無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
528: 優しい名無しさん 2013/02/12(火) 14:43:18.75 ID:YbVTBP9P
お見合い結婚した相手がどうやらボーダーっぽい。
まだ結婚後3ヶ月で今のところ暴れたりしないし軽度なんだと思うんだけど、
適切な治療でよくなることはあるのかな?
嫁の母親が、嫁が小学校にあがるまでシングルマザーでその後再婚したんだけど、
かなり厳しくしつけられていたらしい。
今はごくたまにすごい形相で母親と喧嘩する事もあるけど実家も近いこともあって
普段は一緒に買い物に行ったりしてる関係。
嫁は母親については尊敬してると言ったり、絶対に許さないと言ったりしています。
義母は私に原因があるので私と娘の二人でカウンセリングに行くからしばらく娘を
実家に帰して欲しいと言ってるのだけど、それにしたがって
任せてしまっていいのでしょうか?
まだ結婚後3ヶ月で今のところ暴れたりしないし軽度なんだと思うんだけど、
適切な治療でよくなることはあるのかな?
嫁の母親が、嫁が小学校にあがるまでシングルマザーでその後再婚したんだけど、
かなり厳しくしつけられていたらしい。
今はごくたまにすごい形相で母親と喧嘩する事もあるけど実家も近いこともあって
普段は一緒に買い物に行ったりしてる関係。
嫁は母親については尊敬してると言ったり、絶対に許さないと言ったりしています。
義母は私に原因があるので私と娘の二人でカウンセリングに行くからしばらく娘を
実家に帰して欲しいと言ってるのだけど、それにしたがって
任せてしまっていいのでしょうか?
- 中学時代、友達の母に愛人のフリしてイタ電。面白くて何度もやってたら、まさかこんなことになるとは...
- 結婚式で。ずっと顔色が悪い小学生新婦妹。新婦両親は姉を溺愛、ネグレクト妹は無関心。それどころか「こんなときに病気になるなんて!」と激怒→とんでもない事態に…
- 33歳女だけどなかなか婚活上手くいかない。若い時に選べる環境に身をおかなくて後悔
- 退職する女「来月末まで残ってあげますよ」俺(なんで上から目線?)→退職を決めた女の勘違い発言に呆然...
- 居酒屋で。俺『すみません、子供いるんで煙草やめてください』隣客(スルー。)俺『煙草やめろっつてんだろーがあぁぁぁ!!!!』→すると・・・・...
- 元義兄嫁さんと偶然再会した。義兄と結婚してる時、元義兄嫁さんは私を敵視していて会話すら成立しない人だったから気づいた瞬間逃げようとしたら…
- 【お知らせ】
- 「結婚や出会いにガツガツしない」といっていた彼の本当の顔
- 当時の彼はモラハラ気味で束縛が酷く、別れ話になると「思い出の地を回ってタヒぬ」というパターンがお決まりだった。限界になり別れ話後、着信拒否し接触をなくすと…
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
530: 優しい名無しさん 2013/02/12(火) 20:43:22.46 ID:Pu2CYrJC
>>528
「厳しく」の中身がすごーく気になる
義母がボダで、嫁がボダというものを知らずに、
義母のボダっぷりを「厳しい」としか言い表せていないパターンかもしれない
シングルマザーってのが地雷臭いしね
「尊敬してる」「絶対に許さない」は、
義母が「躾」を建前にして暴れた結果、
嫁は義母から受けたことを「躾」なのか「暴れ」なのかちゃんと区別して認識出来なく、
結果混同した認識になってるのかも
あるいは単に共依存とかね
「絶対に許さない」とか言いながら一緒に買い物行ってる時点でおかしい
てか結婚までした子を未だに自分がどうこうしようってところから、
義母がボダ臭い
カウンセリングに行くだけなのに引き取る意味も分からないし
嫁の結婚生活を妨害したいだけに見える
