一人目の育休中に妊娠が発覚し、現在は二回目の育休中です。4月に復帰予定でしたが、保育所に入れない為1歳になるまで育休を
延長したいと言ったところ、契約の更新はしないと言われていましました。
これはマタハラですよね?このままクビになったら上の子は退所だし生活費もカツカツなのに家で二人も赤ちゃんを見るなんて不安すぎます。
育児給付金で何とか生活できている状況で、私だって働きたいのに……訴えれば勝てますかね?
契約更新しないと言っているということは契約社員でしょうね
その場合はこのような素人の集まる掲示板で相談するのは複雑で正しい回答が得られず混乱する結果になる可能性が高いです
至急、最寄りの労働基準局
または社会保険労務士に相談しなさい
雇用形態、勤務年数、契約満期、周りの再契約状況など、必要な情報を何も書いていないのに誰が判断できるんだ?
そんな事も分からないから、契約打ち切られるんじゃないか?
契約更新があるということは有期雇用なんだよね
有期雇用なら、契約満了に伴って次の契約更新をしないというのは妊娠中や育休中じゃない人でも有り得るわけだからマタハラでも何でもないんじゃない
単に定められた契約期間が終わって、会社は>>5の次の期間の労働を必要としなくなっただけの話
>>5が生活できなくなるかどうかは会社には関係ない
ていうか、一人目の育休中に次の妊娠が分かってずっと産休育休とか、最も会社と同僚に嫌われるパターンだよね
マトモに労働力を提供しない有期雇用者をどこの会社が契約延長すると思うのか、図々しいにも程がある
テメーが休んでる間誰が仕事の負担してると思ってんだ恥を知れ
というのが本音はとりあえず置いといて、まあ生活できないとかいう事情があるなら>>7が言うとおりどこかの組織に駆け込んで相談してみれば?
自分が同僚ならこんなのには絶対戻ってきてほしくないけど
一年更新のパートです。5時間勤務なので社会保険とかは入ってません。労働基準局に聞けばいいんですね?電話してみます。
>>8
動揺していたので書いてませんでした。パートで、来月で4年目です。最初の年は特に何も言われず更新延長でした。
2年目からは育休中に更新手続きしてました。
>>9
育休とか妊娠を理由に辞めさせられるのってマタハラになるんじゃないんですか?理不尽です。
一人目の育休明けでちゃんと復帰しました。体のことを考えて1か月で産休には入りましたが、周りの人からは何も言われてません。
一人目の時に子供がかわいくて、育休中でも給付金をもらえる権利があるなら若いうちにもう一人産みたかったんです。
旦那も給料が安いし、保育所は来年まで入れないって言われてるので今クビになったら本当困ります。
電話してみます。ありがとうございました。
保育所落ちて本当に申し訳ない気持ちで延長お願いしたりする母親もいるしそれで自主退職する人だっているのに舐めてんのか
普通に働き更新
二年目
妊娠し、産休、育休
三年目(現在)
育休中に妊娠発覚
一月だけ働き、また産休、育休
四年目(希望)
育休
一年以上働いているけど、一年契約だし更新を一度しかしてないから、子供が1歳に達する日を超えても、引き続き雇用されることが見込まれることに該当するのか?
どちらにしても、実質二年も働いていない奴に、二年以上金払い続けるのは会社も嫌だろうな
>>11
辞めさせられるのではなく、単なる契約期間満了に伴う終了なだけだろ?
これで契約更新してもらえると思ってるんだからあまちゃんだよね
どう考えても>>10と契約更新しない方が欠員補充もできるし、他の職員にとっても安定した仕事場になるし良いことずくめだわ
辞めさせる→×
契約期間の満了→〇
もともと一年後には無職になる契約したのはお前さんなんだが?
>>14の時系列みたら厚顔無恥ってこの事かと思ってしまった。
基本的に育休とかはもちろん推進派だけど、それとこれとは違うよ
会社は入れば自動的に生活を保障してくれるカーチャンみたいな組織じゃないよ
正社員だって育休中に保育園が決まらなくて退職する人もいるのに、期間に定めのある被雇用者がそこまで守られるわけない
会社にも社会にも甘えすぎ、生活に不安があるならそれこそ自治体にでも頼ればいいのに(それはそれで迷惑だけど)
私も産休育休の権利は守られるべきだと思っているけど、こういう身勝手な妊産婦が必要以上に優遇される社会は絶対反対
兄弟がいると優先して同じ園に入れるんじゃなかったっけ?
