブ?!元妻(42歳)の恐るべき行動とはwwww
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

5~6歳の男の子を連れて来る常連の夫婦がいて男の子が玩具を「買ってもらった」と言って見せてきた。その数日後にまたこの一家が来たが・・・

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



341: 名無しさん@おーぷん 2017/05/21(日)22:45:18 ID:RXo
パート先に来る常連さんからのクレームが失笑ものだった
5、6歳の男の子を連れて食事に来る夫婦がいる
男の子がキュウレンジャーの「セイザブラスター」という変身アイテムの玩具を持ってた
「買ってもらった」と言って見せてきたので少しキュウレンジャーについて話してた
何気なく「良かったね、今度はキュータマも買ってもらわないとね!」と言った
ちなみに「キュータマ」はセイザブラスターと対になる変身アイテム
この数日後にまたこの一家が来たが、「あなたが余計なことを吹き込むから子供がまた玩具をほしがって困ってる」とパパさんから文句を言われた
子供を楽しませる会話をしただけなのに・・・というのが率直な意見
買いたくないなら「誕生日に買ってあげるから」とか言って教育するのが親の役割のはずだけど・・・

342: 名無しさん@おーぷん 2017/05/21(日)23:12:27 ID:oNT
>>341
自分から面倒事を呼び込んでいくスタイル

343: 名無しさん@おーぷん 2017/05/21(日)23:22:14 ID:XkY
>>341
「◯◯買ってもらわないと」って普通言わないと思うけどなあ
クレームもクレームだけどあなたにもかなり落ち度はあるよ

344: 名無しさん@おーぷん 2017/05/21(日)23:29:45 ID:OC4
>>341
余計なことを吹き込んでる事実を認めて反省しろカス

346: 名無しさん@おーぷん 2017/05/21(日)23:44:56 ID:JdI
>>344
親乙

345: 名無しさん@おーぷん 2017/05/21(日)23:36:53 ID:RXo
確かに「買ってもらわないとね」とは言ったけど
「買ってもらえるといいね」ぐらいのニュアンスだった
「余計なことを吹き込んだ」なんてたとえ思っても他人に言えないでしょ普通
文句言わないと気が収まらない、相手が店員だから反論できない
こういう思考だったのかなパパさん
仮に上司が同じ事を言っても「余計なことを吹き込んだ」なんて言わないんだから

348: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)00:00:48 ID:DIB
>>345
かなり頭がおかしい
「買ってもらわないとね」はさすがにダメだろ
クレーム入れる方も問題だが、普通にトラブルの元だし文句ぐらいは言われるだろ
相手に迷惑かけて申し訳ないとか思わない?

子供にとって大人の言ったことは重みが大きいよ
お店のお姉さんに「買ってもらわないとね」って言われた
と言うのはちょっと相手を絞殺したいって思うぐらいむかつくよ

まあ、世の中にはいう事を聞かないといけない大人と
聞き流さないといけない大人がいると教えなきゃいけないわけだけど
「お店の人のいう事はちゃんと聞くのよ」と教えたいのに

「だが、あの女のいう事だけは聞くな」とは説明しにくい

350: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)00:10:34 ID:prK
>>345
> 確かに「買ってもらわないとね」とは言ったけど
> 「買ってもらえるといいね」ぐらいのニュアンスだった

その言い訳で通じると思っているあなたは、客の前では何も喋らない方が良いよ……。

351: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)00:22:41 ID:zQw
>>345
確かに友人や親戚だったら「余計な事を」なんて気を使って言わないかもしれないけど、赤の他人になら言うでしょ
しかも接客業なんだからなおさら

接客業してるなら分かると思うけど、店員は客にはへりくだらなきゃいけないし弱い立場だからそこに漬け込む客は確かにいくらでもいるよ
でもその親子さんの言ってることは不自然でも理不尽でも何でもない
憂さ晴らしのためのクレームでも何でもない

「ニュアンスが違う」なんて言い訳するってことは、言い方が悪かったとは思ってるってことだよね
なら自分に非があるの素直に認めたらどう?

352: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)00:54:37 ID:kfA
非は私にある、と自覚はしてる
それでも他人の迂闊な発言に腹を立てること、自分の子供を教育できないことは別問題だと思う
もしも子供の友達が同じ事を言って「おたくの息子のせいで」なんて親に文句を言えば村八分にされる
多分ヒートアップしたら言ったらいけないことも言っちゃいそうなパパさんなのかな?
子供にも「出ていけ」とか「お前なんか生まなければよかった」とか

353: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)01:19:13 ID:DIB
>>352
あんたの言う通り
子供をきちんと教育できるかどうかとクレームを入れるかどうかは別問題だよ
あんたの発言で迷惑をこうむったからクレームを入れるのはなんの問題もない

子供を納得させたかどうかはこの際まったく関係がない
同納得させたとしても、あんたのせいで無駄な労力がかかったのは事実なんだから文句を言うのはおかしくないし
クレームを入れなきゃ第二第三の被害者が出るんだからむしろクレームは入れるべき

少なくとも「パート先に来る常連さんからのクレームが失笑ものだった」
などと言うようなものではないし、おかしいのはあんたの方だよ

354: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)01:36:01 ID:fe3
>>352
なんかレスする毎にどんどん自分の首締めてない?

> 他人の迂闊な発言に腹を立てること、自分の子供を教育できないことは別問題

最初に、「自分の子供を教育出来ない親が悪いのにクレーム入れるとは何事!」って、ごっちゃにしてたのはあなたの方だよ

355: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)02:34:31 ID:Okh
>>352
村八分されるほどの田舎か
確実にまとめに載るときは【報告者キチ】って書かれるだろうな

元スレ:その神経がわからん!その32 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494496395/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/05(土) 03:00:04 ID:kidanlog

1件のコメント

  1. 子供にニュアンスは伝わんねーよ。言われたまんま覚えてしまうんだから。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA