無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 15:05:24.56 .net
祖父母の呼び方について嫁が神経質すぎる。
うちの両親は姉の子も兄の子もお父さん、お母さんと呼ばせてる。
姉の子はもう小学校高学年だから、俺が結婚するずっと前からそう呼ばせてる。
俺にも子が出来て、当然両親はお父さんお母さん呼びで俺の子に話しかけてるんだが
嫁が嫌がる。
嫁が言うには
・子供視点からの呼び名の方が子供も周囲も混乱しない
・お父さんお母さんはあくまで私達であり、あなたの両親ではない
・正直、高齢出産の子みたいで恥ずかしいし、
今まで自分達が共働きで子育てろくにしてないから今更成り代わろうとしているようで不快
とまで言う。
ずっと前からそう呼ばせてるし、両親もこの間還暦迎えたばかりでまだまだ若いのに
おじいちゃん、おばあちゃん呼びは可哀想じゃないか?
なのに嫁は子に「ほら、おじいちゃんおばあちゃんだよ~」って両親の前で言うし、
見かねた父が「違うよ~お父さんだよ~」って言うと明らかに嫁が不機嫌。
兄弟の子も別に混乱しなかったし、嫁の気にしすぎだと思う。
どう説得したらいいだろう?
うちの両親は姉の子も兄の子もお父さん、お母さんと呼ばせてる。
姉の子はもう小学校高学年だから、俺が結婚するずっと前からそう呼ばせてる。
俺にも子が出来て、当然両親はお父さんお母さん呼びで俺の子に話しかけてるんだが
嫁が嫌がる。
嫁が言うには
・子供視点からの呼び名の方が子供も周囲も混乱しない
・お父さんお母さんはあくまで私達であり、あなたの両親ではない
・正直、高齢出産の子みたいで恥ずかしいし、
今まで自分達が共働きで子育てろくにしてないから今更成り代わろうとしているようで不快
とまで言う。
ずっと前からそう呼ばせてるし、両親もこの間還暦迎えたばかりでまだまだ若いのに
おじいちゃん、おばあちゃん呼びは可哀想じゃないか?
なのに嫁は子に「ほら、おじいちゃんおばあちゃんだよ~」って両親の前で言うし、
見かねた父が「違うよ~お父さんだよ~」って言うと明らかに嫁が不機嫌。
兄弟の子も別に混乱しなかったし、嫁の気にしすぎだと思う。
どう説得したらいいだろう?
- 【無神経】接客業で、クリスマスのシフトに入れるバイトの子を探していた。パート「〇くん入れるかもって」私「〇くんは嫌w」冗談なのにパートが上司に報告!ホント腹立つ←はぁ?
- 夕方の電車。DQN高校生二人が扉の前でウンコ座りしてでかい声でおしゃべり。そこへ予備校生風の気弱そうなお兄さんが「すいません、降りたいんで」…とんでもない修羅場が始まった!
- ロビーで大暴れの子供に我慢の限界。ホテルで騒ぐ子供に注意しようとしたら、親がとんでもない勢いで…
- 中居正広(52)、むせび泣く「出来ること事はしたんだけどね…。(悔し涙)」
- 40歳ワイ、18歳の短大生と不倫がスタートした結果wwwwwwww
- 【衝撃】 元『田んぼ』の土地を買ってマイホームを建てたらwwwwwwww
- 【お知らせ】
- うちが男尊女卑の専業主婦家庭だと嫁さんが言うんだが
- 嫁が妊娠し産婦人科へ行った→待合室で柄の悪い男がソファーに→回りは怖がり誰も座らない→その男に嫁「久しぶり!」俺(??)→実は・・
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 15:06:51.41 .net
>>118
お前の親の方が普通ではないのは理解してるだろ?
お前の親の方が普通ではないのは理解してるだろ?