育休とか妊娠が理由で辞めさせるのはマタハラです。
ただ、あなたの場合はそれが理由でなく、ただの”契約満了”
契約期間の途中で打ち切ればマタハラになるから、会社側はわざわざ”満了”まで待っただけ。
会社を訴えたところで何も得られるものがないのは分かりきっている。
実家を頼るなりなんなり今後を考えるべき。
というか、無理なのが分かりきってるのに子供作るなよ。
楽観的過ぎるだろお前
赤の面倒見ながら泣いてます。実家とは絶縁してるので頼れないし、旦那も両親が亡くなっているので頼れる人が一人もいません。
上司にクビのこと言われたのに納得できなくて、いつも対応してくれてた事務員さんにどうにかできないのか聞いたら、
「うちの会社で育休の実績はなかったけれど、○○さんが辞めずに働きたいと言ったからこちらも出来る限りのことをしてきた。
給付金も早く振り込みになるように手続きしていたし、あなたやお子さんのことを考えて我慢してきたけれどもう限界です。
保育園に入所できないことも普通は会社に早く連絡しなきゃいけないのに私が聞いてからぎりぎりで確認しましたよね。
職場に申し訳ないと思えとは言いませんが、職場の状況も考えずに軽いノリで1歳まで伸ばしてもらっていいですか~?なんて
言うのは常識的に考えておかしいんじゃないかな」
と言われてしまいました。ずっと味方だと思っていたのにそれもショックで、本当涙が止まりません。
子供連れて面接なんてしても受からないし、保育所に入れないのに働けません。
これからどうしよ。お金ない
市役所に行って相談しろ
だからクビじゃないって
ありがとうございます、午後に行ってみたいと思います。
>>31
子供は可愛いので変な考えなんて起こしません。内職も調べてみます。
>>32
はい、契約期間満了ですねすみません。
まだ暴れてたんだ…
普段の仕事ぶりや態度を見てきた事務員さんにそこまで言われるってことは、あんたの会社に対する態度が相当ひどかったってことだと自覚してください
親に頼れない環境とか、一部同情できなくもないけどそれと会社の決断とは本当に全く関係ない
しつこいけど会社はカーチャンじゃないからね、結婚して子供も作れるいい大人なんだから変な甘え方頼り方するのは本当に止めてほしい、大迷惑です
でも言っとくけど、誰にも頼るな子供も作るなとか言ってるんじゃないからね
きちんと自分の足で立てるように最大限の努力をしたうえで、きちんと礼儀常識をわきまえて正しい手順で社会福祉を頼る分には何の問題もないし
そういう人は社会人の一員として全力で支えて応援します
元スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part65
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1489413801/
無計画にポンポン産むのが悪いんじゃないの
育休貰えば生活余裕とか思ってパコった結果だな
これは酷い
ぜひ裁判で争って欲しい案件
そして赤っ恥かけ
なんて爽やかな結末
JALの関連企業でも未だに妊娠したら「寿扱い退職」らしいよ。
子会社から上納で悠々自適の上場企業の正社員でも
「連続二子で産休育休連続3年で、同僚から寄生虫呼ばわりされた」てたよ。
2年以上、働かない幽霊職員の代替で雇って真面目に働いている人を残したいのが企業側の正直な「収支感覚」だと思う。
働かない従業員の「席」を何年間維持出来るか。
産休前に企業側(経営者側)ときちんと相談した方が良い。
事務員さんGJ
不妊だから関係ないけど同じ5時間契約社員だから病気になったらと思って、初めてこれ読んだ時に勤め先の人事に聞いてみた。
私の場合契約6年目で5年以上だから出来る限り会社として出来る考慮と配慮するって返事だった。
邪魔するのも悪いと思ってそれ以上聞かなかったけど、5年って何かあったなとぐぐったら無期契約に移行できるって制度が出てきて、多分これかな。
休んだ期間は含まれないみたいだから、契約社員は元気に5年頑張るといいのかもしれない。
そして無期契約を会社に拒否されたらどうすんべと更に気になったので、某ネットユニオン(労働組合)に聞いてみたら、条件満たしてるなら交渉してくれるってさ。
その時はそういう所の組合員になるのもいいかもね。
ただ社内での居心地は悪くなりそうだ。
そして人事に問い合わせた翌日に、課長が来て働き方で悩んでますか?って聞かれて焦った。
うちの会社はユニオンに頼らなくても大丈夫そう。