私に相談もなく引き継いだ
昨日焼き菓子とかを無駄にラッピングしたのを大量に持ち帰ってきて、
家計から代金払ってと言い出した
トメが近所のケーキ屋で毎年頼んでいたのと同じにしたらしく一包み千円で
予備併せて計5万円
そんなに続けたいなら、あなたの小遣いから出してと支払い拒否したら、
遺産相続した分全部返せと言われた
このお金は、子供の進学費用や家族の為に使うもので、
他人に配るために使うものじゃないと拒否したら、離婚しようと言われた
無視していたら親に連絡されて、無理矢理通帳取り上げられて
そのまま実家に連れ帰られた
親には反省しろって詰られて叩かれたけど、どうしても私が悪いとは思えない
娘はコトメが預かるとかで引き離されたまま連絡もない
親が離婚しないでと頭下げてたけど、もうあんなのと結婚生活続けていける
自信が無くなってきてる
財産を使い込まれる前にきちんと分配して別れた方がいいのかな
世帯収入に対しての5万がどの程度の比率になるのかにもよるけど、
旦那さんの心情を汲みたくなってしまう案件だなぁ
子供や家族のために使いたいという気持ちはわかるけども、
このケースではどう主張してもあなたが悪役にされるだけだと思う
単純に拒否するのではなく、一包みの単価を下げるとか、配る範囲を限定するとか、
もう少し妥協案を出せていたらよかったのかもしれない
いやこれ旦那が悪いでしょ
相談なしに慈善配布に5万は安くないよ
夫の給料ははっきり言って少ない
30代なのに手取り35万程度
トメはウトから引き継いだ貯金やら土地やらで贅沢三昧だったけど、
それを遺産相続で引き継いでこれからって所で躓いたよ
現金でも9桁あるからって、好きなように使っていたらすぐになくなるのに、
身の丈にあった生活ができない夫には本当に失望したよ
菓子については、断りもなく5万円支出しろはあり得ない。
それ以上に、通帳取り上げて実家強制送還はもっとないし、そっちの方が問題。
トメさんの遺産相続って、旦那さんが生きてるってことは、
あなた本人に遺言状かなにかで遺贈された物であって旦那さんの物じゃないはずだよね。
通帳があなた名義なら今すぐ銀行に相談して口座凍結。
その上で法テラスあたりに相談した方がいいのでは?
遺産は旦那のものであって
いまんところあなたのものでもあなたの娘のものでもないから。
遺産は使わせない!!ってなんじゃそりゃってなる。
今年の分は遺産から出して(つーてもこれ、旦那のかね。
あなたに口出せるもんじゃないから。)
来年以降は話し合いが妥当でしょ。
旦那は相談せずにいたことがわるいが、あなたはそれ以上の事やらかしてる。
頭冷やせ。
ちょっとショックだわw
価値観や。
毎日働いてお金稼いでご苦労様やで。
現代人は身の丈にあった生活を忘れすぎよ。
うーん……微妙なラインだ
>>925も言ってるように、この場合「周りがどう見てるか」が問題なのよね
旦那さんは「母親の遺志を汲んでお菓子を配る心優しい夫」で、
あなたは「それにケチつける守銭奴の鬼嫁」にしか映ってないんだよ
毎年5万払うよりも、そういうイメージを周囲に持たれてしまうデメリットのほうが
高くつくと思うわけ
「お菓子を配る心優しい夫」じゃなくて「ただのいいカモ」だわ
それを取り上げるってお前頭おかしんじゃね?
ってレスがこれから付くよ
それはそれこれはこれを悪い方向でやっちゃってるから
9桁の現金遺産相続したのか?
