8日に娘が産まれたのですが義両親・夫ともにお釈迦様と同じ日に産まれたことに
大フィーバーしていて
今まで考えていた名前の案(晴佳、みのり、蓉子)をやめて仏教に関わりのある名前にしたいと
言って聞きません。
提案されたのは摩耶、きよら、蓮華の3つです。
どれも名前としては可哀想な域だと思うのですが名付けに関して私には決定権しかありません。
せめてどれがマシかお教えください。
お寺さんのお嬢さんなら特に麻耶は十分ありだし、今の子の中でも浮かないよ。
きよらは珍しい名前だな、でものだめカンタービレでバイオリン弾いてる子が
そんな名前だったな、と思った。ありなしで言ったらあり、程度。
蓮華は宗教臭まるだしすぎて可哀想。
れんげっていう音も女児の名前としては可愛くないし。
この三択なら摩耶
普通の名前で通用する
他はなし
蓮華>きよら>摩耶
元々考えてた名前から見ると多分全然好みじゃないんだと思うけど、
蓮華ときよらはイマドキネームと思えばギリギリ無しくらいのレベル
赤ちゃんの顔を見て派手目の顔なら蓮華、そうでないならきよらで…
読み方はまやが一番まともなので、麻耶とかまやにしてもらえたらそれがダントツだけど
まあ男の子だと寺の息子ってだいたい変な名前だし、婿取して寺を継いでもらうの確定なら
普通の子よりはちょっと緩く考えてもいいんじゃないかと思うけどフィーバー辛いね
「れんげ」か!
脳内で完全に女の子の名前だから「れんか」かと思って考えてた
可愛くないなあ、きよら>摩耶>蓮華でお願いします
一瞬、正気!?と思ってしまったw読み間違いだったのね。
きよら、摩耶、蓮華の順。
摩耶の字が違えば、きよらより摩耶のほうがいいけど、
そんだけフィーバーしてたら変える気なさそうだね。
きよらは平仮名なの?漢字が決まってないだけ?
皆さん回答ありがとうございます。
ひとまず質問ともう少し詳しい名付けの理由をお話させてください。
きよらは清良や聖良などの漢字で提案されましたが、清らかをぶった切ったような名前で
耳慣れないことに加えその漢字ではせいらにしか読めないと却下しました。
摩耶はお釈迦様の母親から取ったようでこの漢字以外ありえないとのことです。
私が婚前から艦これをプレイしているからかもですが、摩耶は軍艦の名前というイメージですし
少し検索エンジンに掛けただけでエロ同人が引っ掛かったので気が進まない心境です。
蓮華に関してはなぜ芙蓉→蓉子の名付けではダメなのか……
ヨウコならレンゲのほうが、名付けられる本人は喜ぶと思うけど
おばあちゃんネームじゃん
ひらがなで「きよら」に1票、一応あなたの意見も取り入れられているようなので
昨日からEテレで始まったアニメにれんげちゃんいたなぁ
高橋留美子原作だから知っている人は多そう
摩耶夫人からあやかるなら漢字を変えたくない寺一家の気持ちもわかる
摩耶がマシだと思う
読みがまともだから、まだ許容範囲かと
しかし、女の子だし嫁いで寺関係なくなるかもしれないのにねぇ
離婚上等なら、出生届出したもん勝ちだから、
麻耶で出して「間違えちゃった☆」作戦したいとこだね
摩耶かきよらがいいと思う
もっと奇抜な名前でもお寺の子って聞いたらああなるほどねーって思うし
案から選んだら祖父祖母により可愛がられそう。
夫婦が納得できそうなの選んだら
エロ同人はフルネームで引っかかったの?名前だけなら殆どの名前が引っかかるよ。
軍艦の名前の麻耶の由来はは兵庫県の麻耶山からで、
麻耶山は「空海が天上寺に摩耶夫人像を安置したことに由来する」との事。
軍艦の名前も菫(すみれ)とか瑞穂とかとか女児名とかぶってるのあるし、
