無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
873: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/04(土) 23:25:25.95 ID:0T/3bgxV.net
専業主婦の嫁の要領が悪くて困ってます
2歳の娘が、飯8時、風呂9時半、寝る11時という要領の悪さ
時間帯で追います
5時…飯の支度開始
7時…出来上がったのは娘の分だけ。床にこぼされるの嫌だから、まだ食わせない
8時…2人揃って飯。娘は介助不要で全部食える。こぼしは仕方ない
8時半…オレ帰宅。温めなおすのは全部自分でやる。嫁より食い終わるの早い時もあり
9時半…嫁と娘が風呂。オレは洗いカゴの中の物をふき、全員分の洗い物、生ゴミ処理、
キッチン片付けなど担当。翌日の飯を炊くことも
10時…オレ、上がってきた娘の世話。耳や鼻掃除までやり、布団敷く。
その頃嫁上がってきて、娘の歯磨き
11時…娘寝付くの遅いので、このくらいまで時間かかる。
オレ、その間洗濯物干す、たたむ、など
自覚してる問題点
①娘が嫁以外の言うこと聞かない。つまり風呂、寝る、歯磨きは嫁以外無理。
嫁のばあばでも無理
②抱っこぐせ、おんぶぐせのせいで、ママ依存体質になった。
育児センターでも嫁から離れない。
③それを嫁が認めない、自覚してない。
抱っこぐせの頃からママ至上主義になってる現実を否定する
何度もキレて話し合った結果、オレここまで譲歩しました。
寝るのは普通に12時過ぎます。
それでも手伝い足りないと言われたら仕方ないですが。
皆さんからダメ出しお願いします。
結果的に娘がかわいそうなので。
2歳の娘が、飯8時、風呂9時半、寝る11時という要領の悪さ
時間帯で追います
5時…飯の支度開始
7時…出来上がったのは娘の分だけ。床にこぼされるの嫌だから、まだ食わせない
8時…2人揃って飯。娘は介助不要で全部食える。こぼしは仕方ない
8時半…オレ帰宅。温めなおすのは全部自分でやる。嫁より食い終わるの早い時もあり
9時半…嫁と娘が風呂。オレは洗いカゴの中の物をふき、全員分の洗い物、生ゴミ処理、
キッチン片付けなど担当。翌日の飯を炊くことも
10時…オレ、上がってきた娘の世話。耳や鼻掃除までやり、布団敷く。
その頃嫁上がってきて、娘の歯磨き
11時…娘寝付くの遅いので、このくらいまで時間かかる。
オレ、その間洗濯物干す、たたむ、など
自覚してる問題点
①娘が嫁以外の言うこと聞かない。つまり風呂、寝る、歯磨きは嫁以外無理。
嫁のばあばでも無理
②抱っこぐせ、おんぶぐせのせいで、ママ依存体質になった。
育児センターでも嫁から離れない。
③それを嫁が認めない、自覚してない。
抱っこぐせの頃からママ至上主義になってる現実を否定する
何度もキレて話し合った結果、オレここまで譲歩しました。
寝るのは普通に12時過ぎます。
それでも手伝い足りないと言われたら仕方ないですが。
皆さんからダメ出しお願いします。
結果的に娘がかわいそうなので。
- 夫が稼いだお金が、なぜか私の貯金になってて困惑してる。旦那「専業主婦だから持っておいたほうがいいよ」私「え?」
- 夫は町医者なんだけど、夫の仕事ぶりについてママ友数名からお叱りが来た
- ワイ社会人1日目、アバラが逝った上司に救急車呼んで終わる
- 嫁が間男の子を妊娠→離婚→間男失踪。心臓病を抱えて生まれた子を前に、元嫁が私にすがりついた…
- 表参道を歩いてたら、ビルの地下駐車場から勢いよく出てきたベンツに轢かれそうになった→なんと運転席にいたのが歌手の〇〇!それを上司に報告した...
- 兄嫁「あんた整形しないの?今時一重とか可哀想w」私『そういうの失礼ですよ」兄嫁『一ブサがお怒りww」私『でも兄嫁さんって…』兄嫁「…」
- 【お知らせ】
- YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」
- 【4/4】知らんおっさんに声をかけられて、気が付いたらいつの間にかタコ部屋で働かされていた
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
875: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/04(土) 23:38:18.23 ID:LEgYveJe.net
確かに遅いね、朝は何時に起きてるの?
