結婚して三年目、子ナシ、夫42歳、私32歳
去年から、私は激辛の食べ物にハマった。
某激辛で有名なラーメンとか、海外製の激辛ソースとか。
でも1人で楽しんでるだけで夫には強要してないし、普段の味付けには一切辛いものは
使ってないんだけど、(夫はトウガラシ系が大の苦手)
夫は「そんなものばかり食べてると舌がバカになる」とか、
「普段の食事にも支障が出るからヤメロ」と止めてくる。
そんなに毎回使うわけでもないから「使いすぎには気をつけるね」くらいで
スルーしてたら、
先月、私が買ったデスソース(外国産の激辛タバスコみたいなやつ)を夫が勝手に捨てて
喧嘩になった。
夫曰く人間の食べるものじゃないそうで…この時も夫は譲らず、
何が嫌なのかわからないけどそこまで嫌なら、と、デスソースは諦めて、
それでも今まで通りにパスタにはタバスコ、うどんには七味くらい使ってるんだけど、
今月に入ってからそれらも捨てられた。
更に私の料理に文句をつけるようになってきた。
舌がバカになり始めてるから味が濃くて食えない、とか、脂が多すぎる、とか。
大根の下茹でに鷹の爪使ったのを見つけて「やっぱり辛いと思ったんだ!」とか…
ちゃんと完食してもこれ見よがしに水がぶ飲みして、夜中にお腹壊してるとかが
多々ある。何がしたいのか…
昔から味覚の好みは合う方だし、辛いものにハマってからも普段の食事の味付けは
変えてないんだけど、なんでここまで否定されるのかが疑問。
そのくせ、夫は私の作った弁当を持って、会社で「嫁は料理上手で」と
自慢しまくってるっぽい(同僚知人情報)
私はこれ以上、夫にどうやって譲渡したらいいんだろう…
ゴミって言うほど酷い?
予測変換コワイ
他の女に渡すのはまだ早いと思ってる
バカ舌カプサイシン脳は氏ね
頭までバカだから口で言っても分からないので強行手段に出てるんだろ
旦那に同情する
味覚のズレは夫婦のズレに発展して
行く末は離婚じゃねw
だから本当に味付けが狂ってきてる可能性もあるかと
外に向けてはのろけ半分、自慢半分でほめるだろうけど以前よりは味が落ちてるかも
ついでにスパイシーすぎると頭もって説もあるよね、こっちは怪しいって人もいるけど
譲渡と譲歩は音が違うから誤変換とも思えないしもしかしたら・・・・
私の舌がバカなら矯正するように努力するよ?
でも、週に1回パスタにタバスコかけてるだけで味覚が狂うかな?
でもさ、元々料理苦手だったからしっかり分量測ったりを習慣づけてて、
今でも基本のお出汁のレシピは忠実に守って味見もしてるのに嘘でしょ?って思うのよ。
そもそも旦那には辛いもの食べさせてないし…
>>768
激辛は週に1回土曜日だけって決めてたんだよね
毎日食べたいほど好き!ってわけじゃなく、ジャンクな食べ物に少しだけ辛くして
楽しんでたんだけど…
そんなに影響するものなのか。ちょっと甘く見てたかもしれない
譲歩と譲渡はもうツッコまないでー!!
頭は良くはないけど、「じょう」まで打ったら予測に並んでたのミスタップ。
iPhoneなので勘弁してください…
普段の家庭料理で塩や砂糖とかグラムで計らないもの
せいぜい一つまみとか匙に目分量でどの位とか
自分の味覚が鈍くなれば自然に味は変わると思う
特に舌が痺れていたり濃い味や香辛料に慣れると薄味がわからないから濃くなりがち
自分が味見して以前と同じ味ってのが他人からは以前より濃い味になってると思う
アドレナリンを分泌させすぎて精神にもよくないとか、ヒステリックになったり精神病との
関係も疑われている
最近攻撃的になったりイライラしてるのでは?
もちろん胃や腸の粘膜にも、旦那さんそういえはお腹壊してるんでしょう?
野菜の下処理にまで使っていたら旦那には入れてないとは言えないし知らない内に
過剰になってるのかも
唐辛子を沢山取る韓国なんかでも最近問題になって軍とかは制限したりしてるそうな
とりすぎの基準が分からないんだけど、例えば週に1回食だけに、
激辛ソースを1滴程度混ぜて食べる、でも摂取過剰になるのかな?
本当、毎日食べてる訳じゃないんだよ。たまに無性に辛いものが食べたくなるだけで…
旦那に当たった事も心当たりが無い。
そもそも喧嘩しないし、今回のデスソース破棄が初めての喧嘩なくらい、不満も無い。
あと、大根の下茹でって米のとぎ汁と鷹の爪入れるのが定番だと思ってた。
普通使わないんだ。それは気をつける。
というか、激辛料理は好きだけど、カプサイシン脳ではないよ。
相談したいくせに人の話を聞いてない
反論ばかりで何がしたいのか
もうスルーでいいんじゃね
バカなのは認めるけど、トウガラシってそんなに影響出るのか、
ちょっと怖くなってきたので、明日は会社の同僚に自作の弁当食べてもらって
感想聞いてみる。
色々ありがとうございました。
お世辞半分でそれほどでもないって言われて満足してみんなほめてくれるって
勘違いしてる人も結構いる
そうだよね
楽なところ逃げてるだけ
普通の人なら受け付けないのにはまるってことはその時点で味覚が狂っていたのかも
で今までよりも更に味付けが狂うようになったのかも
鉄道模型のコピペの男女入れ替え版みたいだね
譲歩しすぎて人間関係のバランス失ってるんじゃないの?
自分が自分であるためには、時に戦うことも必要
辛い物食べ過ぎで本当に味覚がマヒしている可能性も捨てきれないけど
だからって勝手に人の物捨てちゃダメだよね
ほかの料理にも「うどんには七味くらい」とか言って何かと唐辛子系かけてるのに?
>そもそも旦那には辛いもの食べさせてないし…
「大根の下茹でに鷹の爪使ったのを見つけて」って書いていたよ
その下味とかも味覚が麻痺したら旦那にとっては辛かったのでは?
下茹でも香辛料が入れば辛い、味や成分が消えるわけじゃない 消えるなら必要ないしね
>しっかり分量測ったりを習慣づけてて、
今でも基本のお出汁のレシピは忠実に守って味見もしてるのに嘘でしょ?
その味見が問題なのでは?
週に何度だろうと味覚が鈍くて辛味を人より感じない舌は普通の人とは違うと思う
>>762
譲歩とは書いたけど、譲歩してた意識が無いくらい自然に生活してたんだよね。
元々夫も私も薄味の日本食が好きで、青菜のおひたしや湯豆腐でおかずが足りるくらいの
味覚。
違いといえば、夫は甘党、私は甘いものが苦手な辛党(辛い、じゃなく塩気の意味で)
なくらい。
結婚してから、夫の好みに合わせて砂糖を多少多めに使うようにはなったけど、
それ以外で食事で夫に合わせた事無いから、譲ったって感覚は無いんだよね。
夫も料理するけど上手いし美味しい。ちょっと甘いかな?って気はするけど平気。
味覚についてはなるべく早めに検査はしてみるようにする。
友人は気の置けない人だから多分ちゃんと評価してくれるとは思うけど、
私と同郷だから味覚は私寄りかもしれないし、分からないよね。
>>780
うどんに七味を一振りするのは激辛とは別だと思ってたけど、それもおかしい?
自分の分だけだし、パスタにタバスコも後半にちょっと味を変える程度だし、
そもそも結婚前からこのくらいは普通にしてたんだけど…それも変?