大和なんかと違って軍艦の麻耶ってメジャーじゃないから大丈夫だと思うよ。
それより圧倒的に摩耶山か麻耶夫人を思い出す人のほうが多いと思う。
フルネームです。
同人作家さんと漢字が一字違うだけで読みは一緒だし、
下手したら名字と同じ名前のキャラクター(こっちはBLだけど)のエロ同人も出てきます。
レンカかと思った。
某殺し屋JK漫画のキャラに蓮華(レンカ)って居たから
レンカ読みで名付けるのかと思ってた。
あ~、それはきついね。それならきよら>摩耶かな。
そういえば、うちの娘の名づけ考えてる時も、
候補の名前のフルネームと一緒のAV女優がいたから外した。
娘さん自身の気持ちになるとちょっと気の毒にも思えるな
逃げ場がないというか
あまり語感が好きじゃないけどきよらだとまだ仏教に直結しない気がするからいいのかな
難しいね
なんとなくハーフの子が変わった名前でも気にならないのと同じ感じ
それでも晴佳、みのりはかわいくていい名前だからそっちがいいですよね
産後いきなりの名前変更で私自身かなり混乱しております。乱文をお許しください。
後出しで申し訳ないのですが、娘が産まれる前、晴佳やみのりを最終案に決める前に
義両親に沙羅双樹の木から沙羅や、蓮の花の別称から芙蓉という名を勧められていて
そちらは既に却下していたのですが、摩耶やきよら、蓮華と比べてこちらの方が
まだ名前としては良いのでしょうか
個人的には、摩耶より沙羅の方が好き。
摩耶は字面が物々しい
きよら 蓮華より沙羅のがまだ世間にいるから有り
却下ってもうできないの?
どれも付けたくないオーラ凄いんだが
摩耶、字のチョイスが違えばいいけどなー、おどろおどろしいというか
芙蓉はなし、私(アラサー)は自分の名前だとしても蓉子嫌だ、古くさい
まぁ何にしても、寺の子かー、納得ー、って思ってもらえるところはあるよね
それがいいことかは別問題だけど
嫁ぎ先がお寺というご事情だから、腑に落ちないかもしれないけど
あなたが折れて義両親に従う方が先々うまく回りそうな気がします
沙羅 あり、かわいらしい、今時の普通
きよら ひらがなならあり、どんな姓にも似合いそう
摩耶 お寺のお嬢さんなら納得、マヤという響きはエキゾチックで素敵だよ
蓮華・芙蓉 お釈迦様ゆかりの花だけど、花そのものはいまいちかもね
…どうか落としどころが見つかりますように
「色々考えたけど、やっぱり沙羅がいいです」って言っちゃえw
沙羅はちょっと字面が厳ついけど、今時で違和感はない
でもどうせ男の子が生まれたら跡取りキターで寺ど真ん中な名前にするんだろうから、
私が貴女の立場なら麻耶の譲歩案を押し通して、どうしようもないなら沙羅にする
その五択になるなら沙羅か摩耶かな
沙羅は音も今風だし平家物語でおなじみだからなじみやすいと思う
それなら摩耶=沙羅=晴佳>みのり>きよら>>>越えられない壁>>>蓮花=芙蓉
マヤもサラも良い名前だからよくある名前だし仏教感ありながらもイマドキでいい
ハルカは普通可愛い
ミノリとキヨラはひらがな可愛いいけど仏教感薄れるから先方が残念がりそう
蓮華と芙蓉は植物の名前といっても沙羅とは話が違うんだぞって感じ
花以外は仏教ネームでも可愛いの選んでると思うよ
摩耶様可愛いよね
(アニメ頑張ってみたけどコケたし。ソシャゲはニューカマーが来たら終わるし)
きよらっていうと仏教よりもキリスト教っぽいと思うんだけどなあ。
寺生まれの知り合いが多いわけじゃないからわかんないんだけど、
仏門の子に仏教由来の名前をつけるってこと自体が仏教的な考え方なの?