夕方のご飯作りを15~16時に始めたら全体的に早まると思うけど、それが出来ない理由は?
>>873はよく手伝ってると思うけど、夕飯作りの時間がかかってるのは単に要領が悪いだけなのか、手の込んだものを何品も作ってるのか
もし何品も作ってるなら常備菜の活用はどうかな
あと抱っこ癖やおんぶ癖っていうけど、それは奥さんが悪いんじゃなくて娘さんの性格だから、奥さんを責めても仕方がない
夕方のご飯作りを15~16時に始めたら全体的に早まると思うけど、それが出来ない理由は?
>>873はよく手伝ってると思うけど、夕飯作りの時間がかかってるのは単に要領が悪いだけなのか、手の込んだものを何品も作ってるのか
もし何品も作ってるなら常備菜の活用はどうかな
あと抱っこ癖やおんぶ癖っていうけど、それは奥さんが悪いんじゃなくて娘さんの性格だから、奥さんを責めても仕方がない
879: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/05(日) 00:10:03.23 ID:Rg50VZS7.net
まぁ2歳で寝るの0時回るとかウチなら考えらんないけどね。
ただ、旦那に父親の自覚を持たせたいからって、わざと旦那が帰ってくる時間まで
子供起こしておいて、大変さを分からせようとする人は山ほど見てきた
要領が悪いんじゃなくて何か意図があるんじゃね?
釣りかもしんないけどさ
ただ、旦那に父親の自覚を持たせたいからって、わざと旦那が帰ってくる時間まで
子供起こしておいて、大変さを分からせようとする人は山ほど見てきた
要領が悪いんじゃなくて何か意図があるんじゃね?
釣りかもしんないけどさ
880: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/05(日) 00:19:58.43 ID:33ljPD7B.net
>>873
抱っこ癖おんぶ癖というより、娘がそういうタイプだから抱っこやおんぶが多くなった
ってことはないの?
母親に依存で離れたがらないからっていう。
あと「この役割はこの人」っていうのが頑なというか。
寝付きも悪い、こだわりも強い、場所見知りなど不安が強い…とか何か心配な感じないのでしょうか。
そして娘さんがそういうタイプだとべったり家事がうまくできない。
まあ朝早く起こして朝食早くすれば夜は早く寝てくれるようになると思います。
就園も見越して生活する時期だと思うので。
うちの上の娘、こだわりが強くて寝かしつけに何時間もかかり12時頃に寝ることも多く
その上昼寝もしませんでした。夜泣きも酷くて朝起きれないことも。
でも5時に支度開始で7時に娘さんのだけしかできてない、のはどうだろうね
奥さんもこだわってものすごく丁寧に作ってたりするのかな。
そろそろ普通食とか、とりわけ料理とかで対応していけばいいのでは。
別個に作らなきゃってことはないから。
ただ鬱とかでも効率よく動けなくなることもあるし
スタートが遅いのもそのせいってのもあるかもしれない。
原因をもう少し絞らないと手際なのかなんなのかわからない
抱っこ癖おんぶ癖というより、娘がそういうタイプだから抱っこやおんぶが多くなった
ってことはないの?