義母がガチボダで嫁はアダルトチルドレンってパターンも考えられるから、
引き取りに関しては嫁の意思もちゃんと確認したほうがいいと思う
「厳しく」の中身がすごーく気になる
義母がボダで、嫁がボダというものを知らずに、
義母のボダっぷりを「厳しい」としか言い表せていないパターンかもしれない
シングルマザーってのが地雷臭いしね
「尊敬してる」「絶対に許さない」は、
義母が「躾」を建前にして暴れた結果、
嫁は義母から受けたことを「躾」なのか「暴れ」なのかちゃんと区別して認識出来なく、
結果混同した認識になってるのかも
あるいは単に共依存とかね
「絶対に許さない」とか言いながら一緒に買い物行ってる時点でおかしい
てか結婚までした子を未だに自分がどうこうしようってところから、
義母がボダ臭い
カウンセリングに行くだけなのに引き取る意味も分からないし
嫁の結婚生活を妨害したいだけに見える
義母がガチボダで嫁はアダルトチルドレンってパターンも考えられるから、
引き取りに関しては嫁の意思もちゃんと確認したほうがいいと思う
531: 優しい名無しさん 2013/02/12(火) 20:44:15.75 ID:Pu2CYrJC
まあ、更に一歩引いて見れば、離婚したほうがいいかもね…
嫁がボダだった、義母がボダだった、二人共ボダだった、
どのパターンにしてもボダと絶縁する為の争いは避けられないと思うよ
既婚男性板にも「嫁が人格障害」スレがあるからオススメ
まあ結局「別れる」以外で解決出来た人居ないみたいだけど…
嫁がボダだった、義母がボダだった、二人共ボダだった、
どのパターンにしてもボダと絶縁する為の争いは避けられないと思うよ
既婚男性板にも「嫁が人格障害」スレがあるからオススメ
まあ結局「別れる」以外で解決出来た人居ないみたいだけど…
532: 528 2013/02/12(火) 21:27:33.78 ID:YbVTBP9P
レスありがとう。
>>530氏の推論ははっとさせられました。
義母も小さいころから父親に当たられたりしていたらしくて、
自分の子供だけはまともに育ってほしいってことで強く当たってたみたい。
でも嫁曰く、小さいころ目が別れた父親に似てるのが腹立つって言われて
叩かれたことがあるって言ってたんだよなあ。
できれば嫁を支えていきたいんだけど、俺がもともと人の言ったことを
そのまま受け取るタイプで、嫁の虚言には苦労してるのでボーダーを支えるのには
向かない性格じゃないかと思えて葛藤してます。
気団スレみました。
みんな俺より我慢して頑張ってるんだよなあ。
>>530氏の推論ははっとさせられました。
義母も小さいころから父親に当たられたりしていたらしくて、
自分の子供だけはまともに育ってほしいってことで強く当たってたみたい。
でも嫁曰く、小さいころ目が別れた父親に似てるのが腹立つって言われて
叩かれたことがあるって言ってたんだよなあ。
できれば嫁を支えていきたいんだけど、俺がもともと人の言ったことを
そのまま受け取るタイプで、嫁の虚言には苦労してるのでボーダーを支えるのには
向かない性格じゃないかと思えて葛藤してます。
気団スレみました。
みんな俺より我慢して頑張ってるんだよなあ。
533: 528 2013/02/13(水) 13:06:13.69 ID:jFxhYyfC
嫁がやってるツイッターに
旦那が私を精神病鑑定出して慰謝料なしで離婚しようとしてるって書かれてたわ。
マジで辛くなってきた・・・。
旦那が私を精神病鑑定出して慰謝料なしで離婚しようとしてるって書かれてたわ。
マジで辛くなってきた・・・。
534: 優しい名無しさん 2013/02/13(水) 13:29:54.76 ID:CH1VKwWf
>>532
お見合い結婚という時点で、奥様は母から厳格に育てられ、自由恋愛を
楽しめない育ちだったのかなと推測してしまう。
