子供が生まれてから狙いすましたみたいに仕事が忙しくなった旦那。
朝8時に家を出て深夜1時過ぎても帰ってこない。
休みの日もマッサージ巡りで家にいない。
夜も呑みに行ってしまう
子供はすごくかわいいし、家事も育児も楽しい。
やっぱり少しくらい手伝ってほしいし、子供と触れあってほしい。
頼る相手もいないし、このままじゃいつか旦那が嫌いになりそうで怖い
おつかれさま
さびしいね
なんとなくだけど
妻が母親になって、まったく自分を構ってくれなくなったことで拗ねる男はけっこういる
とだけ
旦那にはなるべく生む前と変わらないように接しているつもりなのですが、
やはり拗ねたりしているんですかね。
もういい年なので、そんな子供っぽい事はないと思いたいですが
今日もまだ帰ってきません。連絡もつきません。
どなたでもいいので相談にのってほしいです
よく聞く話だと、>>980の言うように子どもばかり構う妻にプンッとなっちゃうタイプと、
手伝わされる面倒くさい寛げない帰りたくないと思っちゃうタイプに分かれると思う
育児板とか見てきたら?
情報ないからわかんないけど何となく後者に見えた
育児スレも見ているのですが、
なかなか適したスレを見つけられなくてこちらに投稿しました。
もし適したスレがあれば教えていただければ幸いです。
連絡もつかないというのは、さすがにひどいと思う
体型が変わったり授乳だおむつだと余裕がない様子を見て
女性じゃなくなった…と感じるおばかさんもいいるらしいし
生まれる前から母は母だけど、父は後から追いついてくるというか
やっぱり世話をしたり育っていく姿を見てこそ実感するんだろうけど
面倒を見るどころか家にもいないじゃ問題外だね。
お前との子供だから頑張ってるんじゃないか!と。
義母との関係が良ければさら~と寂しさを愚痴って味方になってもらうとか
何より本人がどう考えてるのか、きちんと話し合うところからじゃないかな。
うちは長女誕生直後の1年近く、6時出勤12時帰宅だったけど
お弁当に写真をこっそり添えて持たせたり、
ごく低月齢の一時期だけ帰宅後にお風呂に入れてもらったり
どうしたら夫を孤立させて楽にさせないかは考えたなあ。
妊娠中や産後の辛い時期の恨み辛みは男が思ってるより後を引くから
不安も小出しにしつつ「子供のいる生活」に巻き込んでいくしかないと思う。
不倫してたりして…
頼れる人いないと心がもたないよね
ノイローゼなりかけのフリして危機感持たせたら?
旦那は両親がすでに亡くなっているので、残念ながら相談出来ないんです。
生前は良くしていただいていたので、きっと相談にのってくださったと思うんですが。
お弁当に写真いいですね。ためしてみます
>>992
不倫はないと思います。
自営なので職場にいるのは確かなので
今日は子供の予防接種だったのですが、伝えていてもやはり出掛けてしまいました。
子供に興味をもってほしいです
子供に興味を持ってほしいということだけど
あなたとの会話や意思疎通、休日の過ごし方は出産前と同じなの?
お子さんの予防接種だと伝えたということだけど、伝えたのはそれだけ?
予防接種にあたってやってほしいことを何か言ったの?
旦那さんの立場っだったら、ただ予防接種だよって聞いただけでは
「ふーん」としか思わないな
病院に連れて行くのが大変だから一緒に来てほしいとか、
家事をする余裕がないから洗濯をしてほしいとか言ってくれればやる(かも)
自分の彼女もそういうとこあるけど、聞いてないことまで察してやれって言われても
何して欲しいかなんてわからないよ
自分はできるだけ相手のことを思いやって手伝えることは手伝うようにはしてるけど
それでもあれはしなくて良かった、なんでこれするの、と言われることもあるし
何もしないならしないでどうしてしてくれなかったの、と言われたりもする
毎回ではないし、ピタッとハマれば感謝もされるけど
ちょっと自分の愚痴も入っちゃったけど、してほしいこと伝えてるのかな、と思って
子供の予防接種や病院につき合うのが暗黙の了解ではないでしょ。
両実家が遠方だったり旦那が激務でもどうにか子育てしてるお母さんもいるでしょ。
元スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part268
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1447853843/
もう少しだけ場を貸してください
>>1000
出産前は休みの日によく出掛けていましたが、
今は流石に乳児を連れてなので出来ないですね。
会話は以前と同じようにしていると思います。
職場が一緒だったので仕事の話やテレビを見ながら深夜にダラダラ話すのが多いです。
最近は旦那があまり家に居ないので会話も少ないですが、
なるべく帰ってくるまで起きていて話をするようにしています
>>1001
予防接種なので荷物も多いし一緒に行ってほしいと頼みました。
その場ではわかったと言ってくれていました。
着いてきてもらえるように旦那の休みの日に病院の予約もしていたのですが、
私が授乳している間に出掛けてしまいました。
察してちゃんにならないように普段からはっきり頼むようにしていますが、
あまり聞いてはくれませんね。
もう少し頼み方を工夫してみようと思います。
同じ職場で働いていたので仕事がどの程度忙しい時期なのかはわかるのですが、
ここまで遅くなるような勤務はいままでありませんでした。
おそらく仕事が終わってから職場で呑んだりしてるんだろうと思いますが、
ストレスが溜まっているんだろうと思うと咎められません。
男性の方はどんな家なら早く帰りたいのでしょうか
>男性の方はどんな家なら早く帰りたいのでしょうか
子供の居ない家とか言われちゃったらどうするんすか
めんどくさい事から逃げるタイプだったら
根本がそれだから自分がどうこうしてどうなる問題じゃなさそう
首根っこ捕まえて説教するかあきらめて実家の協力仰ぐがどっちかだろなー
一度一人で育てると不安だから実家帰りたいとか言ってみたら
貴女の友達は何て言ってんの?
