俺は会社員(40後半)、嫁は公務員で、貯金が趣味のような女。子3人。
年収は手取りベースで1000万超。
一応、俺は月4万の小遣いはもらっているので、冷遇はされてない。
しかし、家族旅行とか行こうと言っても、「お金が勿体無い」そうだ。
外食に誘うと、「小遣いから出してくれるの?」だそうだ。
いやいや、小遣い引いても月40万は家に入れてるし。
貯金もある。
定期とか積立とか普通で5000万以上。
株債権で2000万くらい。
家は完済、終身保険や学資保険で4000万以上支払い済み。
俺は常日頃、うちみたいな家庭が金を使わないと、経済が活性化しないと言っているが、
世の中にはもっと金持ちがいるので、そっちが使えばいい。だそうだ。
こういう嫁に、金を払わせる方法ないものか?
せめて、年1回は家族で海外とか行きたい。
小遣いから海外旅行用の金を貯金
子供のパスポート代あるんか?
月4万の小遣いをどう貯金しろとw
毎月足らないくらいだ。
子3人のうち、一人はパスポートを持っている。
>俺は常日頃、うちみたいな家庭が金を使わないと、経済が活性化しないと言っているが、
話の持って行き方が間違ってね?
何で国レベルの経済の話で>>51の家庭が率先して
負担せにゃならんのだ
「グローバルな世の中で色々な情報がIT等で入ってくるけど
娘たちには現地で色々肌で感じる経験をさせたい」
とでも言って普段から旅行の下地作りでもしろよ
シブチンの嫁さんなら思いつきで旅行したいと言っても無理だろ
私立中高大と行ったら結構掛るし
家完済だが、そもそも小遣いが10万弱位だ……
家電とか買うと、嫁がそれは家計から出すからねって先回りしてくれるし。
俺の経験的にケチは治らないな。
そもそも家族の貯金の半分はお前に権利があるのになんで嫁が完全に握ってるの?
なんか嫁、家族の貯金は自分のモノって思ってるじゃん。
これまでは仕方ないから遡及しないにしても、家族貯金の使い方を一方的に制限されるなら
家計をしっかりつけて分けるしかなかろう。
ウチは嫁がしっかり家計簿つけて、使った額を真半分にしてるぞ。
あと家族貯金を10万だして、残りは全部俺の金。
で、俺の脳内で毎月10万まで無駄遣いしていいって決めてる。
数十万は残るから、それは個人の貯金になる。
これから旅行代とかなら納得いくだろ。
子供同士でここ行ったあそこ行ったと話題に出るだろう
聞かされる一方の子供がどう感じているか、嫁も交えて問うてみたらどうか
月10万小遣いは羨ましい
まぁ、俺の場合、出張が結構あって、その時の旅費は定額支給なんで、
安いところに泊まって小遣い稼ぎはしてる(苦笑)
あと、株の配当金はいただいている。
全部合わせたら、年100万くらいかなぁ。
夏は登山、冬はスキーと、あっちこっち一人で行っているので、
結構金は飛んで行く(嫁はインドア派)。
一度、給与を別々に管理しようと提案したが、「そんなことなら離婚する」だそうだ。
せめて家族旅行くらい、家から出したいよねぇ。
特に、中学生の娘は、
「友達が外国行った」とかで、>>60のように、自慢されるのが悔しいそうだ。
とりあえず、土産を買うだけのくせに。
なりすまし乙
小遣いから貯金できない奴が株金持ってるわけがない
>株債権で2000万くらい。
と書いているのだが。運用は任せられている。
配当はその報酬みたいなもの。
証拠は?
ほい(ボロン)
えいっ!えいっ!!(濡れタオルでシバきあげる)
これは>>62に見合うブツじゃありませんね。
俺は小遣い月27万
でも足りないこともあるぜ
来年は小遣い30万交渉したいと思ってる
服代込みなのか
会社の飲み会は別なのか
家で飲みアルコール代は込みなのか
プラモとか漫画とかホントに人生に無用なモノだけ。
投資配当が月5万、それ以外に5万程度は使っていいって俺ルールにしる。
酒含む飲食やら衣服やら、自分専用とはいえ生活用品は全部家計だ。
もっとも毎月数十万は余ってるから、レシート探すのが面倒で俺が出してるものも多いが。
>>51には申し訳ないが、
嫁が金に執着しないから成り立ってるんなあ、と痛感した。
嫁に感謝しよう。
うちの嫁、金に厳しいくせに、家計簿をつけてないんだぜ・・・
ちなみに、俺も家で飲む酒は、家のイオンカードで買ってるw
まぁ見逃してくれてるんだろうな
まぁその石頭の嫁じゃ
長期戦で小遣い増額をおねだりしつつ娘と旅行行きたいと訴え続けるしかないだろうな
この問題の解決策も話し合いと交渉しかないからこれで終わりな。
これ以降、レスも禁止
嫁さんとの交渉頑張れ親父!
元スレ:スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性81
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1445848189/
海外は子供3人連れて年1でも色々込で200万くらいはみとかないと
子供3人のために大学に奨学金借りずに行かせようと思うなら、
旅行せずに貯金が正しい
貧乏海外旅行でせせこましくやるなら別だけど、報告者はそのタイプ
じゃなさそうだし
海外とはいかなくても、近場で一泊旅行くらいはしたほうがいいと思うけどね
家族で旅行できる期間なんて短いもんだし
のちのち、そういう思い出があったほうがいいよ
金に厳しいくせに家計簿つけてないのはやましい金の支出があるから?
あるいは報告者が知らないだけでちゃんとつけてるとか
どっちにしろ把握しておくべきだと思う
>夏は登山、冬はスキーと、あっちこっち一人で行っているので、
>結構金は飛んで行く(嫁はインドア派)。
そのお金を年1回の海外家族旅行に回せばいい。
嫁がケチと言いたいんだろうが、旦那のシーズン毎の1人レジャーOKとか
家の酒は家計の方から出すとか、単なる貯蓄魔でもないんだよな。
この嫁さんに任せておけば安心ってイマゲ。
まあどうしてもってことなら、子供を味方につけて
自分も何回か1人レジャーを我慢するからってことで交渉するしかない。