旦那から冷たくされた母親は、娘や息子、子供で心の隙間を埋めて、特に娘とは境界線を
引けず、母娘共依存になりがち。母が支配してる時もあれば、娘が何でも母に相談し
母に決めてもらわないと自信が持てないと、何でも母を頼りにし、母を動かす場合もある。
主導権が母に移行したり、娘に移行したり。要するに母と娘はまだへその緒で互いにつながってる
感じでしょうね。カウンセラーが娘さんをお母様からうまく独立させる腕があるかどうかでしょうけど。
だったら、むしろ娘が実家に帰るというのは逆効果な気もするんですけどねー。
嫁の虚言というのがちょっと気になりますが…。
お見合い結婚という時点で、奥様は母から厳格に育てられ、自由恋愛を
楽しめない育ちだったのかなと推測してしまう。
旦那から冷たくされた母親は、娘や息子、子供で心の隙間を埋めて、特に娘とは境界線を
引けず、母娘共依存になりがち。母が支配してる時もあれば、娘が何でも母に相談し
母に決めてもらわないと自信が持てないと、何でも母を頼りにし、母を動かす場合もある。
主導権が母に移行したり、娘に移行したり。要するに母と娘はまだへその緒で互いにつながってる
感じでしょうね。カウンセラーが娘さんをお母様からうまく独立させる腕があるかどうかでしょうけど。
だったら、むしろ娘が実家に帰るというのは逆効果な気もするんですけどねー。
嫁の虚言というのがちょっと気になりますが…。
535: 528 2013/02/13(水) 13:38:33.13 ID:jFxhYyfC
>>534
本人は男性恐怖症だと言ってました。
それでも大学の頃には一人付き合ったことがあるとか。
義母が任せろといっていたので俺は障害に気がつかないふりをしていましたが、
その結果が>>533なのでやはり自分が向き合おうと思います。
本人は男性恐怖症だと言ってました。
それでも大学の頃には一人付き合ったことがあるとか。
義母が任せろといっていたので俺は障害に気がつかないふりをしていましたが、
その結果が>>533なのでやはり自分が向き合おうと思います。
538: 優しい名無しさん 2013/02/13(水) 15:39:53.61 ID:CH1VKwWf
>>535
お気の毒ですね。
奥様は自分には悪いところがなく、悪いのは母か旦那と思っている点は
毒親育ちでも同情しかねるかも。
母親(時に娘溺愛父親も)が娘に共依存してて娘を取られたくなくて
旦那を悪者にして離婚をそそのかす事は、子供溺愛家庭にはよくある事
だけど…
家庭問題の心理学の本に書いてあったけど、結婚とは縦にある線(親子)に
横線(夫婦)を入れて十字にして縦の線を切る覚悟が出来て成り立つものだとか。
娘を支配しようとする母も害だけど、母から卒業する意思が奥様から感じられないような…
旦那さん一人を悪者にすれば奥様の心は楽でしょうけど(誰か一人を悪者にする白黒思考、それがボダ)
母を断ち切り旦那さんときちんと夫婦になる覚悟が奥様にも必要なのに。
奥様が旦那さんのために苦しくとも母から卒業しなければという
葛藤があれば旦那さんにもチャンスはあると思うけど…。
その葛藤から逃げて一人を悪者にしているうちは、一人前ではないような。
母のせいにしたり、旦那のせいにしたり。自分がない。自分では責任追わず母に
責任を負わせる。母と娘でどっちが主導権握ってるのかわからないけど
誰かを攻撃する時に母娘でタッグ組むので母娘共依存はやっかい。
母娘で一緒にカウンセリング受けるより、旦那さんと奥様で夫婦カウンセリング
受けた方が建設的な気がするんだけど。
で、お義母様は一人で受けるか再婚した旦那と一緒に受けて母娘関係から卒業した方が、
夫婦主体の健全な家族になりそうな気がするんですけどね…。
お気の毒ですね。
奥様は自分には悪いところがなく、悪いのは母か旦那と思っている点は
毒親育ちでも同情しかねるかも。