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 15:16:24.70 .net
>>118
嫁が正しい
説得すべきは両親
嫁が正しい
説得すべきは両親
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 15:25:29.55 .net
>>118
馬鹿の子は大変だな
お前が馬鹿
馬鹿の子は大変だな
お前が馬鹿
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 15:42:07.91 .net
118だけど、そんなおかしな事か?
約10年お父さんお母さん呼びで過ごした両親が
いきなりおじいちゃんおばあちゃん呼びで納得できないだろ?
後から入ってきた側は俺たちだし、従うのが筋だと思うんだが・・・
第一いとこ同士がまず混乱するから、嫁の言う周囲が混乱しないも当て嵌まらないし。
嫁には(パパの)お父さんお母さんで意味は間違ってないだろ?と言ったんだが納得していない。
実家には同居の俺の祖父母(子供からみたら曾祖父母)がいるから、より紛らわしいかと。
嫁実家はおじいちゃんおばあちゃん呼びだからそれでいいと思うんだけど、
どう説得したら円満に終わるか。
約10年お父さんお母さん呼びで過ごした両親が
いきなりおじいちゃんおばあちゃん呼びで納得できないだろ?
後から入ってきた側は俺たちだし、従うのが筋だと思うんだが・・・
第一いとこ同士がまず混乱するから、嫁の言う周囲が混乱しないも当て嵌まらないし。
嫁には(パパの)お父さんお母さんで意味は間違ってないだろ?と言ったんだが納得していない。
実家には同居の俺の祖父母(子供からみたら曾祖父母)がいるから、より紛らわしいかと。
嫁実家はおじいちゃんおばあちゃん呼びだからそれでいいと思うんだけど、
どう説得したら円満に終わるか。
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 15:09:43.87 .net
「違うよ~お父さんだよ~」って頭おかしい、お父さんではないだろ
おじいちゃん呼びが嫌なら名前で呼ばせるならまだ理解できるわ
おじいちゃんってのは年寄りって意味じゃなくて
祖父って意味なんだから可哀想ではないと思うがな
おじいちゃん呼びが嫌なら名前で呼ばせるならまだ理解できるわ
おじいちゃんってのは年寄りって意味じゃなくて
祖父って意味なんだから可哀想ではないと思うがな
129: 118 2015/11/08(日) 15:45:46.72 .net
>>120
年寄りって意味ではないけど、やっぱり一気に老け込んだ気がして嫌なんだと。
病は気から、とも言うから両親の健康のためにもいいと思うんだけど。
言葉だけなら安いじゃん、それで健康なら
年寄りって意味ではないけど、やっぱり一気に老け込んだ気がして嫌なんだと。
病は気から、とも言うから両親の健康のためにもいいと思うんだけど。
言葉だけなら安いじゃん、それで健康なら
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 15:48:30.66 .net
>>128
あなたが子供のころは、自分のおじいちゃんとおばあちゃんのことは何て呼んでたの?
あなたが子供のころは、自分のおじいちゃんとおばあちゃんのことは何て呼んでたの?
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 15:53:01.85 .net
>>131
おじいちゃんおばあちゃんで呼んでたし、両親はお父さんお母さんで呼んでた。
個人的に変わらない方が俺も呼びやすいんだよね
おじいちゃんおばあちゃんで呼んでたし、両親はお父さんお母さんで呼んでた。
個人的に変わらない方が俺も呼びやすいんだよね
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 16:12:56.03 .net
だいたい一般論とかけ離れてるくせに
俺が正しい嫁がおかしいって主張するやつは100%釣り
レス番数字名前に入れろ、ID出せ、フシアナしろって言われても頑なにしない
したやつはオカシイやつだからプリマに放り込むけどな
俺が正しい嫁がおかしいって主張するやつは100%釣り
レス番数字名前に入れろ、ID出せ、フシアナしろって言われても頑なにしない
したやつはオカシイやつだからプリマに放り込むけどな
137: 118 2015/11/08(日) 16:25:40.35 .net
>>136
フシアナは無理だけどプリマ行きなほど俺の実家がおかしいってこと?