しっくりこないし、いきなり約束ひっくり返したり選択肢しか与えないって、
解脱からめちゃめちゃ遠いところにいる住職親子だね
異文化に嫁ぐってこんなもんよ。
国際結婚でもしたと思って諦めろ。
その中なら摩耶がいいよ。
5つある選択肢のうち摩耶・沙羅が選んでいただく回数が多かったので、
なんとか摩や羅を変えてはもらえないか話してみます。
摩はともかく羅は羅刹しか思い浮かばずとても女の子の名前には適さないと思うので……
長々とスレを占拠して申し訳ないのですがもう一つだけお付き合い下さい。
先ほど夫より摩耶・沙羅が駄目なら眸はどうかと言われたのですがこちらはいかがでしょうか。
瞳や仁美は親族に
難読すぎると思うのですがもうどれが普通なのか全く分からず困っております……
瞳や仁美、ひとみは親族や檀家さんのお子さんにいるそうで
意味合いとしても眸が良いと言われております。
だらだらと話を続けてしまい本当に申し訳ありませんが
もう一度お付き合いいただけたら幸いです。
人名は、珍妙・珍漢字の展示場じゃないって言ったほうがいいよ
眸が使われてる小説なり本なりを提示させてみればいい
どこにどれだけつかわれて、どれだけの人が読めるのかって
誕生日が同じだから仏教に関わりのある名前にっていう出発点がおかしい
誕生が同じだからって、名前で宿命まであたえていいの?
どうにかその場から逃げるなりして、回り全員の頭を冷やしたほうがいいと思う
寺生まれで誕生日が同じだからって、仏道に生きるために生まれてきたんじゃないよ、その子
あのさ、初心に戻ったら?
生まれる前に考えてた名前は、子供の幸せを考えてるよね
今の候補は寺寺寺、仏仏仏で、子供の幸せが度外視されてるじゃん
義両親+旦那の案を蹴ったら暫くはギスギスするかもしれないけど、
ひと月もしたらそんな事忘れるよ
自分が寺に生まれて、眸やら摩耶やら付けられたら嫌でしょ?
その気持ちを大事にしなよ
あと文面から第一子だと想像したけど、ここで貴女が折れたら、
次子以降も抹香臭い名前になるよ
今子供を守ってあげられるのは貴女だけだよ。頑張って
沙羅双樹よりも羅刹を思い浮かぶあなたの感性は一般的で非常に素晴らしいと思います。
檀家や親族にいてもいいじゃないですか仁美や瞳と名づけてあげて下さい。
眸は難読すぎます。普通が一番です。
浄土真宗の開祖・親鸞の好物があずきだったと伝えられているため、
「子供には“あずき”という名前を付けたい」というお母さんの昔からの夢に
浄徳寺の住職でもある3姉妹のお父さんが大賛成し、
長女・阿都姫(あずき)ちゃん、二女・桃南華(もなか)ちゃん、
三女・輝南瑚(きなこ)ちゃんという珍しい名前が付いたのだとか。
ちなみに、姉妹はそれぞれ「善哉(ぜんざい)」、「最中(さいちゅう)」、
「大豆(おまめ)」という法名も持っている。
沙羅っていいと思うけどな
摩耶の摩を変えるのはともかく、沙羅の羅を変えるってなにに?
沙良、くらいしかまともなのはない気がするけど…あとはせいぜい沙楽とか沙来?
それだったら「沙羅双樹」が由来なのよ、っていうほうがよっぽどいい
シャラの木(ナツツバキ)は知ってる?涼やかで素敵だよ
厳密には違うらしいけど、お誕生記念のシンボルツリーとして庭にでも植えたら
小2の生活科で調べる「名前の由来」にまつわるエピソードも完璧
たくさんのご意見ひとつひとつ大事に読ませていただいております。
長女の次の子に言及されていらっしゃる方がいたのですが、
私自身の問題で子どもは1人しか望めずよほど御縁がない限り
次の子を授かることはありえないので余計に義両親や夫は盛り上がっているのだと思います。
まだ面と向かって轟々と言われている訳では無いのですが
既に色々と思いつめていたようです。
下さいスレでも良い名の提案をいただいたのでこれらも考えつつ
まずは私自身がどんな願いを持って娘の名前を考えたのか思い返そうと思います。
今日一日お騒がせしたことをお許しください。
大変お世話になりました。
もう選択権も返上して義両親と旦那に決めてもらった方がいいよ。
世間的には羅は沙羅双樹の羅じゃなくて、羅刹の羅であり羅生門の羅なんだよ。
この嫁さんはそれを心配してるんだ。
元スレ:▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part237▲▽▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1459731280/
8日の潅仏会に産まれたことで、義両親・夫ともに仏教的な名前にこだわっており
現在、沙羅(沙羅双樹の木から)、摩耶(お釈迦様の母親の名前から)
もしくは眸はどうかと提案されています。
現状、私には決定権しかなく漢字の変更などは提案してもまともに聞いてくれそうにありません。
ですがどれも女の子の名前としてはどうかなとしか思えず……。
お尋ねしたいのは仏教的、もしくは由来する女性名です。
どうかお知恵をお貸しください。
何人子供ができても、すべて仏教由来にする覚悟あるの?
