妊娠中の嫁が家事育児を手抜きする上に、辛気臭い
なんとかしてできる限りの家事育児をし、明るい家庭に戻してほしい
自分 33歳 会社員
嫁 28歳 専業主婦
子供 もうすぐ1歳
嫁がつわりがつらいからと、最低限の家事育児しかしなくなった
日中の子供の世話と洗濯、リビングと風呂の掃除くらい
布団は敷きっぱなしだし、夕食作りやアイロンがけや俺の部屋の掃除は
ここ2週間くらいしていない
できるだけ協力しようと帰宅後子供の風呂入れているが正直それもしんどい
しかも体調悪いとかでむすっとしているのも気にくわない
おまけに妊娠してから抱っこ紐が使えないからと、
夜泣きや寝かしつけの対処に時間がかかるのでうるさくて眠れない
このままじゃこっちまで体調が悪くなりそうだ
なんとかして嫁の機嫌が良くして家事育児を頑張ってもらいたい
やっぱりシッター等を考えるしかないのか?
>妊娠中の嫁が家事育児を手抜き
ここまで読んで読むの辞めた
釣りじゃないなら釣りと思われるクソってことで
おしまいでお願いします
世の中の、二人目妊娠でつわり中の嫁がいる家庭は家事育児をどうしているんだ?
自分も出来る限りの事はするが、朝6時出勤の21時帰宅であまり余裕がない
親も飛行機の距離でとても頼れない
なんとか嫁にも頑張ってもらいたいんだが…
乳幼児抱えて妊娠中とかハードだな
割り切れ、
お前もキツイだろうけど奥さんもキツイ
アイロンは自分でやれないならクリーニング、自分の部屋は自分で掃除しろ
ついでに多少汚くても死なない
お金で解決できることは出せる範囲でやる
シッターや家事代行は嫌がる人もいるから奥さんと相談してからだけど
洗濯して掃除してくれてるのはありがたいと思うよ
もし奥さんが切迫流産で絶対安静とかなったら上の子の昼間の面倒も
最低限の掃除洗濯も544だけじゃ無理でしょ
最低限で良いんだよ
そこからの上積みは544が土日にでもカバーしてやれ
嫁に全部まかせてるの?
完璧な綺麗な部屋、美味しい食事、お風呂。洗濯。
アンタのママンじゃないんだから、流産したらしたらで文句いうんだろう?
夜泣きするのは当たり前。アンタのガギなんだろう?
釣りくさすぎてアホらしい。
嫁の人生はアンタのガギとアンタの世話で終わるのかいよ。
育ちざがりのガキがいて、最低限してもらえてありがたいと思えよ。
33歳のでかいガキがオムツ替えまでして、洗濯して、ご飯まで食わせてもらっているんだよ。
大人だと思うなら、嫁の腹の子、だれの子だ?
嫁はアンタのママンじゃないよ。仕事だけが男のやることじゃない。
アタンは父親の仕事はしてないだろう?
上げ膳据え膳は、子供のうちだけ。
あとは自分で人一倍、うごけ。
6時21時の激務じゃちょっとしんどいところもあるんじゃねーの?
もっと給料安くていいから負荷の軽い仕事に転職するしかないんじゃねーの?
もしくは上の子は0歳保育の出来る保育園に預けるとかさ
あとよく仕事だけが男のやることじゃない、ってのは使い道誤ったら危険
イクメンになるためにバイトに落ちた旦那も知ってるから
そうホイホイと言ってしまうと危険な事になる場合もある
土日はもちろん、できることはやっているつもり
頼まれた食材を買いに行く、布団を干す、もちろんクリーニングは自分で出す
あとは平日は家に引きこもっているようなので、無理ない範囲で外に連れ出す、等
釣りって言われるくらいひどかったのはわかった
ただこの状態がいつまで続くんだ…と不安がある
つわりが終わったら?子供が生まれたら?
土日に自分が頑張らなきゃいけないのはわかっているが、
正直、いままで家事育児は嫁に任せていたので体力的にもきつい
転職はさすがにできない、
金銭的余裕があるのもこの職についているからこそなので
保育園は超激戦区なので無理らしいんだ
やっぱりシッターや家事代行を妻に相談してみるよ
ありがとう
俺の部屋の掃除にわらたw
無理させて入院になったら共倒れるよ
終わりは来るから目をつぶれる所はつぶって持ちこたえろ
敢えてそうしたのか、考えなしで次々妊娠させたのかわからんけど
特に後者なら尚更、激務を言い訳にせず頑張らないとなぁ
現状でも最低限は嫁さんやってるんだから、自分の部屋の掃除なんて普段から自分でやれよ
嫁だって全て一人でやるのは体力キツいって思えないの?
