
引用元:その神経が分からん!part409
会社に社内ネットワークのみのファイル共有システムがある。
簡単に言うと社員それぞれがIDを持っていて、そのサーバーにアップロードすると社員の誰でもそのファイルが閲覧・ダウンロードできるというもの。
ある日、A先輩(女性)がそのサーバーからある重要なファイルを削除してしまったらしく、泣きながら途方にくれてるところを社内でも評判の良いB先輩(男性)が徹夜作業の末にそのファイルを復元したということで社内から賞賛された。
A先輩曰く「なぜそのファイルが消えたのか分からない。私は消していない。」との事。しかしこのような事が何度か続き毎回A先輩が触るファイルだったから社内からも白い目で見られていたが、その度にB先輩が「またかよwあーあ、今日も帰れないな・・・w今度飯でも奢れよw」と言い、その度に残業してファイルを復元してあげてた。しかしそのファイルの中には大事な資料が含まれていた時もあり、ある打ち合わせに間に合わず始末書を書く事態にもなった。
先日、その共有システムを入れた会社の人と話す機会があり、ついでにそのような事があった事を報告すると「一度、管理者権限のIDでログインしてみてください。どのタイミングで消えたのかある程度は履歴が残っているはずです」と言われた。
その管理者権限のIDというのは部長しか知らず、しかしパソコンに疎い部長の代行として俺がやることになった。管理者権限のIDでログインするといつ誰がどのファイルを触ったのかを見る事ができたのでA先輩が消したというファイルを日付と共に探した。
A先輩がファイルが消えたと言った日の前日に、B先輩のパソコンからそのファイルをダウンロードした後、削除している履歴があった。時間を見ると決まってA先輩が退社してしばらくの時間。B先輩が残業して復元したと言われるファイルは、ダウンロードしたファイルをアップロードしただけ。
この事実を知った社内で一番下っ端の俺はB先輩に直接言うことはできず部長に報告した。
数日間、部長とシステム会社の人で検証が行われる最中にまたB先輩が同じ様な事をやってしまい、結局B先輩はクビになった。B先輩が何度かA先輩に告白して振られていた事を知ったのはその後だった。
自分が関わっていなければ笑って聞けるけどなんか後味が悪い。「人は見かけによらない」を初めて体感した。
- 親戚に「ヒモになりたい」が口癖の大学生Aがいる。ある時、親戚の集まりでいつものように「俺の事養ってよ」とB子に言った→すると、B子「やだよwだって…」A「え?」
- ママ友(美人)に15年以上も恋してる。2人きりでお茶したり家に行ったり来たりで顔が近くに来ただけでドキドキする。氏ぬまでに一度でいいから…
- 彼女「美味しい~^^」俺(なんでも美味しいって言うしつまらん。距離おこう)⇒自然消滅になったから別の女と付き合った結果・・・
- 【復讐】 ラーメン屋で。俺「ごちそうさま!お金置いとくから一緒に頼むわ!それじゃ」A『えっ』 → 後日、A『あの店もう行けねーよ!』俺「ww...
- オレ「これ何だ?」 姪母「ゆうべ姪子が突然ポテチを作るって言いだして」
- 【最低】 娘(16)「パパと血がつながってるなんて考えただけで吐き気がする!」俺「あっ、お前って母さんの浮気でできた子だから繋がってないよ^^」...
- 【お知らせ】
- 親「借金を作ってしまった・・・。いかがわしい店で働いてほしい!(頭下げ)」私が「キモいおっさんに抱かれるくらいなら・・・」とタヒを決意しているときにあった事件が・・・
- 同僚「嫁を旅行に連れていこう!サプライズできっと驚くぞ!」 → 結果…
- 2/2【育児相談】小2の娘がしょっちゅう癇癪を起す。2時間近く癇癪起こして泣きわめいて、本気で窓の外へ投げようかと思った。施設に入れようかと悩むくらい。どう向き合っていけば…
- 私は6年間「子無し既婚女性」で人から様々なことを言われてきたけど子無しの原因は親の教えのせいかもしれません
- 【悲報】事実上の独身税?厚生労働省、新たな財源確保に向け「こども保険」の導入を模索へ
- 夫「家を買いたいから親と同居して資金を貯めよう」私「いいけど…」→夫がだらしないムチュコたんになった。他人への暴言も隠さないようになった。私の稼ぎもガッツリ握られた
- 【青森】拒絶する7歳男児にキス、相談支援事業所を運営していた男「間違いありません」
- 【お知らせ】
A先輩の無実を証明したんだから誇っていいよ
なんでバックアップを取ってないの?
フォイル共有なんか普通にどこでもやってるだろうけど元データのバックアップも同時にやってんぞ
詰めが甘い創作だから
社内でITが得意な社員が作ったお手製のシステムなら
考えられなくもないけど、システム会社の人が来て、と
書いてあるので外注でしょ。外注のシステムで
こんな甘甘な作りしてたら損害賠償ものだよ
>>982
もちろんバックアップも取られているしマニュアルにも書いてある。ただ誰もが何かあれば「パソコンに詳しい人に聞けばよくね?」っていう状態のうやむやで今までやってきてた。そのパソコンに詳しい人っていうのをB先輩が買って出てた。ただそのB先輩もマニュアルや管理者権限の事は知らなかったんじゃないかな。この件以外では何もトラブル起きていなかったのも逆に問題なのかもしれない。
多分「フォイル共有」とやらをやってるのは君のところだけだと思うよ
バックアップが一月に一度もあり得るのになんで住人は噛みついてたの?
大事なデータは、誰でも触れる共有ファイルと、自分しか触れないPCやUSBに普通は2カ所以上で保存してる。
大事なデータなのにそういう安全策をとってない(それも繰り返し消されてるのに)ってのが、創作っぽいところ
毎日きちんとバックアップされてるかなんて会社によるだろ
そんなきちんとした会社ばかりなら苦労はないよ
そして自分が関わってなくても笑ってなんて聞けないわこんな話…