母親が、長期休暇に嫁が子供(4歳)を連れて実家に帰り
自分の所に連れてこない事が気に食わないらしい。
嫁の実家は高速で4時間。俺の実家は高速で30分。
嫁が気を利かせて月1で嫁・子供の二人で俺の実家に
1泊2日してくれてる。仕事がなければ俺も一緒にいく。
嫁実家は年末年始・GW・夏休みに3泊4日位帰っている。(俺はいかない)
新婚の頃、長期休暇は夫婦だけで過ごそうと話していたけど
俺が最初の長期休暇の時に「お袋寂しがってるから俺の実家へ行こう」と誘い
「話が違う。じゃあ、私も親が寂しがってるから実家に帰るね」となり
それ以降長期休暇は別々に過ごしていた。
それはそれでお互い友人に会ったり飲みに行ったりで問題は無かった。
特に親も文句言わなかったし。
月1で嫁と子が行ってるにも関わらず長期休暇も来るようにと。
多分、長期休暇の時に近所の人のところに孫が遊びに来てるのが
羨ましいんだとは思う。
でも嫁にしたら月1で泊まりにも行ってるのに何が不満なんだ。
私の親の事は無視か!となっている。
嫁の提案で、長期休暇のGWと年末年始は俺の実家に、
それも寂しい、孫に月1で会わせてくれないなんてひどい!と母親がいう。
更にひどいのが盆休み。
お盆の行事に嫁と子が来ない事を俺がいない所で嫁にチクチク言ったらしい。
「先祖を迎える気持ちがないのか?」とか「嫁なんだから盆に来い」とか。
それに対して嫁は
「私にも先祖がいますから」とか「お盆の日程を3日ほどずらしてくれれば出れますよ」
それも母親に却下され、嫁はもうシラネ状態です。
どうすればいいでしょうか?
夫婦間の問題かどうか悩んだのは、最初に約束(夫婦で過ごす)という約束を
破った結果、今のようになったからです。
家庭板のenemyスレに書いたら
だんなさんフルぼっこ状態だよ、妻が緑の紙出さないうちに
自分の親〆とけよ。どっちがおかしいかはわかってんでしょ?
なんでそんなに親に気を使っているわけ?
「俺たちの家庭なんだから、口を出すな」とか
「こっちの都合で行きたいときに行くよ」とか
ガツンと言えないのか?
だいたい嫁さんが、お前がいないにもかかわらず
泊まりに行くなんて偉いよ。
それだけでも偉いのに、さらに口を出す母親って。
俺ならキレて、1年は行かないな。
何回か、向こうの親御さんも会えないのを我慢している。我が儘いうな。と言っても
「でも向こうのお家に何泊もするなんてズルイ」となって、どうすればいいのか悩んでます。
「今の状況が気に入らないなら月1回の泊まりもなしにする」といえばいいこと。
自分の母親がわがまま言ってるてのはわかってるんだろ。
現状でも単純に泊数だけ数えても9泊と12泊でバランス欠いてるんだし。
しかも945自身は嫁実家に顔も出さないし。これ以上不義理してどうすんだ?
これができないっていうなら、
家庭板とコラボ狙ってるか
エネスレのネタ信憑性を高めるための釣りとしか思えない。
もうこれを言うしかないですよね。
もう一度ガツンと言います。
ただ年寄りの考えってかえれないっていうので、 どうなるか不安ですが。
先祖や親よりも家族仲最優先。
家族が不仲になるようなら実家帰省も全て不要だ。
どっちの実家にも年2回以上帰省するな。
帰省しなかったら死ぬわけでもあるまいし。
盆に夫実家 正月に嫁実家 もしくは 盆に嫁実家と正月に旦那実家。
これで十分。
嫁とも仲いいし、子もよく懐いてくれてる。
それに俺は嫁が長期休暇で帰るのに反対してるわけでもない。
問題は母親だけ。
昨日俺の携帯に母親から電話あって、敬老の日は向こうの実家にいかずに
こっちだけに来なさいって言われて、どうしたもんかと思って。
お互いの実家を適当に行き来してバランスを
とってるから、嫁さんにどうにかしてくれ、とは
言ったらだめだろうな。
この場合はおまえんとこのかーちゃんが
「月イチも長期休暇も全部うちこい嫁の実家には行かせるな」
ってわがまま言ってるわけだろ?要約すると。
嫁は関係なく、お前のかーちゃんを納得させるしかないよ。
納得しないなら、かわいそうだけど「もう行かないよ」