こいつの労働の辛さもやっぱり嫁には分からんようにね
常に気持ち悪くて食べ物のCM見ただけで吐きそうになる。
それでも最低限色々頑張ってる奥さんは偉いと思うけどね。
私は何にも出来なかった。
旦那は文句も言わず私が食べられそうなものを毎日あれこれ買ってきてくれて
帰ったら上の子の世話ずっとしてくれた。
お陰で上の子はすっかりパパ大好きっ子だよ。
今上の子も小さくて奥さんつわりで一番家族がしんどい時。
ずっとは続かないから。
家事は手抜きしてもいいのよ。
うちの旦那は皿洗いだけは苦手で食洗機買ってたよ。
体調悪いって言ってんだからくれぐれも無理に連れ出すなよ
行きたいって言った時だけ散歩程度にしときなよ
そこ思ったw
悪気はないんだろうけどちとずれてる
だったけどわかっていなかったのかもな
でも子供はやっぱり俺が帰る21時より前には寝かしておいて欲しいんだよ、
子供のためにも
時々、飯食わせてる最中だったりする
早く帰宅はしたいが、それはどうしても無理なんだ
>>279
旦那さんすごいな
食洗機があったこといま気がついたよ
帰ったら使い方調べてみる
>>280
嫁は幸い食べ物は何でも食べられるらしくて
「週末はあそこのパスタ食べたい」とか
「子供連れて公園行ってあそこのお弁当買って食べよう」
とか言うから問題ないかと思っていたんだが…
もしかしたら、子供を外で遊ばせたいからそう言ってるんじゃないか、とも思えてきた
嫁に聞いてみることにするよ
なんだかなあ、ちょっと思い込み強いタイプ?
物事はこうであれ、って理想形はあっても現実では柔軟に対応せざるを得ない
あいつはこう思ってるはずって、勝手に推測しても他人を100%見抜くのは無理だから
話し合って確認しなきゃならん
外出の件だって、嫁が辛いの食べたい?気晴らし?子供遊ばせたい?
旦那含め家族の時間を持ちたい?と他人の私でも色々思いつくが、
正確は嫁に直接聞かなきゃ分からんだろ
落ち着いて嫁と相談しなはれ
1歳なら9時までに寝かさなきゃとか思わなくていいよ。
遅い夕食ももしかして昼寝が長かったのかもしれないし、
何にも食べさせてないなら問題だけどつわりできつい中ちゃんと食べさせてるんだから。
上の子もお母さんがあんまり構ってくれなくても頑張ってるんだから
多少遅くても帰ったら少し遊んであげなよ。
「二人目妊娠っていうのはそういうもの、
私だって昔そうやって辛い中家事育児したし、みんなそうだから」
みたいに言ってて、そんなもんなんだなと思っていた
上司に相談したら嫁実家に嫁と子供帰省させるか、嫁母に来てもらうかしたら?
と言われたのでつわりの時期などは実家に頼ることが多いのかと思っていたけど、
どうやらそれも違うようだ
とりあえず週末にでも色々話し合ってみる
>>288
それは本当?
夜は21時までに寝かすようにと育児本に書いてあったのでそれを目標としていたよ
でもやっぱり早く寝て欲しい
正直俺も家で少しゆっくりしたい…
自分がしんどいばっかりだねあんた
それが本音だと思ってたわw
嫁母が言ってたからー上司が言ってたからー
嫁母も上司の妻もあんたの奥さんとつわりの症状が同じなわけじゃないんだよ
>嫁がつわりがつらいからと、最低限の家事育児しかしなくなった
つわりしんどい期間のこれのどこが悪いの
お前自分が一番かわいいのな
そんな奴が親に向いてると思うの?