大根の下茹でも、臭み取りのための鷹の爪1つであって、料理としては入れてないから
辛くないと思ってた。
夫が台所で、取り出した後の鷹の爪を見つけて上記のセリフを言ってたんだけど、
以前にも同じ処理した大根でおでん作ったり煮物したりしてるから、
正直訳がわからなくて相談したんだけど…
本当に私がおかしいのかまだ半信半疑。
でもこれだけ言われるって事は変なんだろうな…
その程度なら私は変とは思わないよ
勝手に捨てるとか旦那さんのがこわい
一応検査はして貰ってどうしてそうなったのか話した方が良さそうだね
そこにとやかく言う方がおかしいと思う
私もその程度は味覚を変にするとは思わない
たとえ味覚がおかしかったとしても、旦那のその態度はおかしいでしょ
まずはきちんとした話し合いをしてみたらいいんじゃないかな
料理本持っていればそれを見せつつ、大根の下ごしらえは一般的な方法で誰でもしている、
自分の料理にだけスパイス的に少し使っているだけであなたに出しているのは前と同じ
料理だよ
好みは人それぞれなのに、どうしてそんなに辛い物を否定するのかって
唐辛子を使うのは一般的なレシピだよ
たけのこ茹でにも使うでしょ
だよね
旦那がものを知らないだけだと思うよ
恥ずかしいレベルで
唐辛子系のスパイスなんて食べなくても生きていけるのに
旦那がそんなに反対してるのにわざわざ食べるのはなんで?
下ゆでだって、旦那の嫌いな唐辛子わざわざ使う?
無くても茹でられるじゃん
789じゃないけど、美味しいと思うものを食べることの何がいけないのか。
食べ物の制限って本当にしんどいよ。
体に異常が出てやっとやめようかなと思えるレベル。
旦那にも食べることを強制してるわけでなし
好きなものを食べさせまいと躍起になる方が異常でしょうよ。
夫がちょっと過剰反応だよね
なんでそういう行動に出るのかわからないし結局はちゃんと話し合いしないと
夫の考えはわからないと思う
あなたは好物を食べなくても生きられるのでしょうけど普通の人は辛いことだよ
単に想像力の低い残念な人なんだろうけど
自分が好きなもの食べてるだけじゃない。
旦那が反対するからってやめないといけないとは思わないなー。
私も激辛好きで、週末のパスタやラーメンには
タバスコや胡椒、一味をガンガン入れるから789の気持ちわかるな。
辛くするのはもちろん自分の分だけだけど、時々ペペロンチーノとか
作ると勢い余って辛くなる時もあって、夫は汗かきながら食べてくれるけど、
私のタバスコを捨てたりはしない。
どれくらいの頻度分量なら普通かとか
どっちの味覚が正常でどっちが異常とか、もう関係ないんじゃない?
妻が辛味調味料を使うのが気に入らない
→使うのをやめない、言うことを聞かない
→鬱憤がどんどんたまる
→調味料を見るだけ、ちょっと辛さを感じただけで「まただ!!」と激昂する
てかんじで今までの積み重ねで過剰反応になってるんだと思う
旦那も旦那擁護してる人もそれがモラハラだってわかってない。
相談者も勝手に人のもの捨てるな!と一喝してしめればいいのに
味覚がどうのと因縁つけられながら弁当作ったり下手に出過ぎ
共働きのようだからそんなに気に入らないなら食事は旦那担当にさせればいいのよ
「人のもの勝手に捨てるな。お前は幼稚園児でも解ることが解らないのか!?」
で。
それはそれとしてこの旦那モラハラ出だしたんじゃない?
この件が解決したとしても、他の件で難癖つけ出すよきっと。
行動や言動をした可能性は?
だから話し合わないとわからないんだよ結局は
ほんこれ
モラハラが出だして他の件でも>>758が旦那の思い通りに動かないと
キレるようになってくるよ
旦那がこうなるスイッチとか言っても、スイッチ押されたからといって、
自分の意見が絶対で相手を押さえつける態度に出るのか、
話し合ってお互いの妥協点探すのかは元来の性格によるよ
旦那のもともとの性格が出てきたと思う
こういう歳の差があると、旦那は何かと嫁を見下すようになるよ。
そうなったら
「あなたのオムツ替えてあげないわよ」
だなw
>夫はトウガラシ系が大の苦手
とかいいつつ
>大根の下茹でに鷹の爪使った
とか全く配慮がないし
>ちゃんと完食してもこれ見よがしに水がぶ飲みして、
夜中にお腹壊してるとかが多々ある。
これも水飲みすぎじゃなくて下茹で鷹の爪が原因かもしれないよね
先に>>758が相手をキレさせるようなことやってるんじゃないの?