姉も兄も兄嫁も両親も嫁が神経質って言ってたから、
嫁が神経質なだけだと本当に思ってたんだけど
反対派が嫁と嫁の妹くらいで、嫁両親も何も言わないから・・・
釣りじゃないのは証明できないけど、
本当に嫁の意見はしっかり検討すべきってこと?
ちょっと考えさせられる
フシアナは無理だけどプリマ行きなほど俺の実家がおかしいってこと?
姉も兄も兄嫁も両親も嫁が神経質って言ってたから、
嫁が神経質なだけだと本当に思ってたんだけど
反対派が嫁と嫁の妹くらいで、嫁両親も何も言わないから・・・
釣りじゃないのは証明できないけど、
本当に嫁の意見はしっかり検討すべきってこと?
ちょっと考えさせられる
140: 118 2015/11/08(日) 16:29:31.68 .net
あとごめん、俺反抗期なかったから両親に反対意見をどう言っていいかわからない
思春期の悩みみたいだけど、親を説得ってできるものなの?
思春期の悩みみたいだけど、親を説得ってできるものなの?
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 17:39:46.06 .net
そういや俺の祖母は、初孫が40の時にできて
43歳くらいで孫にばあちゃん呼ばわりされて悲しんでた。
そこで一計を案じた娘は、子供に祖母を下の名前で呼ばせた。
祖母はたいそう喜んだそうな。
後日従姉が祖母を名前で呼んでるのを見て、なるほどと思って
俺も名前で呼んでみたら「アンタなんて失礼なことを!」
と言って母にクソ怒られた。
それを見て祖母はたいそう悲しんだそうな。
43歳くらいで孫にばあちゃん呼ばわりされて悲しんでた。
そこで一計を案じた娘は、子供に祖母を下の名前で呼ばせた。
祖母はたいそう喜んだそうな。
後日従姉が祖母を名前で呼んでるのを見て、なるほどと思って
俺も名前で呼んでみたら「アンタなんて失礼なことを!」
と言って母にクソ怒られた。
それを見て祖母はたいそう悲しんだそうな。
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 17:57:02.97 .net
うちは子供できる前から嫁が俺親をパパさんママさんて呼んでたから
自然に子供らもそう呼んでた
確かに爺さん婆さん呼ばわりは嫌がってたわ。
でも嫁両親の方は爺ちゃん婆ちゃんて呼んでるんだよなw
自然に子供らもそう呼んでた
確かに爺さん婆さん呼ばわりは嫌がってたわ。
でも嫁両親の方は爺ちゃん婆ちゃんて呼んでるんだよなw
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 19:39:57.24 .net
叔母をおばさんって呼んだら「小百合さん、でしょ?」って訂正されてたな
名前呼びならどうかって嫁と親に提案してみたら?
お父さんお母さんは変だよ
名前呼びならどうかって嫁と親に提案してみたら?
お父さんお母さんは変だよ
161: 118 2015/11/09(月) 00:08:43.75 .net
叩かれてばかりだから焦ったけど、あだ名呼びとかパパとか呼ばせてるっての見て安心した
そうだよな、少数派なんだな
名前呼びは嫁より親が嫌がる。(俺の)両親を名前呼びするとは何事か!みたいな
でも少数派でもいないことはないんだな
多数派に合わせる必要もないな
そうだよな、少数派なんだな
名前呼びは嫁より親が嫌がる。(俺の)両親を名前呼びするとは何事か!みたいな
でも少数派でもいないことはないんだな
多数派に合わせる必要もないな
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/09(月) 01:46:55.14 .net
>>161
頭おかしいと思われてる少数派でいたいならどうぞ
頭おかしいと思われてる少数派でいたいならどうぞ
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/09(月) 00:26:01.24 .net
問題そこじゃない気がする
先は長くなさそうね
先は長くなさそうね
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/09(月) 00:31:09.92 .net
自分に都合良い意見に飛びついて正当化する時点で詰んでるな
164: 118 2015/11/09(月) 00:44:04.99 .net
嫁は元から俺実家嫌がってるフシがあって、
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって感じだと思ってるから話半分なんだよ
親に反論してもさ、なんか可哀想にならない?