それならセコ過ぎるわ
年5万円、50年やったとしても250万円
まぁ旦那も言葉を間違えたな
遺産は妻には一切権利ないんだから、家計で払っておいてではなく、
自分で遺産から払わないと
離婚してもその遺産は分与対象外だから慎ましい生活しろよ
大人になってから都会でも田舎でもそれがなくならない理由がわかった気がするわ。
>>938 どうなんだろ。本人と旦那の口ぶりからおもうと
旦那の遺産を嫁が徹底管理してるように読めたんだが…。
嫁に直接遺産渡すほど、姑と嫁の関係よいとは思えないしね。
だからこそうまい妥協案を出しておけば丸く収まった話だと思うのよ
この場合金額ではなく、ハロウィンにお菓子を配るという行為自体を
否定してしまったのと同義だから、
周囲からは>>926だけが一方的に非難されてしまうわけ
通帳は、夫名義で相続した分が入ったのをそのまま渡されたやつなんだけど、
今からでも取り返せる?
親は、トメに世話になってたからって、完全に夫の味方に成り下がってる
家計に入れたんだから、遺産でも使い途は私が管理するのは間違ってないよね?
夫が引き継いだ遺産は夫のものだよ。
なにいってんよ。
だよね偉い人。
だからまあ父親が死んだら子供に流れるけども
そういう意味では離婚しようが流れないから無駄ではある
ただ旦那が遺産だろうが給料だろうが1年に5万、10年で50万って高額を
自分の子供ではなく回りに配るという行為っていうのも正直いただけないと
思うんだよね。
旦那の中で「9桁もらったうちのたかが50万以上!」になっちゃったら
そらもう価値観のズレでどうしようもないけどね。
だけど「絶対にNO!やってはいけない!」ではなく、
>>297さんが言うとおり妥協点を見出すほうが
お互いのために正解ではあると自分も思うなぁ。
実際トメがやっていた行為を息子として引き継ぎたいという思いは
母親を思う子供としてはありだろうし、それを決定するのは旦那だろうしね。
まあ逆をいえば、大事な遺産だからこそ
自分の子供に使えという気持ちが旦那にないのはがっくりだろうけどそ
の辺は妥協点だと思う。
>>297は>>927の間違い
トメさんの習慣を、遺産と共に旦那さんが引き継いだと思えばいいんじゃない?
と思ってしまう
…まあ、5万はさすがに高額だから事前相談なしは気分悪くなるの分かるけど
家族のため、娘のためって直接そこにお金を使う事を指す訳じゃあるまいに。
交際費すらいやがるってそりゃ守銭奴扱いされても文句は言えないよ。
子供のためには使わない、周囲にばらまくために使うぞーー!って
言ってるわけでもないのでしょ。旦那は。
うん。だから旦那目線からいうと「守銭奴」と思われるからこそ
全部NOじゃなく交渉で妥協点見出せって話をしてたわけで。
でもこの旦那って最初は引き継いだ財産ではなく
夫婦の共有財産から出せっていってんだよね。
旦那的にどんな感覚で話してたのか正直気になるわ。
分与対象が結婚後貯金数百万円ってわかって泣きわめく嫁の話とかあったな
ちゃんと分けておかないとー
嫁に全く関係ないんだから
本来、あなたの遺産に口出す立場ではなかったのに、無知ゆえに混同してた。
申し訳ありません。
家計から出せという言葉で誤解をしてしまいました。
子供の為に少しでもお金を残して欲しいという思いから
頭に血が昇ってしまったけれど、お母さんの意思を継ぐ事を尊重します。
だけど、さっきも言ったように、子供のためにお金を残したいと言う気持ちも
強いので、来年からは個別の金額や個数を検討してもらえないだろうか?
お母さんの意思も大切だけど、子供の将来を考えたら一円でも多く
残してあげて欲しいんです。
なんにせよ、自分の態度が間違っていたので
先ずは謝罪します。
これくらいへりくだったとしても今回の旦那の意思が覆るかは微妙。
言い訳部分一切無しで、本当に謝罪だけしても良いと思う
旦那も遺産が共有財産と思っているか、家計に入れたつもりなんだろう
配偶者はお前のパパじゃねーんだよ
資格勉強の一つでもして自分で稼ぎなさい
遺産については皆が書いてる通り。
相続人であるご主人の個人財産であって貴女が介入する権利は全くないんだよ。
それよりも3レスも使ってるなかでお子さんの事がわずか1行ってどういうこと?