あなた自分の努力が足りないみたいに思ってるみたいだけど
これ旦那が身勝手な屑なだけな気がする
双方の努力があってこそ温かい家庭が作れるんでしょ
一回しっかりぶちぎれるのがいいんじゃないか
歩みよりはその後で
恥ずかしながら私の両親は離婚していて、
今は父親が彼女と実家に住んでいるので頼りづらい状況です。
母親とは諸事情により絶縁しています。
友人には一人だけ相談してみたことがあるのですが、
あまり現実味のない対策しか返ってきませんでした。
それはそれで息抜きにはなりましたが、やはり解決にはなりません
>>11
私は感情が高ぶると涙が出てきて話せなくなってしまうので
ぶちギレたりすることが出来ないです。
我ながら子供っぽいので治したいのですがなかなか治せません。
ここで皆さんに知恵をいただいて、筋道立てて話し合いたいと思います。
そうやってはっきりと頼んで、わかったと返事したならそれはもう約束だよね
なのに実行しないということは逃げとか面倒くさがりというレベルじゃないように思う
理由もなく約束をやぶるのは離婚事由にもなるほどのこと
他のレスにもあったけどあなたか旦那さんの実家に相談して頼ったほうがいいんじゃない?
本人に約束を破っている自覚がないので厄介ですね。
今日の予防接種の事は先ほどメールで確認してみたところ、
朝起きたら私が声をかけなかったので別の日にしたと思ったそうです。
一応勘違いしてごめんねと謝ってはくれました。
別レスで書いた通り、旦那実家は両親他界、
わた実家は両親離婚で父親は彼女有りで母親とは絶縁しているので、
頼るに頼れない状況です
自分が父親になった自覚がまだないんだろうね。
一度ガチ切れしてやったら良いと思う。
ガチ切れと言っても大きい声で非難するとかじゃなく、
「お前はいったいどういうつもりなのか」「父親としての自覚はあるのか?」
と正座させて説教したらちょっと状況がわかるんじゃない?
もうさ、そこまで旦那があてにならないなら
旦那にお金出してもらって、家事代行とか何でも屋とかファミリーサポートとか
仕事としてやってるプロに頼るのも手だよ。
両実家に頼れないにが最初からわかってるなら貴方も多少は覚悟しないと。
家事育児に協力する気がないなら、せめて金を出せですよ。
元スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part269
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1449075484/
何も言わなかったから別の日になったと思った。とか嘘くさー
別の日になったならそれこそ言うだろうし、もしかして?と思ったのに何も聞かずに黙って出掛けるか?普通。
文句言われたら勘違いしたって事にすりゃいいやと思ってわざとやってるんだと思うよ。
※1
うん、中学生男子の言い訳みたいだと思った
無責任すぎて怖いな
単に子どもに構うのがめんどくさいんだろうね
自営でお付き合いを断るのは廃業するのと同じだよ
自営の男はなぁ…
俺様度が強いから、育児を「嫁の指図で子供の面倒見させられる」と受け取るアホがたまにいるんだよなあ
「お前の子だろ?」って言っても、本人的には誰かに従うということが苦痛で自営選んでいるので望まないことはガキのような言い訳や逆ギレで逃げ回る
説得と説教が通じないならATMに徹して貰うしかないかもしれんよ