共働きみたいだから炊事も分担すればいいと思うけど
年下の妻を言いなりにさせようとしてる
10年以上何もかも言う事を聞いてしまうとその後にこの関係を正すのは結構大変だから
今のうちにキッチリ話し合いをした方がいいと思う
ココイチは甘口しか食べないか絶対に行かないレベル
嫌煙家だと思うと理解できるかも
旦那の目の前ではタバコ吸わない>>758だけど最近葉巻にまで手を出したらキレられて
葉巻捨てられたってわけだ。
もう少し旦那の辛いもの嫌いのレベルを理解してあげて、話し合いした方がいいと思うよ。
とか「タバスコ数滴」とか言い出して矛盾しまくってるから
>>758の話がまったく信用出来ないことかな
モラハラならもっと早い段階でブチ切れてる
大根の下茹でに鷹の爪使って「やっぱり辛いと思ったんだ!」程度じゃすまない
最初に叩かれて、慌てて割り引いて書いているように見える
辛い物好きでもデスソースは引く
隣で使われて旦那さんの目を刺激するようなら使うの止めた方がいいね
青菜を茹でる時の塩にも文句言いそうwww
警戒してるのかもね
モラハラにも程度の差があるんだよ
旦那に使ってないものを捨てるとか、下茹での鷹の爪に怒り出すなんて立派なモラハラ
そんな状態でも外では嫁を褒めてるというのは、自分がモラハラだという自覚が
無意識のうちにあるからだよ
激辛馬鹿舌で麻痺してるから気付かないんだよ
それで激辛グッズ捨てられたんでしょ
まさに「普段の食事にも支障が出るからヤメロ」だよ
本人の意識は「普段の味付けには一切辛いものは使ってない」らしいけど
みんないろいろあるのかも知れない
いやいや、いると思うよーw
でも、私がおかしくないと言ってくれる方も居てちょっとホッとした。
軽くまとめて最後にします。
わりと年が離れてるせいか、夫の決定に私が従う事が多いのは事実なので、
喧嘩した時に話し合いはしたけど、夫は捨てた事に「良かれと思って」な主張だった。
いかにカプサイシンが有害か、早氏する、食べなくても生きていける等説明されて平行線。
結局その時は私が折れた。確かに、私ももう少し強く出るべきだったのかもしれない。
でも、捨てて終わり!じゃなくて、今まで通りの食事に文句言われるのは
納得いかなくてね。
今も以前も夫の料理にトウガラシ使う事は、前述した下茹でくらいだし、
その大根で作ったブリ大根も、正月に美味しいって食べてたじゃん…と思うので。
ちなみに、タバスコとか七味は、私がデスソースを購入する前から使用頻度は
変わってない。
量も一般的だと思う。一年で使い切ってないし。
当たり前だけど、デスソース=タバスコでは無いです。
普通に飲食店とかに置いてあるやつ。
夫は最初は私が使う分には何も言ってなかった。
今回の事があってから過剰になった感じ。
念のため、同僚件友人に夫に持たせたお弁当と同じおかずを食べてもらったけど、
事情も話して「些細なことでもいいからダメ出しして欲しい」と言ったけど、
特に問題無いそうで。
「料亭レベルを求めるなら別だけど、普通に美味しい」と。
ホッとしたような更にモヤモヤするような…。
とりあえずは私の味覚障害の検査、結果次第で治療が、夫との話し合いかで
決めていきます。
長居しちゃってごめんなさい。ありがとうございました。
七味は唐辛子だけでなく余分な材料が多いため辛いというより風味重視
全然別物
辛味は痛覚だからある意味自分を痛めつけてストレス発散するタイプの人なのかもね
味覚障害云々は別にして、ストレス受けていないか間違った方向に発散することがなかったか
考えてみたら?