ご主人の姉妹が勝手に預かってる状態なんだよね。
連絡もないって書いてるけど貴女は何かしているのかな。
色々後出しがありそうだけど我が子の事より使い込み()を心配するなんて
あまり同情出来ないな。
>でもこの旦那って最初は引き継いだ財産ではなく
>夫婦の共有財産から出せっていってんだよね。
単に>>926が遺産も共有財産だと思っているだけの可能性も高そうw
普通なら子供の味方する親が敵側って、本当に最低な時間だった
急にお金出してと言われて慌ててしまった、相談して欲しかったと言ったら、
トメの葬儀後に言ったとか言われ、そんなの知らないと訴えたら、
お前が遺産の事で頭がいっぱいで聞いてなかっただけだろうと、
親に詰られて蹴られた
今回は離婚はなしだけど、次はないんだってさ
1週間実家で頭冷やしてこいって、子供はそのままコトメが預かるらしい
家計も、今後は毎月決まった額を渡す形に変更して、通帳は触らせないと言われた
文句があるなら、いつでも離婚に応じるだって
親は親で、離婚したりされたりするなら、お前は家に入れないからのたれ死ねと
最後は頭押さえ付けられて無理矢理謝罪させられた
今月分だって、10万円だけ置いて帰っていった
親は多分外食に出かけて、夕食がないから何か作ろうとしたら、
食材を勝手に使うな乞食って貼り紙がしてあった
私にも悪い所があったのは認めるけど、親にまでこんなことされるいわれはない
トメが馬鹿みたいにお菓子配ってなければこんなことにならずに
幸せに暮らせてたのに、死んでも鬱陶しい
次スレ立て宜しく
スレよろしく
ざまあ
今は反省、後悔どっちが大きい?
これだけ言われてもまだ遺産が旦那の個人資産だと分からないの?
旦那の個人資産を集ったり、頼ったりしてるから乞食なんだよ
>トメが馬鹿みたいにお菓子配ってなければ
>幸せに暮らせてたのに
まだ自分に全く非が無いと思ってるんだね
100%非があるのはあんただよ
旦那へ相続された財産はあんたのものじゃないって何人もの人がレスくれてるんだよ?
そうやって今も人の話聞いてないんだね
自業自得、因果応報、ブーメラン、全部あんた自身に原因があるんだよ
皆さんが書いているようにあなたの物じゃない。
旦那さんが遺産を相続しているんだから通帳を取り返すとか無理。
遺産も家計に組み込んだのなら「そこ(遺産)から出して」というのも当然。
遺産って単に残されたお金ってだけじゃない。
その後の法要のための費用だったり、故人の人間関係だったりも引き受けるって
ことだからね。
まぁ、葬儀のドタバタの最中にそんなこと言われたって覚えてないだろうし、
毎年5万は多いかな?と言う気がしないでもない。
どうしてもイヤなら離婚していいんじゃないかな。
この先こういうことがまた出てくると思うよ。
うーんネタにしか見えないけど
年間5万ごときで何いってるんだろう?
払ったお金は回り回って返ってくる
このお菓子代は返ってくるお金の使い方だからケチル必要なんかないよ
回りの子供達にお金を使うのは自分の子供に使うのと大差ないよ
「〇〇ちゃんのところで貰ったお菓子、すごく美味しかったよ」と言われる価値が
どれ程大きいか
嫉妬されたり、呆れられたり、妬まれたりしても
感謝されたり尊敬されたりもするだろう
一番多いのが何も思わない事だろうけども
それでも子供が生きてる間に様々な形で返ってくるんだよ
元スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part53
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477141099/
偉そうに薀蓄垂れてる996みたいなヤツ、うぜー。
お前は絶対にやってないだろw
トメから引き継いだ物が毎月5万なら遺産でやれって事になるだろうから、言い分は分かる。けとこの報告者は、他人が貰った遺産まで自分がいくらか貰おうとしてるから救いようがないな…
遺産、9桁羨ましい