一人だけ宗教臭の強い名前にするのは確執を生むよ。
沙羅が一番宗教臭は薄いかなと思うけど。
南無妙法蓮華経から南とか、華蓮とかレベルじゃ駄目なのかね。
仏教系幼稚園だったんだけど、仏様=のの様で覚えた
(何故そう呼ぶのかは知らない)
なのであだ名がのの、ののちゃん になる
のぞみ(平仮名、望、望美)
等はどうだろう
花祭りだから、「〇花ちゃん」とか。
私の身体の問題で子どもは授かる前から産めないと言われており、
娘がある程度大きくなったら私の手術があるので次の子はよほどご縁がない限り
ありえないです。
なので余計に盛り上がっているのだと思います。
義両親に勧められた蓮華を蹴ってしまったので華蓮は今更どの顔でと言われそうで
躊躇いがありますが、南ちゃんは全く思いつかなかったアプローチでした。
女の子らしさもあり可愛らしく、かつ誰でも読める名前って素晴らしいと心から思います。
>>571さん
仏さま=ののさまは初めて聞きました。
のぞみ、の愛称はのんちゃんもあるかと思うのですが
どちらも愛らしくとても良い名だと思いました。
>>572さん
私自身が花の字は使いませんが、愛称はなちゃんの名前でしたので避けていたのですが
止め字で花を使う発想がなかったので目から鱗の心持ちです。
なんとかスタンダードに可愛い名前を考えてみたく思います。
清らかからキヨラが候補に出るくらいなら、
キヨ(ラ)カやサヤカじゃダメなのかね
沙弥花(沙羅双樹、須弥山、花祭り)とか
ぶっちゃけサラちゃんとソウくんと呼ばれているので
宗教よりアメリカかぶれの姉と今時の響きの弟の名前だと認識していた
年賀状で並べて書いてやっと気付いた
元スレ:┫┫子供の名前を下さい*58人目┣┣
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1454340218/
寺の娘の名前について再度お知恵をお貸しください。
前提として名付けに関し義父母の声が大きく、私には決定権のみあります。
義両親 沙羅>>>摩耶>瞳子>六花
夫 礼(あや)=まどか>みのり>>>>>麻耶
名付けの優先度は上記の通りで由来や願い等は夫のみあります。
跡取りですが女の子ですので婿を取らず他家に嫁ぎ寺と縁が切れる可能性も
もちろんあります。
寺の娘だから許されるような名前は避けたいです。
礼は読み間違いとそっけなさが気になり、平仮名2種と瞳子は壮年の頃には
甘すぎるかと思っております。
前スレでご相談させていただいた際の宗教的な名前についてはやはり避けるべきと
夫婦間で合意しました。
夫案の礼に留字をつけて礼花(れいか、あやか)も考えたのですが
こちらも合わせてご意見いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
義両親とご主人が双方一歩も引いてないように見えるんだけど、話し合いはできてるの?
義両親が推してる摩耶がご主人としては圏外に置いてる現状、
義両親の良いと思うものに決定すると子供本人の両親から納得できないものになると思う
由来も含めてご主人がそこまで色々温めてる腹案があるなら
ご主人から義両親に俺が考えるからって言ってもらったら?