モラハラのモもなかった件
嫁の体の今後を心配しての言動だからいい旦那じゃねえかw
味覚検査するって言ってるしデモデモダッテとは違うんじゃない?
なんでこんな唐辛子嫌いが暴れてんの?
デモデモダッテバカ舌低脳女がひとりで暴れてる
誰が何を言おうがアドバイスを聞いてるようで
実は何も聞いちゃなんていないというオチ付き
たぶんお前も1人で踊ってるよ
自ら辛味(神経は痛点として認識)で破壊すると
本来の味覚に戻るには時間を要すると思われ
あのデスソースをおいしいと思える時点でお察し案件
バカ舌だと認識がいつまでたってもみられない
検査に行くなんていうのを本気にするわけがない
想像以上に叩かれまくりで
デモデモダッテ女の苦し紛れの言い逃れにすぎない
バカ舌女をバカ舌女だと言って何が悪い
Oの書き込みだからしょうがないか
結果次第だろうな
本当に検査するかは別としてw
でも、辛いもん全く食わせないのは旦那も変じゃない?
それこそ親でも頃されたレベルで
夫の決定に私が従う事が多いのは事実なので
→うちも一回り離れてるけど私が決定して夫が従うこともあるよ
年齢差は関係なく、夫婦なんだから平等であるべきだと思うけどね
夫婦には上も下もないよ。
あなたが自分から下になったら相手は余計に付け上がるだけなので気を付けてね
甘いもの好きならもっと叩かれてたと思うよw
暴れてんのO1人だけみたいだし
あんま気にせず旦那としっかり話し合って欲しい
うちも年の差あって最初は夫に合わせてたけど必要ないよ。
心配してくれるのはありがたいけどやり過ぎよね。落ち着くといいね
元スレ:離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ128
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1484002236/
そんなに嫌なら旦那さん自分でお料理すればいいじゃないですか〜って感じ
勝手に捨てたこと棚に上げて心配してるいい旦那って…それはモラハラのモの字くらいには当たりそうだけどな
料理したことない人が暴れまくりで笑う
ぶり大根のの大根の下茹でに唐辛子は、道場さんもきちんとレシピに記してる調理法だボケ
寧ろこの程度の唐辛子で辛い、舌や脳味噌に影響がって言ってるんだったら、お前らもう一生ジャンクフード食うな
唐辛子のカプサイシン以上に、高濃度の塩分や、化学調味料の方が味覚破壊するし、緑茶やウーロン茶を一日に二リットル以上飲む人は、貧血からの味覚鈍麻が心配されるからな
それと、調味料自体変えないんだったら、計量しての味付けは普通に変わらんわ
作る人の味覚で味がそんなに変化するんだったら、チェーン店の料理はどれもこれも全く別の味だろ
日本食の職人が唐辛子避けてる、っていうのはただの都市伝説
中にはそういう人もいるけど、基本は和食にも唐辛子は必需品
南蛮ってついてる物には、高確率で唐辛子入ってるからな
料理自分でしてない奴が料理してる奴叩くの見るの程腹立つ者はない
一生白湯でも飲んどけ味覚音痴共
ただのモラハラ
ちょっとしか使ってない、といって一切辛いのいれてない料理食わせてみ?
辛い!死ぬ!って言って水がぶ飲みしだすから。
共働きみたいだし
不満があるなら自分で作れと突き放して終了
好き勝手な事やられてるのにまだ人に渡したくないとかでもでもしてるのを旦那も見抜いてるんだよ
調子にのって付け上がってるだけ
キチだらけの本文だな
この旦那は単なるモラハラクズだけど、報告者落ち度ひとつもないのにまるで喫煙者叩きのようにスレでファビョってるのは文字通り唐辛子という存在に反応するいつものアレなんだろうなという印象…
旦那が甘党なら、砂糖の取りすぎも良くないから、砂糖もなくせばいいんじゃね?
ジョロキアカレーを平気な顔で食べる主婦は擁護するのに
ジャワカレーの辛口を食べたいと言った夫には朝鮮人だとか味覚障害と叩いていましたよ