とするしかない。今の状態でも、相当嫁さんはがんばって
孫の顔を店に言ってくれてると思うしさ。
945母のわがままを通してたらそのうち嫁に逃げられるぞ。
月一の泊まりもなくなるからな。
嫁は本当によくしてくれてると思う。
俺も頑張ってるつもりなんだけどまだヘタレなんだろうな。
> こっちだけに来なさいって言われて
自分の親がこんなこと言ってきたらショックだな・・・自己中すぎだろ
945もがんばってるんだろうが、ここは踏ん張りどころだな。
敬老の日はいっそどちらの実家にも行かずに親子水入らずで行楽にでも行くのはどうだ
年寄りの考えが変えられないから、嫁を従わせたほうが楽だと思ってるなら、
離婚を覚悟したほうがいい。
そうなれば、お前の母親は二度と孫に会えなくなる(祖母に面会権はない)
ということを母親に言い聞かせろ。
>敬老の日は向こうに実家にいかずにこっちにだけ来なさい
お前の母親ヤバいわ。これ聞いてどうしたもんか・・なんてユルイこと考えるようじゃダメだ。
俺ならこんな非常識な事言われたら「馬鹿も休み休み言え」と即答して説教なんだがな。
どうしたもんかじゃないだろ…
きっぱり「両方の実家に行く。文句があるなら、そっちには行かない」
ぐらい言えないのかよ。
どうしたもんかもなにも、そうなったら選択肢は1つしかない。
「どっちにも行かない」
余計なことをいわなけりゃ顔出ししたのにって流れにするしかあるまい。
10月の3連休が調度嫁父の誕生日になるから嫁実家は10月に行こうって話で嫁と話してた。
その時は「何言ってんの?しょうもない事言うな」って言ったけど
今までの「長期休暇は~」や「嫁実家ズルイ」発言にしてもそうだけど
今回の発言には、息子としてもひく。
なんとかせねば!と思ってここに書き込んだけど
「もう会わせない」が一番いいのかもしれない。
嫁実家に対しては、子供が書いた爺ちゃん婆ちゃんの絵を郵送していて、
盆に実家帰るのはアウトだろ
結婚して将来夫側の墓に入るんだから
夫側の盆行事の方が優先だろ。
へえ、そんなこと考えもしなかったな。
盆行事なんてここ数年まともにしてないし。
盆休み=夏期休暇の帰省としか思ってない。
それに墓に入るったって跡取り限定だろ。
それ以外の兄弟は関係ないじゃん。
その上で「我が家の方針」を決めて押し通せ。
何時までもお袋の子供として顔色を気にするからややこしくなる。
こっちが自信を持った態度ででたらおふくろさんも折れるだろう。
押せば折れると思うからわがままも言うんだ。
夫側だろうが嫁側だろうが、先祖の事は大事に思ってる。
だから嫁が自分の実家で盆行事しても何も思わない。
俺の実家の墓にはいる必要もなく二人の墓を建ててもいいと思う。
嫁は、二人の墓が無理なら実家の墓に入ると言ってるし、
この一人っ子や二人っ子の時代に跡継ぎだとか、夫側が優先だとか思ってない。
俺の母親も昔そんな感じだったのに、何故か今は夫側敬えって感じになってる。
親を取るなら、嫁に親の言い分を飲ませればいい。
嫁を取るなら、嫁の言い分を親に飲ませればいい。
自分は知らぬふりが一番最悪。
嫁はあと40年は生きて、何もなければ一緒に暮らし続けるわけだ
どっちを取るか、よーく考えてみよう!
「半年も前に亡くなったんだから」と俺実家への帰省を強要し、
嫁に逃げられかけた俺が来ましたよ。強制したのは俺の母親なんだが。
あのときの嫁の顔は一生忘れられないと思う。
きれーいな、つめたーい笑顔で言うんだ。
「あなたのお母さん、最低ね」って。
「最低な母親を止められないあなたも最低、…あー、そんな男と結婚している私も最低ってこと?
そんな最低な両親に育てられている○○(娘)も最低になっちゃうのかしら…。
子供を最低な人間にしたくないから、離婚しましょ、ね?」
とりあえず土下座して、電話番号と家の鍵を変えました。
それ以来3年、俺の両親は娘の顔を見ていない。
酢くせーぞ、おめー。
土下座なんて普通するかよ。
家庭板でお目にかかってるいつもの人か?w
嫁と子供が俺の家族だから。
>>971
家の鍵変えたって、母親が鍵持ってたってこと?
