ご飯(自炊)で度々険悪な雰囲気になっており、
なんとか改善したく書き込みます。宜しくお願い致します。
転職活動中の無職ため平日の洗濯掃除と毎日の食事を費用持ちで担当しているのですが、
夫が作り置きおかずを嫌がります。
胃腸が弱くアレルギー体質なので気になる、との事でした。
他にも私が邪推するに、一人暮らし時代は忙しくコンビニ外食ばっかりの食生活で
カレーやラーメン、ハンバーグなど単品で成り立つような食事が好きみたいで、
付け合せの野菜やおかずは食べるのが面倒くさいように見えます。
(外食でも度々残してるのを見ます。好き嫌いもそこそこあるようです。
栄養面を考え私としては出したいんですが)
私も長年一人暮らしでしたが低収入やらで自炊お弁当生活が染み付いており、
また段取りが良い方でないため毎食30分以上料理する事が負担に思えてしまい、
時間のあるときに食材下処理して冷凍、ご飯小分け冷凍、常に冷蔵庫には常備菜、
あえて多めにおかずを作り同じものを連続で食べるとかが普通でした。
(さすがに人に出す食事なので今は同じものを連続で出すことはしませんが)
一回目の衝突は同居したての頃、5日くらい置いていた常備菜についてあれ大丈夫?と
指摘され、新生活に慣れてなかったり他人のご飯を作ることに対して品数や栄養を
意識しすぎて空回りしていたのもあり感情的に対応してしまい、
触れたらいけない地雷話みたいになってしまいました。
結果平日はご飯を別々に採る事になりました。
その後衛生観念が違うみたいだから都度おかずについては気にせず言ってくれと伝えたり、
実際に常備菜の頻度を控えたり作ったとしても長くても3日で食べきるようにしたりして
最近はほぼ毎日一緒に夕飯を食べられていました。
続きます。
しかし、今日また付け合せに対してこれ大丈夫?と聞かれる事がありました。
作ったのおとといだけど食べたくないなら無理しないでと返しましたが、
またキレられるからいい、と言われ無理に食べられてしまい、
色々気を使ってた側として悲しくなり黙ってしまい地雷感が更に増してしまいました。
また引っ越す事になったため今日まででしばらく自炊はしなくて良い予定なのですが
喉元過ぎてまたこんな事にならないようにしたいです。
毎食いちいち買って作ってたら費用もかさんでくるし余る材料もあるし
悲しさもありつつも仮に明日もご飯作らなければ、となったら当てつけでそうめんだけとか
出してしまいたい捻くれた気持ちにもなってしまいます。
もちろん解決して二人共気持ちよく自炊ご飯を食べたい気持ちが大きいですが…。
長くなりましたがここの方たちならどうするか教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
>>414の性格にあってると思う
素朴な疑問
・夫の転勤が理由で収入がないのに、食費持ち?
→転勤が続いたり高収入の仕事に就けず、貯金が底をついたらどうなるの?
・就職した場合
→二人で家事・炊事をするようになるの?
二人でコンビニご飯?
各自別々に?
男の人は栄養より美味しさだよね
ご飯に具たくさんの汁物にメインでいいよ
常備菜にそんなに栄養は期待出来ない
常備菜ってどんなの作ってるの?
今は無いみたいだけど私も5日冷蔵庫にあったの出されたら心配になるからなあ
それが旦那のトラウマになって常備菜目の敵になってそうね
私も作りおきおかずを食べるのイヤだから旦那さんの気持ちがわかる
なんか食べてて気持ちがどんよりするんだよね
おととい作ったとか言われたらその時点で食欲なくなる
炒め物、焼き物、サラダ、お刺身、煮びたしから2種類ぐらいを
それぞれ食材1~3種類で作れば時間も手間もそんなにかからないし、
やっぱり出来たてのおいしさには変えられないと思う
夫が子供舌(カレー、ハンバーグ、ラーメンなどを好む)って事かな。
元々義実家の食事が栄養バランス無視で育ってきてしまったなら難しいよね。
本当に作り置きが嫌なだけで、野菜や根菜・海藻や茸類も好きなら、幸い今は
無職で専業なんだから毎回ちゃんと作ってあげればいい話だけどそうじゃなさそう。
結婚生活してく上で食の好みの違いは結構大きいよ。
真面目にきちんと話し合わないとお互いにストレスだけが溜まっていくのでは。
旦那さんは品数多くないと嫌な人?
そうでないなら、主菜、副菜、味噌汁で済ませちゃえばいいと思う
例えばだけど焼き魚、野菜が多い炒め物や煮物、あと味噌汁とか
(ハンバーグ、サラダ、スープとか)
あまりたくさん作らず、余った分は翌日の自分の昼食に回すとか
うちも、箸をつけてない常備菜なら私自身は数日食べても気にならないけど、
夫は「これってまだ食べられるかな(食べられるなら食べたいけど心配)」って人だよ
×箸をつけてない
○“直接”箸をつけてない
でした
腐ってない生ゴミにしか思えない
シンプルな味付けでも品目が少なくても新鮮なのがいい
今働いてないならわざわざ常備菜なんてやめた方がいいわ
夏場は冷蔵庫に入ってても抵抗ある
いい機会だからちゃんと料理をする習慣を身に付けたら?
常備菜って言うと聞こえはいいけど今は無職で専業主婦なんだよね?
だったら、夕食だけでも毎日作って常備菜はやめたら?
それよりも問題は、夫の転勤に伴って退職して無職なのに
あなたが食事の費用を負担してるの?
ちょっとそっちの方が問題だと思うけど
下拵えした状態で冷凍(ハンバーグや餃子、フライ等)して30分以内で作れるものにしたら?