母親に依存で離れたがらないからっていう。
あと「この役割はこの人」っていうのが頑なというか。
寝付きも悪い、こだわりも強い、場所見知りなど不安が強い…とか何か心配な感じないのでしょうか。
そして娘さんがそういうタイプだとべったり家事がうまくできない。
まあ朝早く起こして朝食早くすれば夜は早く寝てくれるようになると思います。
就園も見越して生活する時期だと思うので。
うちの上の娘、こだわりが強くて寝かしつけに何時間もかかり12時頃に寝ることも多く
その上昼寝もしませんでした。夜泣きも酷くて朝起きれないことも。
でも5時に支度開始で7時に娘さんのだけしかできてない、のはどうだろうね
奥さんもこだわってものすごく丁寧に作ってたりするのかな。
そろそろ普通食とか、とりわけ料理とかで対応していけばいいのでは。
別個に作らなきゃってことはないから。
ただ鬱とかでも効率よく動けなくなることもあるし
スタートが遅いのもそのせいってのもあるかもしれない。
原因をもう少し絞らないと手際なのかなんなのかわからない
881: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/05(日) 00:20:46.21 ID:Zq/SwbWP.net
回答ありがとうございます。
娘寝付くのが理想9時半、遅くとも10時にしたいがためです。
朝は6時半起きです。出勤前に、飯以外の家事はこなしてます。
娘の世話、布団上げ、風呂掃除、ゴミすて、洗濯物たたみなど。娘の飯のフォローも
日中、育児センターと買い物、娘が2時間昼寝したから…などで夕飯は5時、
良くて4時半スタート
嫁を責めないですが、もっと早くできないか言ったら娘に振り回されて予定狂って、と言われ、
挙げ句「外で仕事してる方が楽」とぬかしたから、キレてやりました。
手のこんだ物ばかりではないですね、惣菜チンもあるし。
娘の飯が手がこむと思います。皮剥いたり骨取ったりとか
結論、飯の支度を早くすることは無理みたいです。
しかし切り詰めるなら、そこなんですよね
娘寝付くのが理想9時半、遅くとも10時にしたいがためです。
朝は6時半起きです。出勤前に、飯以外の家事はこなしてます。
娘の世話、布団上げ、風呂掃除、ゴミすて、洗濯物たたみなど。娘の飯のフォローも
日中、育児センターと買い物、娘が2時間昼寝したから…などで夕飯は5時、
良くて4時半スタート
嫁を責めないですが、もっと早くできないか言ったら娘に振り回されて予定狂って、と言われ、
挙げ句「外で仕事してる方が楽」とぬかしたから、キレてやりました。
手のこんだ物ばかりではないですね、惣菜チンもあるし。
娘の飯が手がこむと思います。皮剥いたり骨取ったりとか
結論、飯の支度を早くすることは無理みたいです。
しかし切り詰めるなら、そこなんですよね
883: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/05(日) 00:43:38.72 ID:OBk/FRu8.net
>>881
娘さんもう二歳なんだし同じものを食べられるようなメニューにしたらいいんじゃない?
あとは朝からちょこちょこ夕飯の仕込みを始める。
きっとその日の食事の買い物を当日にしてるから育児センター→買い物→その食材を使って支度、の流れができてるんだと思う。
だから買い物は毎回次の日の分を買うようにして、朝から準備していけるようにすれば少しでも早くできるようになるのでは。
娘さんもう二歳なんだし同じものを食べられるようなメニューにしたらいいんじゃない?
あとは朝からちょこちょこ夕飯の仕込みを始める。
きっとその日の食事の買い物を当日にしてるから育児センター→買い物→その食材を使って支度、の流れができてるんだと思う。
だから買い物は毎回次の日の分を買うようにして、朝から準備していけるようにすれば少しでも早くできるようになるのでは。
885: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/05(日) 00:50:33.80 ID:8FRs7BEk.net
まぁどう考えても昼寝から起きるのが遅いんだろうね
14時に起こせば早ければ8時、遅くても9時や9時半にらは電池切れになるわ
15時起きでも寝るのは10時はすぎるからダメ
14時起きってとこがキモです。
14時に起こせば早ければ8時、遅くても9時や9時半にらは電池切れになるわ
15時起きでも寝るのは10時はすぎるからダメ
14時起きってとこがキモです。
887: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/05(日) 01:31:31.11 ID:IqSM+5a3.net
>>881
娘さん、6時間程度しか寝ないとなると、昼寝が長いタイプなのかも。
どのみち、幼稚園はじまったらお弁当の日とかあるだろうし、お弁当も同じようにつくっていたら朝は時間足りないよね?
17時から夕飯準備して惣菜チンなら時間がもっとはやくなりそうだけど…
お風呂入ってから寝るまで1時間半かかっている時間を短くしては。
入浴15分、着替え5分、歯磨き10分で30分で寝る支度はできそう。
少なくとも22時には布団に入れそう。
娘さん、6時間程度しか寝ないとなると、昼寝が長いタイプなのかも。
どのみち、幼稚園はじまったらお弁当の日とかあるだろうし、お弁当も同じようにつくっていたら朝は時間足りないよね?
17時から夕飯準備して惣菜チンなら時間がもっとはやくなりそうだけど…
お風呂入ってから寝るまで1時間半かかっている時間を短くしては。
入浴15分、着替え5分、歯磨き10分で30分で寝る支度はできそう。
少なくとも22時には布団に入れそう。
894: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/05(日) 08:47:24.15 ID:lODZyFQv.net
>>881
お疲れ様です
めちゃめちゃ手伝ってあげてて素晴らしい旦那様だと思う
奥様も感謝の気持ちをしめしてくれたりしないかな
ただ、魔の2歳児とも言うし抱っこおんぶ母親に執着してるっていうのは本当に子供の性格なんだよ…
できることなら母だって子供の一人遊びやテレビ見てくれてるのを家事しながら眺めてたいんだよ
2歳ともなると抱っこおんぶも体重的にも精神的にも重いし辛い、0歳の時の後追いも辛かったけどまだ抱っこしてトイレ入れたけど、
なぜ自我が芽生えてきた子供に見られながらトイレしなきゃいけないんだ…って精神的にくるんだよ
甘えさせてるからつけあがるんじゃなくて、例えば待っててねって置いといた時にはーいってイタズラしながらも離れて待ってくれる子もいれば、離れられなくてゲロ吐くほど泣く子もいるんだよ
そしたらもうくっつけておくしかない
可愛いけどしんどいよ、ごはん歯磨き風呂着替え寝るが大人ならそれぞれ数分で終わるところを倍以上かかる
ただの生活しかしてないのに疲れるって本当に自分でも意味がわからないんだよ
洗濯はなんとか一緒にできても、料理は危ないからひたすら手早くやろうと必死だよ
ちょっとおばあちゃんちに預けても、うちは夜泣き吃りチックらしきものが出るからダメだった
うちも寝る時間が23時くらいになった時が同じくらいにあったけど、おそらくちょっとずつ体力ついてて昼寝と夜寝のバランスが悪かったんだよね
でも昼寝を途中で起こすとギャン泣き不機嫌グズグズ
そっちの方が体力削られるから夜遅くなってもそのまま
子供疲れさせないと寝ないし昼寝させないと不機嫌大爆発だし、でもまとわりつかれるし
自分のペースで動けない辛さ→大人同士の仕事の方が楽発言だと思うよ
気団じゃなくて育児板に相談してくれたのは、貴方がきちんとしたいし実際手伝ってくれる真面目な人なんだなって印象だけど
本当に理不尽だけど幼稚園に入るまで、魔の2歳児が過ぎるまでは夫婦で労わりあって頑張ってもらえないかな
今お母さんにいっぱい甘えて試して自分がどういう存在か確認中で究極の自己中心的存在(一般的に2歳児ってそう)なのが娘さんだから、
振り回されて喧嘩せず、協力してほしいと思います
お疲れ様です
めちゃめちゃ手伝ってあげてて素晴らしい旦那様だと思う
奥様も感謝の気持ちをしめしてくれたりしないかな
ただ、魔の2歳児とも言うし抱っこおんぶ母親に執着してるっていうのは本当に子供の性格なんだよ…
できることなら母だって子供の一人遊びやテレビ見てくれてるのを家事しながら眺めてたいんだよ
2歳ともなると抱っこおんぶも体重的にも精神的にも重いし辛い、0歳の時の後追いも辛かったけどまだ抱っこしてトイレ入れたけど、
なぜ自我が芽生えてきた子供に見られながらトイレしなきゃいけないんだ…って精神的にくるんだよ
甘えさせてるからつけあがるんじゃなくて、例えば待っててねって置いといた時にはーいってイタズラしながらも離れて待ってくれる子もいれば、離れられなくてゲロ吐くほど泣く子もいるんだよ
そしたらもうくっつけておくしかない
可愛いけどしんどいよ、ごはん歯磨き風呂着替え寝るが大人ならそれぞれ数分で終わるところを倍以上かかる
ただの生活しかしてないのに疲れるって本当に自分でも意味がわからないんだよ
洗濯はなんとか一緒にできても、料理は危ないからひたすら手早くやろうと必死だよ
ちょっとおばあちゃんちに預けても、うちは夜泣き吃りチックらしきものが出るからダメだった
うちも寝る時間が23時くらいになった時が同じくらいにあったけど、おそらくちょっとずつ体力ついてて昼寝と夜寝のバランスが悪かったんだよね
でも昼寝を途中で起こすとギャン泣き不機嫌グズグズ
そっちの方が体力削られるから夜遅くなってもそのまま
子供疲れさせないと寝ないし昼寝させないと不機嫌大爆発だし、でもまとわりつかれるし
自分のペースで動けない辛さ→大人同士の仕事の方が楽発言だと思うよ
気団じゃなくて育児板に相談してくれたのは、貴方がきちんとしたいし実際手伝ってくれる真面目な人なんだなって印象だけど
本当に理不尽だけど幼稚園に入るまで、魔の2歳児が過ぎるまでは夫婦で労わりあって頑張ってもらえないかな
今お母さんにいっぱい甘えて試して自分がどういう存在か確認中で究極の自己中心的存在(一般的に2歳児ってそう)なのが娘さんだから、
振り回されて喧嘩せず、協力してほしいと思います
元スレ:【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい112 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1434120362/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/04(金) 03:00:06 ID:kidanlog友達は、結婚前から義母と2人でご飯食べたりと仲良くしてるつもりだった。だが結婚2年目になって、義母にある事を言われたらしく友人が落ち込んでいた・・・病院で。看護師から大声で問診されたから『あなたと話に来たわけじゃありません(しゃしゃり出てきてなんだよこいつ、うるせーな!)』と答えた結果...俺が悪いのかなorz父「僕は君が産まれた時には結婚してたんだから君のお母さんと結婚出来るわけないだろうw」→息子に「喬」と名付けたけど、誰も読めない。そんなに難しいかな?欲しかった車が納車されたので嫁に見せたらビンタされた!嫁「相談もなし!赤ちゃんも乗れない!家族3人で乗れない!アンタ馬鹿じゃないの?!(バッ...会社員のDQN客が忘れた「最重要」の封筒。戻ってきた彼が放った信じられない一言とは?【お知らせ】ワイが考えたラノベ「異世界で"ツッコミ"という概念を確立する面白勇者奇譚」が割と売れそう【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
でも実際リーマンなんて楽だろ。リーマン程度で大変だって言ってたらリーマンしか出来ねぇじゃん。育児や家事と仕事どっちが上とかは興味ないがリーマンの仕事は大変だってのは理解出来ないわ。
昼寝を早めにさせて早めに切り上げる。
あと抱っこ、おんぶ癖ってのはない。
その人の性質。
あと上の人、リーマンだろうが仕事をしてる人は大変だよ。
このご時世、楽な仕事ってのはほとんどないよ。
たまに専業主婦希望とか、子供欲しいって人を見るけど気持ちがわからない・・・
独身で働いている方が色々と気楽だわ
一人でなら色々な店を食べ歩きしたり、ラーメンにニンニクどばどばできるけど、旦那や彼氏がいたらそういう楽しみもなくなるわけでしょ
※3
だからそれができる人と結婚したなあ、食よりも趣味のがオタだからそっち重視だったけど
独りラーメンも別に問題無かったけど一緒だとそれはそれで楽しい
2歳だともう昼寝無しでもいいんじゃなかろうか、1歳半検診で幼稚園を考えると
そろそろ昼寝を減らすなり切るなりした方が良いって指導された
保育園と違って昼寝時間ないからね、そうすると夜早めに寝付いてくれるようになった
疲れて落ちちゃった時は別として
3歳でも昼寝が必要な子もいるし、昼寝の途中で起こすと泣いてグズってどうにもならない子もいる。
こればかりは、その子によるから仕方ないんだよね。
幼稚園行くようになれば本人も理解できる歳になるし、朝は時間通りに行かなきゃならないから、自然と早寝早起きのリズムができるんじゃないかな。
昼寝時間や子供の体力を調整しない母親に問題ありかな
女の子だから外遊びで走り回らせて体力消耗とは簡単にいかないかもしれないけど頑張りどころだね
これ、子供が悪いんじゃなくて母親の手際が明らかに悪いでしょ…。
夕方5時から作り出して7時に「娘の分だけ」って。
私も決して手際がいい訳じゃないが、そこまで酷くはない。
多分だけど、お風呂に一人で入れるのが面倒だから、旦那帰って来るの待ってるんじゃ?
うちは1歳児でまた離乳食だが、晩ごはんは6時半から7時半の間ぐらい(旦那を迎えに行かなくてはいけないので決まった時間ではない)だが、作るのは30分程度だよ。で、食べて少ししたら遅くても8時過ぎにはお風呂に入れて、9時までには寝れる体制に持って行こうとはしてるよ。
後、「母親じゃないとダメってのが多い」のは報告者があんまり関わってないのが原因だと思うよ。うちも旦那はがんばってる方だと思うが、やはり余り手を出さない事(歯磨きなど)は旦那じゃダメだし。
育児センター>買い物>昼寝
昼寝2時間したらその間にご飯作れるじゃん?むしろ早くならないの?