それもありえない。
でも母親の我が儘を止められないのは俺の責任だからはっきり言うよ。
945はひどくないと思うけど。
嫁さんと仲もいいみたいだし、
嫁さんに妥協しろって強制してるわけでもなく。
ていうか、親父さんは何してんだ?
>どっちをとるか?って、そこまで言うほど
>945はひどくないと思うけど。
どっちかをとらなきゃ、どっちも失うぞってみんな言ってるんだが。
まぁ嫁と子供は失うだろうな。親はどうだろうね。
親をとる=嫁と子供を失う。嫁は赤の他人になる。
嫁をとる=親とは疎遠になる。場合によっては絶縁?幸か不幸か他人にはならない。
嫁はよくやってくれてると思うよ。できる限りのことはしてるし、945の母親が納得できるように
色々案をだしてる。それをことごとくけって、自分にだけ尽くせって無理を言ってる母親が悪い。
嫁を大事にするほうがいいと思うけどな。
母親に言うときだが「嫁が来なくなるよ」じゃなくて「嫁を行かせないからな」って言えよ。
嫁の意思で行くかどうか決めるみたいに言うから、母親が余計に勘違いするんだ。
あくまでもお前の意見として言え。実際は二人の意見だがな。
>母親に言うときだが「嫁が来なくなるよ」じゃなくて「嫁を行かせないからな」って言えよ。
嫁の意思で行くかどうか決めるみたいに言うから、母親が余計に勘違いするんだ
これ指摘されてやっと逆効果だった理由がわかった。
指摘されて始めて、わかるって俺鈍感だ。
「昨日の電話で行く気をなくした。いつまでも我が儘が通ると思わないで欲しい。
これ以上我が儘をいうようなら、もう二度と連れていかない」これでいいだろうか?
親父の事だけど、親父は孫が来てくれるだけで嬉しいって感じ。
母親が電話や嫁に来い来い言ってる事はしらないと思う。
親父にも相談というか報告という形で連絡しておく。
「人間としても尊敬できる言動じゃない。
子供の教育に悪いから、もう合わせる気なくなった。
自分の親がこんなこと言うのかと思ったら、心底悲しくなったよ。
嫁は極力孫を合わせる努力をしてくれてて
今の時代にしたら、出来た嫁さんだと思う。
嫁は何も言わないけど、こんなに俺の親思いな行動をしてくれてるのに
親がわがまま三昧じゃあ俺自身が恥ずかしくなってきた。」
とか。
こっちから見て反省したと思ったら、その時改めて考える」
とかどうだろう。
もう一度電話で何ていうか考え直します。
旦那が親のフォローをすれば、嫁は強固になる。
子供を持ってるのは親じゃなくて、嫁側なんだから、親は折れるしかないんだよ。
だから、一旦縁切って、折れてくるのを待てばいい。
お前のかーちゃん、更年期とかじゃ?
なんか、普通に聞いたらおかしいよな、ってこと
言うって、やっぱなんか原因あるとおもうよ。
元スレ:【嫁姑】義理親子間の争い90【嫁舅】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1212931709/
まず親父に電話してみた。
昨日母親に言われた事を伝えたところ親父に謝られた。
親父が食事の時に、母親に
「土~日は向こうのご実家に行くのかな。
行くんだったらゆっくりしてくれば向こうの両親も喜ぶのに。
うちはいつでも来れるから別の日でもいいって言おうか」と言ったらしい。
親父は嫁が長期休暇に帰る事も悪く思ってなくて
毎月嫁が子を連れて来てくれるだけで嬉しいそうです。
今までの母親の言った事などを、伝えるとう~んと唸ったままでした。
とりあえず俺が母親に電話したあと親父が母親と話あう事になりました。
「昨日の話だけど、人として恥ずかしくない?
