無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
504: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 22:55:54.51 0.net
相談よろしいでしょうか
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫29歳 妻25歳(私) 小梨、共働き、核家族
・悩みの原因やその背景
夫から私への、不満の伝え方がわかりにくくケンカになります。
私は相手に注意したりお願いするときは、
具体的な指摘や改善策を添えていうようにしてほしいです。
夫から私への指摘は冗談めかしたり、回りくどく気づかなかったりして
(夫はなんども注意したつもり)後々大きくキレます。
なので具体的な指摘や改善策を添えてくれとお願いしたのですが
「なぜ俺がそこまでしなければならない。」
「大人なら改善策を言わなくても普通わかるでしょ?あなたは大人でしょ?」
とヒートアップしてしまいます。
夫としてはありえない普通じゃないという気持ちのようですし、
私としてはわからなかった・・・という気持ちなので、どう伝えれば
「相手に注意したりお願いするときは、具体的な指摘や改善策を添えていうようにしてほしい」
というのが伝わりやすいでしょうか。
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫29歳 妻25歳(私) 小梨、共働き、核家族
・悩みの原因やその背景
夫から私への、不満の伝え方がわかりにくくケンカになります。
私は相手に注意したりお願いするときは、
具体的な指摘や改善策を添えていうようにしてほしいです。
夫から私への指摘は冗談めかしたり、回りくどく気づかなかったりして
(夫はなんども注意したつもり)後々大きくキレます。
なので具体的な指摘や改善策を添えてくれとお願いしたのですが
「なぜ俺がそこまでしなければならない。」
「大人なら改善策を言わなくても普通わかるでしょ?あなたは大人でしょ?」
とヒートアップしてしまいます。
夫としてはありえない普通じゃないという気持ちのようですし、
私としてはわからなかった・・・という気持ちなので、どう伝えれば
「相手に注意したりお願いするときは、具体的な指摘や改善策を添えていうようにしてほしい」
というのが伝わりやすいでしょうか。
- 夫が稼いだお金が、なぜか私の貯金になってて困惑してる。旦那「専業主婦だから持っておいたほうがいいよ」私「え?」
- 夫は町医者なんだけど、夫の仕事ぶりについてママ友数名からお叱りが来た
- ワイ社会人1日目、アバラが逝った上司に救急車呼んで終わる
- 嫁が間男の子を妊娠→離婚→間男失踪。心臓病を抱えて生まれた子を前に、元嫁が私にすがりついた…
- 表参道を歩いてたら、ビルの地下駐車場から勢いよく出てきたベンツに轢かれそうになった→なんと運転席にいたのが歌手の〇〇!それを上司に報告した...
- 兄嫁「あんた整形しないの?今時一重とか可哀想w」私『そういうの失礼ですよ」兄嫁『一ブサがお怒りww」私『でも兄嫁さんって…』兄嫁「…」
- 【お知らせ】
- YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」
- 【4/4】知らんおっさんに声をかけられて、気が付いたらいつの間にかタコ部屋で働かされていた
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
505: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 22:57:27.74 0.net
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
例えば、私が夫に実際注意した言い方は
「立て膝をついて食事をするのは行儀が悪いのでやめてほしい。」や
「床にリモコンやサプリなど転がっているので、小物入れを買いこれに入れよう」など
・夫から私に注意した流れは、
私の食べこぼしが多い(箸使いが悪いです。)
家で机や床に食べこぼしたら、汚い話ですがさっと食べていました。(外でしません。)
夫は「あらー」や「また落とした」や「俺が食べるよ」と私の食べこぼしを食べるなどの反応でした
箸使いが悪いからかと思い、普通の箸使いを意識してするようにしました。
(こぼし回数はあまり改善されませんでしたが)
食べこぼそうと思ってやってるとか、ムリに多い量を取るとかではないと思います。
これくらい大丈夫かな?ととってもこぼしてしまいます。
今日夫から普通のおしゃべりの中で
「たべこぼしが多いからな~」といじられ、つい「気をつけてもこぼすのでしょうがない」
と言ってしまいました。
この しょうがない が気に障ったようで、「しょうがないはないのでは?」
「普通ちゃんとするのでは?」といったことを指さしなど含めきつめに言われました。
夫からしたら普段から気をつけるよう促してた?ようで、
私が改善の努力をしていないのにしょうがないと言うなということです。
私も上記くらいの程度ですが気をつけていたので、口論になりました。
口論の中で夫から「手を下に添えることをなぜしない?普通するでしょう」と言われ
それまで考え付かなかったので「では、手を下に添えるよう言ってほしかった」
「相手に注意したりお願いするときは、具体的な指摘や改善策を添えていうようにしてほしい」
といいました。
そこで冒頭の「なぜ俺がそこまでしなければならない。」
「大人なら改善策を言わなくても普通わかるでしょ?あなたは大人でしょ?」となり
話が進みませんでした。
長くてすみません。続きます。
例えば、私が夫に実際注意した言い方は
「立て膝をついて食事をするのは行儀が悪いのでやめてほしい。」や
「床にリモコンやサプリなど転がっているので、小物入れを買いこれに入れよう」など
・夫から私に注意した流れは、
私の食べこぼしが多い(箸使いが悪いです。)
家で机や床に食べこぼしたら、汚い話ですがさっと食べていました。(外でしません。)
夫は「あらー」や「また落とした」や「俺が食べるよ」と私の食べこぼしを食べるなどの反応でした
箸使いが悪いからかと思い、普通の箸使いを意識してするようにしました。
(こぼし回数はあまり改善されませんでしたが)
食べこぼそうと思ってやってるとか、ムリに多い量を取るとかではないと思います。
これくらい大丈夫かな?ととってもこぼしてしまいます。
今日夫から普通のおしゃべりの中で
「たべこぼしが多いからな~」といじられ、つい「気をつけてもこぼすのでしょうがない」
と言ってしまいました。
この しょうがない が気に障ったようで、「しょうがないはないのでは?」
「普通ちゃんとするのでは?」といったことを指さしなど含めきつめに言われました。
夫からしたら普段から気をつけるよう促してた?ようで、
私が改善の努力をしていないのにしょうがないと言うなということです。
私も上記くらいの程度ですが気をつけていたので、口論になりました。
口論の中で夫から「手を下に添えることをなぜしない?普通するでしょう」と言われ
それまで考え付かなかったので「では、手を下に添えるよう言ってほしかった」
「相手に注意したりお願いするときは、具体的な指摘や改善策を添えていうようにしてほしい」
といいました。
そこで冒頭の「なぜ俺がそこまでしなければならない。」
「大人なら改善策を言わなくても普通わかるでしょ?あなたは大人でしょ?」となり
話が進みませんでした。
長くてすみません。続きます。
506: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 22:57:48.90 0.net
・どうなりたいのか、どうしたいのか
「相手に注意したりお願いするときは、具体的な指摘や改善策を添えていうようにしてほしい」
というのを夫にうまく伝えたいです。
みなさんならどう伝えますか?
(私の考え方がおかしいでしょうか。教えてください。)
・特殊な事情
特にないと思います。
「相手に注意したりお願いするときは、具体的な指摘や改善策を添えていうようにしてほしい」
というのを夫にうまく伝えたいです。
みなさんならどう伝えますか?
(私の考え方がおかしいでしょうか。教えてください。)
・特殊な事情
特にないと思います。
507: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 23:07:48.22 0.net
> 大人なら改善策を言わなくても普通わかるでしょ?あなたは大人でしょ?
教えてもらうのは旦那限定にしなくていいんだよ?
誰にも聞かないで自力でやらなくても、マナー教室に通ったり、
気さくな友人にざっくばらんにやり方を質問してみたりもできるよー
教えてもらうのは旦那限定にしなくていいんだよ?
誰にも聞かないで自力でやらなくても、マナー教室に通ったり、
気さくな友人にざっくばらんにやり方を質問してみたりもできるよー
508: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 23:10:57.60 0.net
> 食べこぼしが多い
箸使いがぶきっちょなのって、実は左利きなのに右に矯正されたとか?
箸使いがぶきっちょなのって、実は左利きなのに右に矯正されたとか?
512: 498 2015/05/04(月) 23:27:08.85 0.net
レスありがとうございました。
>>507
確かにそうですね。
夫に指摘されたら周りにアドバイスを聞いてみます。
いつも夫の中ではキレるまでいいませんが案があり(今回は手を添えるなど)
それを夫から聞く前にたどり着くか、別の手法でも改善されればいいとも思いました。
>>508
元から右利きと思いますが、不器用です。
近視・乱視で遠近感がつかみにくいのも一因かもしれません。
>>507
確かにそうですね。
夫に指摘されたら周りにアドバイスを聞いてみます。
いつも夫の中ではキレるまでいいませんが案があり(今回は手を添えるなど)
それを夫から聞く前にたどり着くか、別の手法でも改善されればいいとも思いました。
>>508
元から右利きと思いますが、不器用です。
近視・乱視で遠近感がつかみにくいのも一因かもしれません。
509: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 23:18:28.49 0.net
>相手に注意したりお願いする時は~
なんだろうw
注意を受けている立場のはずなのにこの上からww
なんだろうw
注意を受けている立場のはずなのにこの上からww
510: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 23:19:55.60 0.net
食べこぼしてて自分でみっともないとか思わないの?
食べ終わった自分のテーブルとか床とか見て恥ずかしいと思わない?
そんなの小学生で躾られることだよ。
いちいち手を添えろなんて大人に言いたくないよ。
言われないからやらなかったなんて小学生かっつーの。
食べ終わった自分のテーブルとか床とか見て恥ずかしいと思わない?
そんなの小学生で躾られることだよ。
いちいち手を添えろなんて大人に言いたくないよ。
言われないからやらなかったなんて小学生かっつーの。
511: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 23:26:47.06 0.net
教えてもらうことを当然の要求のように思うって、旦那さんに甘え過ぎではないかな
514: 498 2015/05/04(月) 23:36:51.45 0.net
>>509-511
>注意を受けている立場のはずなのにこの上からww
>教えてもらうことを当然の要求
>言われないからやらなかった
夫もそんな風に感じたんですね。
結局改善できてなくても努力したつもりで私がおこがましかったですね
自分を見つめ直してみます。
ありがとうございました。
>注意を受けている立場のはずなのにこの上からww
>教えてもらうことを当然の要求
>言われないからやらなかった
夫もそんな風に感じたんですね。
結局改善できてなくても努力したつもりで私がおこがましかったですね
自分を見つめ直してみます。
ありがとうございました。
515: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 23:54:37.38 O.net
>>504
・○○(相手名)のこういう態度に不満がある。
・希望→○○(希望)して欲しい。
とかのテンプレを細かく作ったのをプリントアウトして、
不満がある度に書いて出してもらえば良いんじゃないか?
書いているうちに冷静にもなるし、客観的に読み返せるから良いと思うよ。
本来なら口頭またはメールで相手に伝えりゃ良い話だけど
旦那が口下手でまめではないタイプっぽいからな~。
「主張は文字にした方がお互いに冷静になれるから~」とか言って書いてもらいなよ。
案外、冷静になって読み返したら残るもの(文字)にする程の内容でもないなーって
引っ込めるワガママな文句もありそうだしねw
がんばれー
・○○(相手名)のこういう態度に不満がある。
・希望→○○(希望)して欲しい。
とかのテンプレを細かく作ったのをプリントアウトして、
不満がある度に書いて出してもらえば良いんじゃないか?
書いているうちに冷静にもなるし、客観的に読み返せるから良いと思うよ。
本来なら口頭またはメールで相手に伝えりゃ良い話だけど
旦那が口下手でまめではないタイプっぽいからな~。
「主張は文字にした方がお互いに冷静になれるから~」とか言って書いてもらいなよ。
案外、冷静になって読み返したら残るもの(文字)にする程の内容でもないなーって
引っ込めるワガママな文句もありそうだしねw
がんばれー
516: 名無しさん@HOME 2015/05/05(火) 00:00:18.45 O.net
プリンとアウトの案を出した者だけどスマン。498しか読まずにレスした。
箸使いは暇な時に大豆でもつまんで練習しような
いつか子供が母親の箸使いを真似していじめられたらかわいそうじゃね?
箸使いは暇な時に大豆でもつまんで練習しような
いつか子供が母親の箸使いを真似していじめられたらかわいそうじゃね?
518: 名無しさん@HOME 2015/05/05(火) 00:06:54.78 0.net
というか手を受け皿にするのはマナー違反
食器を手元まで持っていって食べるか取り皿に取ってから食べたら?
具体的な改善案ってこういうのだと思うけど
食器を手元まで持っていって食べるか取り皿に取ってから食べたら?
具体的な改善案ってこういうのだと思うけど
520: 名無しさん@HOME 2015/05/05(火) 00:40:44.99 0.net
旦那はマナーじゃなくて、いい大人がボロボロこぼして落としたもの食べて
テヘペロなところが腹立つんじゃないの?
マナー以前のレベルの低さに、せめて落とさず食べるよう気を使えと。
最低限落とすなと。
それをちゃんと言ってくれないとわかんないもん!
気持ちは努力してるし、言い方が気にくわないもん!
てところでケンカになる。
正しいマナー云々はその先の話なのよ。
テヘペロなところが腹立つんじゃないの?
マナー以前のレベルの低さに、せめて落とさず食べるよう気を使えと。
最低限落とすなと。
それをちゃんと言ってくれないとわかんないもん!
気持ちは努力してるし、言い方が気にくわないもん!
てところでケンカになる。
正しいマナー云々はその先の話なのよ。
530: 名無しさん@HOME 2015/05/05(火) 10:22:12.66 0.net
大体は子供の頃からの積み重ねで自然と出来るようになっているものだし
それどうやってやるの?とか他人に言われても答えられないし困るよねえ
改善策を添えて言い合うのは良いと思うけど、
その食べこぼし&逆ギレは「大人なんだから自分で」としか言い様がない
子育てもした事ないのに他人の箸使いを観察、指導、手取り足取り一から躾ろ、とかほぼ不可能
「自分で」が一番の改善策だから、そう考えると旦那さんはちゃんと改善策延べてたって事だね
それどうやってやるの?とか他人に言われても答えられないし困るよねえ
改善策を添えて言い合うのは良いと思うけど、
その食べこぼし&逆ギレは「大人なんだから自分で」としか言い様がない
子育てもした事ないのに他人の箸使いを観察、指導、手取り足取り一から躾ろ、とかほぼ不可能
「自分で」が一番の改善策だから、そう考えると旦那さんはちゃんと改善策延べてたって事だね
元スレ:離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ112 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1429029746/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/04(金) 03:00:06 ID:kidanlog友達は、結婚前から義母と2人でご飯食べたりと仲良くしてるつもりだった。だが結婚2年目になって、義母にある事を言われたらしく友人が落ち込んでいた・・・病院で。看護師から大声で問診されたから『あなたと話に来たわけじゃありません(しゃしゃり出てきてなんだよこいつ、うるせーな!)』と答えた結果...俺が悪いのかなorz父「僕は君が産まれた時には結婚してたんだから君のお母さんと結婚出来るわけないだろうw」→息子に「喬」と名付けたけど、誰も読めない。そんなに難しいかな?欲しかった車が納車されたので嫁に見せたらビンタされた!嫁「相談もなし!赤ちゃんも乗れない!家族3人で乗れない!アンタ馬鹿じゃないの?!(バッ...会社員のDQN客が忘れた「最重要」の封筒。戻ってきた彼が放った信じられない一言とは?【お知らせ】ワイが考えたラノベ「異世界で"ツッコミ"という概念を確立する面白勇者奇譚」が割と売れそう【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
~のせい
これが多いうちは直らないよ
なんかできない理由があるのかもしれないけど、旦那さんが怒ってるのはできないことより、直そうとしないことだよ
渡ってる途中で赤信号になるのは仕方がないかもしれないが、急ごうともせずそこに座ったらクラクションを鳴らされるだろ?
食べこぼしの改善を大人に教えるって、想像すると難しいし恥ずかしい
箸使いが間違っていても、普通は小学生の内に食べこぼしは殆ど無くなる
この妻ADHDとかそれ系の発達障害じゃないかな?
だとしたら本人の意思は関係なくてほんとにしょうがないから、
旦那は地道に付き合ってやるか、それが無理ならさっさと別れたほうがいいね。
※3
同意
発達障害夫が冷凍チャーハン炒める時、混ぜないと焦げるとは知らなかった。妻が注意してくれればよかったのに。
とか言ってる記事読んだことある。
彼らはほんとに自省する前に相手を非難するんだな。
自覚の無いアスペルガーの可能性が高い