以下お互いの言い分。
俺。長年の友人が結婚をするからお祝いを包みたい。
友人の嫁になる人も俺の友人。
友人は今の所式を挙げる予定は無し。
金額として三万円は包みたい。
嫁。俺を通して友人と知り合ったけど、ぶっちゃけて言うと図々しくて好きでない。
友人の嫁になる人とも会った事がない。
第一自分達が結婚をした時にその友人からお祝いを貰っていない。
どうしてもお祝いをあげたいのなら、俺の小遣いの中から三万円を出して欲しいとの事。
と言っても俺の小遣いの中から三万円を丸々出すのは厳しいので、
半額か一万円は嫁に出して欲しい。
もしくは二人の共同貯金から出したいんだが、相手から貰ってないから自分達もあげない
と言い切った嫁にちょっとケチじゃね?と思って引いてしまった。
自分の貯金ないの?www
嫁さん現実主義だな。でも譲歩してるじゃん。
お前も自分にできる範囲でお祝いしてやれよ。と俺は思う。
そう思うわ…
長年の友人なのに、君が結婚したとかお祝いもらえなかったのはなんで?
友人もお祝いを渡す機会がわからなかったからだと思う。
でも入籍した時におめでとうとメールは貰った。
独身時代の貯金は無し。
その代わり結婚してからの貯金は少しある。
でもその半分は結婚祝いで貰ったお金で手をつけていない。
そこから出したいと思ってたんだけど自分達の結婚祝いで貰ったお金から、
他人の結婚祝いを出すのが理解出来ないと嫁は言う。
まだ俺と嫁の共通の仲が良い友達なら良いけども、今回の友人に限っては駄目だと。
じゃあおめでとうメールでいいのでは?
友人も普通に納得すると思うけど。
どうしてもというなら自分が自由にできる金額の範囲でやるしかない。
式をやるなら別だが、包まないという選択を堂々と取れる状況で、家計から出費してまでやるというのに納得できない嫁の心情は分かるだろ。
お前の金から祝える範囲で祝え
> でも入籍した時におめでとうとメールは貰った。
その時お祝い送りたいんだけど?って送りたい人はいいます。
タイミングがわからなかったのでなく、出す気なかったんだろ。
現に他の人はだしてんじゃん?
> 自分達の結婚祝いで貰ったお金から、他人の結婚祝いを出すのが理解出来ないと嫁は言う。
正論。
その出してもくれなかった、メールで済ませた人が結婚するから、おまえ等から貰ったお祝いから出すわ!なんて失礼なこと言えるのか?
自分の小遣いからだせ。
嫁から借りてローンで返せ
毎月千円でたかだか2年半じゃねーか
お互いに式なしで向こうがおめでとうメールだけなら下手に包まない方がいいぞ
友達だけ誘って飯奢るくらいが丁度いい
お祝いを包んでくれた人がいるって事はその人には『お祝い返し』をしてるだろ?
だからそれは結婚での必要経費に充てるものなんだよ普通
いやさ
結婚のご祝儀って本来、式の前に渡すものなんだぞ
式を挙げてないことはご祝儀を渡さない理由にならない、おめでとうメールと同時に包むのが本来のタイミング
それでもらってないなら渡すのがおかしい
嫁は歯痒いだろうな
そーだろうね
小遣いから出せよ
それか今から3万貯めろ
小遣いから出すのは厳しいなんてお前のお祝いの気持ちがその程度ってことだ
つまり嫁におんぶに抱っこじゃなきゃお祝いもできないってわけ
情けねぇ男だわ
だから自分一人で包むなら一万円が限界だな。
一万円でも恥ずかしくないだろうか?
去年、俺と嫁の共通の仲の良い友人が結婚をして、その時嫁は何の躊躇もなく
お祝いを包もうと言う話をして三万円を包み、お互いに気持ち良く話も進んだ。
だから今回もと思ったんだけどな。
嫁側肯定のレスが多いので、観念して一万円払ってお祝いします。
くれぐれも、嫁が出してくれないから一万でごめんとか言うなよ。
常識がないとか
社会人で冠婚葬祭費がないとか
披露宴に出るなら3万が普通とか
常識が無さそうとか
友達諸共クズ基地扱いだな
まして自分達のときメール(笑)しかくれなかったような奴に
一万円が妥当だと思う
元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ355
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1440827993/
旦那が奴隷根性丸出しって嫁さんはさぞかし情けなくて腹立たしいだろうな
奴隷ってか見栄っ張りなんじゃね
自分一人で3万も用意できないくせに
おめでとうメールに対して、どうしても1万円払いたい心理がわからん
男の見栄ってやつだろ、くだらない
うちの親爺も、友達から借金頼まれたら、いい顔して断らない
アホだ
見栄って言うかキョロ充なんだと思うよ
搾取されたがるのは、そうでもしないと友人に切られそうだからでしょ
いつも進んでサイフしてんじゃないかな?