今週の人気記事
  1. 彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww
  2. 【逃げろ】 深夜、タクシー帰宅したら…運転手「いま降りない方がいいです…」自分「え??」→ドアの外を見たら、一目で衝撃で凍りついた・・・
  3. 妹が離婚して娘を連れて実家に戻った→俺『実家で一緒に暮らして姪の父親代わりになりたいと思っている』不妊の嫁「。。。(号泣)」俺『えっ。』→...
  4. 1人8万の宿に泊まった。なのに、私達だけ朝ご飯がなんか貧相で他の人のは豪華で…
  5. 【お知らせ】
  6. 玄関の前にダウン症の1歳の子供が放置されていた。警察に電話するも『本当に知り合いではないのか』『心当たりは?』→警察に保護してもらったが、なんとその子供は…
  7. 卒業式。美女「私のリボンもらってくれますか?」俺「..え?あ、ありがと」 → 数日後、美女「…ごめん、返して」俺(!?)….
  8. 【嗚咽】相手の気持ちが分かればいいのにな
  9. 【驚愕】弁当持って不倫ドライブ?!元妻(42歳)の恐るべき行動とはwwww
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

俺の母親が趣味で裁縫をやってるんだが友達を羨ましがってお手製のドレスを孫にプレゼントしたいと持ってきた…

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/02(木) 19:59:56
この時間なら気団復活してっかな
俺のかあちゃん、裁縫が趣味でとんでもない悪寒アートの数々をたまによこすんだが
嫁は「気持ちはありがたい。着るかどうかはまた別」と割り切って付き合ってくれてる。

かあちゃんは最近、通ってる裁縫教室の友達が手製のドレスを孫にプレゼントして
誕生日の記念撮影したのが羨ましかったとかで、自分もふりふりのドレスを
せっせと作って持ってきた。

「これ着てばあちゃんと写真撮ろう」とかあちゃんはいったが、4歳の息子は当然嫌がった。
「ちょっとだけだから」と食い下がり「ばあちゃん嫌い」まで言われたかあちゃんは
しょんぼり帰っていった。
で、嫁母に合った時に「嫁が言わせたのかも」と愚痴ったようだ。

嫁は「なんでそうなるかなーw」と笑っていて、嫁親は「嫌いはきついな」と同情的だが、
やっぱり気まずい

126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/02(木) 20:07:04
>>125
息子にフリフリドレス?それはないわ。
せめて男物で作ってくれたらよかったのにな。

つか、嫁の製造販売元に「嫁が言わせたのかも」とか言えるってことは、
基本的に関係が良好だってことなんじゃないのか?

127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/02(木) 20:07:58
>>125
嫁の親に嫁の愚痴を言ったってこと?スゲーなw

129: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/02(木) 20:18:50
>>125
>嫁母に合った時に「嫁が言わせたのかも」と愚痴ったようだ。
お前のかーちゃんサイテー。

132: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/02(木) 20:53:06
>>125
嫁が笑って済ませてるうちに〆とけ。
嫁実家に対して気まずいというか、恥ずかしいだろうそんな行動。
自己満足のために孫を女装させるような人間を放って置くのはマズい。
息子のこと可愛くないのか?

俺は物心ついた頃にはやられなかったが、親父と祖父母がオモチャ
にしていたらしい。オカッパにされて女物着せられたりしていた。
その写真を成長してから見るのは、かなり辛かったぞ。
一番辛かったのは中学の頃に、家に来た友人に見せた時だ。
グレはしなかったが、かなり傷ついた。
〆られないならお前が女装してやれ。

ここからは関係ないけど。

孫&息子可愛さの暴走と言える内はよかったが、親類が集まって
宴会した時。寝ていた俺を引っ張りだして酔っ払った親父が
高い高いをやって、俺の頭で床の間脇のガラスを頭で突き破った。
傷は浅かったが、耳の後ろを3センチ切ったそうだ。
さすがに母親が猛抗議して、俺をオモチャにするのを止めさせた。

130: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/02(木) 20:29:19
そんなに写真が撮りたいのなら、>>125用にフリフリドレスを作成してもらって
それを着てやって記念写真を撮ればいいんじゃないだろうか。

134: 125 2007/08/02(木) 21:08:53
>>130
勘弁してくれorz

俺実家と嫁実家は同じ学区内の上、嫁母の紹介で同じ陶芸教室に通って
親しくはしてもらってる。
125の話を聞いた時も、嫁母が「相変わらず空気の読めない人ねー」と言って
嫁に「お母さんこそ空気読めてないよ」とたしなめられてた。

話を聞いた日に嫁が電話で
「次に女の子ができたらお揃いのドレスを作ってください」とフォローしてくれたが、
息子は「ばーちゃんならお話しない」と電話口にも出ず、
かあちゃんは凹んでいたようだか、正直このまま凹み続けてくれててもいいと思う。

まあ、また女物の服を息子に持ってくるような事があれば、
「俺とお揃いじゃなけりゃ受け取らない」と言ってみるよ

136: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/02(木) 21:13:46
そんなに目くじらたてる程のことかな。
別にずっと着ろというわけじゃなくて一瞬なのに。
こどもの頃の男女の差って大人が教え込むものだろう。
ま、これは子供本人が嫌がってるから引くべきだろうけどね。

133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/02(木) 21:04:57
>>125
〆るっていうかかあちゃんをちゃんと諭した方がいいぞ。

・息子は4歳でもちゃんと自我のある男の子なのでふりふりドレスは普通に嫌がる
・それを強制したかあちゃんが悪い
・自分の非を棚にあげて嫁を悪者にするのはおかしい
・あげくに、そんな愚痴を言われて嫁親がどう思うか考えて欲しい

友達が羨ましいのはわかるけど、孫はおもちゃじゃないよ。
自分が悪いのを認めない姿を孫に見せてどうするんだ。
俺はそんなかあちゃんが恥ずかしいよ。

って淡々と「俺の言うこと間違ってる?」って聞きながらいったれ。

137: 125 2007/08/02(木) 21:13:57
>>133
リロってなかった。
そうだな、諦めてないできっきり諭すよ。
嫁に全部背負わせてたら息子に顔向けできないもんな。

138: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/02(木) 21:14:32
>>134
133に+して親には
「嫁と嫁親が笑って聞いてくれるうちに自重しろ。」とも
言っておいた方がいい。

俺が125の息子だったら嫌だよw


140: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/02(木) 21:18:36
とりあえず125母の「女の孫」熱が早めに冷めるのを祈っておく。

146: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/03(金) 04:46:13
男の子が無事に丈夫な成長を遂げるように
幼少の頃に、わざと女装をさせて育てる風習が一部にあるが
まあ132の祖父母の場合は違いそうだな。

141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/02(木) 21:19:47
>>137
息子がどうとかより、このまま嫌わればーちゃんになると
かあちゃんが可哀相だろ。

心の中だけででも「嫁が言わせてる」って思ったままで過ぎると
根本的に孫に嫌がることをしているって意識が持てないと思うんだよね。
ちゃんと根本的解決をかあちゃんの中でさせてやらないと悪循環にはまるぞ。

元スレ:【嫁姑】義理親子間の争い83【嫁舅】 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1186011809/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/05(土) 03:00:04 ID:kidanlog

1件のコメント

  1. こういうのってセクハラにならないの?
    子供だからいいってものでもない気がするんだけど…
    そして父親が他人事のようにふわふわしてるのが気になる。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA