773: 名無しさん@HOME 2013/10/07(月) 07:46:41.13 i
妻が里帰り育児してるんですが、初産と言うこともあり、大変そうです
週末は泊まってるんですが、その時も夜泣きなどしますし
週末は泊まってるんですが、その時も夜泣きなどしますし
で、平日は離れてるんですけどメールを沢山くれる時もあるし全く無い時もあります
情けない話、メールが来ないと淋しいです
どう乗り越えたら良いですかね?
妻は今育児で大変なんだと開き直るしかないんでしょうか
777: 名無しさん@HOME 2013/10/07(月) 10:15:18.35 O
>>773
写メ送ってもらって眺めてれば良いんじゃないかな
写メ送ってもらって眺めてれば良いんじゃないかな
774: 名無しさん@HOME 2013/10/07(月) 08:02:52.29 0
メールが来なくて寂しいのを、どう乗り越えたらいいか って相談なの?
はぁ????
なら平日も泊まれば?
はぁ????
なら平日も泊まれば?
780: 名無しさん@HOME 2013/10/07(月) 10:36:51.72 0
>>773
嫁さんが、3~4時間おきにミルクちょうだい~、おしめかえて~って
泣いている新生児を世話しているのに、旦那さんがメール欲しいよ~って
さびしがってどうするの?旦那さんが大きい赤ちゃんじゃ困るでしょう。
育児の本でも買って勉強しておけばいいのでは?
二人で何年も何年も協力してやる子育てがはじまっているのよ。
嫁さんが、3~4時間おきにミルクちょうだい~、おしめかえて~って
泣いている新生児を世話しているのに、旦那さんがメール欲しいよ~って
さびしがってどうするの?旦那さんが大きい赤ちゃんじゃ困るでしょう。
育児の本でも買って勉強しておけばいいのでは?
二人で何年も何年も協力してやる子育てがはじまっているのよ。
781: 名無しさん@HOME 2013/10/07(月) 10:37:44.63 0
>>773
どんだけ妻に依存してんのよ
妻は、あんたの子供育ててるんだよ?
どんだけ妻に依存してんのよ
妻は、あんたの子供育ててるんだよ?
804: 名無しさん@HOME 2013/10/07(月) 12:10:02.77 i
773です
そうですね、自分が依存してはいけませんね…
妻の負担が少しでも無くなるようにしないとですね
そうですね、自分が依存してはいけませんね…
妻の負担が少しでも無くなるようにしないとですね
反省です
メール無くても育児を頑張ってくれてるんだと考えるようにします
805: 名無しさん@HOME 2013/10/07(月) 12:12:05.80 0
妻にもだけどネットにも依存しないように。赤の他人なら依存してもOKではない。
大分色々のスレで迷惑掛けて鬱陶しいと言われてることでもあるし。
ネットしてる暇があれば留守中の家の事しっかりやって妻が帰ってきたとき手伝えるように。
大分色々のスレで迷惑掛けて鬱陶しいと言われてることでもあるし。
ネットしてる暇があれば留守中の家の事しっかりやって妻が帰ってきたとき手伝えるように。
806: 名無しさん@HOME 2013/10/07(月) 12:20:36.62 0
>>804
そのうち奥さんと子供は帰ってくるでしょ
快適に過ごせるように掃除・洗濯ちゃんとして綺麗な家を保ってる?
そのうち奥さんと子供は帰ってくるでしょ
快適に過ごせるように掃除・洗濯ちゃんとして綺麗な家を保ってる?
仕事以外にも父親としてやるべきことがあるはずだよ。
元スレ:物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活179
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1379596285/
写メ送ってもらって、によによしながら家の準備すればいいんじゃね?
この子がもうすぐ帰ってくると思えば、家事もはかどるでしょ。
ご存知ない方が多いのかも知れませんが
子供を産むという事は、命を削っての大きな仕事で、
体力のない女性であれば産後の床離れをするのに3ヶ月はかかるのです。
その上で3時間おきのミルク、おむつ交換。
奥さんを過労死させたいのでしょうか?
産後に目を使えば、視力は悪くなりますし、更年期障害の時に無理をした分がはねかえって来ます。
思いやりを持って結婚生活をきずいていって下さい。