ご主人が考えた候補を義両親が2個くらいに絞ってあなたが決定するとかさ
沙羅と摩耶は前の相談で意見集まったから他のイメージね
瞳子 トウコだよね?言うほど甘くないと思う
六花 リッカだよね。派手難読気味だし雪の季節生まれじゃないと変
礼 指摘通り、レイとの誤読が紛らわしいが良名と言える範囲だとは思う
礼花だと私は初見でレイカと読んだ
まどか、みのり 子の同年代のことを考えると言うほど甘すぎないと思う。
良名だと思う
瞳子、まどか、みのりは可愛い
甘すぎると言うなら沙羅と六花のほうがよっぽど甘い
上の3つか麻耶(摩耶でなく)、礼花(読みはどちらでも)から選ぶのがいいと思う
礼(あや)もなくはないけど、これだけ候補があるならあえて選ぶほどでもない
8日生まれで宗教色の強い名前を推されていたので、
花祭りの「花」を付けた名前で納得してもらえるなら礼花がいいと思いました。
読みは「れいか」でよく読まれそうだけど「あやか」も読めるので、
夫婦で気に入った方でいいと思います。
礼花(れいか・あやか)がいいと思う
旦那さんの願いが込められてるし義両親の希望も入るし普通に良名
読み間違いは一度いわれたらわかる程度だから安心
礼だけで寺の子だとちょっぴり男っぽい
いないとは思うけど寺社に関係あるからと糺と読まれたら困るし花つけた方が安心
夫婦間で合意してよかったよ
礼は私の場合、一文字だとれい読みしたけど礼花だとあやかと読んだ
礼花(れいか・あやかどちらでも)良いと思うよ
みのりも最近多いからそんなに浮かないと思う
子の保育園の同級生(2歳、女子20人)にも2人いるよ
現実的な候補にまとまってきて良かった
礼花いいと思うよ。アヤカは多いから、被りを避けるならレイカ読みかな
まどか、みのり、瞳子も特段甘くはないと思う
みのりは秋、六花は雪の異名で冬のイメージだから自分なら外して、
礼花・まどか、瞳子から選ぶかな
個人的には礼(あや)がごちゃごちゃしてないし年齢問わない良い名前だと思う。
この字なら、れいよりあやと先に読むかな。
広くお伺いしたいのでもう少し〆るのを遅らせていただきたく思います。
>>52さんの義父母と夫の名付けに対する疑問、もっともだと思います。
私は前スレで〆てのち聞いたのですが、沙羅・摩耶はともに宗教的な名前である以前に
産まれる前に亡くなられた夫の姉及び叔母の名前であったそうです。
提案してきた際は義父母・夫ともに彼女らの分も生きて欲しいという考えだったそうですが、
日が経つにつれ夫に関してはやめたほうがいいとの見解となりました。
男の子ならまだしも女の子ならば名付けに願いなど込めずとも勝手に育つし勝手に死ぬと
義父母が豪語しているのも原因の一端かもしれません。
一人きりの孫、さらに8日生まれで縁起も良い宗教的な名前をつけること→
普遍的な名前よりずっと寺の体面も良いとなっていただけで
よほどおかしくなければなんでも良いが出来るなら候補から選んでくれると嬉しいと
言っています。
それなら沙羅・摩耶ともにお断りする
なんていうか縁起悪いの一言に尽きる
寺以外だからそう思うのかもしれないけど早世して欲しいのかと疑ってしまう
>男の子ならまだしも女の子ならば名付けに願いなど込めずとも勝手に育つし
勝手に死ぬと義父母が豪語している
なら義父母の言うことなんか聞かなくてもいいと思うけど。
挙げられた名前はどれも問題ないし、名字と合いそうなのを選んだらいいのでは
寺に嫁が来ること自体奇跡なんだから有り難みをかんじてもらわないと。
決定権あるなら好きにしなよ
ここまで意見もらってまだ決められないの?自分の娘でしょ?
いよいよ急がなきゃタイムリミット迫ってる気がするけど
21日の大安に提出かな?
こちらに甘えすぎていたようで申し訳ない気持ちでいっぱいです。
まどか、礼花、礼で再考したいと思います。
元スレ:▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part238▲▽▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1460772369/
「きよら」はかわいそうだろ
たまごの商品名だぞ
般若みたいな顔した女が宣伝してたし
礼花もきよらもブスに育ったらキッツイ
一族の顔面とよく相談した方がいいと思う
大体なんで寺に子供が生まれるんだよ。
女と子供を作る行為をしていいのか?
きよらはないわ蓮華よりないわないわ
早世した人の名前じゃなければ沙羅か摩耶がよかったな
最終候補ならまどかかなぁ
礼の字はちょっと堅めかなぁてか神社のレイちゃん思い出しちゃうなw
沙弥花はいいとおもったよ。
たしか浄土真宗の某寺の跡継ぎ娘さまがこの名前だったようなきがする。