今までの発言もふまえて、よく考えたけど、もう今後連れて行かないように嫁にいうよ。
ああいう考え方は○○の教育にも悪い。
長期休暇を別々にって決めたのは俺だしもし家族一緒に過ごすとなっても
こちらから掛けるまで電話して来ないで。とりあえず用件はそれだけ。じゃ」
話の途中で「そんな事言わないで」や「今度から気をつけるから」と言ってましたが、
今のところ母親から家にも嫁にも俺にも電話は掛かってきてません。
更年期障害は以前になってるので、違うと思います。
乙。
とりあえず親父さんはまともなようだし
後は任せておけばいいと思う。
おつかれ
これを機会に945母が考え直してくれるといいな。
いい仕事したね。
これからも、がんばってね。
たぶん、945の母親は、妥協案を出すと、
そこを軸足にして、さらに踏み込んでくるタイプだね。
これ以上は駄目だ!!と、はっきり言う必要があるね。
まあ、言ったかw。
親父と母親の話し合いの結果の電話がありました。
親父がショボンとしています。
いろいろ話し合った結果という事で、どういう話の流れかは俺にもわからないんですが、
親父が5年前に退職して家にいるのがストレス。
私(母親)の都合もあるのに今度旅行に行こうとかいう。
生活のリズムが崩れた。
それに比べて嫁は自分のリズムで生活している。
嫁の親もまだ働いていて、楽しそう。羨ましい。
私(母親)にとって孫が来るのだけが楽しみ。
なのに長期休暇は来ない。
寂しい。なんでもっと来てくれないの。
嫁の実家になんて行かなければいいのに。
みたいな感じです。
嫁ちゃんに悪いことした、もう来てくれないんだよね。などと言ってるようです。
親父とも後10年以上は一緒に生活するだろうからお互いが楽しめる趣味を見つけて
ありがとうございました。
純粋に孫に会いたいだけなら良かったんだが「不幸な私、幸福な嫁」って
嫉妬してたのか。女の嫉妬は怖いぞ。
>>49
正直言って、何故その矛先は嫁の実家や嫁に向かうのかが理解できないです。
それが心の病ってもんだ。はけ口にしやすい方に矛先を摩り替える。
夫婦在宅ストレス症候群もありそうだし、父にいって精神科受診させたら?
その結果がある程度でるまでは接触はさける事にしたらいいじゃないか。
ググれば対処方が出てくるんじゃないか?
親父の方が退職して濡れ落ち葉みたいになるんじゃないかと心配してたけど、
ググって調べてみます。
ありがとう
嫁が個人的に弱い人かどうかはそれぞれだけど、
嫁=弱いもんだ てのががあるんだろう。
俺らの親世代にしたら、昔の意識の人が多いし、
嫁と孫って、やっぱり一段下というか、
「嫁なんだから婚家の言うとおりにしろ」的な感じで
はけ口認定になったんじゃないか。
元スレ:【嫁姑】義理親子間の争い91【嫁舅】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1219489063/
「酢臭い」だの、仮にも結婚した大の男が使う言葉かね
ネットで意気揚々と書き込んでるやつは男のプライドってもんがないのか
みっともねー
我儘放題して引っ込みがつかなくなったから旦那に責任転嫁したようにしか見えない
※1
勝手にネットを男子禁制にしてんじゃねえよ
そういうのは女性専用車両()だけにしとけ
※3
アスペかな?
自分で言う通り鈍感かもしれないが言えば分かるからこの報告者は良いよ
今まで口を酸っぱくして「お前がおかしい!」と言っても改善されない
エネミーがどれほどいたことか…両親も良い方に転びそうだし頑張ってな
将来姑になる身として、子や孫に執着しないように「自分の楽しみ」を見つけておかないといけないなと思いました まる
エネ夫。マザコンきもい。
最後にヲーターしたようなのが一応救いだな。
うちは両親、義両親ともに健在だからまだ実感はないけど
こういう場合、往々にして両親が揃ってるとまともな方が説得して
くれるから丸く収まるケースが多いけど、片親になるとおかしな方向性を
修正できないままこじれた状態が続くようになっちゃうらしいね。
お父さんが元気でお母さんの歯止めになれてよかった。
この手のお母さんは寡婦になると途端に暴走しちゃうタイプだから
今後も爆弾を抱えた気持ちで嫁姑問題は気をつけた方がいい。
ほんとトメって我が儘
うちも実家義実家が近いから月2~3回訪問してたけど、実家は来て良し帰って良しで寂しいとかは無い
義母は月2~3回行ってたのが夫の体調不良や子供が水疱瘡になったりで1ヶ月行かなかっただけで「寂しい、顔が見たい。今から行くわ!!」って夕方のくそ忙しい時間に押し掛けてこようとしたりする
そんなのが続くもんだから「義実家行こう」なんて言えなくなった
私だって夫と子供と私だけの家族の時間や楽しみが欲しいんだよ!!
ババァは黙って来るの待ってりゃ可愛げもあるのに
うちは旦那の実家のほうが近いし好きだから旦那側だわ