正直、出来上がったものを数日冷蔵庫で保存したものは残り物だと思ってしまう
悪くなってないか不安なものはどんなに味付けが良くても食べる気しないよ
自分のやり方を拒否されて感情的になったんだろうけど
そういうのは個人の許容範囲が違うから、これから擦り合わせや
落としどころを模索していくしかないよ。
市販のお惣菜やお弁当の賞味期限って大概当日だから、頻繁に買ってたなら
そういう事も知ってて、余計に引っ掛かりがあるのでは?
ただでさえ痛みやすい季節だし。
ほぼ毎食作り置きの常備菜が食卓に出るのはちょっとやだなぁ
それだったら閉店前のスーパーの半額惣菜のほうが安上がりだしまだマシと思ってしまう
うちは金比羅、ミートボール、豆鯵南蛮とか素揚げなすを漬けたものとか旦那の大好物だから
大量に作っても即効なくなる
3日5日冷蔵庫に残るのは味や旦那が嫌いなものなんじゃないかって思っちゃう
胃弱だのアレルギーだのって本当に検査受けてそうだったのではなく、
傷んでるものを避けたい気持ちで言ってるよね
上にも出てるけど今仕事で忙しいわけでもないのに作り置きしかも数日モノってわびしいよ、
傷んでなくとも
実家がそうだったんだけど冷蔵庫にいくつもタッパーがあってこれは3日前の煮物
これは一昨日の何々、とか出来立てのものがない食事は厳しい
簡単なものでいいから毎日作れば?
材料を余らせないとか節約とかは勉強するしかないよ
無職なのに食費持ちなのは家財買い替えや引越等の出費のほとんどを出してもらったことや
今も家賃光熱費を払ってもらっており、今まで自活してきたので養ってもらう事に対して
抵抗感というか申し訳ない気持ちがあって、失業保険ももらっているので、
せめてこれくらい出させてと言って自分で出してます。
食以外の家事はすごく協力的なので、職に就けた場合も自炊担当は続けたいと考えてます。
ただほんとにこの辺りもなあなあで来てしまったなと、
指摘されて実感したので話し合いちゃんとしたいと思います
常備菜は揚げびたし、蒸し鳥や春雨サラダ、きんぴら、ナムルなど時間置いて
味がなじむようなものと意識しつつも小鉢が1つ増える箸休め程度の
あってもなくても良いようなものが多かったです。
5日経ったものは食卓に出してなく自分で食べきるつもりだったんですが、
やっぱり胸を張れるものじゃないですよね
栄養だのを盾にしつつ品数のこだわりにとらわれすぎてたなあと思いました。
あとは料理ほとんど出来ない夫に対して、栄養気使って(上辺ですが)
料理してやってるんだからって上からの態度にもなってた気がします。
料理習慣付けたら?ってレス、まさにそれですね。
色んなものをうまく使いつつ、台所に毎日立つ事習慣にしたいと思います。
自分勝手で押しつけがましかったなと冷静になれました。
みなさんレスありがとうございました。
うちの旦那のことかと思ったわ
胃腸が弱くて子ども舌
作りおきや常備菜NG、賞味期限1日でも過ぎたら絶対食べない
朝炊いたごはんは夜ごはんに絶対食べない、冷凍したごはんも嫌だとかいうワガママ旦那
我が家は共働きで私もフルタイムで働いてるけど定時で帰れるから、
毎日帰り道のスーパーで食材を買い足しながら常備菜なしでやってるよ
安売りしてる旬のものやタイムセール、見切り品も取り入れて考える
旦那さんが副菜を求めるのに常備菜を嫌がるなら困り者だけど、
副菜少なくて平気なら毎日副菜1~2品でやってみたら
共働きでダラの私がやれてるんだから、専業ならきっとできるはず
がんばってー!
とはいえ私もミートソースとか大量に作って冷凍してるからな
がんばりすぎず、旦那さんとちょうどいいおとしどころが見つかるといいね
献立考えたりもそうだけど毎日料理を作るのってほんとに大変だけどがんばってね
1品ドカっとしたメインになるものがあれば副菜まで気合いれる必要なさそうな旦那さんだし
楽といえば楽だと思うし視点変えてみるともっと気楽になれるかもね!
元スレ:スレ立てるまでもない悩み相談127【既女】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1469853084/
子供みたいな旦那、捨てた方がいいかも。
ズボラすぎる嫁も捨てたほうがいいのかもしれん
↑そしたら家に誰もいないやん
常備菜も出し方だけどなあ
毎回タッパから出してそのまま食うんじゃそりゃ嫌になるよ
自分じゃ作れない作らないうえに子供舌の男たちはずっとママのそばにいなよ
自分で飯を作らない・作れないヤツほど飯に文句を言う。
一生レトルトか弁当食ってろよと言いたい。
うーむ。
自分は気にもならないが確かに5日経った常備菜は抵抗ある人もいるかもしれんなぁ。
ただこの旦那の場合栄養価とかバランスとか全く考えてもいないから料理は交代で作らせるようにした方がいいかも。
その分他の家事や費用等ももう少し報告者が出すとかにした方がいいと思う。
後報告者の好みと旦那の好みは恐らく致命的に違うからそこは考慮した方がいいかも。
報告者の方が健康的で身体に良い料理なのは間違いないしだいたいの人には喜ばれるもんなんだけどね。
さすがに五日はないわ。
冷蔵や冷凍してれば腐らないとか思ってんじゃないのか?
それに奥さんの方が栄養云々言ってるけど、多くの食材は日にち経ってれば栄養価なんて失われるからね。
まぁ、内は三日前の残り物とか平気で出るし、文句ないけど、その2点は違うだろと言いたい。