嫁より先に死ぬんだし、会える回数も100回もないと思うと言えなくて。
少数派でも居なくはないわけだし、呼び名くらいたいした問題じゃないかと
ちょっと変わった家だね、で終わればそれでいいと思うんだ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって感じだと思ってるから話半分なんだよ
親に反論してもさ、なんか可哀想にならない?
嫁より先に死ぬんだし、会える回数も100回もないと思うと言えなくて。
少数派でも居なくはないわけだし、呼び名くらいたいした問題じゃないかと
ちょっと変わった家だね、で終わればそれでいいと思うんだ
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/09(月) 01:55:05.01 .net
>>164
ちょっと変わった家ではないな
「あのお家…」ってヒソヒソされてブラックリスト入りするレベル
ちょっと変わった家ではないな
「あのお家…」ってヒソヒソされてブラックリスト入りするレベル
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/09(月) 01:13:08.42 .net
>>164
俺は親より妻と子供が大事にするのが普通だと思ってるから
嫁より親を大事にするってのが理解不能だわ
そもそも下らねぇガキみたいな意地の問題でw
嫁なんて血が繋がっていないからこそ大事にするもんなんじゃねーの
俺は親より妻と子供が大事にするのが普通だと思ってるから
嫁より親を大事にするってのが理解不能だわ
そもそも下らねぇガキみたいな意地の問題でw
嫁なんて血が繋がっていないからこそ大事にするもんなんじゃねーの
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/09(月) 00:51:24.36 .net
なんだ、やっぱり自分の考える理想以外受け入れる気がないのか
もうずっと嫁と喧嘩して子供が辛い思いしてればいいよ
もうずっと嫁と喧嘩して子供が辛い思いしてればいいよ
元スレ:スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性82 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1446797836/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/06(日) 15:00:03 ID:kidanlog帰宅したら義兄がいて夫と一緒に飲んでる。23時になっても帰らないので、夫にどういう事か聞いたら...【料理】 食パンにバターと海苔の佃煮を塗ってスライスチーズをはさんだものを夫に出したら、大喧嘩になった。だから文句は食べてから言えと、夫に食べさせた結果→一人暮らしを始めて一ヶ月ほど経った頃、一ヶ月ぶりに父と食事を取ることになった。→食べ始めて驚愕した…嫁が女友達3人と旅行へ。興信所「それぞれの間男と旅館に入った」→俺「社内フリンをして就業中にホテル行ってます。厳格な処分を」→ 俺「(メール...職場で。私『1枚のガソリンカード請求額が異常に高い』営業所「調べておきます」→私『どういう事ですか?』上司「モゴモゴ…」私(はぁ?)→トンデ...タクシー運転手が絡んできたDQN3人を瞬殺…後に明かされた衝撃の正体とは【お知らせ】息子が彼女を連れてきた。気合を入れて料理を作った。妻「これ夫が作ったのよ」彼女「え、気持ち悪い」一同シーン「だって男が料理とか。しかも指のない手で?気分悪い。帰ります」離婚した父側の祖父の遺産相続で。親戚『大きくなったなー』『私の若い頃にそっくり』 → そこで初めて両親の離婚理由を知ったが、それが…【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
反抗期なかった子供っていつまでもオコチャマ脳のままアダチル化するってはっきりわかんだね
ぇ、子どもの両親のことはなんて呼ぶの?
パパ&ママで、祖父母はお父さんお母さんなのか?
てか、曾祖父母は、おおばあちゃんとかって呼んだり、地名をつけて○○のばあちゃんとかって呼ぶのが普通じゃないのかな。
本人たちがそれでよくても、祖父母をお父さんお母さんって呼んでる子なんか見たら周囲が混乱するわ。