母親(時に娘溺愛父親も)が娘に共依存してて娘を取られたくなくて
旦那を悪者にして離婚をそそのかす事は、子供溺愛家庭にはよくある事
だけど…
家庭問題の心理学の本に書いてあったけど、結婚とは縦にある線(親子)に
横線(夫婦)を入れて十字にして縦の線を切る覚悟が出来て成り立つものだとか。
娘を支配しようとする母も害だけど、母から卒業する意思が奥様から感じられないような…
旦那さん一人を悪者にすれば奥様の心は楽でしょうけど(誰か一人を悪者にする白黒思考、それがボダ)
母を断ち切り旦那さんときちんと夫婦になる覚悟が奥様にも必要なのに。
奥様が旦那さんのために苦しくとも母から卒業しなければという
葛藤があれば旦那さんにもチャンスはあると思うけど…。
その葛藤から逃げて一人を悪者にしているうちは、一人前ではないような。
母のせいにしたり、旦那のせいにしたり。自分がない。自分では責任追わず母に
責任を負わせる。母と娘でどっちが主導権握ってるのかわからないけど
誰かを攻撃する時に母娘でタッグ組むので母娘共依存はやっかい。
母娘で一緒にカウンセリング受けるより、旦那さんと奥様で夫婦カウンセリング
受けた方が建設的な気がするんだけど。
で、お義母様は一人で受けるか再婚した旦那と一緒に受けて母娘関係から卒業した方が、
夫婦主体の健全な家族になりそうな気がするんですけどね…。
539: 優しい名無しさん 2013/02/13(水) 15:56:21.43 ID:jFxhYyfC
>>538
レスありがとうございます。
義母はもともと結婚には積極的に賛成してくれてたんですけどね。
同居の話も一切出てこなかったですし。
カウンセリングは僕がついていこうと思います。
本人もカウンセリングを受けること自体は前向きみたいなので、
なんとか克服してもらいたいと思います。
レスありがとうございます。
義母はもともと結婚には積極的に賛成してくれてたんですけどね。
同居の話も一切出てこなかったですし。
カウンセリングは僕がついていこうと思います。
本人もカウンセリングを受けること自体は前向きみたいなので、
なんとか克服してもらいたいと思います。
540: 優しい名無しさん 2013/02/13(水) 16:18:13.71 ID:CH1VKwWf
>>539
がんばってください。
克服できるといいですね。
がんばってください。
克服できるといいですね。
元スレ:人格障害者(境界例)と戦う男達のスレ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321936376/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/03(木) 09:00:02 ID:kidanlog親父が危篤状態になったと一報が来た。親父とお袋の面倒をみてくれてたのは兄夫妻だから、自分と嫁と弟は兄とお袋が相続すりゃ良いと思ってるが!?「小説家になる」と無断で退職してきた旦那が私に寄生し始めたので離婚した約半年後、ロミオメールが届いた。「夢を捨てた君は愚かだ」だそうだけど…義兄嫁「もう無理!絶縁する!」 → ウトメが亡くなった後、義兄嫁が衝撃の発言…思わず笑ってしまった画像やGIFを貼るとぴ店員の私「どうせ買わないでしょ?」女性「...」→若い女性客に失礼な態度を取ったら、人生最大のピンチに…混雑してる駅の地下街を歩いてたら突然後ろから手を掴まれて「どこにいくんだよ!」と叫ばれた→知ってる人ではなかったので逃げようとするも強引に...【お知らせ】元カノのせいでマジで女嫌いになった義兄嫁『あなた達はもう義実家に来ないでね、もう遊びに来ないでね』私「え?それはどういう…」→聞いてみると、とんでもない理由だった…【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】