自分なんか後回し
そういう父母のもと子供は幸せになると思うんだけど
お前は先ず自分楽でいたいんだな
じゃぁその分稼いで誰も負担にならない環境作り上げてやれよ
人に頼るなよ
ほんとこれ
自分にできない事を他人に強いる事の愚かさを自覚しない人間っているんだな
強いるんじゃなく、せめて懇願しろよ
逆の立場で考える事もできない人間の愚かさよ
いや、俺は出来るってんなら先ずやってみな
仕事しないと嫁だって子供だって養えない
嫁がどのくらいしんどくて、どのくらいなら頑張れそうなのか
そして俺がどのくらい帰宅後家事育児に協力できるか週末にでも話し合い、
双方無理なところは家事代行やシッターサービスを利用する、というのはどうだろうか
もちろんこの1週間で自分がどのくらいやれるのか挑戦してみた上で話し合うつもりだ
どんな正論言おうが無駄だよ
家庭板は妊婦・子供絶対主義だから
何を言おうと妊婦・子供は絶対正しいから
それでいいじゃん
大して稼げてないくせに
人には多くを求めてるって自覚もとうぜw
子供には罪ないからな
お前が考えるべきはお前や嫁のことじゃなくて
子供の事よ
いいと思う
月木はシッター呼ぶ、火水はママ頑張る、
金土日はパパが風呂に入れて上の子と遊ぶ、っていう混合もアリだと思う
奥さん専業だから必要以上にあなたが頑張らなくてもいいとは思うが、
私の周囲で上手くいっている夫婦はほぼ100%、奥さんが専業だろうが兼業だろうが
旦那が協力的だ。
家事育児が上手でない場合でも、最低限自分の事は自分でやって
奥さんの仕事を増やさないようにしている。
先ずはそこを目指せばいいんじゃない。
家事は「協力」だろうけども、育児は協力じゃなく義務なのではと思った
自分の子なんだから
金稼ぐのは義務じゃないとおっしゃるか?
シッターの業者調べてみたが結構あるな
物騒な事件もあったしそこは慎重に選んでみるよ
以前家事代行を呼んだことがあるので、その辺りは嫁にも聞いてみる
もちろん頑張れるなら家事も育児もにこにこやって欲しいっていうのが本音だけど、
それが無理なんだってそれがつわりなんだって昨日今日で分かったよ
みんなやってるのに何で出来ないんだ?と思ってたが、よく考えたら
その“みんな”を一人も知らなかった
上では気にくわないと言ってしまったが、
嫁が元気なくどんよりしている姿を見ているのがつらいんだ
嫁に余裕ができるなら、この際だから全部業者に任せちゃうのもありかなーなんて
思ってしまうけど、それは自分にも嫁にも甘すぎだな
ま、嫁はそんなこと望まないだろうけど
激務(この程度で?何て言われそうだが…)のおかげもあって金銭的には余裕があるんだ
利用できるサービスは利用しつつ協力?助け合う?していきます
で、結局お前さんは我慢せず楽なままっと
ま、稼いでその余裕あるつってるし
それで皆のストレスが解消するならよかったねp
夫婦揃ってボロボロになってどうする
金で解決できるならそれにこしたことはない
日頃の育児もだけど、検診や予防接種、どちらかの子供が病気になった時、
嫁さん1人で子供達の世話をするのは無理だから。
気が早いかもしれないけどそういう事も話し合った方がいいよ。
嫁の昼間の時間に余裕ができるんだし色々考えろよ
保育園は役所に電話したところ、やはり空きがないし産前産後でもないのにと
突っぱねられたそうなんだ
ついでに行政のサポートがないかも確認したそうだが、無いとの事
シッターは3件電話してみたが、
だいたい1ヶ月後からのスタートになるみたいで保留状態にしたらしい
なかなか厳しいのな
そこで、やはり実家に頼るように話しつけようと思っているんだが
俺実家はどうしても嫌だと言って聞かず、てんてこまいだ
嫁実家は嫁母がフルタイムで働いているから帰す意味がないと考えている
俺実家は父親が定年退職しているから昼間の育児も問題ないと思う
うまく説得したいんだが、
無理やりでも俺実家に帰すのと、嫁実家に帰すのはどちらがいいだろうか
一般的には嫁実家か?
やはり俺がこれ以上手伝う事は難しい
結構手伝ってる方だと思ってるんだがなぁ
やってもやっても嫁が感謝しているように思えない
せめて笑顔でありがとうと言ってくれたら…
保育園や行政のサポートは244自身でも確認してみたほうがいいかと
シルバー人材センターで子守や預かり保育をしてくれることもある
そもそも、やる気のない嫁さんに行政サービス探しさせても…
そういうの見つけるのにも、労力って結構要るんだよ
「嫁が最近全然笑わないんです」ぐらい言えば保健師がすっ飛んでくるかもよ
姑ですら、育児の知識が古すぎて軋轢を起こすことがあるのに
舅が育児経験皆無なら、当てにできないと思っても当然
嫁さんの実家に帰したらいいよ
少なくとも244の世話はしなくて済む分負担は減るし
嫁も家事代行なんかを利用するのはいいと思ってるみたい
実際使った事もあるしね
>>502
俺実家の近くに兄弟が住んでいてしょっちゅう孫預かってるからそれは心配ない
それに嫁だって育児丸投げするわけじゃないだろ
嫁と俺実家の関係はいいと思う
一応まとめると
俺実家は父親が1日家にいるし、子育て中の兄弟が近くにいる
嫁実家は離婚していて嫁母しかいない上、フルタイム勤務
この状況じゃ俺実家をすすめるのも仕方ないかと
距離は俺実家の方が若干近い
プリマ既男が独りで踊るスレ44 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1441822387/
核弾頭級の地雷だと家庭板住人なら分かりそうなもんだが…
つーか嫁さん、マジで鬱に片足突っ込んでると思う。
鬱の人に笑え!感謝しろ!もまた地雷なんだけどね…
役所行ってマタニティブルーにしても酷い、本格的に鬱じゃないかと相談してみれば?
それでも無理強いしたら最悪吊るよ嫁
で、そんなことも分からないって思われてるから早々にプリマ誘導かかってるんでしょ
早く移動しな。邪魔
お前が実家に帰れば全て解決するわ
お前の家事しなくて済むだろ
俺の部屋の掃除とか笑顔でお礼とか、阿呆か
嫁としては俺実家は「気を使うし申し訳ないから無理」
でもそんな事言ってる場合じゃないだろ?
俺母は嫁の事すごく大切に思っているし、嫁に対してすごく気を使っているよ
>>522
嫁がたまに「あなたは会社の近くのホテルにしばらく部屋借りたら?」と言ってる
嫁の言う通りにしたら?
お前の実家は気を使うから行かないで、お前はホテル
完璧やないか
俺さんにとっては親だし家族だし有難い提案かもしれないけど、
嫁さんにとっては数年前まで赤の他人だった人なんですよ
俺さんと結婚したから姻族になったというだけで
あくまで姻族であって家族ではないの
俺母さんが嫁さんを大切に思っているとしても、それで嫁さんがリラックスできる保証はないし
(そういうのは相性の問題が大きいと思う)
気を使われるのは却って負担かもしれない
で、嫁の提案をちょっとでも聞いてみる気はないの?
夫の手助けにしろ、義実家の孫育児にしても、頑張ってるんだろうし状況的に見れば
それが一番いいんだろうことは分かる
ただ物質的なところでなく精神的なところで噛み合ってない気がする。
外側でなくて中身の話
女は感情で物を言う!と言い出しそうだが義実家行って体が助かっても
精神的に追い詰められそうだから嫌がってるのでは?
嫁いびりとか関係なく100%善意の行為でも負担に感じるというのはままあること。
実際義実家行って手伝ってもらうのは嫁だしな。
精神的負担も肩代わりしてやれると言うなら好きにすれば?と
今のままで良しとは出来ないのか?
最低限の家事はしていて生活が回っていて、文句があるのは244だけなんだろ?
244が黙るか消えるかすれば解決すると思うんだけど
そもそも産前産後の里帰りも俺実家を勧めたんだが
「俺母にパンツ洗わせられない」って言って断られたよ
嫁母は>>296にもあるように嫁に結構厳しくてね
親子関係はあっさりしてて、里帰りも嫁は渋々…といったところ
>>527
嫁も今のままで良しと思ってるわけじゃないよ
しんどい様子でむすっとしてる
生活が回ってるのは、俺の手助けがあるからだと思う
少なくとも、貧血気味の嫁が子供を一人で風呂に入れる事は今は無理
ホテルの件は、冗談だと思うんだけどね
風呂なんぞ2~3日入らなくても死なないし、真夏じゃないから汗疹の心配も要らないし、
嫁のいうとおりホテルに泊まってきたら?
> ホテルの件は、冗談だと思うんだけどね
本当に冗談かどうか、試しに泊まりに行ってみれば?
そうか。
ならどちらの実家にも頼りたくないというのが嫁の意見だな。
そうしてやりなよ
>「俺母にパンツ洗わせられない」
これが遠慮だと思うなよ、本当に嫌なんだぞ
ずっと今のままでよしと思ってるわけはない。
ただしばらくは仕方ないと思ってるんじゃないか?
ホテル行け、は例えというより今は今以上を求められるとしんどいから言うな、と
今は出来ないから仕事で綺麗にしてくれる所に行ってくれ、が混ざってるんじゃないかね
元スレ:離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ117
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1444147353/
サルみたいにパコパコしちゃう体力は存在してたのに家事やる程度の体力は無いと
お笑いですわ
猿だからな
嫁母が仕事してても実家に帰った方が楽だ
うるさい奴がいないんだから
金がある、金がある
というのならおとなしく家事代行ややとえ